
#かな花フォトコンテスト2025 開催!
神奈川県では、県内の花スポットの魅力を広く発信することを目的として、「#かな花フォトコンテスト 2025」を開催します。
コンテストのテーマは、“自慢したい、かながわの花絶景”!
ぜひ、神奈川の魅力的な花を観賞していただき、フォトコンテストへご参加ください。
開催概要
2027年3月19日から開催される「GREEN×EXPO 2027」の機運醸成と、神奈川県内の花スポットの魅力を広く発信することを目的として、「#かな花フォトコンテスト 2025 ~自慢したい、かながわの花絶景~」を開催します。
本コンテストでは、神奈川県内で撮影された写真が審査の対象です。受賞作品は、神奈川県の公式観光PR素材として使用するほか、最優秀作品賞を受賞されたには素敵な賞品をプレゼントします。
応募方法は簡単!「東京カメラ部」キャンペーン用Instagramアカウント をフォローし、 募集期間内に、指定のハッシュタグをつけて、Instagramで投稿するだけで応募完了です。詳しくは、下記の「応募方法」をご確認ください。
撮影機材は問いません。皆さまの素敵な写真をぜひご応募ください。
募集期間
2025年10月3日(金)~2026年1月13日(火) 23:59まで
※募集期間外に撮影した写真も応募可能です。 応募について詳しくは、下記「応募資格・条件」をご確認ください。
※締切間際はInstagramのシステム経由でのダウンロードができない可能性がございます。東京カメラ部のシステムがInstagramのシステム経由でダウンロードできたもの作品のみが審査対象となりますので、お早めにご応募されることを推奨します。(ダウンロードできたかどうかのお問合せはご容赦ください。)
応募テーマ
~自慢したい、かながわの花絶景~
神奈川県には、四季折々に咲く花を愛でるスポットが多数あります。
そこで「自慢したい、かながわの花絶景」をテーマに、県内の花の魅力を広く伝える作品を募集します。
審査のポイントは、「その地域らしさ」があり、「行ってみたい」と思わせられるかどうか。
素敵な風景を捉えた写真を、ぜひお寄せください。
応募方法
①東京カメラ部のキャンペーン用Instagramアカウントをフォロー
https://www.instagram.com/tokyocameraclub_cp24②指定のハッシュタグを付けて、写真をInstagramに投稿
※ハッシュタグについては下記をご参照ください。※非公開の投稿、ハッシュタグがついていない投稿、写真が確認できない投稿は、応募対象外となります。ご注意ください。
※SNSアプリの使用方法やインストールについては提供元をご確認ください。
【受賞候補者にはInstagramのダイレクトメッセージ機能でご連絡します】
※受賞候補者には、キャンペーン専用InstagramアカウントからInstagramダイレクトメッセージにてご連絡します(2026年2月頃を予定)。フォローを外されますと受賞のご連絡に気付かない可能性がありますので、ご注意ください。※ご連絡する指定日までに作品の著作権確認用のデータ等を提出いただき、最終選考を行います。
※盗作防止のため、受賞候補者には、受賞候補作品の「RAWデータ」もしくは「Exif(撮影日時や撮影機種)が保存されている、加工前のオリジナルデータ」のご提出をお願いします。いずれも、カメラで撮ったままの、何のソフトウェアも使用していないデータにてご提出ください。応募作品のオリジナルデータは削除・変換等をせずに保管をお願いします。
※連絡が不通の場合や、ご連絡後、指定日までにご回答いただけないなど各段階でご対応いただけない場合は、他の方を繰り上げさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
※受賞候補者へのご連絡については、候補者全員に一律のタイミングでのご連絡ではなく、候補者ごとで前後する可能性がございます。
※落選通知は行いませんのでご了承ください。
ハッシュタグ
🏷️共通ハッシュタグ
#かな花2025
+
🏷️エリア名ハッシュタグ
(被写体として写っている場所に応じて、いずれか1つを付けてください。)
#花の横浜川崎
#花の箱根
#花の湘南
#花の丹沢大山
#花の相模湖相模川
#花の三浦半島
#花の足柄
※ハッシュタグの数字は半角のみ。※ハッシュタグはコメント欄ではなく、投稿文へ記載してください。
※該当エリアについては、下記「エリア名ハッシュタグについて」をご確認ください。
⚠️作品投稿時、または投稿から24時間以内、かつ応募期間内に指定のハッシュタグをつけてください。⚠️
ハッシュタグは投稿時、または投稿後24時間以内、かつ募集期間内に記載いただいたものが対象です。投稿後24時間以上経過した投稿へのハッシュタグの追記(編集)は、応募対象外となります。
