イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
関東三大夜灯/日本夜景遺産認定江の島一帯が灯籠のやさしい灯りと幻想的なインスタレーションに包まれる、夏の風物詩『江の島灯籠』。2023年11月には、その規模と美しさが評価され『関東三大夜灯(かんとうさんだいよあかり)』に認定されました。 18回目の開催を迎える今年は、「空気をデザインする」をテーマに、空間演出の第一線で活躍するVELVETA DESIGN(代表取締役社長:平山茂樹)による、荘厳な“光の絵巻”が展開されます。江島神社瑞心門から辺津宮を舞台にした光の演出をはじめ、中津宮・奥津宮の境内、江の島サムエル・コッキング苑、江の島シーキャンドル、御岩屋道通り、そして江の島岩屋まで、島全体が幻想的な光に彩られます。 さらに、江の島縁起をモチーフにした大小約1,000基の灯籠が点灯し、訪れる人々を静かに包み込む美しく厳かな光の祭典を演出。今年も、関東最大級の夜灯りイベントとして、夏の江の島を一段と幻想的な空間へと誘います。 また、期間中の17:00以降に浴衣や甚平で江の島サムエル・コッキング苑にお越しの方には、数量限定でオリジナル手ぬぐいのプレゼントをご用意しています。歴史と自然に育まれた江の島でしか体験できない、夏限定の幻想的なひとときをぜひご体感ください。江の島燈籠2025 概要 ■開催期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日)■点灯時間:18:00〜20:30※雨天・荒天中止※土日祝および 8/12(火)~15(金)は 18:00〜21:00■営業時間●江の島シーキャンドル/江の島サムエル ・コッキング苑平日 20:30(最終入場20:00)土日祝および 8/12(火)~15(金)21:00(最終入場20:30)●江の島岩屋 9:00〜18:00(最終入場)■会場 江島神社(瑞心門・辺津宮・中津宮・奥津宮) 江の島サムエル・コッキング苑 江の島シーキャンドル 御岩屋道通り 江の島岩屋 ほか2025年7月19日(土)~8月31日(日)
-
元気満タン!体の中から夏を乗りきるグルメが大集合MARK IS みなとみらいでは、2025年7月19日(土)~8月31日(日)の期間限定で、暑い時こそ食べたい「ひんやり」「スパイシー」「スタミナ」をテーマに、全22店舗から集まった夏のグルメフェア『盛夏グルメ!』を開催します。 数量限定メニューやテイクアウトOKメニュー、デリバリー可能メニューなど、夏にピッタリのグルメ・スイーツをご用意しております。涼しい館内でホットでスパイシーなメニューを堪能したり、夏の青空の下でひんやりメニューをテイクアウトするなど、気分に合うテーマのメニューをお楽しみください。 盛夏グルメ!フェア概要■開催期間: 2025年7月19日(土)~8月31日(日) ■開催場所: MARK IS みなとみらい 各飲食店舗にて展開 ※詳細はMARK IS みなとみらい特設サイトをご確認ください。 不二家の新ブランド「ペコちゃんmilkyドーナツ」が新たにオープンしました!2025年7月19日(土)~8月31日(日)
-
夏休みの自由研究にもぴったり!この夏は「体感するファーブル昆虫展 2025 in 横浜赤レンガ倉庫」横浜赤レンガ倉庫では、2025年7月19日から「体感するファーブル昆虫展 2025 in 横浜赤レンガ倉庫」が開催されます。 昨年の好評のアンリ・ファーブルの生誕200周年を記念したイベント「体感するファーブル昆虫展 in 横浜赤レンガ倉庫」を、内容をさらに充実させて今年も開催します。ファーブルの生家を再現した新展示をはじめ、貴重な遺品や一部リニューアルした100点の昆虫標本、ふんころがしの脚力を体感できるコーナーなど、遊びながらファーブルの世界を楽しく学べます。さらに、20種におよぶ世界のめずらしいカブトムシ・クワガタの生体展示や、ヘラクレスオオカブトに触れて写真が撮れるフォトスポット、生きたカブトムシやクワガタとふれ合えるエリアなど、昨年よりパワーアップした内容で昆虫の魅力と不思議を全身で体感できるイベントです。 「体感するファーブル昆虫展 2025 in 横浜赤レンガ倉庫」開催概要■期間:2025年7月19日(土)~8月24日(日)■時間:10:00~16:30(最終入場16:00)■場所:横浜赤レンガ倉庫1号館 2Fスペース■入場料(税込み)前売券:大人(中学生以上)1,200円 子供(小学生以下)900円当日券:大人(中学生以上)1,400円、子供(小学生以下)1,100円前売券販売期間:2025年6月13日(金)12:00~7月18日(金)23:59当日券販売期間:2025年7月19日(土)0:00~8月24日(日)15:30※2歳未満の乳幼児は無料。※障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名まで無料。※前売券は「アソビュー」、「いこーよ」にて販売。当日券は上記プレイガイド、もしくは横浜赤レンガ倉庫1号館2Fスペース入口受付(当日のみ有効/現金のみ/販売時間は本イベントの開催時間に準ずる)にて販売予定。■主催:ドリームスタジオ■共催:横浜赤レンガ倉庫1号館[公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団]■監修:奥本大三郎■特別協力:NPO日本アンリ・ファーブル会■協力:集英社■後援:横浜市教育委員会、公益財団法人 横浜市観光協会■協賛:バグハン■企画制作:ドリームスタジオ■ご来場に際して●混雑時のご来場について・会場内の混雑状況により、待機列を超えた場合の対応として入場整理券を配布するなど、入場までお待ちいただく場合があります。・入場整理券の配布については、お持ちのチケットが前売券・当日券に関わらず一律での配布となります。・混雑状況により、事前にチケットをお持ちの方におきましても、ご入館できない場合があります。予めご了承ください。・当日の混雑状況は、「体感するファーブル昆虫展 in 横浜赤レンガ倉庫」公式X(旧Twitter)をご確認ください。(https://x.com/fabre_yokohama)・他のお客様のご迷惑とならないよう、会場内では大声を出さず極力会話は最低限に留めていただきますようお願いいたします。・本イベントの入場チケットならびにグッズコーナーのレシートにおきましては、横浜赤レンガ倉庫の「駐車券サービス」は対象外となります。予めご了承下さいませ。2025年7月19日(土)~8月24日(日)
-
猫と人はいつだってなかよしそごう美術館では「Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」を2025年7月19日(土)から9月2日(火)まで開催します。本展では大の猫好き浮世絵師・歌川国芳をはじめとする浮世絵版画をとおして猫の生き方や歴史、人との関わりを「猫あるある」を交えてご紹介します。体を丸めたり毛づくろいをしたりと猫らしい仕草やにんまり笑った人間味ある表情、ちょっと怖い化け猫、擬人化されたユーモラスな猫など、江戸時代から明治時代にかけての絵師たちが描いた浮世絵版画147点が一堂に介します。私たちを惹きつけてやまない奥深い猫の魅力をお楽しみください。Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし概要■会 期:2025年7月19日(土)〜2025年9月2日(火) ※会期中無休 ■開館時間:10:00~20:00 ※入館は閉館の30分前まで (そごう横浜店の営業時間に準じ、変更になる場合があります) ■事前予約:不要■入 館 料:一般1,400(1,200)円、大学・高校生1,200(1,000)円、中学生以下無料 ※税込※公式オンラインチケット[e-tix]にてお求めの方は、事前および会期中いずれも( )内の料金。※2025年7月18日(金)までに、そごう美術館にてお求めの方は、( )内の料金。※会期中、チケット売場にて[クラブ・オン/ミレニアムカード、クラブ・オン/ミレニアム アプリ]をご提示の方は( )内の料金。※障がい者手帳各種をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは入館無料。■主 催: そごう美術館、神奈川新聞社、tvk(テレビ神奈川)■後 援:神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会■企画協力:(株)アートワン■協 賛:(株)そごう・西武※ご入館前にそごう美術館ホームページおよび会場入口掲示の「ご入館の際のお願い」をご確認ください。※展覧会・イベントの中止や延期、一部内容が変更になる場合がございます。※最新情報は、そごう横浜店・そごう美術館ホームページをご確認ください。※館内では係員の指示に従っていただきますようお願いいたします。※入館者が一定数を超えた場合には、入場制限を行います。(入場制限時、会場付近にはお待ちいただく場所はございません)会期前には落語会「立川志らく 落語会」の特別イベントや、夏休み期間中の中学生以下対象のギャラリートーク、ワークショップ、学習スペースなど多彩な関連イベントを開催。関連イベント詳細はこちら2025年7月19日(土)〜2025年9月2日(火)
-
