体験プラン検索
条件を指定して絞り込み
-
根がかりや網への絡まりの心配がないため、初心者の方でも気軽に釣りを楽しむことができる施設です。
釣りに必要な道具は全て用意してあり、釣針は、初心者の方でも外しやすいよう、返しのないものを使用しています。 -
「とれたての美味しい野菜を食べてほしい。収穫を楽しんでほしい。」という思いから生まれた収穫体験型農園です。
園内いっぱいに展開している、こだわりをもって育てられた野菜や果実を、自分の手で収穫して食べると、いつもと違う美味しさに感動できるはずです。野菜の直売所もあります。 -
工芸工房村は、県立あいかわ公園内にある愛川町の伝統工芸のはた織り、藍染め、紙すき、陶芸、木竹工、が体験できる施設です。普段なかなか触れることのできないはた織り機や、陶芸ろくろなどが体験でき、様々な自分だけのオリジナル作品を作る楽しみがあります。
また、伝統工芸にや歴史について楽しく知識を深めることができます。 -
鎌倉武士体験処 深沢砦では、日本古来の伝統装束を体験できます。また、現地の武士ガイドの案内のもと、伝統装束を着て鎌倉の史跡を歩くこともできます。
-
昔懐かしい味の濃い「神奈川のみかん」が味わえるお店です。
●住所:神奈川県足柄上郡松田町松田惣領字西平畑2969-9 -
完熟イチゴにこだわったイチゴ狩り・直売
※いちご狩りは2025年1月中旬より開始しました。初めの時期は、午前だけであったり、開催できない日がある場合もございますが、収穫量が増えてきましたら午前・午後の2回開催となる予定です!
2020年にオープンした川崎市の西部、新百合ヶ丘から車で15分ほどの長閑な田園風景が広がるエリアの麻生区早野にあるイチゴ農園Slow Farm。野菜の直売や農園内にはパティスリーも併設され、朝採れたイチゴを使ったケーキや、焼きたての焼き菓子が楽しめます。オムツ替えや授乳の設備もあり小さなお子様連れでも安心です。
いちご狩りの概要
〇営業日:水・土・日 予約制
〇時間:10:00~、13:00~
〇所要時間:30分食べ放題
〇料金:小学生以上2,800円、2歳から未就学児 1,800円
〇品種:紅ほっぺ、おいCベリー、よつぼし、ほしうらら
〇備考:いちごの栽培状況をみながら毎週金曜日に予約サイト更新されます
営業日・料金は変動する場合があります。詳細は予約サイトをご確認ください。
〇予約方法:下段の公式サイト内予約フォーム、またはお電話(10:00~17:00)にてご予約ください。
直売もいちご狩りも楽しめる「神奈川のいちご」が味わえるお店です。
直売状況はSlowFarmのSNSでご案内しております。 -
相模原の名店 寿麹庵の懐石料理と相模原の銘酒 久保田酒造の各銘柄とのマリアージュ
名酒『相模灘』の久保田酒造とのコラボ第3弾が決定しました。
鱧、若鮎、甘鯛、穴子、丸那須、玉蜀黍をはじめとする夏の味覚に黒毛和牛も加え、寿麹庵の小林料理長が心を込めて懐石料理の特別コースをご用意いたします。
酒造りの貴重なお話を久保田酒造の蔵人太田さんから伺いながら、懐石料理と久保田酒造の各銘柄とのマリアージュをお楽しみいただく、贅沢な一夜です。
◇ご予約 :電話042-649-0608(寿麹庵)
◇開催日時:6/30(月) 17時~
◇料 金 :1名様 ¥30,000(コース料理、ペアリングお酒、税、サービス料込)
※キャンセル料:当日・前日料金の100%、前々日料金の50%
◇アクセス:JR相模湖駅から送迎あり。
※JR相模湖駅改札口前より16時45分出発予定
※ご予約時に要申込 乗り遅れにご注意ください2025年6月30日(月) -
自然豊かな三浦半島・小網代湾にある小網代港は、相模湾に面した江戸時代から栄えた天然の良港。丸十丸では気軽に釣りを楽しむことができるほか、相模湾、油壷、小網代湾の自然を鑑賞することも可能です。