※InstagramのAPI変更によって、投稿後24時間を過ぎた過去の投稿に指定のハッシュタグをつけていただいても、Instagram API経由で作品のダウンロードができないため、審査対象となりません。東京カメラ部のシステムが、Instagram API経由でダウンロードできた作品のみが審査対象となります(ダウンロードできたかどうかのお問合せはご容赦ください)。
締切間際はInstagram API経由でのダウンロードができない可能性がございます。お早めにご応募されることを推奨します。
エリア名ハッシュタグについて
撮影地によって記載するハッシュタグが異なります。被写体として写っている場所の各市町村名を確認し、対応するエリア名ハッシュタグを記載してください。
-
#花の横浜川崎横浜市、川崎市
-
#花の箱根小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町
-
#花の湘南平塚市、鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町、大磯町、二宮町
-
#花の丹沢大山秦野市、厚木市、伊勢原市、愛川町、清川村
-
#花の相模湖相模川相模原市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市
-
#花の三浦半島横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町
-
#花の足柄南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町
賞
・最優秀作品賞(1点)
神奈川県の花の魅力を最も感じる1作品を「最優秀作品賞」といたします。
【副賞】
最優秀作品賞を受賞した方には、箱根・芦ノ湖の湖畔に佇む絶景リゾートホテル「山のホテル」宿泊券(スタンダードツインルーム1室2名2食付き)をプレゼント!
※有効期間は2026年4月1日~9月30日です。
※有効期間中に除外日があります。
・かながわ観光親善大使賞(1点)
かながわ観光親善大使である船越英一郎さんが、1作品を選出します。
・エリア賞(14点)
神奈川県の7エリアから、それぞれ2作品を選出します。
審査員
-
【かながわ観光親善大使賞】かながわ観光親善大使 船越 英一郎 さん神奈川県では、文化・スポーツなど、様々な分野の第一線で活躍されている本県ゆかりの方々に、「かながわ観光親善大使」として、観光PRにご協力いただいています。
-
【最優秀作品賞、エリア賞】もろんのん さん(フォトグラファー)主に商品、旅、ポートレートを撮影し、広告や雑誌などの撮影で幅
広く活躍中。YouTube「もろんのんTV」を通じて写真撮影術やおすすめ 旅Vlogを伝える。
審査の流れ・結果発表
募集期間終了後、下記のとおり確認、審査及び結果発表を行います。
※審査内容や結果について、個別に回答する事はできませんので、予めご了承ください。
【事前確認】
神奈川県観光課による内容の確認を行います。
確認が取れた作品のみが、次の「審査」の対象となります。
★事前確認の観点★
エリア名ハッシュタグと撮影地の相違が無いか、肖像権の問題が無いか(通行人の顔が移りこんでいないか) 等
【審査】
船越英一郎大使、もろんのんさんによる審査
★審査のポイント★
コンテストのテーマと合致しているか、見てその場所に行きたくなるか、その地域でしか見られない風景か等、写真の魅力を審査します。
【結果発表】
フォトコンテスト結果発表ページにおいて発表します。(2026年3月頃を予定)
応募資格・条件
・応募作品やそのコメント等は、神奈川県のウェブサイト、印刷物、動画、展示会等での広報活動、その他関連サイトおよび関連媒体、東京カメラ部等でも紹介させていただく場合があります。その際、トリミングやコメント等の一部抜粋をさせていただく場合がございますことをご了承ください。
・自身がカメラ機材(デジタルカメラ、フィルムカメラ、スマホ含む)により撮影した作品のみ応募可能です。
・応募にはInstagramアカウントが必要です。(指定のハッシュタグを付けて投稿してください。)
・2026年2月頃、受賞候補者へInstagramダイレクト(Instagramのダイレクトメッセージ機能)でご連絡します。後日ご連絡する指定日までに作品の著作権確認用のデータ等※を提出いただき、最終選考を行います。受賞者にはあらためてご連絡いたします。落選通知は行いませんのでご理解ください。
※盗作防止のため、受賞候補者には、受賞候補作品の「RAWデータ」もしくは「Exif(撮影日時や撮影機種)が保存されている、加工前のオリジナルデータ」のご提出をお願いします。いずれも、カメラで撮ったままの、何のソフトウェアも使用していないデータにてご提出ください。応募作品のオリジナルデータは削除・変換等せずに保管をお願いします。