この夏、みなとみらいエリアに大迫力の恐竜が登場!横浜ランドマークタワー・ランドマークプラザとMARK IS みなとみらいでは、2025年7月19日(土)~8月17日(日)に、夏休み期間限定イベント『ランドマークプラザ・ マークイズみなとみらい 恐竜祭り』を開催します。 イベント中の土・日・祝日は両施設で恐竜をモチーフにしたワークショップが 楽しめる他、ランドマークプラザ、MARK IS みなとみらい館内の店舗で取り扱う、恐竜をイメージした様々な商品の展示を行います。 恐竜たちの織り成す大迫力の世界を、夏休みに家族やお友達とぜひお楽しみください。 概要 ランドマークプラザでの展開 「咆哮!恐竜ジャングル」 ~動く!ティラノサウルスがやってくる! ~ランドマークプラザでは、1階 サカタのタネ ガーデンスクエアに、まるでジャングルの中で咆哮するかのような約4mのティラノサウルスの立像を展示します。恐竜の近くには、実物大の足跡グラフィックも装飾されており、ジャングルを徘徊する恐竜たちの姿を感じられます。 【展示期間】 2025年7月19日(土) ~8月17日(日) 【展示時間】 施設の営業時間に準ずる 【展示場所】 ランドマークプラザ 1階 サカタのタネ ガーデンスクエア MARK IS みなとみらいでの展開 「灼熱火山の恐竜夏祭り」 ~大迫力の「恐竜ねぶた」を展示 ~MARK IS みなとみらい 1階 グランドガレリアに、恐竜を模ったねぶたを設置します。灼熱の火山を背景に駆け出すティラノサウルスと飛行するプテラノドンの高さ約3m※のねぶたで、東京都立工芸高等学校(定時制課程)ねぶた造形研究部により、このイベントのために特別に制作されました。館内にもねぶたの恐竜が歩いてきたような足跡のグラフィックを展示します。夏祭りを彷彿とさせる、大迫力のねぶたの展示をご覧ください。※ステージの高さを含む 【展示期間】 2025年7月19日(土)~8月17日(日) 【展示時間】 施設の営業時間に準ずる 【展示場所】 MARK IS みなとみらい1階 グランドガレリア ■ねぶた造形研究部の過去の作品も展示 今回のイベントのねぶた制作を担う「東京都立工芸高等学校(定時制課程)ねぶた造形研究部」は、毎年1台のねぶた制作をメインに活動しているほか、ねぶた技法を生かした造形の制作や各種イベントへの参加、協力を行っています。イベント期間中、MARK IS みなとみらい館内には、2023年と2024年に制作したねぶたを展示します。ぜひ迫力のねぶたをご覧ください。 ■キッズルーム「おやこの森」にも恐竜のぬいぐるみや図鑑が登場 MARK IS みなとみらい 3階のキッズルーム「おやこの森」には、かわいい恐竜のぬいぐるみが登場します。さらに、恐竜の絵本や図鑑も設置され、見る・読む・触るといった様々なアプローチで小さなお子様と一緒に恐竜を学ぶことができます。 【設置期間】2025年7月19日(土)~8月17日(日) 【設置場所】 MARK IS みなとみらい 3階「おやこの森」 【開放時間】 施設の営業時間に準ずる各施設で恐竜をモチーフにしたワークショップを開催 ■恐竜フィギュア色塗り体験 <ランドマークプラザ> 4種類の恐竜の中から一つを選び、色を塗って、自分だけのオリジナルカラーの恐竜フィギュアを作ることができます。想像力をふくらませて、世界に一つだけの恐竜を作れます。 【開催期間】 2025年8月9日(土)~11日(月・祝) 【開催場所】 ランドマークプラザ 1階 フェスティバルスクエア 【参加費】 500円(税込)■オリジナル恐竜風鈴絵付け体験夏の風物詩の風鈴に、各施設に展示された恐竜を思い起こしながら、 オリジナルの恐竜の絵を描けます。 【開催期間】2025年8月2日(土)・3日(日) 【開催場所】 MARK IS みなとみらい 1階 グランドガレリア 【参加費】 500円(税込)※開催時間等の詳細は各施設の公式ホームページをご覧ください。■恐竜キャンドルワークショップ~恐竜のキャンドルをつくろう!! <ランドマークプラザ・MARK IS みなとみらい> グラスの中に色鮮やかな砂を敷き詰めてガラス細工を配置すれば、世界にひとつだけのキャンドルが完成します! 【開催場所・開催日】 ランドマークプラザ1階フェスティバルスクエア ※予定 7月19日(土)~21日(月・祝)、26日(土)27日(日) 8月2日(土)3日(日)、8月16日(土)17日(日) MARK IS みなとみらい1階 グランドガレリア ※予定 7月19日(土)~21日(月・祝)、26日(土)27日(日) 8月9日(土)11日(月・祝)、8月16日(土)17日(日) 【参加費】 1,430円(税込)~ ※開催時間等の詳細は各施設の公式ホームページをご覧ください。2025年7月19日(土)~8月17日(日)
-
今年の夏は、ソレイユの丘でテンション“ブチアゲ”を体感してみませんか。横須賀発のブチアゲサマーイベントが、あなたの夏を最高の思い出にします。四季折々の花々が楽しめる神奈川県の複合型テーマパーク「長井海の手公園 ソレイユの丘」では、この夏を最高に盛り上げる特別イベント『ブチアゲSUMMER!2025 SOLEIL』を開催します。 イベント期間中には、平日限定のお得なフリーパスの販売や、ソレイユの丘では初となる音楽に合わせて約500発の花火が打ちあがる花火ショー、毎年大人気のヒマワリをモチーフにした期間限定フード、参加型の夏のフォトコンテストなど、夏を思いっきり楽しめる8種の多彩なコンテンツが多数登場します。 今年の夏は、ソレイユの丘でテンション“ブチアゲ”を体感してみませんか。 「ブチアゲSUMMER!2025 SOLEIL」概要開催期間:2025年7月18日(金)~8月31日(日)①平日日限定のアトラクションフリーパス『エクストリームパス』が期間限定で復活。人気のGOGOカートや観覧車、ジップライン、アニマルヴィレッジの動物とのふれあい、海と夕日の湯のお風呂まで、園内24施設のアトラクションや体験が一日中楽しめるソレイユの丘史上最高にお得なチケットです。■価格:4,000円(税込)■販売期間:2025年8月29日(金)まで※8月9日(土)~8月17日(日)を除く②プチアゲ!ヒマワリフードバトル開催 毎年恒例、大人気のヒマワリをモチーフにしたメニューが今年も登場!SNSInstagramを使った参加型の投稿バトルを開催。投稿者の中から抽選で5名様にご家族全員が楽しめる1日アトラクションフリーパスをプレゼントします。ソレイユの丘のヒマワリ畑をテーマにした、期間限定のフォトジェニックなスペシャルフードをお楽しみください。※詳細は公式サイトをご確認ください。■販売期間:2025年7月18日(金)~8月31日(日)■販売店舗:YOKOSUKA SOFTCREAM FACTRY/VENTO LEONE/うさぎCafe/ミサキドーナツ/フードホールリヨン/PIZZA IN THE SUN/ANI CAFE/CLIFF CAFE③目指せ日本記録!全長8mのヒマワリ作りに挑戦今年はヒマワリをどれだけ高く伸ばせるのか、日本記録に挑戦します。結果は8月中旬頃にソレイユの丘公式Instagramで発表予定。■鑑賞期間:8月中④タッチうおっち水族館がリニューアルオープン!新たな生物が続々登場!水中生物とふれあえる施設「タッチうおっち水族館」が7月15日(火)にリニューアルオープン。アロワナやフラワーホーンなど、珍しい生き物たちが新たに仲間入りします。その他、お子さまから大人まで楽しめるコンテンツが多数登場します。⑤約500発の花火でブチアゲ!SUPERブチアガらナイトソレイユの丘で打ち上げ花火を初開催。約500発の花火が「ブチアゲ」音楽に合わせて打ちあがります。花火打ち上げ開始前は、のんびりはらっぱに新感覚のシューティングゲームやカーニバルゲーム、ワークショップ、キッチンカーのフード出店など、夏の夜を彩る様々な楽しいコンテンツが登場します。■開催日:2025年8月16日(土)※雨天の場合は翌日17日(日)に開催予定。■開催時間:10:00~20:00 ※花火打ち上げ時間は19:30~(10~15分間を予定しています。)■開催場所:のんびりはらっぱ■花火鑑賞料金:無料⑥キミは真の忍者になれるのか!?忍者と修行!鉄人舞台 夏の陣!忍者たちによるアクロバティックな忍者ショーを見た後は、忍者と一緒に修行をして、君も忍者を目指そう!本物の手裏剣投げや疾風怒濤の鉄人舞台(大型アスレチック)で、忍者と一緒に修行をしてみよう。■開催日:2025年8月11日(月・祝) ※雨天の場合は8月15日(金)に開催予定。※開催時間・料金は後日公式HPにて掲載予定。 ⑦8月は毎週神業!?中国雑技ブチアゲパフォーマンス圧巻のパフォーマンスを繰り出す中国雑技団がソレイユの丘に!8月限定で毎週日曜日にステージ出演します。ローリングバランスや壺を使ったハラハラドキドキの超絶パフォーマンスをお楽しみください。■開催日:2025年8月3日・10日・17日・24日・31日 (毎週日曜日)■開催時間:①11:30~ ②14:00~ ⑧みんなで思い出をシェアしよう!夏のブチアゲフォトコンテスト開催開催期間:2025年7月18日(金)~8月31日(日)参加方法:Instagramにて「ソレイユの丘公式アカウント」をタグ付け※詳細は公式サイトをご確認ください。 【ソレイユの丘について】三浦半島の農と海が満喫できる体験型総合公園。海に囲まれた園内には四季折々の花が咲き、農園では旬の野菜の収穫体験が楽しめます。また、高さ15mの大型アスレチックや全長300mのジップライン、観覧車、迫力満点のゴーカートや芝そりなど遊戯施設も豊富。ほかにもパンやクラフト作りの体験教室、カピバラやカンガルーなど動物とのふれあい、農と海をテーマにしたレストランやBBQ、キャンプなどさまざまな体験ができる魅力的な施設が充実しています。2025年7月18日(金)~8月31日(日)
-
總持寺は曹洞宗の大本山として知られています。毎年夏にみ霊祭り盆踊り大会が開催されます。今では地域の夏の風物詩として定着しており、元気いっぱいの僧侶の掛け声に合わせ、大勢の参加者が盆踊りを楽しんでいます。大変盛り上がる盆踊り大会に是非お越しください。2025年7月18日(金)~20日(日)
-