-
白雲洞茶苑は、利休以来の茶人と称された鈍翁・益田孝によって始められたとされています。
点茶体験や内部見学ができます。 -
目を閉じれば波の音。見上げれば青い空。たまには都会の喧騒から離れて湘南のビーチへ。そこには太陽と海とあなたしかいない。太陽のぬくもりが残った砂浜に素足で立ち、大地のパワーを感じて、太陽に感謝する。潮風を浴びて、波の音に耳を澄ます。砂浜に寝そべり、遮るものがない空を見上げれば、自然と一体になった感覚が味わえます。
-
温暖な気候に恵まれた大磯で栽培された、もぎとり食べ放題みかんがり。毎年10月下旬から11月下旬頃の土日祝日のみ、期間限定の開園です。
-
20年以上野ざらしだった廃屋をリフォームして作られた、ガラス工房。自ら選んだ色とりどりのガラスを吹いてグラスを作るガラス吹き体験は、一から丁寧に教えてくれるので小さい子供でも気軽に楽しめます。海外からのお客様も、手取り足取り教えてくれるので是非挑戦してみてください。制作したグラスは、よく冷ます作業があるので翌日から持ち帰ることができます。
-
相模湾からの潮風と豊かな太陽の光に育まれた一切農薬など使わずオーガニック栽培を実践している果樹園です。11月下旬から6月上旬にかけてレモン狩り、甘夏みかん狩り、BBQなどお楽しみいただけます。併設されているCafe Farm to Dishでは農園のフレッシュなオーガニック柑橘類や野菜、そして真鶴近海の鮮魚や近隣の美味しい素材を楽しんでいただけます。
どちらもゆっくりとした時間をお過ごしいただきたいので予約制となっております。
詳細はHPでご確認をおねがいいたします。 -
市場には流通しない希少な神奈川県三浦市産のみかん!三浦市内に点在するみかん狩り。園内食べ放題で、家族連れから団体まで三浦の秋の味覚を存分に楽しむことができます。
さらに、おみやげに約1キロのみかんも付きます。
○開催期間:2024年10月15日~11月30日(雨天休園)
○営業時間:9:00~15:00(受付:14:30まで)
○無人案内所:京浜急行・久里浜線【三浦海岸駅】前
※土日は有人になります。
※状況によって休園もしくは早期終了になる場合があります。
※直接、園においでの際は事前に各園にお問い合わせください。
○三浦の各みかん園
1.奥本園 三浦市南下浦町上宮田2103 046-888-0895
2.ヤマサ園 三浦市南下浦町上宮田3377 046-888-0229
3.岡安園 三浦市南下浦町上宮田925 046-888-0954
4.長島園 三浦市南下浦町上宮田996 046-888-1054
5.よしだ園 三浦市南下浦町上宮田1020 046-888-1102
6.石井園 三浦市南下浦町菊名614 046-888-3451
7.しもと園 三浦市南下浦町菊名281 090-9512-3505
8.飯島園 三浦市南下浦町金田634 046-888-0456
9.進藤園 三浦市初声町和田923 046-888-2550
10.丸ユ園 三浦市初声町和田2771 046-888-1523 -
ともに川端龍子の弟子として10代で入門し、青龍社で研鑚を積んだ岡信孝と牧進は、親愛の絆で結ばれながらも、
独立してそれぞれの道を歩んできました。現代日本画の一翼を担う二人の作品を、館収蔵作品から精選して展示します。
日本画の様式美を生かした岡の雅趣豊かな花鳥画と、日本の四季を題材に無常の美を描き出す牧の大作を中心とした展観です。
両画家のまとまった作品を収蔵する当館ならではの企画展です。2025年3月13日(木)~7月16日(水) -
