イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
『藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展』開催中!本原画展では、「科学」や「魔法」をモチーフに描かれた作品を紹介し、藤子・F・不二雄先生ならではの夢のかなえ方を読み解きます。『ドラえもん』の未来のひみつ道具、『チンプイ』に登場するマール星の科法、『ジャングル黒べえ』で使われる魔法など...。藤子・F・不二雄先生だからこそ描くことのできた「科学」と「魔法」の作品世界を、原画を通してお楽しみいただけます。
当ミュージアムの入場チケットは「完全日時指定制」になっております。必ず事前にお買い求めの上、ご来場ください。
※詳しくは下記公式HPにてご確認ください。
前期:2024年10月30日(水)〜2025年5月12日(月)
後期:2025年5月21日(水)〜2025年10月26日(日)
開催場所:展示室Ⅱ(2F)
後期:2025年5月21日(水)〜2025年10月26日(日) -
~横浜港を毎月花火が彩ります~
2025年度も、横浜の夜を彩る短時間花火(5分間)が打ち上がります!
今年4月からイベント名を「横浜スパークリングトワイライト」から
「横浜ナイトフラワーズ」に変更し、通年、週末を中心として横浜港を花火が彩ります。
この花火は、地元企業の皆様からの協賛により実現しており、
昨年、横浜が日本新三大夜景に選定された理由の一つにもなった、
横浜らしい都市型の花火として、多くの方に楽しんでいただけるイベントです。
※10月以降の打ち上げ日程については、8月ごろに公式ホームページなどでお知らせいたします。
※詳しい打上げスケジュール・打ち上げ場所は公式サイトご確認ください。
5月~9月のスケジュール
5月17日(土)19:00~19:05 大さん橋
5月24日(土)19:00~19:05 新港ふ頭
6月21日(土)19:30~19:35 新港ふ頭
7月 5日(土)19:30~19:35 新港ふ頭
7月12日(土)19:30~19:35 大さん橋
9月 6日(土)19:00~19:05 大さん橋
9月14日(日)19:00~19:05 新港ふ頭
※8月10日(日)に予定されていた花火の打上げは中止となりました。
<主 催>
横浜ナイトフラワーズ実行委員会 (横浜市/横浜商工会議所/横浜港振興協会/横浜市観光協会)2025年4月5日(土)~2025年9月14日(日) -
遥か3000年前のエジプトへワープ!横浜みなとみらい、ツタンカーメン・ミュージアム(PLOT48)では、「MYSTERY OF TUTANKHAMEN/ミステリー・オブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~」を開催中です。
ツタンカーメンの発見から100年余り
考古学者のハワード・カーターが 1922 年にツタンカーメンの王墓を発見してから 100 年以上が経ちました。古代エジプト文明は今も様々な研究、発掘がされ、新しい発見も相次いでいます。本展覧会は、エジプト考古学者河江肖剰氏監修のもと、ツタンカーメンの謎に迫る体感型展示会です。
父であるアクエンアテンが多神教から一神教へ宗教改革を強引に行なった影響で、その一族は長らく歴史から抹消されてきました。 そのため今なおツタンカーメン王の実像は多くの謎に包まれていま す。
展示内容
100年以上前にツタンカーメンの王墓から発見された黄金のマスクや棺は、現在ではエジプトの貴重な宝物として門外不出となっています。本物を見るには飛行機に乗ってエジプトへ行くしかありません。そのため、本展では世界に3セットしか存在しない130点余りの貴重なスーパーレプリカが展示されています。これらのレプリカは、ツタンカーメンの遺物を忠実に再現したもので、まるで本物を目の前にしているかのような感覚を味わうことができます。さらに、完全再現されたツタンカーメン王墓、イマーシブなプロジェクション映像、実物の黄金のマスクや玉座から3D スキャンしたCGなど、アナログとデジタルを駆使した、没入感あふれる、非日常体験をお届けします。ツタンカーメンの生きた短い生涯に思いを馳せながら、遥か3000年前のエジプトへワープするような感覚をお楽しみください!
開催概要
〇展覧会名称:「MYSTERY OF TUTANKHAMEN/ミステリー・オブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~」
〇開催期間 :2024年12月13日(金曜)~2025年12月25日(木曜)
〇会 場 :ツタンカーメン・ミュージアム(横浜みなとみらいPLOT48)
〇チケット代: 大人(大学生以上)2600円、中高生2000円、小学生1500円(全て税込)、未就学児無料
〇開館時間:11:00~18:00 ※最終入館は閉館の30分前 ※火曜休館
※休館日、開館時間は変更となる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
〇企 画 :角川武蔵野ミュージアム(公益財団法人角川文化振興財団)
〇監 修 :河江肖剰(名古屋大学デジタル人文社会科学研究推進センター教授)
※展示内容が変更、または中止になる場合がございます。予めご了承ください。2024年12月13日(金)~2025年12月25日(木) -
とろける初夏の果実にキュン!桃とメロンのご褒美ティータイム
「リストランテマンジャーレ 伊勢山」では、2025年6月4日(水)~9月22日(月)の期間限定で、『桃VSメロンアフタヌーンティー』提供しています。
シーズンごとに変わるテーマで、専属パティシエが手掛ける繊細で華やかなスイーツが人気のアフタヌーンティー。今回は、初夏のフルーツ“桃”と“メロン”を堪能できるスイーツです。
旬の桃をふんだんに使用したツヤっと輝くムースをはじめ、ジューシーなメロンの果実溢れるメロンタルト、プルンとしたジュレとふわりと香るミントのパンナコッタが相性抜群の桃ジュレとミントのパンナコッタ、コロンとしたフォルムが可愛いメロンマカロンを提供します。
他にも、メロンの果実やジュレ、メロンシャーベットにクランブルのサクサク食感を楽しめる紅茶香るメロンパフェなど旬のフルーツ“桃”と“メロン”を贅沢に使用した、一つ一つにこだわったスイーツをご賞味できます。
さらに、愛犬と共に利用できるレストラン(テラス席限定)として人気な「リストランテマンジャーレ伊勢山」では、わんちゃんとのティータイムを楽しんでいる様子からイメージした、「揺れる“犬プリン”」がアフタヌーンティーのオプションとして新登場!愛犬同伴でない方も店内でお召し上がりいただけるスイーツです。
器を揺らすと形が変わるほどぷるんぷるん揺れるわんちゃんは、“きゅるん”とした瞳と“ぽってり”したシルエットがとてもかわいらしいスイーツをご用意。なめらかな口どけと濃厚な味わいが口の中で広がり、舌の上でとろけるようなスイーツを堪能できます。
また、夏にぴったりのスイーツ「桃あんみつ」もオプションとして販売決定。濃厚なミルクのぜいたくな味わいが特徴のハーゲンダッツアイスクリーム『バニラ』を中心に桃の果実、あんこ、白玉、わらび餅など彩り豊かな食材が並び、さらにその上に、シャリシャリの食感の抹茶氷を振りかけることで多彩な食感が楽しいスイーツです。
大きな窓から明るい陽射しがふりそそぐ開放的な空間で、優雅なティータイムをお過ごしください。
概要
■ 期間: 2025 年 6 月 4 日(水)~ 9 月 22 日(月) ※火曜日定休
■提供時間:平日12:00~17:00/土日祝15:00~17:00
■価格:平日 4,900 円~/土日祝5,400 円~
■プラン
・アフタヌーンティーのみ
4,900 円~
・パフェ付きアフタヌーンティー
7,400 円
・アシェットデザート付アフタヌーンティー