2025年7月18日(金)開催予定の「第77回鎌倉花火大会」は、海上の高波と強風による影響で、花火を打ち上げる打ち上げ台船の安全な航行が不可能と判断したため、中止となりました。 詳しくは、以下でご確認ください。【お知らせ】7月18日(金)の鎌倉花火大会は中止となりました。(外部リンク/別ウィンドウが開きます)https://www.trip-kamakura.com/article/kamakura-hanabi/22851.html第77回鎌倉花火大会概要■開 催 日 : 2025 年 7 月 18 日(金)■時 間 :19:20~20:10■会 場 : 鎌倉海岸(由比ヶ浜海岸、材木座海岸)■打上発数: 約 2,500 発(予定)■来場者数: 約 16 万人(前回:2024 年実績)■主 催: 鎌倉花火大会実行委員会、公益社団法人鎌倉市観光協会クラウドファンディングについてはこちら2025年で77回目を迎える鎌倉花火大会。昨年は5年ぶりの開催とあって、このクラウドファンディングを通して大変多くのご支援を頂きました。鎌倉花火大会実行委員会では、本年も引き続き鎌倉の伝統の灯を消さぬよう、開催に向けて準備を進めています。有料席のご案内はこちら2025年7月18日(金)
-
オリンピック種目としても注目されるアーバンスポーツ「BMXフリースタイル」の公式戦が、横須賀中心部で開催!音楽、ファッションと共にカルチャーとして人気のBMX。音楽やMCと共に、ダイナミックなパフォーマンスをぜひご覧あれ。観覧無料! 最新の情報はマイナビ JapanCap YOKOSUKAをチェック!主 催:一般社団法人 全日本フリースタイルBMX連盟(JFBF)共 催:横須賀市後 援:神奈川県特別協賛:株式会社マイナビ2025年7月18日(金)~21日(月・祝)
-
~ロバート秋山竜次による喪黒福造をフィーチャーした限定メニューの提供やドラマ撮影で使用した小道具も展示!~横浜・みなとみらい、ランドマークプラザ5階にあるコラボカフェ「Cafe Fan Base(カフェ ファンベース)」は、2025年7月18日(金)~7月30日(水)の期間限定で、ドラマ「笑ゥせぇるすまん」をテーマにした「笑ゥせぇるすまんカフェ ~♡オナカのスキマ・・・お埋めします~」を開催します。ロバート秋山竜次さんが演じる喪黒福造をテーマにした怪しげかつポップな限定フード&ドリンクが登場。さらに、カフェ入場特典として「喪黒福造お面」を、注文特典として「ランチョンマット」、「トレーディングカード」をプレゼントいたします。カフェ店内では、等身大の喪黒福造と写真が撮れるフォトスポットや、ドラマ撮影で使用した小道具も展示予定です。 また、カフェをご利用でない方も入場可能な併設ポップアップショップでは書籍等を取り揃える予定です。「笑ゥせぇるすまんカフェ ~♡オナカのスキマ・・・お埋めします~」で、オナカのスキマも、ココロのスキマも埋めてみては?6月25日(水)19:00から、Cafe Fan Base公式サイトにてコラボカフェの事前予約を開始。■コラボカフェ ご予約・ご利用方法カフェのご利用は事前の来店予約を推奨しています。当日空席がある場合に限り、ご予約のない方もご利用いただけますが、ご予約にて満席となる営業回も予想されますので、ご来店をご予定のお客様はぜひ事前予約をご利用ください。なお、当日利用の場合も、お食事代金のほかにお席代として550円(税込)がかかります。 コラボカフェ 店舗概要期間限定カフェ名称:笑ゥせぇるすまんカフェ ~♡オナカのスキマ・・・お埋めします~■開催期間:2025年7月18日(金)~7月30日(水)■店舗名称:Cafe Fan Base(カフェ ファンベース)■営業時間:11:00~21:45 ※予約時間枠に基づく 「みらい横丁」×ドラマ「笑ゥせぇるすまん」コースタープレゼントキャンペーンランドマークプラザ ドックヤードガーデ地下1階・2階にある、昼も夜も賑わう食のエンタテイメントゾーン「みらい横丁」では、上記の期間中に各店でディナータイムにドリンクを注文すると、ドラマ「笑ゥせぇるすまん」オリジナルコースターがもらえるキャンペーンを開催します。今宵はPrime Videoで配信しているドラマ「笑ゥせぇるすまん」を視聴しながら、杯を傾けてみては。対象店舗:うどん宮武、ティーヌン、なかめのてっぺん、海鮮食飲市場 マルカミ食堂、焼鳥 炙り炭焼き をどり、串亭横浜みなとみらい、韓国ごはん・酒家 ダイダイ、da pai dang 105 横浜みなとみらい、Bd26 (バールデルジロー)、世界のビール博物館、ドラゴンカルビ、博多 もつ鍋 おおやま※「BUKATSUDO」は除く※1回の来店につき、おひとり様につき1枚の配布となります。 ※特典は無くなり次第終了となります。■実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」とは伝説的漫画家の一人である藤子不二雄Ⓐによる不朽の名作「笑ゥせぇるすまん」がテレビ東京にて実写ドラマ化。2025 年7月18日(金)より全12話を3週にわけてPrime Videoで独占配信いたします。主演にロバート秋山竜次、脚本に宮藤官九郎・マギー・細川徹・岩崎う大を揃え、黒いスーツで全身を包んだ謎のセールスマン・喪黒福造(もぐろふくぞう)が悩める現代人の“ココロのスキマ”を埋めていくというオムニバス形式の物語です。喪黒福造とダークで大人のメルヘンな世界観はそのままに、脚本は原作を現在にアップデートした話、完全オリジナルの話の多種多様な全12話。「笑ゥせぇるすまん」ファンの方から、まだ喪黒福造を知らない方々まで誰もがドキッとクスッと楽しめるような、現代にマッチした物語を描きます。2025年7月18日(金)~7月30日(水)
-
武蔵小杉で初開催!2025年7月18日(金)~7月21日(月・祝)の4日間、武蔵小杉駅前「こすぎコアパーク」にて、「CRAFT BEER PARK in 武蔵小杉」が開催されます! 厳選されたクラフトビールが全国から大集結!IPA、スタウト、ペールエールなど、多彩なビアスタイルを一度に楽しめる贅沢なイベントです。キンキンに冷えたビールと、美味しいフードを味わいながら、夏のひとときをお楽しみください。素敵なクラフトビールとの出会いがあるかも!さらにステージでは、大道芸やシンガーによるパフォーマンスも実施!おひとりでも、ご友人・ご家族とご一緒でも楽しめる、コンテンツ盛りだくさんのイベントです。CRAFT BEER PARK in 武蔵小杉 イベント概要■開催日時7月18日(金)16:00~20:00(プレオープン)7月19日(土)11:00~20:007月20日(日)11:00~20:007月21日(月・祝)11:00~19:00■会場:武蔵小杉駅前 こすぎコアパーク■入場料:無料 ※天候やその他の事情により、開催時間等が変更となる場合があります。※荒天時は中止となることがあります。中止情報は公式SNSにてお知らせします。 【出店予定ブルワリー・フード店舗】横濱金沢ブリュワリー本庄銀座ブルワリーMitoBrewing 大工町醸造所KOSHU BEERHAKUBA CRAFTライオットビールTKBrewing東海道BEER 川崎宿工場羽田麦酒江口屋醸造所カギヤブルワリーDistant Shores BrewingこまいぬブルワリーエリジュスHOTDOG&FRIES -TACHIBANAYA-アノンドKANON イベントの詳細や最新情報は、CRAFT BEER PARK公式LINEにてご確認いただけます。さらに、LINE限定のクーポン抽選にも参加できますので、ぜひご登録ください!2025年7月18日(金)~7月21日(月・祝)
-
夏の風物詩で納涼を!!日本全国の風鈴を集めて毎年7月に開催される「川崎大師風鈴市」。年々盛況を呈し、夏の風物詩として関東近郊はもとより全国の皆さまに親しまれています。今年も川崎大師で「第30回 川崎大師風鈴市」が開催されます。川崎大師平間寺境内では、全国各地から集められた約800種類の風鈴が涼しげな音色を奏で、川崎大師オリジナルの『厄除だるま風鈴』をはじめ、金属、陶磁器、ガラスなどの様々な風鈴が販売されます。美しい音色が楽しめる川崎大師風鈴市へぜひ、お越しください。第30回川崎大師風鈴市■開催期間:2025年7月17日(木)~21日(月・祝)■開催時間:10:00~17:00(20日のみ19:00まで)■開催場所:川崎大師 平間寺 境内特設会場■主 催:川崎大師観光協会、川崎大師表参道商業協同組合【川崎大師風鈴市について】日本全国の風鈴を集めて毎年7月に開催される「川崎大師風鈴市」。年々盛況を呈し、夏の風物詩として関東近郊はもとより全国の皆さまに親しまれています。2025年7月17(木)~7月21日(月・祝)
-
2025年は"昭和100年"という節目の年。懐かしくも新しい「昭和レトロ」の世界観を、横須賀で心行くまでご体感ください。「メルキュール横須賀」では、2025年7月16日(水)から8月16日(土)までの期間中、毎週水~土の週4日間、計20日間にわたり「ビアフェス・イン・横須賀」を開催します。2025年の「ビアフェス・イン・横須賀」は、“昭和レトロ×大阪”がテーマ。大阪の下町文化と懐かしの昭和の世界観を再現した会場では、お好み焼き、たこ焼き、串カツなどの定番グルメはもちろん、「喫茶風ナポリタン」や「昭和の唐揚げ」、「カラフルゼリー」、「レトロかき氷」など、世代を超えて楽しめるメニューがずらりと並びます。「大阪名物ミックスジュース」や見た目も楽しい「カラフル♥ジュース」など、ドリンクやスイーツも充実。昭和風情あふれるレトロな空間に提灯が灯り、店内ではパフォーマンスやサプライズ演出も。大阪の夏祭りに迷い込んだような空間をお楽しみください!ビアフェス・イン・横須賀2025~ノスタルジック・大阪~概要■開催期間:2025年7月16日(水)~8月16日(土)※期間中の水曜日~土曜日のみ開催(全20日間)■営業時間:17:00~21:00(L.O. 20:30)■会場:20階 特設会場「スカイバンケット」■料金:・2時間飲み放題:大人6,600円/小中学生4,400円/5歳以下無料・3時間飲み放題:大人7,700円/小中学生4,400円/5歳以下無料※すべてビュッフェ料理・飲み放題付き(消費税・サービス料込) 早割キャンペーン実施中!7月10日(木)までの事前予約で料金10%オフ!2025年年7月16日(水)~8月16日(土)