「大井松田乗馬クラブ」は昭和47年の設立以来、数多くの馬愛好家、競技では多数の優勝人馬を輩出している歴史ある乗馬クラブです。馬術競技だけでなく初めての体験乗馬や、健康の為の楽しい乗馬、またビジター向けの本格的なレッスンも常時開催しており、初心者から経験者まで幅広く楽しめる施設です。
-
森林セラピーは、科学的な根拠に裏付けられた森林浴です。どの年代の方でも楽しんでいただけます。森を楽しみながら健康維持・増進、病気の予防を目指します。
厚木市飯山や七沢のハイキングコースを中心に行っています。
イベント終了後は飯山温泉郷、東丹沢七沢温泉郷の旅館にて温泉を楽しんでいただけます。
七沢・飯山周辺の里山で、豊かな自然環境を活かし、呼吸法やヨガなどのさまざまなプログラムや四季の花の鑑賞などを実施しています。森林浴でリフレッシュした後に、温泉につかって、からだの疲れを取り除けば、いやしの効果は絶大です。 -
イタリア製のヴェネチアンガラスを使った体験です。
ミルフィオリ(千花)など種類豊富なガラスをベースとなる板ガラスに好きなようにのせていく、簡単な体験です。できた作品は一度お預かりして専用電気釜で焼いてから後日発送となります。
道具は全てこちら用意しているので手ぶらでお越しいただいて問題ないです。
対象年齢は2歳から!尖ったガラスなどもご用意しているので、小さなお子様をお連れのお客様はお子様から目を離さないようお願いします。滞在時間は1時間です。 -
『可愛い』・『綺麗』がいっぱいつまった、あなただけのハンドメイドアクセサリーを一緒に作りませんか?
小さなお子様からご年配の方まで、幅広い年齢層のお客様にお楽しみいただける体験メニューです。
人気のハーバリウム作りや、自分だけのオリジナル食器を作る話題のポーセラーツ体験などのメニューをご案内中です。
また、ギフトやサプライズをお考え中のお客様はお気軽にご相談下さい。お客様の魅力を伝えるサプライズギフト等のプランニングを得意とします。
その他の体験
ハーバリウム作り体験、練り切り和菓子作り体験、ガラス体験、ポーセラーツ体験、ボタニカルゼリーキャンドル体験、キャンドル体験、ハーバリウムペンダント体験、フラワー時計体験、テーブル席で茶道体験、プリザーブドフラワー体験、ヘアアクセサリー体験、ハーバリウムボールペン体験など -
普段は公開されていないライトアップされた石庭と、夜の坐禅体験を堪能横須賀「義明山 満昌寺」で、ライトアップされた石庭を眺めながらの坐禅体験です。石庭は、京都の有名な庭師が作庭した蓬莱庭を夜間に特別ライトアップ。普段は公開されていない石庭を見ながらの夜の坐禅体験は、心休まるひとときとなるはずです。体験後は、住職が立てたお抹茶と、本プランのために特別に用意された和菓子を書院で召し上がっていただきます。※夜間は冷え込みますので、カイロや上着などをご持参いただくなど、防寒対策をお願いいたします。※坐禅の座り方は自由です。ご希望に応じて椅子もご用意しますので、参加時にお申し付けください。【実施期間】2025年1月22日(水)~3月頃まで受付予定【金額】大人(12歳以上):4,000円(税込)
催行人数:4名~12名まで【体験の流れ】※冬季は以下のスケジュールで実施いたします。16:50~ 満昌寺(本堂前)に現地集合17:00~ 書院へ移動し、ご住職から坐禅の方法の説明17:45~ 書院でお抹茶・和菓子を提供。石庭をご覧いただくなど、書院で思い思いにお過ごしください。※予約はこちらから※ご参加には予約が必ず必要です。
予約受付開始日は実施日の1ヵ月前、受付終了日は各体験日の2週間前となります。お寺の都合や催行人員によりお受けできないこともございますので、予めご了承の上、お申し込みください。 -
都心から20分という最高のアクセスでいちご狩り!