・応募作品の撮影機材は問いません。
・過去に撮影した写真でも構いません。
・加工の有無は問いません。ただし、過度な加工であると運営者が判断した場合は、落選、または当選の取り消しとなる場合があります。
・応募作品は、応募者ご本人のみにすべての権利(著作権を含みます)があるオリジナル作品に限ります。特に、他のサイト、SNS、ブログ等の画像を、許可なく使用することは著作権等権利の侵害に該当する可能性がありますので、ご注意ください。また、写真に人物が写り込む場合には、事前に肖像権の許諾があるものに限ります。
・フリー素材の合成はご遠慮ください。
・生成系AIを利用して過度に変更を加えたり、存在しないものを生成して利用した作品はご応募いただけません。また、生成系AIを利用して過度に変更を加えたり、存在しないものを生成して利用した作品であると運営者が判断した場合は、落選、または当選の取り消しとなる場合があります。その場合、判断の基準、理由などについては個別に回答せず、いかなる損害についても一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。
・動画から切り出した静止画は応募の対象外といたします。
・アマチュア、プロフェッショナル、国籍、性別、年齢を問いませんが、18歳未満の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。18歳未満の方がご応募された場合は、保護者の同意を得た上でご応募されたものとみなします。
・ご応募(投稿)いただいた時点で、本ページに記載した全ての事項にご承諾いただいたものとみなします。
応募点数
制限はありません。お一人様何作品でもご応募いただけます。
個人情報の取り扱い
・本フォトコンテストで取得した個人情報は厳重に管理され、コンテストに関するご連絡、応募作品の管理、作品展示などコンテストの実施・運営・宣伝広報活動およびこれらに付随する目的、特定の個人を識別できない統計資料を作成する目的並びに個人情報保護法等の法令において認められた範囲でのみ利用し、それ以外の目的では利用いたしません。データ(Exif情報など)は統計的に処理され、個人が特定できないように加工して分析し、協力企業など第三者に公開される可能性がありますことをご了承ください。
・本フォトコンテストで取得した個人情報は、コンテストの結果の発表や作品を紹介する場合、コンテストの実施・運営・宣伝広報活動のために業務委託先に業務を委託する場合、そのほか、法令に定められた場合を除き、応募者の同意なく、個人情報を第三者に開示することはありません。
・本フォトコンテストで取得した個人情報は、以下の範囲で利用します。
【利用するデータ】
(コンテスト応募時)
応募時のInstagramユーザーネーム
(コンテスト入選以降)
氏名、電子メールアドレス、住所、電話番号等、応募時および入選時にご登録いただいた情報
【利用者】
神奈川県、「東京カメラ部」を運営する東京カメラ部株式会社、株式会社インテリジェントターミナル
【利用の目的】
コンテストに関するご連絡、応募作品の管理、受賞作品の展示などコンテストの実施・運営・宣伝広報活動およびこれらに付随する目的並びに特定の個人を識別できない統計資料を作成する目的
【個人情報管理責任者】
神奈川県:神奈川県の個人情報保護についての詳細はこちら
【運営業務委託先】
東京カメラ部株式会社:東京カメラ部株式会社の個人情報保護についての詳細はこちら
株式会社インテリジェントターミナル:株式会社インテリジェントターミナルの個人情報保護についての詳細はこちら
注意事項
・トラブル防止のため、他のコンテストなどに応募中または応募予定の作品の場合は、他のフォトコンテストなどの応募規約もご確認いただきますようお願いいたします。なお、応募者本人が製作された市販目的のない出版物や本人のSNS、ブログなどに掲載した作品、審査のない写真展に出品した作品は応募いただけます。
・ご応募いただいた後であっても、応募作品の著作権は原則として応募者に帰属します。
・応募の取り消しはできません。
・応募作品のバックアップは、応募者本人の責任で行ってください。
・作品のお持込や郵送でのご応募は受け付けることができません。
・本企画の主旨により、同一人物での複数受賞が発覚した場合、一部受賞作品の取り消しや賞の変更などを相談させていただくことがございます。予めご了承ください。
・受賞者は、受賞作品を神奈川県のPR等に使用する目的で神奈川県(神奈川県が許可した第三者を含むものとし、以下同じとします)が、無償かつ無期限に使用、掲載、転載、公衆送信等することを承諾するものとします。応募作品については、撮影者に事前に許諾確認の上、上記同様使用することがございます。応募者は、神奈川県に対し、著作者人格権に基づく権利の主張を一切行わないものとします。