6,900 円~
・オプションドリンク付アフタヌーンティー
6,100 円~
※価格はすべて消費税・ サービス料 15% 込
■予約:要2025年6月2日(水)~9月22日(月) -
リニューアルオープン!神奈川県民割や20周年記念企画
横浜みなとみらい 万葉倶楽部は改修工事を終えて、2025年6月24日(火)にリニューアルオープンします。
炭酸泉や自動ロウリュ付きサウナ、和洋室などが新たに登場し、さらに快適な空間へ。
再オープンを記念し、「神奈川県民割」(6/24~9/30)を実施。神奈川県民の方は、
大人入館料が平日20%OFF・土日祝15%OFF、小学生100円OFFになります。また、20周年アニバーサリーキャンペーンとして、以下のイベント予定されています。
・曜日・数量限定「まぐろ解体ショー」&特価寿司・丼(6/24~7/6)
・近江牛しゃぶしゃぶ/すき焼き 特価提供(7/7~7/13)
・「うなぎのハーフ蒲焼丼」特別価格(7/14~7/20)
・極上牛ステーキ 特価提供(7/21~7/31)
・会員特別プランマイルチャレンジ(6/24~7/31)
・韓国メニューが楽しめる「BBQビアガーデン」(7月土日祝・8月全日)2025年6月24日(火)~9月30日(火) -
「ピタゴラスイッチ」「バザールでござーる」「だんご3兄弟」「スコーン」「モルツ」 「ポリンキー」「I.QIntelligent Qube」「0655/2355」・・・。 これらがひとりの人によって生み出されたという驚きから、その「作り方」を知る楽しみへ──。
横浜美術館は、2025年6月28日(土)から11月3日(月・祝)まで、横浜美術館リニューアルオープン記念展として「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」を開催します。
この展覧会は、佐藤の創作活動の軌跡をたどる世界初の大規模個展です。佐藤が表現者・教育者として世に送り出してきたコンテンツを一堂に紹介し、40年にわたる創作活動を概観します。
佐藤の創作の根幹には、「作り方」「分かり方」についての独自の理論やアイデアが蓄積されています。
展覧会では、佐藤の多様な作品の創作プロセスを紹介し、その独創的なコミュニケーションデザインの考え方や理論を紐解いていきます。
「作り方が新しければ、自ずとできたものは新しい」と語る佐藤。あらゆる物事にじっくりと対峙すること、自分なりの考え方を整理整頓すること、そこから表現を生み出すことの大切さ、面白さを、展覧会を通して広く伝えます。
概要
■期 間:2025年6月28日(土)~11月3日(月・祝) (開館日数:111日)
■開 館 時 間:10:00~18:00 (入館は閉館の30分前まで)
■休 館 日:木曜日
■主 催:横浜美術館、TOPICS
■特 別 協 賛:株式会社電通、株式会社サイバーエージェント、DNP大日本印刷
■協 賛:株式会社湖池屋、株式会社ビームス
■協 力:NHKエデュケーショナル、アドミュージアム東京、NEC、東京藝術大学大学院映像研究科、佐藤雅彦教育文化財団、みなとみらい線
■観 覧 料:一般2,000(1,900)円/大学生1,600(1,500)円/中学・高校生1,000(900)円/小学生以下無料
※()内は有料20名以上の団体料金(要事前予約、美術館券売所でのみ販売)
※障がい者手帳をお持ちの方と介護の方(1名)は無料
※同時開催のコレクション展も、「佐藤雅彦展」チケットで観覧当日に限りご入場いただけます。
※5月28日(水)よりオンラインチケット発売
【横浜美術館について】
横浜美術館は、1989年11月3日に開館しました。迫力のあるシンメトリーな外観と、吹き抜けの開放的な「グランドギャラリー」が特徴の当館は、9つの展示室のほか、多彩なワークショップを行うアトリエ、約24万冊の蔵書がある美術図書室なども揃う、国内でも有数の規模を誇る美術館です。国際的な港町、横浜にふさわしい美術館として、開港以降の近・現代美術を幅広く扱い、14,000点を超える(2024年3月現在)所蔵品からテーマを立てて紹介するコレクション展や、バリエーションに富んだ企画展を開催しています。
横浜の街が育んできた歴史と、発展し続けるみなとみらい21地区の息吹を感じながら、横浜美術館で充実した時をお過ごしください。2025年6月28日(土)~11月3日(月・祝) -
ぬいぐるみに特化した展示やメルちゃんイベントなど、親子で楽しめるイベントを多数開催!
横浜人形の家(横浜市中区)では、2025年夏休みに親子で楽しめる多彩な展示やイベントを開催します。
【企画展】
「あつまれ!ぬい撮れ!ぬいぐるみ動物園」
■期間:2025年7月12日(土)~10月5日(日)
ぬいぐるみメーカーによる動物モチーフ展示と「ぬい撮り」スポットが登場!
お気に入りの“推しぬい”を連れて来館を。
【常設展示】
「愛でたい!和のミニチュア」
■期間:2025年5月27日(火)~11月16日(日)
ひな道具や日本の伝統ミニチュアを約30点展示。入館料のみで観覧可能です。
【メルちゃんイベント】
メルちゃんプレイコーナー
■期間:8月1日(金)~8月11日(日・祝)※イベント会期中の休館日 8月4日(月)
Tシャツづくり
■開催日:2025年8月9日(土)
メルちゃんさつえいかい
■開催日:2025年8月10日(土)
※要予約(7/15より「人形の家」HPにて受付開始)
【工作・体験イベント】
ロッテのアイスパッケージを作ろう!
■開催日:2025年7月29日(火)・30日(水)
オリジナル缶バッジ作り
■開催日:2025年8月21日(木)・22日(金)
推しぬいの猫耳ぼうし編み体験
■開催日:2025年8月23日(土)
※要予約(7/19より「人形の家」HPにて受付開始)
※イベントにより参加条件・料金が異なります。詳細は公式サイトをご覧ください。2025年7月12日(土)~10月5日(日) -
川崎市岡本太郎美術館では、戦後 80 年を迎える今年、戦争や被爆の記憶を次世代につなげる展覧会を開催します。本展開催のきっかけは、広島市立基町高等学校の生徒たちが描いた「原爆の絵」です。広島の爆心地に程近い基町高校では、創造表現コースの生徒たちが被爆者から半年以上の時間をかけて話を聞きとり、その記憶を「次世代と描く原爆の絵」として描く活動を 20 年近く続けています。
現代の高校生の手によって、被爆者が語る被爆の実体験が次世代へと受け渡されています。この「原爆の絵」、そして岡本太郎の作品に加え、同じように核の問題に取り組む、現代の第一線で活躍する作家たちの作品によって本展は構成されています。
岡本太郎は 30 歳のときに中国の戦線に送られ、戦地で過酷な日々を経験します。復員後は、戦火で全てを失いながらも猛然と活動を再開。社会にメッセージを投げかける作品を次々と発表しました。岡本が核をテーマに挑んだ代表作《明日の神話》は、広島と長崎に落とされた原爆やビキニ環礁での水爆実験を題材としています。核の惨禍を乗り越えてなお、明日に向かって生きる人間像が描き出されています。
現代のアーティストたちもまた、戦争や原爆の記憶を、過去の出来事とするのではなく、現代に生きる私たちの問題として次の世代に向けた作品を制作しています。
核の問題は、原水爆だけでなく原発事故など、現在の私たちの身近にも存在しています。戦争もまた、テロや侵略、報復という文脈で行われ、現在も様々な形をとりながら世界各地で続いています。
本展では、80 年前の戦争の記憶を起点として、現在の私たちを取り巻く様々な問題を題材に、独自の視点で表現する 9 組の作家の作品をご紹介します。
本展によって、戦争や被爆の記憶を次の世代につなげてゆくとともに、混迷を続ける世界で私たちはどのように生きるべきかを考えるきっかけとなれば幸いです。
【開催概要】
■会 期:2025 年 7 月 19 日(土)~10 月 19 日(日)
■会 場:川崎市岡本太郎美術館 常設展示室・企画展示室