※いちご狩りは完全予約制です
2021年にオープンした『上原さんちのいちご畑』は多摩川の流れに沿って広がる神奈川県川崎市の一番北の端に位置し、JR南武線「稲田堤」、京王相模原線の「京王稲田堤駅」より徒歩5・6分という電車で気軽にいちご狩りを楽しんでいただけるいちご農園です。近くに川崎市立稲田公園(くじら公園)もあります。いちご狩りの概要
〇営業日:2月以降は水・土・日
※育成状況により変動がございますので下段の公式サイトにてご確認ください。
〇営業時間:10:00~12:00/13:00~15:00
〇所要時間:30分食べ放題
〇料金:中学生以上3,000円、7歳~12歳(小学生まで)2,000円、3歳~6歳1,500円
※入園のみ、いちご狩りをしない場合、入園料として500円
〇品種:よつぼし、べにほっぺ
〇備考:専用駐車場はございませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。 -
皆さまとイチゴとのご縁を願って
※2024-2025シーズンのいちご狩りスタートしました。
~皆さまとイチゴとのご縁を願って~ イチゴの品種について「苺一縁」では、全5種類のいちごを取り扱っています。(時期によって取り扱いのある品種が異なりますことをご理解よろしくお願いいたします。)
かわいいイチゴのフォトスポットも登場
いちご狩りの概要
〇営業日:火・水・木・土・日・祝 ※(月)(金)が祝日の場合は営業(翌日休業)
〇事前予約制(下段の予約サイトにてご予約ください。)
〇時間:①9:00②10:00③11:00④13:00⑤14:00⑥15:00
※受付時間の10分前までに売店にお越しください。
〇所要時間:30分食べ放題
コンデンスミルク1本250円(持込可)
〇料金:ホームページとじゃらんではご料金が異なり、時期によって変動もございますので
各サイト「苺一縁ホームページ」「じゃらん」にてご確認ください。
〇決裁方法:現地にて現金のみ
〇品種:よつぼし、かおり野、紅ほっぺ、恋みのり、章姫 (計5種類)
※時期によって取り扱いのある品種が異なりますことをご理解よろしくお願いいたします。 -
県では、さがみロボット産業特区の取組などを通じて、生活支援ロボットの実用化や普及・活用を推進しています。
「ロボリンク」は、ロボット産業に関わる企業同士の交流や来場者向けのロボット体験イベントを行う施設です。
ロボリンクでは、どなたでも、配膳ロボット、見守り介護ロボット、コミュニケーションロボット、VR等のロボットを閲覧・体験ができます(展示されるロボットは変更になることがあります。)。
藤沢駅周辺にはショッピングモール、家電量販店、格安ディスカウントショップなどがあり、人気観光地の江の島まで電車で6分ですので、買い物や旅行の前後にもお越しください。 -
開成町指定文化財、築300年を誇る古民家「あしがり郷瀬戸屋敷」を貸切!歴史あるお屋敷での食事と昔遊びで過去にタイムスリップ開成町指定文化財である、築300年の古民家「あしがり郷瀬戸屋敷」。
そんな特別な場所を貸切に、現役の釜戸を使ったご飯炊き体験や、地元の野菜を用いた夕食をいただける特別なプランができました。
食事の時間は、瀬戸屋敷内の囲炉裏を囲んで昔ながらの食事風景を体感できます。
ぜひこの機会にお申し込みください!
※ご希望により最寄り駅(開成駅)より、トゥクトゥクでの送迎が可能です。(雨天時不可)
※人数が9名以上のグループの受付は不可となります。
あしがり郷 瀬戸屋敷の詳細はこちら(別ウインドウで開きます)
●体験の流れ
16:40 開成駅西口に集合(※トゥクトゥクによる送迎希望有の場合)
16:55 瀬戸屋敷に集合
17:00~ 瀬戸屋敷内で開成町・瀬戸屋敷の紹介
17:15~ 鍋づくり体験(あらかじめ切られた具材を自身のペースと好みで鍋へ!)