-
誰も見たことのないレオナルドがここに富士屋ホテルにて、ルネサンス期を代表する芸術家、レオナルド・ダ・ヴィンチが67年の生涯で生み出した現存する絵画作品16点を東京造形大学「見える化プロジェクト」によりヴァーチャル復元化し、完全状態を再現した絵画を館内に展示致します。さらに、ダ・ヴィンチが構想しながらも完成に至らなかった巨大ブロンズ騎馬像のレプリカも併せて展示。芸術と先端技術が融合した展覧会として、来場者に新たな視点と感動を提供します。ダ・ヴィンチ没後505年「夢の実現」展【開催期間】2025年7月15日(火)~2025年8月31日(日)【会 場】富士屋ホテル メイン・ロビー他 館内各所【入場料】無 料【主 催】レオナルド・ダ・ヴィンチ展事業実施委員会【後 援】箱根町・箱根町教育委員会・箱根DMO(一般財団法人箱根町観光協会) ※富士屋ホテルは、箱根芸術祭実行委員会が主催する第2回箱根芸術祭【7月18日 (金)~8月31日(日)】に、 ダ・ヴィンチ没後505年「夢の実現」展の展覧会として参加します。 (箱根芸術祭とは「アートは世界の共通言語。みんなで遊ぼう!」を合言葉に、地域発信のアートと カルチャー、音楽イベントなどで彩り、参加者が楽しみ、鑑賞者との交流が生まれ、アートを通じて 心が豊かになる世界を目指したいという思いから始まったイベントです。)2025年7月15日(火)~2025年8月31日(日)
-
横浜の老舗果物店のフルーツパーラーがもてなす夏限定の特別なアフタヌーンティー水信フルーツパーラーでは、2025年7月15日(火)~8月7日(木)の火・水・木曜日限定で、「桃のアフタヌヌーンティー ~プティパルフェ付き~」を提供します。毎年好評の小さめに仕上げた”桃のパフェ”とパティシエが一品ずつ丁寧に作り込んだフルーツの小菓子たちをお召し上がりいただく贅沢な仕様となっております。水信オリジナルブレンドの紅茶とともに、厳選された旬の果物をふんだんに使用した、夏限定の特別なアフタヌーンティーをぜひご堪能ください。 概要 ■期間:2025 年7 月15日(火)~8月7 日(木)の火・水・木限定■料金:8,000 円(税込)■時間:①12:30~ ②13:00~※完全予約制・2日前までにご予約ください。 ※果物の入荷状況により掲載写真の内容を予告なく変更させて頂く場合がございますので予めご了承願います。 ※完全予約制の為、2日前までにご予約ください。2025年7月15日(火)~8月7日(木)
-
三浦市は、これまで地域の団体により開設されてきた三浦海岸海水浴場を、新たに「MIURA FUN BEACH三浦海岸」と銘打ち、様々な魅力を備えた海水浴場として2025年7月12日から開設します。1 開設期間 2025年7月12日(土)から8月31日(日)まで 遊泳時間:9:00~17:00 2 コンセプト 三浦海岸海水浴場の従来からの魅力(広い砂浜、電車・車でのアクセスの良さ、安全かつ家族で訪れやすい海岸)を生かしつつ、海の家がない中で「コンフォータブルステイ(快適な滞在)」の環境づくり、「食」「ビーチスポーツ」、「音楽」及び「文化」コンテンツの提供により新たな魅力を持つ海水浴場として再生します。※三浦海岸海水浴場賑わい創出企画運営業務を株式会社ニッポン放送に委託しています。 3 MIURA FUN BEACHの魅力 ライフセーバーが安全な海水浴を見守る遊泳エリアはもちろんのこと、ライブイベントが楽しめるステージや、ビーチスポーツが楽しめるエリア、地元の食材を使ったメニューを提供するフードトラック等も展開します。(1) 関東ビーチ初上陸のストレッチテントビーチ内には3つのテントを設営。南アフリカ発祥の全く新しい全候型テント「ストレッチテント」を使用し、来場者の日よけや、音楽イベント用ステージとして活用します。スタイリッシュな大型テントは、日中は心強い日よけに、夕暮れ時には、思わず写真を撮りたくなるオシャレな空間を演出します。(2) 三浦の食材を使った食体験飲食を提供する「FUNダイニング」には、地元・三浦の食材を使ったメニューを提供するフードトラックやテントが並びます。三浦産のスイカやイチゴを使用したジュースやかき氷、サバを使用したサバサンド、まぐろを使用したタコスなどを提供するお店が出店予定です。※営業時間は平日10:00から17:00まで、土日祝日は10:00から20:00まで。※出店者は、週ごとに変更となります。(3) 三浦ならではのビーチスポ―ツ三浦海岸が日本での発祥の地とされる、ブラジル生まれのビーチスポーツ「フレスコボール」の国内大会が開催されるほか、夏の期間中はビーチバレーやビーチサッカーなどの備品も準備(レンタル可能)。三浦ならではのビーチスポーツをお楽しみいただけます。 フレスコボールについてブラジル、リオ・デ・ジャネイロ発祥の新感覚のビーチスポーツ。1945年にリオ・デ・ジャネイロの、コパカバーナビーチで考案され、以来、各地のビーチで親しまれています。日本では三浦海岸が発祥の地とされています。(4) 日本財団「海のそなえプロジェクト」との連携日本財団「海のそなえプロジェクト」と連携し、フローティングアイテム(ライフジャケット等)のレンタルや、フローティングアイテムを活用した体験会等を実施。水難事故抑止を目指します。※フローティングアイテムのレンタルは毎週土曜日を予定。数に限りがあります。 4 公式ロゴ 楽しい=「FUN」の”U”の文字、人が手を挙げて楽しんでいるように見えませんか?そして”U”をひっくり返すと、なんだか”A”にも見え…る!三浦海岸で楽しんで家路に帰るとき、「あぁ楽しかったな、もう一度来たいな!」と思っていただける、三浦海岸のファン=「FAN」になってくれることを願って、このロゴは生まれました。デザイナー Asuka Watanabe氏についてフリーランスのグラフィックデザイナー/イラストレーター、アートディレクター。多摩美術大学 造形表現学部にてデザインや美術について学んだのちに、広告プロダクションやデザイン事務所などを経て、フリーランス。FUJI ROCK FESTIVALとのコラボレーションなど、ブランディングやロゴデザインから、イラストレーションやペインティングまで多岐にわたり活動中。カラフルで幾何学的な図形を用い、独創的で印象的なデザインを制作。ウェブサイト:https://asukawatanabe.com Instagram:https://www.instagram.com/asuka_afo/ 5 waku-waku 海開きイベント 三浦海岸海水浴場の2年ぶりの再開を記念し、7月12日(土)・13日(日)に海開きイベントを開催します。三浦海岸が日本での発祥の地とされるフレスコボールの大会や、ライブイベントを実施。「MIURA FUN BEACH 三浦海岸」のビジュアルデザインを手掛けたAsuka Watanabeによるライブ・ペインティングも予定。詳細は後日配信のリリースでご案内します。 6 その他 (1) 公式サイト・SNS公式サイト https://www.miurafunbeach.comInstagram @miurafunbeachX @miurafunbeach (2) ビーチクリーン(クリーンアップ三浦)海水浴場オープン前に三浦海岸でビーチクリーン活動(参加自由)を実施します。日時:2025年6月25日(水) 9:00~(予定) *イベント情報* ①三浦海岸から公開生放送! 『ラジオビーチ in 三浦海岸2025 ~MIURA FUN BEACH~』 ニッポン放送のリスナー感謝イベント『ラジオビーチ in 三浦海岸2025~MIURA FUN BEACH~』が7月13日(日)に神奈川県三浦市の「MIURA FUN BEACH 三浦海岸」で開催され、5時間にわたり公開生放送が行われることが決定しました。 ■放送日時:2025年7月13日(日) 9:00~14:00 生放送■開催場所:MIURA FUN BEACH 三浦海岸※雨天時・荒天時は予定を変更する場合あり詳細は、ニッポン放送NEWSONLONEをご確認ください。2025年7月12日(土)~8月31日(日)
-
ぬいぐるみに特化した展示やメルちゃんイベントなど、親子で楽しめるイベントを多数開催!横浜人形の家(横浜市中区)では、2025年夏休みに親子で楽しめる多彩な展示やイベントを開催します。【企画展】「あつまれ!ぬい撮れ!ぬいぐるみ動物園」■期間:2025年7月12日(土)~10月5日(日)ぬいぐるみメーカーによる動物モチーフ展示と「ぬい撮り」スポットが登場!お気に入りの“推しぬい”を連れて来館を。【常設展示】「愛でたい!和のミニチュア」■期間:2025年5月27日(火)~11月16日(日)ひな道具や日本の伝統ミニチュアを約30点展示。入館料のみで観覧可能です。【メルちゃんイベント】メルちゃんプレイコーナー■期間:8月1日(金)~8月11日(日・祝)※イベント会期中の休館日 8月4日(月)Tシャツづくり■開催日:2025年8月9日(土)メルちゃんさつえいかい■開催日:2025年8月10日(土)※要予約(7/15より「人形の家」HPにて受付開始)【工作・体験イベント】ロッテのアイスパッケージを作ろう!■開催日:2025年7月29日(火)・30日(水)オリジナル缶バッジ作り■開催日:2025年8月21日(木)・22日(金)推しぬいの猫耳ぼうし編み体験■開催日:2025年8月23日(土)※要予約(7/19より「人形の家」HPにて受付開始)※イベントにより参加条件・料金が異なります。詳細は公式サイトをご覧ください。2025年7月12日(土)~10月5日(日)