■休 館 日:月曜日(7 月 21 日、8 月 11 日、9 月 15 日、10 月 13 日を除く)、7 月 22 日(火)、8 月 12 日(火)、9 月 16 日(火)、9 月 24 日(水)、10 月 15 日(水)
■観 覧 料:一般 1,000(800)円、高・大学生・65 歳以上 800(640)円 ※( )内は 20 名以上の団体料金、中学生以下無料
■主 催:川崎市岡本太郎美術館/特別協力:弓狩匡純、仲野泰生/会場構成:眞田大輔
■協 力:広島市立基町高等学校・創造表現コース、公益財団法人広島平和センター、広島平和記念資料館、アートフロントギャラリー、Ulterior Gallery、ギャラリーQ、ミヅマアートギャラリー、Yutaka Kikutake Gallery、 株式会社ソナ、LUFTZUG、TSS テレビ新広島
【参加作家】
広島市立基町高等学校・創造表現コース現代アーティスト:安藤榮作、笠木絵津子、後藤靖香、小林エリカ、蔦谷楽、冨安由真、安喜万佐子、米谷健+ジュリア、 李晶玉
関連イベントは下段の公式サイトにてご確認ください。2025 年 7 月 19 日(土)~10 月 19 日(日) -
横浜の老舗果物店のフルーツパーラーがもてなす秋の特別なアフタヌーンティー水信フルーツパーラーでは、2025年8月24日(日)~10月31日(金)の期間、厳選された旬の果物をふんだんに使用した『旬果アフタヌーンティー ~プティパルフェ付き~』を提供します。小さめに仕上げた毎年人気のパフェとパティシエが一品ずつ丁寧に作り込んだフルーツの小菓子たちをお召し上がりいただく贅沢なティーセットです。 水信オリジナルブレンドの紅茶と共に優雅なひと時をお過ごしください。
※写真はイメージ(2024年提供時メニュー)です。実際の内容とは異なる場合がございますので予めご了承願います。
※完全予約制の為、2日前までにご予約ください。
概要
■期間:火・水・木限定
■料金:8,000 円(税込)
■時間:①12:30~ ②13:00~
※完全予約制・2日前までにご予約ください。
※果物の入荷状況により掲載写真の内容を予告なく変更させて頂く場合がございますので予めご了承ください。2025年8月24日(日)~10月31日(金) -
初秋にふさわしい季節の美味
ローズホテル横浜では、2025年9月1日(月)から9月30日(火)までの期間、1階「ブラスリーミリーラ・フォーレ」にて、みずみずしく弾ける果汁が口いっぱいに広がる初秋が旬の果実「シャインマスカット」を主役にした「シャインマスカットアフタヌーンティー」を提供いたします。
ヨーグルトムースにライム香るきらめくマスカットゼリーをのせたグラスデザート ヴェリーヌや、マスカットと相性の良い鮮やかなカシスクリームが目を引くエクレア、自家製カスタードクリームにシャインマスカットをふんだんに飾ったタルトなどのスイーツのほか、ピスタチオが入った高座豚のハムを使用した「マリトッツィーノ モルタデッラ ピスタチオとマスカルポーネのクリーム」やしょうがの香りやハラペーニョの辛味がアクセントの爽やかな「ガスパチョ・ヴェルデ グリーンクスクス 小エビ レモンオイル」などのセイボリーもお楽しみください。
シャインマスカットのアフタヌーンティー概要
■期間:2025年9月1日(月)〜2025年9月30日(火)
■会場:ローズホテル横浜 1階「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」
■時間
・平日 10:00~18:00 最大4時間滞在可能(ドリンクL.O. 30分前)
・土日祝日 14:30~19:00 120分制(ドリンクL.O. 30分前)
■予約:要 ※前日17:00まで
■料金:お一人様6,800円
※価格は税金・サービス料込み2025年9月1日(月)~9月30日(火) -
ミステリアスな世界観を旬の味覚で
ホテルニューグランドでは、2025 年 9 月 1 日(月)~10 月 31 日(金)までの期間、ハロウィンのミステリアスな世界観を多彩なティーフーズで表現する「ハロウィンアフタヌーンティー」を提供します。
紫や黒、オレンジのハロウィンカラーを基調とし、魔女をイメージしたミニパフェやミイラのパイ、クモの巣チョコをあしらったブラックココアのクッキーシューのほか、紫芋やいちじく、かぼちゃなど、旬の素材を使用したスイーツでハロウィン気分を盛り上げます。セイボリーは、ジャック・オー・ランタンの表情がコワ可愛いタルトや、やみつきになる美味しさが魅力のデビルエッグサンド遊び心あふれふメニューも。秋の味覚とともにハロウィン気分を満喫できる、こだわりをたっぷりと詰め込んだ秋限定のアフタヌーンティーです。
ハロウィンアフタヌーンティー概要
■期間: 2025 年 9 月 1 日(月)~10 月 31 日(金)
■時間:12:00~19:30(L.O.)※土日祝日は3時間制
■料金:7,337円(税込・サービス料込)
■場所:本館1階 ロビーラウンジ ラ・テラス
<17:00 以降のご利用特典>
季節限定の「かぼちゃのカクテル」または、「ノンアルコールカクテル」を 1 杯付。
(本館 1 階「ラ・テラス」のみ)
ホテルメイドのスコーンをご自宅で
アフタヌーンティーで好評のホテルメイドスコーンをお持ち帰り用として販売しています。季節ごとに変わる限定フレーバーとプレーンの2種を各2個ずつ、計4個入りでご用意。外は香ばしくサクサク、中はしっとりとした食感が魅力で、朝食やティータイムにおすすめです。
〇価格:4個入り 1,188円(税込)
〇販売店舗:S.Weil by HOTEL NEW GRAND
〇営業時間:10:00~19:00
※2025 年 9~10 月は、キャラメルとヘーゼルナッツのスコーンとプレーンスコーン各 2 個。
※季節によって内容が変わります。 ※クロテッドクリーム、ジャムは付きません。
そごう横浜店で楽しむアフタヌーンティー
横浜そごう10階の直営レストラン「バー シーガーディアンⅢ」でも、ホテルニューグランドのアフタヌーンティーをお楽しみいただけます。重厚感のあるソファーでゆったりと寛ぎながら、横浜港を望む景色とともに優雅なティータイムを。横浜駅直結の好アクセスで、お買い物の合間のご利用にも最適です。
■時間:2025 年 9 月 1 日(月)~10 月 31 日(金)
■時間: 11:00~17:00(L.O.16:30)※土日祝はご利用時間を 3 時間制
■料 金:7,337円(税込・サービス料込)
■定休日:そごう横浜店の定休日と同様
■お問合せ:シーガーディアンⅢ 045-465-5995(直通)2025 年 9 月 1 日(月)~10 月 31 日(金) -
“ぶどうの王様”シャインマスカットを存分に味わう午後のひととき 甘さと香りが際立つ爽やかな味わいを開放感のある贅沢なラウンジで…
横浜ベイホテル東急 ラウンジ「ソマーハウス」(2階)では、2025年9月1日(月)~10月16日(木)の期間限定で、ソマーハウスの秋の風物詩「シャインマスカット アフタヌーンティー」を提供します。
“ぶどうの王様”とも言われるシャインマスカットをふんだんに使用したアフタヌーンティーは、果実の爽やかな甘みとクリームのコクが絶妙に調和した定番のショートケーキやなめらかな口当たりと果実感を同時に楽しめるテリーヌ、シャインマスカットと紅茶の香りのハーモニーを味わえる見た目にもかわいらしいエクレア。そして、別添えのミニパフェは、ふわっと軽いチーズムースに華やかな香りのシャンパンのジュレ、なめらかなバニラアイスを重ねフレッシュのシャインマスカットがトッピングされています。
山梨県の契約農家で大切に育てられたソマーハウスのシャインマスカットを使ったアフタヌーンティーを、窓の外に広がるみなとみらいの景色とともに優雅にお楽しみください。
「ソマーハウス」のアフタヌーンティー ここがおすすめ!