17:25~ 釜戸ご飯炊き体験(竹製の火吹き棒での火起こし体験)
ーーーーご飯が炊けるまで自由時間ーーーーー
★屋敷内で昔遊びを体験するなど、思い思いにお過ごしください。
★昔遊びでは、花札やけん玉、かるたなどを用意しています。
18:15~ 囲炉裏を囲んでお食事
※配膳はセルフとなります。
※※お食事中に日本酒をご希望の方は、自由時間内に瀬戸酒造店(徒歩2分)で販売しています。
~19:15 食事が終了次第解散
~19:40 開成駅で解散(※トゥクトゥクによる送迎希望有の場合)
●金額(お一人 税込)
大人 10,000円
子供(小学生以下) 7,000円
プランの申し込みはこちらから(別ウインドウで開きます)
-
箱根の爽やかな朝を満喫!「朝のゴルフ場さんぽ」
箱根仙石原プリンスホテルでは、夏の暑さを避けて心身ともにリフレッシュできる「朝のゴルフ場さんぽ」を開催します。
広大なゴルフ場の清々しい空気の中、野鳥のさえずりを聴きながらの散策と、挽きたてコーヒー、そして体に優しい朝食で、
充実した一日の始まりを体験ください。- 期 間: 2025年8月11日(月・祝)~17日(日)、8月29日(金)~9月7日(日)
- 時 間: 開始時間 5:00~7:00の間 (体験時間約1時間) ※荒天中止
- 料 金: 1名 ¥1,000(税込)
- 定 員: 1日3組12名さま限定 (予約制)
- 内 容: 大箱根カントリークラブ内の散策、挽きたてコーヒーの提供、ホテルでの朝食
- 魅 力: 早朝の清々しい空気、野鳥のさえずり、箱根外輪山の絶景、良質な睡眠促進、夏バテ予防
箱根仙石原プリンスホテル:美術館のような佇まいのホテルで、やすらぎとくつろぎのひとときをお過ごしいただけます。
2025年8月11日(月・祝)~17日(日)、8月29日(金)~9月7日(日) -
芦ノ湖周辺のマイナスイオンたっぷりの森林の中を、マウンテンバイクで巡ります。
-
安楽寺(寒川町岡田2-6-1)では毎月第二日曜日(15:00から、5月と8月はお休み)に写経体験をすることができます。椅子席もいくつか用意がありますので、正座が苦手な方も安心してお越しください。当寺は養老年間の建立と伝えられており、本尊大日如来像は平安期の仏像です。古からの祈りの力に包まれてみませんか。
-
湘南逗子のスタンドアップパドルサーフィンsup(サップ)スクールです。他にも、体験用の備品の貸し出しも行っています。
-
体験工房はせ陶は、本格的な工房スタイルで電動ろくろが体験出来る貴重な場です。ろくろの動かし方から、希望に合わせた焼き物の形など、講師が丁寧に教えてくれるので初心者でもオリジナル品を一時間程で作ることができます。完成したオリジナル焼き物は乾燥して焼いた後に郵送で送ってくれます。
-
森に囲まれた中でキャンプを楽しむことができます。電源があるため困ることもなく、炊事場も完備しています。また、テニスコートも4面整備されており、アウトドアを楽しみたい人にはうってつけのスポットです。6月上旬から下旬までキャンプサイトからホタル観賞ができます。
-
千代の沢園地 ・ 焼津ボート乗り 場 駐車場周辺など、湖面に映る紅葉も素敵です。
-
カヌー(カヤック)の漕艇体験と川の生き物観察の機会を提供することで、町の特徴を活かしたスポーツの振興及び自然環境意識の啓発並びに児童生徒の健全育成を図ります。
-
<横浜エンタメクルーズ貸切プラン> ★横浜マリーンルージュ・横浜マリンロケットスペシャルクルーズショープラン★横浜のディナークルーズといえば「マリーンルージュ」。そんなマリーンルージュと、横浜駅にある大人気のショーレストラン「マリンロケット」がコラボレーション。この度、マリーンルージュの船内でマリンロケットのショーが楽しめる、団体様向け平日限定のスペシャルディナークルーズプランができました。
また、ショーを彩る魅力的なお食事の数々。料理長おすすめのブッフェ料理と飲み放題をマリーンルージュ2Fのセレッソを貸切にてご用意いたします。(最大66名様まで利用可能)
もちろん、ショーとお食事を楽しんだあとは、船内最上階のデッキにてみなとみらい地区や横浜ベイブリッジ等の夜景がお楽しみいただけます。
会社の忘年会・新年会、ご招待会等で是非ご利用してみてはいかがでしょうか。
詳細は下記お問合せ先へご連絡ください!