-
夏休みイベントも開催!江戸の出版文化の代表である浮世絵は、版元が企画から販売までを行い、絵師が下絵を描いて色を指定し、版木を彫る職人・彫師や摺師の分業で成り立っていました。喜多川歌麿や葛飾北斎、歌川広重など、絵師の名前はよく知られていますが、彫りや摺りの職人や版元も浮世絵には欠かせない役割を担っていました。版元・絵師・彫師・摺師の仕事を46点の浮世絵で紹介します。 開催期間:2025年7月12日(土)~2025年9月7日(日)開室時間:9:00~19:00(火曜日、祝日は17:00まで)※休室日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、7月25日(金)、8月29日(金) ◆夏休みイベント◆「浮世絵摺り体験&缶バッジ作り&ギャラリートーク(作品解説)」について■日時:7月26日(土)①9:30~10:30 ②10:45~11:45■会場:図書館2階視聴覚室■講師:藤澤浮世絵館職員■定員:各回15名(申し込み先着順)■申込:電子申請または、文化振興課へ電話(0463-86-6309)■参加費:無料※服装:汚れても良い服またはエプロンをご持参ください。2025年7月12( 土 )~9月7日( 日 )
-
KAAT神奈川芸術劇場では、2025年7月に、TJP(ストラスブール・グランテスト国立演劇センター)との国際共同制作によるダンス作品、『ダンスマラソンエクスプレス(横浜⇔花巻)』をお届けします。この作品では、現代から戦後まで、時代のポップシーンにのせてアジア、ヨーロッパの9人のダンサー達が踊りながら遡り、宮沢賢治の物語へと私たちを誘います。宮沢賢治の代表作「銀河鉄道の夜」の元になったとも言われる「ひかりの素足」を題材に、それぞれが個性をきらめかせながら特急列車のようにダンスで紡いでいった時代の先に、物語の根底に流れる日本ならではの思想や文化をあぶり出し、宮沢賢治の繊細なオノマトペとともに、花巻の風景を浮かび上がらせます。ポップダンスカルチャーの特急列車に乗って時代を駆け上り、いざ、宮沢賢治の織りなす幻想世界へ。【振付・演出】伊藤郁女【プレビュー公演】7月10日(木)19:00【本公演】7月11日(金)~7月13日(日) 【会場】KAAT神奈川芸術劇場〈大スタジオ〉チケット・詳細はこちらから【KAAT神奈川芸術劇場について】舞台芸術専用の高機能な施設として整備され、優れた舞台芸術作品(ミュージカル、演劇、ダンス等)の鑑賞機会を県民に提供し、自主制作の公演等を積極的に行う「創造型劇場」として2011年に開館しました。公演内容により照明や吊り物の位置、座席の傾斜や配置を自在に変えられるなど、全国的にも珍しい劇場で、それが施設の売りともなっています。2025年7月10日(木)~7月13日(日)
-
いつ訪れても美しい花々が鑑賞できる県立植物園ヒマワリの見頃時期:7月上旬~8月中旬ヒマワリは枝分かれして多くの花をつける品種を植えてあるので数多くの花を長く楽しんでいただけます。フォトスポット:スイレン池横と芝生広場花壇の2カ所【日比谷花壇大船フラワーセンターについて】鎌倉市にある植物園「日比谷花壇大船フラワーセンター」。門をくぐるとまず目に留まるのは花いっぱいに装飾された大きな石のモニュメント!園内は色とりどりの花が植わった花壇があり、季節ごとの花々を楽しむことができます。5月上旬~中旬に見頃を迎える「シャクヤク園」は、数万本の花が咲き誇る全国有数の規模。濃淡様々なピンクのシャクヤクが観光客を歓迎してくれます。また、バラ園やツバキ園、ドーナツ型のユニークなグリーンハウスなど、趣向を凝らした多くのエリアがあります。散策に加えて、園内のカフェ「大船カフェ ガーデンテラス」で一休みすることも可能です。ウッドデッキスペースで優雅なランチタイムを過ごすことができるほか、テイクアウトできるジェラートやソフトクリームもあるので、緑が気持ち良い芝生広場でピクニック気分を味わうことができます。2025年の見頃予想:7月上旬~8月中旬
-
神奈川県では、外国人留学生に神奈川県をより好きになってもらい、県内で長く活躍してもらえる環境づくりを目的として、県内の企業、教育機関やボランティア団体が一堂に会して留学生を支援する大規模交流イベント「KANAFANまつり」を7月7日(月)に開催します。県内企業30社が出展する合同会社説明会を実施するほか、浴衣着付け体験や水書道などの日本文化体験コーナーなど、どなたでもお楽しみいただける企画を多数ご用意しています。ぜひご参加ください! 【開催概要】 日時 2025年7月7日(月)13:30~18:00 場所 そごう横浜店9階 新都市ホール(横浜市西区高島2-18-1 横浜新都市ビル9階)※入場無料(どなたでも参加できます。一部、外国人留学生向けのプログラム有り) 参加費 無料 主催 神奈川県 後援 公益財団法人 神奈川産業振興センター(KIP)、独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO)横浜貿易情報センター 協力 神奈川SGGクラブ(神奈川善意通訳者の会)、一般社団法人 小田原市観光協会、横浜市国際学生会館(YISH)、神奈川工科大学 主なプログラム ○日本の伝統芸能「篠笛・獅子舞・太神楽」によるステージ○日本の文化体験「浴衣着付け体験」等の体験コーナー○外国人留学生向け合同会社説明会○外国人留学生向け就職支援講座 など ◎KANAFANまつり公式ウェブサイト https://kanafanevent.com/【問合せ先】神奈川県 文化スポーツ観光局 国際課国際交流・協力グループTel:045-210-3755(直通)2025年7月7日(月)
-
横浜"初"の大規模な七夕祭りが開催されます!2025年7月5日(土)・6日(日)の2日間、山下公園(横浜市中区)にて、横浜初となる大規模な七夕祭りが開催されます。昼夜二部構成で行われる本イベントでは、幻想的な「スカイランタン」の打ち上げをはじめ、短冊飾りや「天の川プロジェクションマッピング」といった七夕ならではの演出が登場。さらに、横浜の美味しいが集合した「グルメエリア」や、家族・カップルで楽しめるワークショップ、お酒を楽しみたい大人にぴったりな立ち飲み横丁など、多彩なプログラムが満載です。初夏の横浜で、世代を問わず楽しめる新たな夏の風物詩を、ぜひご体験ください。横浜七夕まつり概要■開催日:2025年7月5日(土)~6日(日)■時 間:10:00~21:00■会場:山下公園、横浜マリンタワー前広場■主催:株式会社八六商店■協力:千代田加工紙販売、エックスイベント企画、京急アドエンタープライズ■後援:横浜市・横浜市観光協会、横浜商工会議所、神奈川県、FMヨコハマ、ラジオ日本2025年7月5日(土)~6日(日)
-
第73回湘南ひらつか七夕まつり概要■開催期間:2025年7月4日(金)~7月6日(日)■開催地 :JR平塚駅北口商店街を中心とする市内各所(〒254-0043 平塚市紅谷町が中心となります。)■開催時間:20:00まで(最終日は19:00)、露店・イベントブース等は各日終了1時間前まで■入場料 :無料■主催 :湘南ひらつか七夕まつり実行委員会(事務局:平塚市役所商業観光課)電話:0463-35-81072025年7月4日(金)~6日(日)
-
夏季限定ビアイベントを開催!ライトアップされた大聖堂を眺めながら、心ほどけるひととき「伊勢山ヒルズ」では、『ハワイアン・ラナイ・ビアタイム~He lā maika‘i nou 良い1日を~』を2025年7月~8月の特定日限定で開催します。結婚式の料理を担うシェフが監修した料理は、見た目がカラフルで華やかなロミロミサーモンをはじめ、マグロのうまみとバケットのカリっとしたサクサクがアクセントとなったアヒポキブルスケッタ、具材がごろごろ入ったコブサラダボウルなど、彩り豊かな前菜プレートをご用意。メインプレートは、ジューシーな味わいとハーブの香りが魅力のミートと、海のごちそうを贅沢な一串にしたシーフードの食べ応えのある2つのBBQブロシェットを提供します。最後のデザートとしてお召しあがりいただく南国風かき氷は、ハワイをイメージとしたフルーツ“マンゴー”と“パッションフルーツ”をふんだんに使用した甘酸っぱいソースとふわふわの氷が口の中で溶け合い、南国リゾート気分を味わうことができます。さらに、オプションにてご提供する、ハワイのローカルフードとして知られているロコモコ、ボリューム満点のハンバーガー、カリっと香ばしいフライドポテトを共に召し上がっていただくことで、お腹も心も満たされる至福のひとときを堪能できます。お飲み物は、ノンアルコールのハワイアンカクテルも豊富にご用意をしておりますので、アルコールの苦手な方や、お子様連れのファミリーでもお楽しみいただけます。 ライトアップされた大聖堂を望む非日常空間で、“ハワイアン×ビール”をテーマとした、夏の特別なひと時をお楽しみください。 『ハワイアン・ラナイ・ビアタイム~He lā maika'i nou 良い1日を~』概要■開催日・2025年7月の金~日曜日及び21日(月・祝)・2025年8月の金~日曜日及び11日(月・祝)※要予約■開催時間 1部:17:00~19:00(受付16:30) 2部:18:00~20:00(受付17:30) 3部:19:00~21:00 (受付18:30)■価格・大人ノンアルコールプラン6,000円・アルコールプラン6,500円・ハワイアンアルコールプラン8,500円・中学生以上6,000円(ノンアルコールプラン)・小学生(キッズプレート3,500円orノンアルコールプラン)・未就学児(キッズプレート3,500円orキッズフリードリンク500円) ※すべて消費税・サービス料15%込■開催場所: 伊勢山ヒルズ 披露宴会場「ヴェネツィア」邸ほか ※披露宴会場は開催日により異なります【伊勢山ヒルズについて】開港間もない横浜の迎賓館として諸外国の王族を饗応してきた「伊勢山離宮」。その華麗な歴史を受け継ぎ、明治から現代へと甦った「伊勢山ヒルズ」は、訪れる花嫁やゲストを賓客のようにお迎えいたします。2つのチャペル、7つの披露宴会場を有した白亜の大邸宅では、ラグジュアリーでシックな会場や、緑に包まれたナチュラルな会場、和装にもよく似合うオリエンタルモダンな会場、親しい人だけを招く少人数の会場など、おふたりの邸宅にお招きするような温かで贅沢なおもてなしに満ちたパーティが叶います。2025年7月4日(金)~8月31日(日)金・土・日及び祝日