1.お1人様に1台の贅沢なティースタンド
2.生産者の想いをつなぐフルーツ&スイーツ
3.季節感を大切にした期間限定の提供「シャインマスカット アフタヌーンティー」 概要
■ 期 間: 2025年9月1日(月)~10月16日(木) ※3日前までに要予約 ※数量限定
■ 時 間: 1部12:00~ / 2部14:30~ ※2部制、2時間制
■ 場 所: ラウンジ「ソマーハウス」(2階)
■ 料 金: お1人さま 6,800円~
※スパークリングワイン(おかわり自由)付きのセットもあります。※表示料金にはサービス料・税金が含まれます。
※食材の入荷状況により、メニューが変更になる場合があります。
※写真はイメージです。2025年9月1日(月)~10月16日(木) -
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」は、2025年9月3日(水)に開館14周年を迎えます。
これを記念して、館内ではさまざまな特別企画が実施されます。1階の「ミュージアムショップ」や3階の「ミュージアムカフェ」には、開館14周年を記念したアイテムや特別メニューが登場。ファン必見の内容となっています。
また、2階「みんなのひろば」で人気のカプセルトイには、カフェで提供されている人気メニュー4品を再現したミニチュアチャームの新作が仲間入りしました。
さらに、9月3日(水)〜5日(金)の3日間限定で、来館者全員に「開館14周年記念ロゴ入りオリジナルステッカー」をプレゼント!(※おひとり様1枚限り、数量限定・なくなり次第終了)
記念すべきこのタイミングに、ぜひ「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
【川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムについて】
『ドラえもん』や『パーマン』など多くの作品を生み出した、まんが家の藤子・F・不二雄先生の作品世界やメッセージを、原画などを通じて、幅広い世代に伝えていく文化施設です。期間限定の企画展のほか、藤子先生が描いた原画を中心に発想の原点をさぐり、さらにはまんが作りの面白さを紹介し、藤子作品に込められた「やさしい思い」や「あたたかいまなざし」などを感じてもらえる展示をおこなっています。当ミュージアムの入場チケットは「完全日時指定制」になっております。必ず事前にお買い求めの上、ご来場ください。
※詳しくは下記公式HPにてご確認ください。2025年9月3日(水)~9月5日(金) -
2025年はミッフィー誕生70周年 ミッフィーシリーズの絵本全32作品の魅力を原画やスケッチなど200点以上で
そごう美術館では、「誕生70周年記念 ミッフィー展」を2025年9月13日(土)より11月4日(火)まで開催します。オランダの絵本作家でグラフィック・デザイナーのディック・ブルーナさんの手によって1955年に生まれた「ミッフィー(うさこちゃん)」が、2025年に誕生70周年を迎えました。本展では、初来日となる『うさこちゃんおとまりにいく』(1988年)、『うさこちゃんのだいすきなおばあちゃん』(1996年)の原画をはじめ、全32作品の原画やスケッチなど200点以上が日本で初めて一堂に会します。
誕生70周年記念 ミッフィー展 概要
■会期:2025年9月13日(土)〜2025年11月4日(火)
■時間:10:00~20:00
※9月22日(月)は19:00閉館。
※入館は閉館の30分前まで。
(そごう横浜店の営業時間に準じ、変更になる場合がございます)
■休館日 :会期中無休
■入館料 :一般1,800(1,600)円、大学・高校生1,200(1,000)円、中学生以下無料
※公式オンラインチケットにてお求めの方は事前および会期中いずれも( )内の料金。
※2025年9月12日(金)までにそごう美術館にてお求めの方は( )内の料金。
※会期中にそごう美術館にて[クラブ・オン/ミレニアムカード、クラブ・オン/ミレニアム アプリ]をご提示の方は( )内の料金。
※障がい者手帳各種をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは入館無料。
※混雑時は入場制限および入館券の販売を中止する場合がございます。
■主催:そごう美術館、神奈川新聞社、「誕生70周年記念 ミッフィー展」実行委員会
■後援: オランダ王国大使館、神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会
■企画協力 :ディック・ブルーナ・ジャパン、Mercis bv
■協賛:ミサワホーム、フェリシモ、そごう・西武
■協力:福音館書店、講談社
※ご入館前にそごう美術館ホームページおよび会場入口掲示の「ご入館の際のお願い」をご確認ください。
※展覧会・イベントの中止や延期、一部内容が変更になる場合がございます。
※最新情報は、そごう横浜店・そごう美術館ホームページをご確認ください。2025年9月13日(土)〜2025年11月4日(火) -
川崎競馬場(川崎市川崎区)では、9月13日(土)~15日(月祝)の3日間、「川崎・沖縄オリオン祭2025」が開催されます。
沖縄の伝統芸能やグルメ、物産展やワークショップなど見どころが満載です。また今年は、神奈川県川崎競馬組合と共催し、ポニーとのふれあいや、川崎競馬公式YouTubeチャンネル『スパーキングトークライブ』のメンバーによる生トークショーなども開催します。競馬場の雰囲気を味わいながら、川崎・沖縄オリオン祭を同時にお楽しみいただけます。さらに13日は、競馬場の大型ビジョンを使用した野外映画鑑賞イベント「Green Carpet Theater in 川崎競馬場」も同時開催します。大ヒット映画『SING/シング』の最新作「SING/シング:ネクストステージ」を無料で上映します。
川崎・沖縄オリオン祭2025 概要
■開催日時
・9月13日(土)10:00~16:00/7:15~20:30
・9月14日(日)10:00~16:00
・9月15日(月祝)10:00~16:00
※荒天中止
※13日の日中に競馬場に入場した方は、16:50に一度ご退場いただきます
※13日16:50以降、競馬場の駐車場はご利用いただけません
車でお越しの際はマーケットスクエア川崎イーストの駐車場(有料)をご利用ください
■会場:川崎競馬場 内馬場芝生広場、サンサン広場
■入場料:無料
■主催:川崎・沖縄オリオン祭実行委員会
(株式会社よみうりランド/一般財団法人川崎沖縄県人会/株式会社スティールストリート)
■共催:神奈川県川崎競馬組合【グルメ】(対象日:9月13日・14日・15日)
タコライスや八重山そばなどの沖縄ご当地グルメや、オリオンビールをはじめとする沖縄ならではのドリンクを販売します。
【物産展・ワークショップ】(対象日:9月13日・14日・15日)
物産展では伝統柄を使った小物雑貨やアクセサリーを販売します。ワークショップ(有料)では沖縄伝統工芸の琉球カレットを使ったアクセサリーづくりなどを体験できます。
【ステージショー】 (対象日:9月13日・14日・15日)
舞踊やエイサーなどの沖縄の伝統芸能に加え、沖縄にゆかりのあるアーティスト達が登場し、ステージを盛り上げます。MCには、沖縄出身で過去に名護観光大使がじゅまる王子を務めた「金城めくるくん」を今年も迎えます。
■場所:サンサン広場 ステージ
■料金:無料
■ 出演者:ジャアバーボンズ(バンド)、イクマあきら(歌手)、ヤンバラー宮城(歌手) ほか
【スパーキングトークライブ】(対象日:9月15日)
川崎競馬公式YouTubeチャンネルの人気番組『スパーキングトークライブ』メンバーによる生トークショーを開催します。耳目社アナウンサーの百瀬和己さんとタレントの稲富菜穂さんが出演し、沖縄や競馬についてのトークを繰り広げます。
■時間:11:30
■場所:サンサン広場 ステージ
■料金:無料
■ 出演者:百瀬和己(耳目社アナウンサー)・稲富菜穂(タレント)
【ポニーふれあい】 (対象日:9月13日・14日)
小さなお子さまにも大人気。かわいいポニーと触れ合えるイベントを開催します。
■時間
① 11:00~12:00
② 13:00~14:00
③ 15:00~16:00
■場所:内馬場芝生広場
■料金:無料
■受付:各回40組限定で整理券を配布します。
<整理券配布場所> ポニーふれあい会場前受付テント
<整理券配布時間>
①10:30~11:00
②12:30~13:00
③14:30~15:00
【カツマルくんグリーティング】(対象日:9月13日・14日・15日)
川崎競馬マスコットキャラクター「カツマルくん」が川崎・沖縄オリオン祭に登場します。ご来場の記念として一緒に写真撮影をお楽しみください。
■時間:不定期
■場所:内馬場M1投票所
■料金:無料
【Green Carpet Theater】 (対象日:9月13日)
川崎競馬場の大型ビジョンで映画を上映します。
人気作品を芝生の広場で無料で鑑賞できます。
■時間:開場17:15/上映開始18:30
■会場:内馬場芝生広場
■作品:【吹替】「SING/シング:ネクストステージ」(2021年)【川崎・沖縄オリオン祭について】
現在の競馬場の敷地にはかつて富士瓦斯紡績工場があり、多くの沖縄出身の女性が工員として働いていました。大正13年(1924年)に発足した「川崎沖縄県人会」は今年で創立101年となります。「川崎・沖縄オリオン祭」はよみうりランドのルーツでもある川崎競馬場で川崎と沖縄の友好発展を願い2019年に初開催されました。このイベントに懸けるスタッフの想いはよみうりランド企業サイト(https://yomiuriland.co.jp/brand/stories/story003/)で紹介されています。9月13日(土)~15日(月祝) -
全国高校生花いけバトル神奈川大会2025 ~青春輝け!GREEN×EXPO 2027への扉~ 開催!2025年9月14(日)横浜市役所アトリウムにて、全国高校生花いけバトル神奈川大会2025~青春輝け!GREEN×EXPO 2027への扉~が開催されます。
花いけバトルとは、同一の高校に通う生徒2名1組でチームを編成し、用意された花材を観客の目の前で即興で生けて、そのパフォーマンスと作品の優劣を競う新たな花文化です。
来場者の皆様も審査に参加出来ますので、高校生の熱いバトルを現地で体感してみてください。
大会にはGREEN×EXPO 2027応援団・かながわ観光親善大使である石塚英彦さんもゲストとして参加します。
皆様の来場をお待ちしております。
概要
■開催日
2025年9月14日(日)
■時間
13:00開演~18:00終了(予定)
■会場
横浜市役所アトリウム(神奈川県横浜市中区本町6-50-10)
■主催
神奈川県農業振興課国際園芸博覧会推進室2025年9月14日(日) -
9月20日(土)~9月28日(日)の9日間 開催!!元町ショッピングストリートでは、2025年9月20日(土)~28日(日)の9日間、日頃のご愛顧に感謝を込めて、元町チャーミングセール2025秋を開催します!!