【料金】お一人様 18,000円(税込) <最低40名様~66名様まで> 【休業日】土・日・祝日および年末年始(12月31日~1月5日)
-
YAKATA JAZZBOAT 屋形船でお届けするジャズと横浜夜景40年余り続く老舗の屋形船、「正義丸」で生のジャズライブが楽しめる、特別プラン。
今までにない屋形船でのジャズライブ体験と、横浜の夜景を感じる特別なナイトクルージングです。
生のジャズバンドによる演奏に加え、屋形船をまるでジャズクラブのように演出した照明、また横浜自慢のおつまみ、軽食やお酒の飲み放題などをご用意しております!!
【実施日】2025年2月16日(日)
【料金】お一人様 10,000円(税込)
【時間】16:30-17:50
【出演者】 AMOMA
力強くも澄み渡った響で人々の心にそっと優しく染み込んでいくクリスタルボイス、浮遊感とキャッチーさ溢れる上質なシルクのようなギターサウンド。
都内を中心に活躍しているジャズボーカリスト佐々木順とジャズギタリスト井上大地がJAZZを飛び越え、ポップス等も取り入れた演奏をいたします。
予約はこちらから
※本イベントは終了しました。 -
鶴岡八幡宮の梅は、源氏池のほとりには白梅が咲き、旗上弁財天社ではピンク色の梅が咲きます。
境内では梅の香りに誘われてメジロが訪れ、また、3月中旬には河津桜との共演も楽しむことができ、
春の訪れを一層感じることができます。開花時期目安
〇1月下旬~2月上旬: 梅が咲き始めます。
〇2月中旬~3月中旬: 白梅やピンク梅が見頃を迎えます。
〇3月中旬頃: 遅咲きの梅が満開となります。
※天候によって開花時期が前後する場合がございますので、訪れる際はその年の気候にもご留意ください。鶴ケ岡八幡宮のご参拝の際にはぜひ梅の花をお楽しみください。
【基本情報】
武家社会が誕生した鎌倉時代、武士の守り神、鎌倉の守り神として信仰されていたのが、ここ鶴岡八幡宮。この場所を文化の起点に、武士の都が栄えていきました。
鎌倉幕府の守護神であり、幕府の各種公式行事が執り行われました。頼朝が始めたとされる初詣をはじめ、今もなお年間を通じて様々な伝統行事が行われています。中でも毎年9月14日~16日に行われる例大祭は、神社で最も大切な祭事。流鏑馬神事の奉納を含め、毎年盛大に執り行われています。
鶴岡八幡宮の象徴の一つともいえる正面参道の大きな石段、御神木である 「親」銀杏と「子」銀杏、夫婦円満の祈願石である「政子石」、神苑ぼたん庭園などが見どころです。
「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」も敷地内にあり、鶴岡八幡宮の歴史を軸とした展示を見られます。 -
かたのいちご園は丹沢の広大な自然に囲まれた神奈川県秦野市にあります。
10種類のイチゴの食べ比べができます。(状況により品種が限られる場合がございます。)
※じゃらんより予約ができます。 -
9種類のいちごが楽しめる!安心・安全な環境でおしゃれに楽しめるいちご狩り
※いちご狩りは1月から5月中旬頃の予定です。
ご予約はWEB受付のみです。下段の公式サイトよりWEB予約へおすすみください。小田急線新百合ヶ丘から電車で5分の黒川駅より徒歩約7分のアクセス。紫外線ライトや天敵を活用した環境配慮型の栽培方法で9種類のいちごを育ていちご狩りといちごやいちごジャムの直売をしています。キッズスペースも完備し安心・安全な環境で家族みんなで安心して楽しめる農園です。
いちご狩りの概要
〇営業日:水・土・日・祝
〇時間:①10:00~②11:00〜②13:30〜 ※水のみ11:00~/13:30~の2部制
〇所要時間:30分食べ放題 コンデンスミルクおかわり自由
〇料金:小学生以上2,800円、2歳から未就学児1,800円
〇品種:べにほっぺ、スターナイト、ほしうらら、あまえくぼ、おいCベリー、かおり野、しずくっこ、桃薫(とうくん)、ゆきざくら(白いちご)
〇備考:お車でお越しの場合は駐車場が限られていますので必ず駐車場のご予約をお願いします -
寒川町一番の神秘的な風景を写真におさめて!