・前項の神奈川県による使用において、応募者の承諾を得ることなく応募作品のトリミング・画像効果並びに音楽および音響効果を加えるなどの編集・改変を行うことがあることを承諾するものとします。
・応募作品に使用される著作物、肖像については、応募者本人が著作権・肖像権等一切の権利を有するもの、または権利者から事前に使用承諾を得たものとします。被写体に人物が含まれている場合は、事前にその方の承諾を得るなど、肖像権の侵害等が生じないように応募者本人の責任においてご確認ください。被写体が未成年の場合は、その保護者の許可も得たものに限ります。また、神社・仏閣、商業施設などが写り込んでいる場合も、撮影・応募許諾を得たうえでご応募ください。被写体に看板・ネオンサイン・ブランドロゴ等が含まれる場合や公序良俗に反すると判断される作品のご応募はご遠慮ください。住所情報が写り込んでいる作品のご応募もご遠慮ください。
・前項の応募作品の規定において、受賞確定後に、作品を見た第三者から著作権・肖像権の侵害・プライバシーの侵害等の申告があった際には、協議のうえ、受賞を取り下げとさせていただく場合があります。
・第三者の著作物を撮影し、それを素材にして加工や合成をしますと、著作権等知的財産権の侵害にあたる場合がありますので、事前に権利者の許諾を得てください。
・応募いただける作品はご自身がカメラ機材(デジタルカメラ、フィルムカメラ、スマホ含む)により撮影したものに限定されます。なお、デジタル加工の有無は問いませんが、過度な加工であると運営者が判断した場合は、落選、または当選の取り消しとなる場合があります。その場合、判断の基準、理由などについては個別に回答せず、いかなる損害についても一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。
・応募作品に関して万一法律上の問題が生じた場合、応募者の責任および負担において、その一切を解決するものとし、神奈川県は何ら責任を負いません。
・応募要項その他公序良俗に違反する、他の応募者に対する誹謗中傷、不利益を与える行為や、応募者が反社会的勢力(またはそれに準ずるもの)に該当するなど、その他主催者が不適切と判断した場合、コンテストの受賞を取り消すことがあります。
・応募要項は日本法を準拠法とし、応募要項に関する一切の紛争については、横浜地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として解決するものとします。
・本コンテストの選定基準や選考結果に関するお問合せは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
・受賞の権利を譲渡・換金することはできません。
・賞品について、企業の事情(例:倒産、営業停止、その他予期し得ない事象)により、賞品の提供またはサービスの実施が不可能となった場合、主催者はその責任を負わないものとします。また、賞品の利用において発生するトラブル、損害、またはその他の問題については、主催者は一切の責任を負いません。
・賞品以外の費用はすべて応募者のご負担となります。
・事務局は、必要と判断した場合には、本規約を変更できるほか、本コンテストの適正な運用を確保するために必要なあらゆる対応をとることができるものとします。
・本コンテストに応募するにあたり、応募者は事務局の運営方法に従うものとし、その運営方法について一切異議を申し立てないものとします。
・本コンテストは、神奈川県が主催の下、東京カメラ部が運営しています。Meta社およびInstagramは本コンテストの後援、承認、運営を一切行っておらず、Meta社およびInstagramとは一切関係がありません。また本コンテストへの参加に関して、Meta社およびInstagramは一切の関与をせず、応募者はそのことに同意したものとみなされます。
・Instagramおよび本コンテストの中断、または中止によって生じるいかなる損害についても、神奈川県が責任を負うものではありません。本コンテストの内容は、予告なく変更する場合があります。
お問合せ
本フォトコンテストのお問合せは、東京カメラ部 専用お問合せフォームよりお送りください。
東京カメラ部株式会社「東京カメラ部キャンペーン事務局」
※本コンテストの選考基準や選考結果に関するお問合せは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
※都合によりスケジュールは変更させていただく場合があります。
※お問合せへのご対応は、3営業日程度(土日祝日を除く)かかることがございますのでご容赦ください。
Column

神奈川の花のスポット一覧はこちら!
花々の色彩と美しさをカメラに収め、あなただけの特別な瞬間を切り取ってみませんか。
花スポット一覧をチェックして、思い出に残る一枚の撮影へ出かけてみてくださいね。