まだまだ暑さの残る仲秋ではありますが、通常販売の商品がお買い得になるのは勿論の事、限定商品やクーポン等、この期間ならではの嬉しい内容が盛りだくさんです!
街が一体となってショッピングの楽しさをお届けするスペシャルな9日間となっております。是非お越しください!!
概要
■開催期間:2025年9月20日(土)~9月28日(日)
■営業時間:各店により異なります
■主催:協同組合元町エスエス会【元町ショッピングストリート】
横浜の開港当時、居留地に暮らした外国人たちの御用達の店が集まったことから始まった歴史ある商店街。1970年代から80年代に流行したトラディショナル・スタイルのファッション・通称「ハマトラ」の発祥地で、西洋風の雰囲気ただよう街としても知られています。みなとみらい線元町・中華街駅やJR石川町駅からほど近く、入口にあるフェニックスのモニュメントが印象的。全長約600mに及ぶ通りには、世代を超えて愛される老舗の名店から個性豊かでオシャレな雑貨店やカフェなどが軒を連ねます。毎年2月と9月に開催されるチャーミングセールは多くの買い物客でにぎわいます。日本と欧米文化を取り入れながら新しいものを生み出し発展してきた街で、お気に入りの店を探してみはいかがでしょうか。2025年9月20日(土)~9月28日(日) -
横浜市旭区の里山ガーデンでは、2025年9月20日(土)~10月19日(日)の期間、「秋の里山ガーデンフェスタ」を開催します。横浜市内最大級 約10,000 ㎡の大花壇は、「夕焼け色の丘(ゆうやけいろのおか)」をテーマに、オレンジやピンクのコスモスなど約100 品種15 万本の花々で、秋の空を表現されます。御来場の皆様と一緒にGREEN×EXPO 2027に向けて盛り上げていきます。
開催概要
■期間:2025年9月20日(土)~10月19日(日)
■時間:9:30~16:00
■場所:里山ガーデン (よこはま動物園ズーラシア隣接・横浜市旭区上白根町1425-4)
■料金:無料
■主催:横浜市・公益財団法人横浜市緑の協会
■運営主体:ガーデンネックレス横浜実行委員会主な見どころ
「ここが横浜?!」と驚くほど、広い森に包まれたガーデンは、訪れる人を花の世界に引き込む、癒しの空間です。人気の「コスモス」は、咲く時期が異なる品種により、1か月の会期中に何度来ても違う風景に出会えます!秋の里山ガーデンフェスタで、お気に入りの風景を見つけてください。
(1)大花壇の見どころ
今秋は「夕焼け色の丘」をテーマに、キバナコスモス、コスモス、サルビア、ジニア(百日草)、アンゲロニアなど約100品種15万本の花々で、黄色、オレンジ、赤やピンク、紫のグラデーションを展開し、バリアフリー対応の園路から色の変化をお楽しみいただけます。また、ガーデンで使用している花苗の9割以上は横浜市内産。地産地消の花の風景をご鑑賞ください。(2) ウェルカムガーデンの見どころ
今秋のウェルカムガーデンでは、花々にハロウィンの飾りを加えて秋の季節を演出します。また、花々と一緒に記念撮影ができるガーデンベンチのフォトスポットを新たに設置します。里山ガーデンフェスタでは、秋の花々に囲まれて楽しめる体験型ワークショップやフォトスポット、キッズ向けイベントが盛りだくさん!
大人も子どもも、自然とふれあいながら秋の思い出を作れます。
さらに、よこはま動物園ズーラシアやフォレストアドベンチャー・よこはまと連携したスタンプラリーも実施。
詳しくは里山ガーデンフェスタ公式HPご覧ください。2025年9月20日(土)~10 月19 日(日) -
フラの世界最高峰「メリーモナークフェスティバル」9月27日(土)・28日(日) に横浜で開催!
ハワイ島ヒロで毎年開催されているフラの世界最高峰コンペティション「メリーモナークフェスティバル」。
その公認エキシビジョンステージとして、「ANA presents Nā Po‘okela 2025-The Best of Merrie Monarch-」が、
2025年9月に横浜・ぴあアリーナMMで開催されます。「メリーモナークフェスティバル」2025年の上位入賞ハーラウ&ミスアロハフラ
総勢約180名が来日!
世界で最も伝統と権威を誇るフラの祭典であり競技会である「メリーモナークフェスティバル」で上位に入賞したハーラウ(チーム)、ミスアロハフラ(女性ソロ部門優勝者)らがミュージシャンとともに来日し、「メリーモナークフェスティバル」で披露した演舞と同じパフォーマンスを披露します。総勢約180名による魂を揺さぶる迫力のステージで、世界トップクラスのフラを日本で体感できる貴重な機会です。
『ANA presents Nā Po‘okela 2025 - The Best of Merrie Monarch -』公演概要
■日程:2025年9月27日(土)・28日(日) 各日 11:00/17:00(全4公演)
■会場:ぴあアリーナMM(横浜・みなとみらい)
■特別協賛:全日本空輸株式会社
※チケット等詳細は公式HPにてご確認ください。2025年9月27日(土)・28日(日) -
ハロウィンの世界観に浸る、ミステリアスで心ときめくスイーツを
ローズホテル横浜では、2025年10月1日(水)から2025年10月31日(金)までの期間、1階「ブラスリーミリーラ・フォーレ」にて、目玉やジャック オ ランタン、棺桶などハロウィンをモチーフにしたスイーツを楽しめる「ハロウィンアフタヌーンティー」を提供いたします。
真っ赤に輝く「ムースフランボワーズ 〜あなたの心臓と血が欲しい〜」やエディブルフラワーが華やかな「カシスマカロン ~血が入った僕だけのマカロン~」、青く光る白ワインゼリーが目を引く「ヴェリーヌ ~新鮮な血液と目玉のカクテル~」などのミステリアスなスイーツのほか、夏のキノコ ジロール茸を使用した紅茶の香りを楽しめる「パンプキン ジロール茸 くるみ パートフィロ アールグレイ」や、ハイビスカスティー・ローズヒップ・シードルビネガーで作る真っ赤なゼリーが目を引く「パンプキン ムース オマールコンソメ ハイビスカスティーのジュレ トラウトキャビア」などの秋の味覚を使用した味わい深いセイボリーもお楽しみください。
ハロウィンアフタヌーンティー概要
■期間:2025年10月1日(水)〜2025年10月31日(金)
■会場:ローズホテル横浜 1階「ブラスリー ミリーラ・フォーレ」
■時間
・平日 10:00~18:00 最大4時間滞在可能(ドリンクL.O. 30分前)
・土日祝日 14:30~19:00 120分制(ドリンクL.O. 30分前)
■予約:要 ※前日17:00まで
■料金:お一人様6,500円~
※価格は税金・サービス料込み2025年10月1日(水)~10月31日(金) -
川崎市制記念多摩川花火大会は、大正13年の川崎市制施行を記念する花火大会として、昭和の初期から市民に親しまれてきました。令和2年から令和4年までは新型コロナウイルス感染症の影響により中止となりましたが、令和5年から再開し、秋の夜空に広がる光と音の美しい祭典を多くの皆様に楽しんでいただくとともに、「ふるさと川崎」の意識の高揚を図り、豊かな市民文化の創造を目指して開催するものです。
なお、当日は「世田谷区たまがわ花火大会」と合同開催となりますので、併せてお楽しみいただきたいと思います。
第84回2025年川崎市制記念多摩川花火大会概要
■開催日 : 2025 年 10 月4日(土)
■時 間 :18:00~19:00
■会 場 : 川崎市高津区多摩川河川敷(国道246号(二子橋)~第三京浜道路間の河川敷
■打上発数: 約6,000発(予定)
■来場者数: 約21万人(前回:2024 年実績)
■主 催: 川崎市、川崎市観光協会、高津観光協会2025年10月4日(土)※荒天時中止 -
会場で、どんな“まいう~”が飛び出すのか?!あなたの地域の歴食探訪を披露しませんか。
「対話の広場」とは…県民の皆様と知事が、直接意見交換を行います。
今年度の“対話の広場”は、「いのち輝くマグネット神奈川」を年間テーマに開催します。
東海道の歴史と食文化が息づく宿場町で、地域の魅力を掘り起こし、まちのファンを増やしていくムーブメントについて、黒岩知事と意見交換してみませんか。
当日は、事例発表等を交えながら、知事が司会進行をしていきます。皆さまのご参加をお待ちしております。ゲスト(事例発表者)
・石塚 英彦 氏(かながわ観光親善大使、グルメリポーター)東海道川崎宿に石ちゃん登場!グルメリポーターとして全国の食を訪ね歩く石ちゃんの“まいう~”とは?!