-
神奈川の旅行・観光事業者に、ユニバーサル観光の先進事例を紹介するとともに、神奈川に住む障がい者、その家族および支援者に向けてユニバーサル観光を紹介するフォーラムを開催し、神奈川県内のユニバーサル観光の推進および集客・送客を促すことを目的とします。 ユニバーサルツーリズム 推進フォーラム in 神奈川 ~未来のバリアフリー観光~ 日時 2025年7月4日(金曜日)13:00~16:45 会場 神奈川県立かながわ労働プラザ(エルプラザ)〒231-0026 横浜市中区寿町1-4 スケジュール 12:30 開場 13:00 開会 13:05 歓迎挨拶 神奈川県知事 黒岩 祐治 氏 13:10 基調講演・鈴木 貴典 氏(国土交通省 大臣官房審議官(国土政策局・観光庁担当))・中村 元 氏(NPO法人 日本バリアフリー観光推進機構) 14:40 事例紹介・神奈川県のユニバーサルツーリズムの取り組み(神奈川県 文化スポーツ観光局 観光課)・横浜市のユニバーサルツーリズム(公益財団法人 横浜市観光協会)・箱根DMOの取り組み 佐藤 正毅 氏(一般財団法人 箱根町観光協会)・ユニバーサルMaaS 大澤 信陽 氏(全日本空輸株式会社 (ANA))・大阪万博のユニバーサルツーリズム 栗原 茂行 氏(株式会社東京トラベルパートナーズ)・質疑応答 16:45 閉会 18:00 懇親会 金香楼(横浜中華街) 参加にはお申し込みが必要です。 申し込みはこちらから 主催 NPO法人 湘南バリアフリーツアーセンター 共催 NPO法人 日本バリアフリー観光推進機構 後援 神奈川県 協力 公益社団法人横浜市観光協会一般財団法人箱根町観光協会全日本空輸株式会社株式会社東京トラベルパートナーズ2025年7月4日(金)
-
ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ(箱根町強羅)では、 2025年7月4日(金)から13日(日)までの10日間、ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズとトラッドマンズ ボンサイによる共同展示会「自然の造形は、時と文化を超える」を開催いたします。フラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンが一から手がけた、人と自然がつながる唯一無二の場所「ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ(Nicolai Bergmann Hakone Gardens)」と、日本の伝統文化である盆栽を世界に発信すべく、伝統を守りつつ既成概念を超えた新たな表現に挑み続ける「トラッドマンズ ボンサイ(TRADMAN’S BONSAI)」。異なる植物芸術を追求する両者が共に挑み、創出する自然の造形美。園内に点在する6つのパビリオン内で、トラッドマンズ ボンサイが手がける盆栽と、ニコライ・バーグマンによるフラワーデザインが共に空間をつくり上げます。花も盆栽も、いまを生きる植物でありながら、時という概念を超えた普遍性を宿しています。その様子を間近で体感し、自然との向き合い方、時間の捉え方、美が織りなす関係性を改めて見つめ直す10日間の饗宴。ぜひ、この儚くも美しい時間をニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズでご堪能ください。※本展示会は、ガーデンの入園料のみでご覧いただけます。7月9日(水)は営業します。 トラッドマンズ ボンサイ/ TRADMAN’S BONSAI日本の伝統文化である盆栽を世界に伝えるというミッションのもと、2015年にトラッドマンズ ボンサイを結成。伝統を守るだけでなく、盆栽に込められた「おもてなしの心」と「利他の精神」の本質を大切にしながら、ストリートカルチャー、ファッション、アートとの融合により、日本の伝統文化に革新を取り入れ、日々進化を続けています。トラッドマンズ ボンサイは、盆栽を通じて「日本の格好良さ」を新たに定義し、斬新な価値を生み出していきます。フラワーアーティストニコライ・バーグマンニコライ・バーグマンは、もっとも有名なフラワーアーティストの一人で、その名前は現代フラワーデザインの代名詞となっています。ニコライ・バーグマンのフラワーデザインは、確固としたスカンジナビアンスタイルを活かしながら、ヨーロッパのフラワーデザインスタイルと、日本の細部にこだわる感性や鍛え抜かれた職人技が一つに融合されています。代表作は、2000年に誕生したフラワーボックスアレンジメントです。フラワーボックス考案後、瞬く間に日本中で大ヒットし、今や世界中でフラワーギフトの定番となっています。フラワーボックスアレンジメントの誕生を皮切りに、フラワーデザイン界は一変し、よりファッショブルへと進化しました。フラワーアーティストの幅をさらに広げた活動を展開しています。盆栽プロデューサー小島鉄平千葉県柏市・松葉町で育ち、柏市立松葉中学校を卒業。学生時代は音楽、ファッション、タトゥーなど、ストリートカルチャーの熱狂的な愛好者として青春を過ごす。アパレル業界ではバイヤーとしてキャリアを積み、海外での買い付けを重ねるなかで、日本文化の奥深さに改めて魅了される。やがて、盆栽に宿る静謐な美しさと精神性に惹かれ、2015年に「TRADMAN’S BONSAI」を結成し、翌2016年に株式会社松葉屋を設立。“伝統とは革新の連続である”という信念のもと、盆栽に現代の感性と美意識を掛け合わせ、ブランドや空間との融合を実現。shu uemura、NIKE、Dior、RIMOWAをはじめとする国内外のブランドとのコラボレーションを多数手がける。盆栽を文化の枠を超えた「体験」へと昇華させ、世界に向けて“日本の格好良さ”を発信し続けている。2025年7月4日(金)~7月13日(日)
-
イルカやクジラと本気で向き合ってきた“えのすい”ならではの、ひと味違うCooolな夏!新江ノ島水族館では、2025年7月4日(金)~9月30日(火)の約3か月間、特別企画展「イルカとクジラ Coool Dolphin」を開催します。 今年の“えのすい”は、イルカショースタジアムでのびしょ濡れ必至のウォーターパフォーマンスをはじめ、35種のイルカ・クジラ展示、ホイッスル音や鯨骨の体験コーナー、等身大イラスト展示、イルカとサメの違いを学べる解説など、見て・触れて・学べるコンテンツが盛りだくさん! さらに、日本人とクジラの長い歴史や、“えのすい”が歩んできたイルカ・クジラとの関わりも、貴重な資料とともにご紹介します。【水しぶき増量中】夏季限定イルカショーステージと客席が水でつながる臨場感たっぷりのイルカショー。客席まで届く水しぶきとともに、イルカたちのダイナミックなジャンプと息の合ったパフォーマンスをお楽しみください!■開催場所: イルカショースタジアム■開催時間: 各回 約10分間 スタンプ&クイズラリーで楽しく学ぼう!イルカとクジラの知識を深めながら楽しめる「スタンプ&クイズラリー」も開催。前半(7月4日〜8月17日)・後半(8月18日〜9月30日)で内容が変わるので、2回目の参加もおすすめです。■配布場所: ウェルカムラウンジ■対象: 平日 各日先着500名/土・日・祝日 各日先着800名グッズ&フードも“Coool”!「ビーナ」ぬいぐるみ(メインショップ)イルカ&クジラぬいぐるみクジ(オッターショップ)クールドルフィンサンデー(イルカ型クッキー付き)/クジラドッグ(鯨の大和煮使用)■夏季営業時間(2025年)7/1~7/11 9:00~17:007/12~8/8 9:00~18:008/9~8/17 8:00~19:008/18~8/31 9:00~18:009/1~9/30 9:00~17:00ー数量限定!オリジナルステッカー付き前売券も販売中ー2025年7月4日(土)~2025年9月30日(火)
-
海開きを合図に、市内3海水浴場にて、多くのお客様にご来場いただくことを目的に家族連れで楽しめるキャラクターショー、ライフセーバー体験イベントなど様々なイベントが開催される。7月25日(金)、31日(木)、8月9日(土)、19日(火)、9月6日(土)の19:40~19:45に、片瀬西浜・鵠沼海水浴場であがる花火は必見です。2025年7月1日(火)~2025年9月7日(日)
-