寒川町一番の不思議な風景を写真に撮ってみませんか。
春分と秋分の頃の約2週間、町内各富士山ビュースポットから、順を追って、夕暮れのダイヤモンド富士を見ることができます。
この、「春分」と「秋分」という特別な期間にダイヤモンド富士を見ることができるのは、相模國一之宮 寒川神社が鎮座する位置が深ーく関わっているのです。
春分と秋分の日には、寒川神社の周辺でダイヤモンド富士を見ることができます。
お天気や雲や風の条件が合えば、シルエットの富士の頂上にまぶしい夕日がそっと乗っかります。
スマホやカメラで、ぜひ撮影してみてくださいね! -
ちっちゃな幸せ集めながら 寒川町の原風景にダイブ?!
「さむかわ観光ガイドクラブ」女性陣がおすすめする!!!
新しい寒川町のお散歩コースができました♬
その名も「四葉のクローバーを探す小旅」
寒川町の豊かな実りを支える用水路や
野鳥のさえずり絶えない目久尻川沿いの
やわらかな土の道を歩きましょう♬足元の小さな草花を辿りながら歩けば、
ノスタルジックで涼やかな風景に出会えます。ルートにはシロツメクサがたくさん!
四葉のクローバーを探しながら、
花や草を編みながら、
遠く富士山や大山を眺めて、
こころゆくまま お散歩へ♪
※下のリンクから寒川町観光協会HP「四葉のクローバーを探す小旅」ページに掲載の、webマップをご覧ください。 -
秦野いとう農園は、お客様ご自身が直接畑で収穫できる収穫体験型の農園です。
~ 畑は野菜のショーウィンドウ ~
丹沢の麓、神奈川県秦野市で野菜とブルーベリー・さつまいもなどを栽培しています。
また、JGAP(Japan Good Agricultural Practice)指導員資格を取得、安心安全な農産物作りに
日々努力をしています。
野菜が一番新鮮で美味しい時に、ぜひ遊びに来て下さい!~さつまいも掘り体験~
さつまいも掘りを楽しみ、アツアツの焼き芋を味わいましょう。
品種は人気の「べにはるか」です。
お一人様3株 (一株に3~5個位のイモが収穫できます)
収穫したての秋野菜がおみやげに付きます。
〇開催期間:2024年10月5日(土)~11月24日(日)の土日曜日と祝日
(実施日はいとう農園のホームペーでご確認ください)
〇開催場所:下記2か所の、どちらかで開催します。
①よこのファーム/[秦野いとう農園よこのファーム]
②SAファーム/[秦野いとう農園SAファーム]
開催畑入口は、のぼりが目印です。
〇受付時刻:10時~
〇所要時間:約1時間
〇入園料 :3歳以上お一人様1,500円(税込)
3歳未満…無料
※付き添いのみの入園はご遠慮ください。
※お子様だけでの入園はお断りいたします。必ず保護者様の同伴をお願いします。
〇入園料に含まれるもの:①収穫いもと焼き芋/②おみやげ野菜
〇お支払い:現金のみとなります。
〇持ち物 :軍手 収穫用のハサミ(貸出可能ですが数に限りがあります)
段ボール箱等(収穫いも入れとして)
〇注意事項:土汚れ可の服装がおすすめです。
※園内は禁酒禁煙でお願いします。
※トイレはありません。近隣の公民館等をご案内します。(車で約5分)予約はこちら(じゃらん)