・楓 千里 氏(國學院大學観光まちづくり学部教授)
観光のプロフェッショナルが仕掛ける!楓教授が語る観光まちづくり目線での川崎の魅力とは。
國學院大學観光まちづくり学部ホームページ(別ウィンドウで開きます)
開催日時・会場
・開催日時2025年11月19日(水曜日)18時00分から19時30分まで(開場17時30分)
・会場
ソリッドスクエアホール
(川崎市幸区堀川町580ソリッドスクエア地下1階)
- JR「川崎駅」中央西口より徒歩7分、北口西より徒歩5分
- 京浜急行「京急川崎駅」西口から徒歩約5分
- ※駐車場(有料)の台数に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
プログラム
・知事あいさつ・ゲスト2名による事例発表(計20分)
・知事・ゲストと会場参加者との意見交換(約60分)
参加申込み方法
・電話:044-549-7000(直通)
<受付時間>平日9時00分から16時30分まで
・ファクシミリ:044-549-7222 「参加申込書」(PDF:896KB)を印刷し記入して、送信してください。
・はがき:送付先〒212-0013 川崎市幸区堀川町580 ソリッドスクエア東館2階 神奈川県川崎県民センター宛、はがきに「参加申込書」と同じ内容を記載して郵送してください。
・締切日:11月12日(水曜日)※はがき必着注意事項
・定員(150名)を超えた場合は、抽選を行い、参加できない場合のみ11月14日(金曜日)までに記載いただいた連絡先(電話または電子メール)に連絡します。・席に余裕がある場合は、締切り後も受付ますので、電話またはファクシミリでお問合せください。
・託児サービスをご用意します(事前申込みが必要です)。2歳から就学前6歳までのお子様には、託児サービスがご利用いただけます。ご希望の場合は、必ず11月12日(水曜日)までに参加申込みをしてください。託児を希望された方には、後日、確認の連絡をいたします。なお、2歳未満のお子様については、ご相談ください。
・手話通訳とパソコン文字通訳(要約筆記)があります。
・体調不良時は、来場を控えてください。ご連絡は不要です。
・当日は、受付時に手荷物検査を行います。
・会場内では、運営スタッフ、警備員等の指示に従ってください。指示に従っていただけない場合は、ご退場いただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。2025年11月19日(水) -
今年も金沢まつり「花火大会」を開催します!
各種スターマインの連発が大会を盛り上げます。また、区のキャラクター「ぼたんちゃん花火」やお祝いを表現する企画花火「お祝い花火」が夜空に咲きます。
第51回 金沢まつり花火大会 概要
■開 催 日 : 2025 年 8 月30 日(土) ※荒天時中止
■時 間 :19:00~20:00
■会 場 :海の公園(横浜市金沢区)
■打上発数: 約3500 発(予定)
■来場者数: 約25,5万人(前回:2024 年実績)
主 催:金沢まつり実行委員会事務局(金沢区役所地域振興課内)
※例年8月下旬土曜日開催2025年8月30日(土)※荒天時中止 -
プロのeスポーツ選手と対戦できるチャンス!2025年9月14日(日)に「ベトナムフェスタ in 神奈川 2025」と連携し、eスポーツを通じた国際交流イベント「かながわeスポーツ交流ひろば」を開催します!
イベントでは、人気サッカーゲーム「eFootball™」で、横浜F・マリノスeスポーツのプロ選手との日越交流戦「eスポーツフレンドリーマッチ」を予定しており、このたびフレンドリーマッチへの出場者を選ぶ事前予選会を開催します。
⚽ 事前予選会 概要
日時:2025年8月30日(土)13:00 集合(15:00 終了予定)
会場:大同生命横浜ビル
※ みなとみらい線「日本大通り駅」徒歩約4分、「馬車道駅」徒歩約5分
JR 京浜東北線、根岸線/横浜市営地下鉄「関内駅」徒歩約10分
対象:
・ベトナムにゆかりのある方(ベトナム出身の方や、居住歴・留学経験・勤務経験等がある方)
※ 年齢不問
・9月14日(日)に開催されるフレンドリーマッチに参加できる方
参加費:無料(交通費は自己負担)
定員:最大32名(先着順)
申込期間:2025年8月12日(火)〜8月28日(木)
※ 申し込み期間を延長しました。
申込フォーム:
👉こちらからお申し込みください。
予選会を通過した4名の方に、2名ずつのチームを組んでいただきます。
9月14日(日)のフレンドリーマッチにチームで出場し、プロeスポーツ選手と対戦すると、豪華景品をプレゼントします。
🏆 かながわeスポーツ交流ひろばeスポーツフレンドリーマッチ 概要
日時:2025年9月14日(日)13:30 集合(15:00 終了予定)
会場:象の鼻テラス
※ みなとみらい線「日本大通り駅」出口1から徒歩3分、出口2から徒歩5分
対戦者:横浜 F・マリノス e スポーツ DAIKI 選手
MC:e スポーツキャスター/元日本テレビアナウンサー 篠原 光 氏
参加費:無料(交通費は自己負担)
皆さまのご参加をお待ちしております!