ハイアット リージェンシー 横浜 では、2025 年 7月1日(火) ~ 2025 年8月31日(日)の期間に、ジューシーで上品な甘さが魅力の旬の桃を贅沢に使用した「ピーチ・アフタヌーンティー」が提供されます。 ウェルカムドリンクには、桃の甘さとスパイスが香るスパークリング「Spicy Sangria」をご用意。スイーツは、ゼリーやクリームを重ねた華やかな「ピーチメルバ パフェ」、桃とアールグレイが香る「ピーチ アールグレイ タルト」、エキゾチックな味わいの「ピーチ アプリコット マカロン」など全8種類が登場します。 セイボリーは、海老カツを挟んだ「海老カツ スイートチリ ミニバーガー」、ハーブ香る「ビーフボロネーゼ 夏野菜 キッシュ」、桃とホタテの旨味が広がる「桃 ホタテ フェンネル」の3種類です。 旬の桃をふんだんに使った華やかなティータイムをぜひお楽しみください。ピーチアフタヌーンティー概要■開催期間:2025 年 7 月 1 日(火) ~ 2025 年 8 月 31 日(日)■時 間:12:00 または 14:30開始 ※いずれも2時間制■場 所:The Union Bar & Lounge (ザ・ユニオン バー&ラウンジ)■価 格:6,500円/スパークリングワインのフリーフロー(90 分)付き8,000円■予約開始日:2025 年6月1日(日)12:00~(予約開始日はインターネット予約のみ受付)※前日19 時までのご予約にて承ります。※記載の価格にはサービス料と消費税が含まれております。※メニュー内容は仕入れなどの状況により変更になる場合がございます。2025 年7月1日(火) ~ 2025 年 8月31日(日)
-
気分は南国!バカンス気分で楽しむ夏の午後ホテルニューグランドでは、2025 年 7 月 1 日(火)~8 月 31 日(日)までの期間、トロピカルフルーツを使用したスイーツや、熱帯地方の食材を用いたセイボリーをお召し上がりいただける“南国”がテーマの「トロピカルアフタヌーンティー」を提供します。マンゴーやドラゴンフルーツを使用した「 トロピカルフルーツポンチ」や、真夏の太陽のような真っ赤なマーブル模様が綺麗な「赤肉メロンムースとショコラパッション」、ブルーのヨーグルト味と真っ白なバニラ味が印象的な「ソルティライチマカロン」のほか、「ピンクグレープフルーツのショートケーキ」「ココパインケーキ」など、色鮮やかなティーフーズがティースタン ドを彩 ります。セイボ リーには、南米の郷土料理を アレンジ したタルトや、チキンとアボカドにスパイシーなハラペーニョがアクセントのロールサンドなど、南国を旅しているかのようなバリエーション豊かな味わいをお召し上がりいただけます。夏の午後、リゾート気分で楽しむ優雅なティータイムをお過ごしください。トロピカルアフタヌーンティー概要■期間:2025 年 7 月 1 日(火)~8 月 31 日(日) ■時間:12:00~20:00(L.O. 19:30)※土日祝日は3時間制■料金:7,337円(税込・サービス料込)<土日祝はご利用時間を 3 時間とさせていただきます>■場所:本館1階 ロビーラウンジ ラ・テラス<17:00以降のご利用特典>甘酸っぱさとフルーティーな味わいが魅力の「パインカクテル」または、「ノンアルコールカクテル」を 1 杯サービスします。アフタヌーンティーで好評のスコーンを販売中!アフタヌーンティーで提供をしているホテルメイドのスコーンをご自宅でもお楽しみいただけます。季節によって変わる限定のフレーバーとプレーンの2種類を各2個、計4個入りでご用意、香ばしいサクサク感と中のしっとりとした食感を、朝食やティータイムでお楽しみください。〇価格:4個入り 1,188円(税込)〇販売店舗:S.Weil by HOTEL NEW GRAND〇営業時間:10:00~19:00※2025 年 7~8 月は、バナナスコーンとプレーンスコーン各 2 個となります。※季節によって内容が変わります。 ※クロテッドクリーム、ジャムは付いておりません。横浜そごう 10 階 バー シーガーディアンⅢ「トロピカルアフタヌーンティー」をお召し上がりいただけますホテルニューグランド直営レストラン「バー シーガーディアンⅢ」にて、ホテルでご提供しているアフタヌーンティーをお召し上がりいただけます。重厚でゆったりとしたソファーにお掛けいただき、横浜港の景色を眺めながらの時間をお過ごしいただけます。横浜駅直結の利便性はお買い物のご休憩にもおすすめです。 ■時間:2025 年 7 月 1 日(火)~8 月 31 日(日)■時間: 11:00~17:00(L.O.16:30)■料 金:7,337円(税込・サービス料込)<土日祝はご利用時間を 3 時間とさせていただきます>■定休日:そごう横浜店の定休日と同様■お問合せ:シーガーディアンⅢ 045-465-5995(直通)2025 年7 月 1 日(火)~8月 31日(日)
-
数量限定の特別メニューで、みなとみらいの景色を楽しむ優雅な午後を提供横浜みなとみらいに位置する横浜ベイホテル東急では、2025年7月1日(火)から8月31日(日)までの期間、ラウンジ「ソマーハウス」(2階)にて『桃のアフタヌーンティー』が提供されます。 このアフタヌーンティーでは、旬の桃をふんだんに使用したスイーツの数々が並び、見た目にも華やかに夏のティータイムを彩ります。今年は、「桃のショートケーキ」や「桃のタルト」などの定番に加え、「桃とベルベーヌのヴェリーヌ」や「桃の羊羹」など、和洋の要素を融合させた新しいメニューも登場。みずみずしく甘い桃の魅力を、多彩なスタイルでお楽しみいただけます。また、「桃と生ハムのフォカッチャ」や「トマトの冷製スープ(ガスパチョ風)」といったセイボリーも充実しており、爽やかな酸味や香りがスイーツとの絶妙なバランスを演出。さらに、桃のコンポートとバニラアイス、ラズベリーソースの組み合わせが楽しめる「ピーチメルバ(ミニ)」は、アフタヌーンティーを注文された方限定の特別な一品です。季節ならではの“桃づくし”のアフタヌーンティーを、横浜の優雅な空間でぜひご体験ください。 桃のアフタヌーンティー概要■ 期 間:2025年7月1日(火)~8月31日(日) ※3日前までに要予約 ※数量限定■ 時 間:1部12:00~ / 2部14:30~ ※2部制、2時間制■ 場 所:ラウンジ「ソマーハウス」(2階)■ 料 金:お1人さま 6,800円~※スパークリングワイン(おかわり自由)付きのセットもございます お1人さまに1台ずつの『ティースタンド』でご提供している「ソマーハウス」。みなとみらいの景色を眺めながら過ごす優雅な午後のひとときをご堪能ください。2025年7月1日(火)~8月31日(日)
-
ピーターラビット™生誕160周年記念イベント開催!2026年7月28日、世界中で愛される『ピーターラビットのおはなし』シリーズの作者、ビアトリクス・ポター™が生誕160周年を迎えます。これを記念し、2025年7月28日から2027年7月28日までの2年間にわたり、さまざまな記念企画が展開されます。元町ショッピングストリートでは、その第1弾イベントとして、「Peter Rabbit™ Flower Celebration in Yokohama」が2025年7月1日(火)~8月31日(日)まで開催されるのに合わせ、限定コラボレーション企画が実施されます。元町×ピーターラビット™ 限定コラボ商品販売元町ショッピングストリートでしか手に入らない、ピーターラビット™とのコラボレーション商品を数量限定で販売いたします。対象店舗でコラボ商品をお買い上げのお客様には、先着でオリジナルノベルティ「うちわ」のプレゼントも。 Peter Rabbit™ Flower Celebration in Yokohama概要■開催期間:2025年7月1日(火)~8月31日(日)■開催時間:各店舗の営業時間に準ずる■開催場所:横浜元町ショッピングストリート(横浜市中区元町1~5丁目)■内容:ピーターラビット™とのコラボレーションによる限定商品販売およびノベルティプレゼント(数量限定)■対象店舗:元町ショッピングストリート内の対象各店舗商品取扱店舗一覧【元町1丁目】横濱馬油商店/MWL STORE元町【元町2丁目】キタムラK2元町本店/ブティックミナト/松下信平商店【元町3丁目】BASE-1/タカラダ/フクゾー/フレイア/近沢レース店(完売致しました)【元町4丁目】シルバーオオノ/pLus&Kalita/キタムラ元町本店/ポンパドウル元町本店【元町5丁目】タリーズコーヒー &TEA 横浜元町店期間中の街内は、パークレットや仮設花壇を造作して、花壇に『ピーターラビットのおはなし』シリーズに登場するピーターと仲間たちが姿を見せ、ピーターラビットの世界観が演出されます。また、スタンプラリー、ピーターラビット™ グリーティングなど(日にち限定)も開催されます。この夏は、横浜・元町でピーターラビット™の世界を感じながら、特別なショッピングをお楽しみください。 【元町ショッピングストリート】横浜の開港当時、居留地に暮らした外国人たちの御用達の店が集まったことから始まった歴史ある商店街。1970年代から80年代に流行したトラディショナル・スタイルのファッション・通称「ハマトラ」の発祥地で、西洋風の雰囲気ただよう街としても知られています。みなとみらい線元町・中華街駅やJR石川町駅からほど近く、入口にあるフェニックスのモニュメントが印象的。全長約600mに及ぶ通りには、世代を超えて愛される老舗の名店から個性豊かでオシャレな雑貨店やカフェなどが軒を連ねます。毎年2月と9月に開催されるチャーミングセールは多くの買い物客でにぎわいます。日本と欧米文化を取り入れながら新しいものを生み出し発展してきた街で、お気に入りの店を探してみはいかがでしょうか。2025年7月1日(火)~8月31日(日)
-