2025 年8月30日(土) -
川崎競馬場では、8月23日(土)、24日(日)に「川崎競馬場 夏夜祭2025」を開催します。ヨーヨー釣りや射的などの昔懐かしい屋台や、人気のキッチンカーによるグルメコーナーが登場。さらにステージでは、盆踊りやカラオケ大会などで会場を盛り上げます。
23日(土)は、競馬場の大型ビジョンを使用した野外映画鑑賞イベント「Green Carpet Theater in 川崎競馬場」を同時開催します。『怪盗グルー』シリーズ最新作の「怪盗グルーのミニオン超変身」を無料で上映します。
【川崎競馬場 夏夜祭2025】 概要
■開催日:8月23日(土)・24日(日)
※23日は「Green Carpet Theater」を同時開催
※荒天中止
■開催時間:17:15~20:30
※日中に競馬場に入場した方は、16:50に一度退場いただきます
■会場:川崎競馬場 内馬場芝生広場、サンサン広場
■入場料:無料
【盆踊り】概要
定番の盆踊りの曲だけでなく、J-POPやアニメソングなども使って楽しく踊ります。その場で踊り方をレクチャーするので、
初めて盆踊りを体験する方も気軽に参加できます。
■開催日:8月23日(土)
■開催時間:18:15~19:00
■場所:サンサン広場 ステージ
■料金:無料
【駄菓子屋ROCK】概要
出演者がロック音楽に合わせてステージ上から客席に駄菓子を配るパフォーマンスを行います。
■開催日:8月23日(土)
■時間:17:30~18:00
■場所:サンサン広場 ステージ
■料金:無料
【川崎競馬場カラオケ大会】概要
川崎競馬場のステージ上でカラオケ大会を開催します。お子様から大人まで参加できます。
■開催日:8月24日(日)
■時間:18:30~20:00
■場所:サンサン広場 ステージ
■料金:1,000円(税込)
■参加受付:当日会場で抽選エントリーを行います。
■<抽選券配布場所> 夏夜祭 本部前
■<抽選券配布時間> 17:15~17:45
■<抽選実施場所> サンサン広場
■<抽選実施時間> 17:50~18:20
【Green Carpet Theater in 川崎競馬場】概要
川崎競馬場の大型ビジョンで映画を上映します。幅広い世代に人気の3作品を芝生の広場で無料で鑑賞できます。
■会場:川崎競馬場 内馬場芝生広場
■入場料:無料
■開催日時: 8月23日(土) 開場17:15/上映開始19:15 (予定)
■上映作品:【吹替】怪盗グルーのミニオン超変身(2024年/1時間35分)
■開催日時: 9月13日(土) 開場17:15/上映開始18:30 (予定)
■上映作品:【吹替】SING/シング:ネクストステージ(2021年/1時間50分)
■開催日時:10月4日(土) 開場17:15/上映開始18:00 (予定)
■上映作品:【字幕】PATHAAN/パターン(2023年/2時間26分)※荒天中止
※日中に競馬場に入場した方は、16:50に一度退場いただきます8月23日(土)・24日(日) -
県立四季の森公園では、2025年8月23日(土)に天然素材のさまざまな部材を選んで組み立てる工作教室「想ネイチャークラフト」を開催します。手と目と脳を使って、自由に動物などを創ってみませんか。
想ネイチャークラフト 概要
■開催日:2025年8月23日(土)※荒天中止
■時間:10:00~14:30
■場所:神奈川県立 四季の森公園 ビジターセンター会議室(公園北口)
■対象:どなたでもご参加できます
■参加費:一作品300円
■定員:なし
■参加方法:開催日の受付時間内に直接会場にお越しください
【県立四季の森公園について】
横浜市の北西部に位置する「四季の森公園」。1980年代の市街化の波から貴重な樹林地を守るために整備され、市街地にありながら日本の原風景「里山」が残る公園です。
園内にはホタルが舞う湿地や水田、周囲を囲む雑木林など、どこか懐かしい風景が広がっています。自然のスポットを散策しながら季節ごとの花々を愛でるひとときは、まさに癒しの時間。なかでも約1,500㎡もの広さを誇るしょうぶ園では、6月中旬頃に見事なハナショウブが咲き乱れ、訪れる人々の目を楽しませてくれます。散策路も整備されており、ゆっくり歩きながら花を観賞することができます。
また、子どもたちが安心して遊べる遊具広場やじゃぶじゃぶ池もあり、家族連れで楽しめるのも魅力。展望広場にあるジャンボすべり台はスリルと爽快感を味わえますよ!2025年8月23日(土) -
35℃を超える猛暑日は参加無料でずぶ濡れ体験!「レッドブル・エナジードリンク グリーンエディション」の発売を記念して、8月20日(水)から8月24日(日)までの期間、横浜ワールドポーターズの屋上にて、水鉄砲でカラーインクを撃ち合うカラーシューティングイベント「Red Bull COLOR SPLASH - Green vs Purple-」を開催します。
使用するインクは、マスカット味のグリーンと、巨峰味のパープル。参加者はスタート時に白い T シャツを着用し、どちらの“ぶどう味”カラーで相手チームを多く染められるかを競います。対決後には、発売前の「レッドブル・エナジードリンク グリーンエディション」を特別にプレゼント。
さらに、当日の気温が 35℃を超えた場合、参加費を全額返金。カラフル&ずぶ濡れになって楽しめる、真夏にぴったりの爽快イベントです。
※今回のイベントのために特殊なカラーインクを開発。すべて口に含んでも害のない素材を使用し、安全かつ安心してシューティングできるように配慮しています。
■開催概要
・名称 :「Red Bull COLOR SPLASH - Green vs Purple -」
・会場 :横浜ワールドポーターズ屋上 ルーフトップワールド
・日程 :8月20日(水)~8月24日(日)
平日:16時 各回1時間
土日:16時/17時 各回1時間
・定員:各回14名
・参加条件:16歳以上
・内容:①ルール説明 ②カラーガン ③自由に撮影タイム
・参加費:1,000円
※当日の気温が 35℃を超える日に参加される方へは全額返金します。
・エントリー方法:Peatixより事前にご応募ください。(URL:https://redbullcolorsplash.peatix.com/)
※イベントに関する注意事項は Peatix 上のエントリーページよりご確認ください。2025年8月20日(水)~8月24日(日) -
横浜・八景島シーパラダイスでは、海の生きものや環境について楽しく学びながら、夏休みの自由研究や思い出づくりにぴったりの多彩なプログラムを開催しています。
「海」をテーマにした夏休みの自由研究の題材として活用しながら、シーパラダイスで夏休みの思い出づくりをお楽しみください。
★印は公式HPにて事前販売です
夏休みの自由研究の題材にぴったり!
・シーパラいきもの教室(いきものの生態について学ぼう!)★
・SDGsシアター ~シーパラのこどもたち~(「種の保存」への取り組みについて学ぼう!)★
・サメのタッチ・レクチャータイム(サメにさわってサメ肌を体感しよう!)
・身近な海の生きものレクチャータイム(身近な海のいきものたちをもっと知ろう!)
・クラゲのレクチャータイム(クラゲをもっと知ろう!)
・極地動物のレクチャータイム(北極や南極などの生きものたちをクローズアップ!)
・復刻版 東京湾ワンダーウォッチャーズ(東京湾の環境を大調査!)★
夏休みの思い出づくりにぴったり!