寒川町観光協会では、全国有数のパワースポット「寒川神社」で、古式作法に則り茅の輪をくぐり無病息災を願うガイドツアーを2日間行います。 このツアーは拝殿にてお祓いを受け「大祓守」をいただき茅の輪をくぐります。6月30日は、「大祓式」に参列し、人形(ひとがた)に罪穢れを移し大祓詞を唱和します。7月1日は、御神域である神嶽山(かんたけやま)神苑や八方除信仰の歴史を学べる方徳資料館をご覧いただき、和楽亭のお抹茶とお菓子でゆるりとお過ごしいただきます。 令和7年の残り半年を心身共に清々しく元気にお過ごしただだけるよう全国唯一「八方除」の守護神を祀る寒川神社で茅の輪をくぐり、「さむかわ観光ガイドクラブ」がご案内いたします。【寒川神社 茅の輪くぐり体験ツアー】 ■開催日時 ①2025年6月30日(月)大安 13:00~15:30 ②2025年7月 1日(火)赤口 10:00~12:30 詳細・申込はコチラ→( 一社)寒川観光協会HP2025年6月30日(月)~7月1日(火)
-
伊勢原市各神社 夏越の大祓 伊勢原市では、毎年6月下旬に「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」が各神社で執り行われます。参列者は「茅の輪(ちのわ)」をくぐり、半年間の穢れを祓い、無病息災を祈願します。伊勢原大神宮、大山阿夫利神社下社、三之宮比々多神社で神事が行われます。夏の訪れを告げるこの神事は、大切な節目であり、どなたでも参加可能ですので、心身を清め、健やかな夏を迎えるためにぜひご参列ください。【開催日時】大山阿夫利神社 下社:2025年6月30日(月)14:00開始(神奈川県伊勢原市大山12)三之宮比々多神社 :2025年6月30日(月)14:00開始(神奈川県伊勢原市三ノ宮1472)伊勢原大神宮 :2025年6月29日(日)16:00開始 (神奈川県伊勢原市伊勢原3-8-1) 2025年6月29日(日)~30日(月)
-
朝採りとうもろこしは、旬の時期にしか味わえない特別な美味しさ、 ぜひお試しください!神奈川県観光協会が運営する神奈川県アンテナショップ「かながわ屋」(そごう横浜店 地下2階)では、2025年6月26日(木)にJAさがみ、とうもろこし部会が生産する「菜速あやせコーン®(さいそくあやせコーン)」を、数量限定で販売いたします! 神奈川県のほぼ中央に位置する綾瀬市で育てられる「菜速あやせコーン®」は、地元の誇る農産物。糖度の高い朝採りスイートコーンとして親しまれ、平成30年に「綾瀬ブランド」、令和元年には「かながわブランド」にも認定されています。 名称の「菜速(さいそく)」には、「野菜=菜」と「最速でお届けする」という想いが込められています。夜間に糖分を蓄えるとうもろこしの特性を活かし、もっとも甘みが増す夜明け前から収穫しそのまま店舗へ直送される、まさに“朝採れ最速”の贅沢な一品です。 主な品種は「ゴールドラッシュ」。果物のような甘さとみずみずしさ、とろけるような食感が特長です。生産者たちは夜中の12時から畑に入り、1本ずつ丁寧に収穫・選別。虫や病気のチェックも徹底し、新鮮さと美味しさを守っています。食卓に届くまでのスピードとこだわりが詰まった、“感動の甘さ”をぜひご体感ください。菜速あやせコーン販売会概要■販 売 日:2025年6月26日(木)■販売場所:かながわ屋(そごう横浜店地下2階)■営業時間:10:00~20:00 ※販売はなくなり次第終了■価 格:600円(税込、2本入り)2025年6月26日(木)
-
リニューアルオープン!神奈川県民割や20周年記念企画横浜みなとみらい 万葉倶楽部は改修工事を終えて、2025年6月24日(火)にリニューアルオープンします。炭酸泉や自動ロウリュ付きサウナ、和洋室などが新たに登場し、さらに快適な空間へ。再オープンを記念し、「神奈川県民割」(6/24~9/30)を実施。神奈川県民の方は、大人入館料が平日20%OFF・土日祝15%OFF、小学生100円OFFになります。 また、20周年アニバーサリーキャンペーンとして、以下のイベント予定されています。・曜日・数量限定「まぐろ解体ショー」&特価寿司・丼(6/24~7/6)・近江牛しゃぶしゃぶ/すき焼き 特価提供(7/7~7/13)・「うなぎのハーフ蒲焼丼」特別価格(7/14~7/20)・極上牛ステーキ 特価提供(7/21~7/31)・会員特別プランマイルチャレンジ(6/24~7/31)・韓国メニューが楽しめる「BBQビアガーデン」(7月土日祝・8月全日)2025年6月24日(火)~9月30日(火)
-
暑い夏を涼しい展示室で過ごそう!平塚市美術館では、2025年6月14日(土)~9月7日(日)の期間中、「びじゅつかんであそぼ@てんじしつ」を開催します。現在開催中の展覧会「よみがえる絵画 川村清雄、藤田嗣治、鳥海青児…」の展示室内に楽しみながら学べるスペースを併設し、子ども向けの様々なイベントも実施します。暑い夏を涼しい美術館で過ごしませんか??①楽しみながら美術館や美術作品について学べます。よみがえる絵画展の出品作品に関連するワークショップやぬりえやマグネットパズルなど、遊びながら美術作品にふれることができます。また、遊びの中で気になる作品があれば、すぐに実物をご覧いただくこともできます。②暑い夏を涼しい展示室で過ごそう!展示室内は作品保護のため空調を22度前後に設定しています。暑い夏を涼しい展示室でゆっくりと過ごすことができます。③関連イベント盛りだくさん!随時参加のワークショップやダンボールのおうち、ペタペタマグネット、ぬりえコーナーや絵本コーナーなどの楽しいイベントが盛りだくさん。絵本作家たてのひろしさんと映像作家山本草介さんのトークショーやサイン会も実施します。【展覧会について】『よみがえる絵画 修復された川村清雄、藤田嗣治、鳥海青児…』本展は、当館で修復をしたさまざま絵画作品を修復過程の分かる資料とともにご紹介し、修復をして美しくよみがえった絵画をお楽しみいただくとともに、美術館の裏側ともいえる保存管理や修復の仕事についても、みなさまに知っていただく機会となっています。〇開催期間:2025年6月21日(土)~9月7日(日)〇開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)〇会 場:平塚市美術館 展示室Ⅰ〇休 館 日:月曜日(ただし7月21日、8月11日、9月15日は開館)、7 月22日(火)、8月12日(火)は休館〇観覧料金:一般200(140)円、高大生100(70)円、中学生以下無料※( )内は20名以上の団体料金※毎週土曜日は高校生無料※各種障がい者手帳の交付を受けた方と付添1名は無料※65歳以上で平塚市民の方は無料、市外在住の方は団体料金(年齢・住所を確認できるものをご提示ください 〇主 催:平塚市美術館【施設について】「湘南の美術・光」をメインテーマとし、湘南にゆかりのある作品を集めた特集展や企画展などを開催しています。文化・芸術の創造や学びの場として、市民に親しまれています。2025年6月21日(土)~9月7日(日)
-
一年に数日だけ見られる、寒川町ならではの幻想的な夕景。 太陽が「霊山・大山」の山頂に重なる特別な瞬間が、今年もやってきます。もうすぐ夏至。寒川町では、夏至の太陽が霊山大山の山頂に沈む「ダイヤモンド大山」を見ることができます。「二至二分の地」と呼ばれる寒川町ならではの、幻想的な夕景を楽しめる2025年6月19日(木)〜6月23日(月)の期間を「さむかわダイヤモンド大山日和」として、多くの方に美しい瞬間をお楽しみいただけるようご案内しています。寒川町観光協会では、鑑賞に便利な「さむかわダイヤモンド大山スポットWEBマップ」を公開中。おすすめのビュースポットや鑑賞時間の目安なども掲載していますので、ぜひご活用ください。▼スポットマップはこちらからおすすめの観賞日は夏至当日、6月21日(土)!寒川神社周辺からの眺めが特に美しく、多くの人が訪れる人気スポットです。※夏至の日没時間はおよそ19:00なので、大山の山頂に日が重なるのは18:30前後になります。 【「二至二分の地」寒川町とは】寒川町では、春分・秋分の日には「ダイヤモンド富士」、夏至には「ダイヤモンド大山」、冬至には「ダイヤモンド箱根」が見られます。これは町のほぼ中心に位置する「寒川神社」から、真西に富士山、夏至の日没の方向に大山、冬至には箱根神社が並ぶことに由来します。こうした特別な方角のラインには、数多くの神社や史跡が点在しており、「寒川のレイライン」**と呼ばれています。太古の昔から季節と共に生きてきた寒川町の歴史と、自然とのつながりを感じる瞬間です。田園や川面に夕日が映る風景は、今もなお、地域に息づく美しき風土を物語っています。6月19日(木)~6月23日(月)
-
約1000株のあじさいが美しい長尾山妙楽寺で開催第27回を迎える毎年恒例の「長尾の里 あじさいまつり」が開催予定。当日は、イベントのオープニングとして「長尾こども太鼓」の皆さんによる力強い演奏を披露する他、野点の開催や、あじさいの苗・和菓子・地場産野菜・ルイボスティ茶等の販売も行います。梅雨の時期だからこそ楽しめる色とりどりのあじさいの景色の中で是非お楽しみください。 イベント概要■開催日:2025年6月15日(日)■時 間:10:00~14:00※雨天決行■場 所:長尾山 妙楽寺■入場料:無料■主 催 : 長尾の里あじさいまつり実行委員会■後 援 : 多摩区観光協会 ※JR南武線、久地駅よりコミュニティバス「あじさい号」の臨時運行をいたします。※駐車場は、ありませんので公共交通機関をご利用ください。2025年6月15日(日)
-
あじさいまつりに合わせ「将棋ワークショップ」を開催毎年恒例の「長尾の里 あじさいまつり」が行われる妙楽寺本堂において、今年、初の試みとして「こども将棋塾」を開催(定員小学生20人、事前申込制)。森内俊之九段・島朗九段・室谷由紀女流三段が参加し、第一部で将棋のマナーと礼儀を学ぶ座学、第二部で指導対局を行う。参加申込みは直接会場にて(6/10㈫迄)。定員になり次第終了。 イベント概要■開催日:2025年6月15日(日)■時 間:10:30~12:30■場 所:長尾山 妙楽寺 本堂内■参加費:無料■主催 長尾山妙楽寺 ■後援 長尾の里あじさいまつり実行委員会2025年6月15日(日)