・イルカとおよごう(イルカと一緒に泳げるスペシャルプログラム!)★
・コツメカワウソとあくしゅ(アクアミュージアムの人気者とふれあえる!)★
開催期間:多くのプログラムは2025年8月31日(日)まで
会場:アクアミュージアム・うみファーム・ふれあいラグーン ほか
参加方法:『横浜・八景島シーパラダイス』★印は公式ホームページで事前予約制
料金:プログラムにより異なります(別途入館料が必要)~8月31日(日)※イベントにより異なる -
かながわ平和祈念館では、戦後80年の節目を迎えるにあたり、戦争の記憶と平和の尊さを次世代へ伝えていくための企画展を開催します。期間中は、特別イベントとして語り部講演会や遺族手記の朗読会、お茶と和菓子を楽しめる慰霊茶会を開催するほか、神奈川県戦没者慰霊堂本堂も開放します。いずれも無料ですので、是非お越しください。
企画展概要
■開催期間:2025年8月14日(木曜日)~20日(水曜日)
■時間:9:00~16:30
※8月15日は行事対応のため一部展示が制限されます。
■会場:かながわ平和祈念館(横浜市港南区大久保1-8-10)
■入 場 料 :無料
■主催:神奈川県、一般財団法人神奈川県遺族会
■協力:神奈川県原爆被災者の会、神奈川中国帰国者定住サポートの会、神奈川県戦没者慰霊堂茶道奉賛会
展示内容
戦争で亡くなった方々の遺品や、当時の方々の体験談を収録した証言映像、戦中・戦後の暮らしの様子、空襲や沖縄戦、中国残留邦人、原爆被災者のパネルなどを展示します。また、県や県遺族会による慰霊追悼事業の紹介や、県民の皆様から寄せられた「戦後80年・平和祈念メッセ―ジカード」を展示し、平和への願いを紡ぎます。(パネル約170点、実物資料約100点ほか)開催期間中のイベント
(1)語り部講演会・遺族手記朗読会
語り部による講演会及び県遺族会青年部による遺族手記の朗読会を実施します。
■日 時:8月17日(日曜日)①11:00~12:00、②13:00~14:00
■内 容
①「戦争と家族の絆―父の遺言と母の手記を通して―」
講演者…三杉克篤さん(秦野市)
②遺族手記「逢いたかった」朗読会
読み手…一般財団法人神奈川県遺族会青年部
■場 所:2階やまゆり
■主 催:一般財団法人神奈川県遺族会
慰霊茶会
抹茶と和菓子を提供する慰霊茶会を2回実施します。
■日 時:8月17日(日曜日)(1)10:00~11:00 (2)12:00~13:00
■定 員:各回30名(先着順)※
■場 所:2階和室
■主 催:神奈川県戦没者慰霊堂茶道奉賛会
※ 当日、9時から会場1階事務所で整理券を配布します。
神奈川県戦没者慰霊堂本堂開放
普段は一般公開していない本堂を開放します。展示ケース内の遺品のほか、今年度の神奈川県戦没者追悼式に献納された折り鶴47束(53,400羽)が見学できます。
■日時:8月15日(金曜日)~ら20日(水曜日)
■時間:9:00~16:30(15日は、行事のため15時00分まで見学不可)
■場所:神奈川県戦没者慰霊堂(横浜市港南区最戸2-19-1)※
※ かながわ平和祈念館から徒歩約2分2025年8月14日(木)~20日(水) -
元気満タン!体の中から夏を乗りきるグルメが大集合横浜ランドマークプラザでは、2025年8月8日(金)~8月24日(日)の期間限定で、昨年好評だった菌活メニューをボリュームアップした「きのこいっぱい&発酵 菌活メニュー+好きを開放した誘惑メニュー」と題したサマーグルメフェアを開催します。
昨年大好評の「菌活」メニューがパワーアップして登場!きのこや発酵食材などの身体によい菌を積極的に食事に取り入れ、身体の中から健康やきれいを目指す「菌活メニュー」に加え、チートデイに食べたい、夏の暑さも吹き飛ばすスタミナたっぷりの「誘惑のメニュー」を提供します。
「きのこメニュー」では、きのこメーカー大手のホクト(株)の協賛のもと、ホクトプレミアム 霜降りひらたけや一番採り生どんこをはじめとする6種類のきのこを使用したオリジナルメニューをご用意。ランドマークプラザの『きのこいっぱい&発酵 菌活メニュー+好きを開放した誘惑メニュー』フェアで、体力が低下しがちな真夏を、おいしく乗り切りましょう。
「きのこと発酵で菌活&誘惑グルメフェア」概要
■開催期間: 2025年8月8日(金)~8月24日(日)
■開催場所: ランドマークプラザ 各飲食店舗にて展開
菌活&誘惑メニュー参加店舗:29店舗
(きのこメニュー:15店舗、発酵食材メニュー:7店舗、誘惑メニュー:17店舗)
※詳細は横浜ランドマークタワーHPをご覧ください。2025年8月8日(金)~8月24日(日) -
~見て、さわって、つくって!日本の伝統芸能を楽しもう~ランドマークプラザ5階にあるOTABISHO 横浜能楽堂では、2025年8月8日(金)〜11日(月・祝)の期間、「夏休みこども能楽研究所」を開催します。自由研究のテーマを探している方、日本の伝統文化にふれてみたい方、親子で楽しいお出かけをしたい方にぴったりのイベントです。夏だけの特別な体験を、OTABISHO横浜能楽堂でぜひお楽しみください。
【体験コーナー】(期間中いつでも楽しめます)
・能・狂言クイズ
・動画で学べる能と狂言
・能や狂言をテーマにした図書コーナー
・能面・装束・楽器の展示コーナー(本物を間近で見られます)
・「面(おもて)」づくり工作コーナー(自分だけの面をつくろう!)
【特別イベント】狂言「柿山伏」公演映像鑑賞会
■開催日:2025年8月8日(金)〜11日(月・祝)
■時間:11:00〜12:00
■予約不要/参加無料
小学校の教科書にも登場する人気の狂言作品「柿山伏」。
修行を終えてお腹がすいた山伏が、思わず柿を盗み食いしてしまうというユーモラスなお話です。
動物も登場するかも?※特別イベント「能舞台模型キットをつくろう」は定員に達したため受付を終了しました。
【OTABISHO 横浜能楽堂について】
横浜能楽堂の改修期間中(2026年3月まで)、能や狂言の魅力をより多くの人に伝えるため、ランドマークプラザ内にオープンした期間限定のギャラリー&ショップです。「見る・知る・体験する・学ぶ」をコンセプトに、展示や講座、体験イベントなどを通して、伝統芸能に親しむきっかけを提供しています。能・狂言を初めて体験する方も、お好きな方も、どなたでもお気軽にお立ち寄りください。2025年8月8日(金)~11日(月祝) -
音と花火のスカイシンフォニー「みなとみらいスマートフェスティバル2025」が2025年8月4日(月)に開催されます。
企業と地域の協働の推進により、創造性を活かし、街の活性化につなげ、横浜の魅力を活かしたイベントとして、
誰もが楽しめる夜を美しく彩る横浜ならではの演出をすることで横浜の魅力を国内外に発信します 。
みなとみらいスマートフェスティバル2025 概要
■開催日:2025年8月4日(月)
※荒天中止
■時 間:17:30~20:00(開場16:00)
※花火打ち上げは19時30分~
■会 場
みなとみらい21地区臨港パーク、耐震バース・横浜ハンマーヘッド9号岸壁、
横浜ハンマーヘッドパーク、カップヌードルミュージアムパーク
■主 催:: スマートフェスティバル実行委員会2025年8月4日(月) -
サステナブルを楽しく学べる夏休み限定ワークショップ
横浜市市営地下鉄「センター南駅」駅前の港北 TOKYU S.C.では、2025年8月2日(土)・3日(日)の2日間、
夏休みの自由研究にもおすすめの「サステナブルフェア」を開催します。
今回のテーマは、“アップサイクルアート”。地元企業や館内店舗から出た発泡スチロールや布の廃材を使い、
自由な発想でアート作品をつくるワークショップを実施します。
身近な素材が作品に生まれ変わる体験を通して、環境やものづくりについて楽しく学べます。サスティナブルフェア概要
※事前のご予約不可。
■開催日:8月2日(土)・8月3日(日)
■対象:小学生以上
※保護者のお手伝いがあれば、幼児も可
■体験時間:おひとりさま約30分
■開催場所:A館1階インフォメーション前
■時間:各日11:00~16:00
■定員:各日先着60名
■参加方法:当日10:45より、開催場所にて整理券を配布
■参加費:無料
※都合により日程・時間・人数等が変更になる場合があります。
※事故、怪我、所有物の破損、紛失、盗難等につきましては、
一切の責任を負いません。2025年8月2日(土)・3日(日) -
~星がかがやく幻想的な妖精さんの世界「フェアリーシリーズ」をテーマにした限定メニュー&グッズが登場~
横浜・みなとみらい、ランドマークプラザ5階にあるコラボカフェ「Cafe Fan Base(カフェ ファンベース)」は、2025年8月2日(土)~9月2日(火)の期間限定で、今年40周年を迎えたドールハウスシリーズ、シルバニアファミリーの「フェアリーシリーズ」をテーマにした「シルバニアファミリー フェアリーカフェ」を開催します。
星がかがやくふしぎな森にすむ妖精さんをテーマにした幻想的な「フェアリーシリーズ」は、2025年に登場したシルバニアファミリーの新シリーズです。カフェでは、シリーズに登場する妖精さんや赤ちゃんをモチーフにした可愛らしい限定フード&ドリンクを楽しめます。フェアリーシリーズと連動したフォトスポットも設置され、カフェ入場特典として「ランチョンマット」、注文特典として「コースター」のプレゼントも用意されています。
併設ポップアップショップでは、コラボカフェ限定グッズをはじめ、フェアリーシリーズを含むシルバニアファミリーの商品や、シルバニアファミリーくじなどを豊富に取り揃えられています。
今年の夏休みには大人も子どもも、シルバニアファミリーの美しい妖精さんの世界をお楽しみいただけます。
7月22日(火)13:00から、Cafe Fan Base公式サイトにてコラボカフェの事前予約を開始
コラボカフェ ご予約・ご利用方法
カフェのご利用は事前の来店予約を推奨しています。当日空席がある場合に限り、ご予約のない方もご利用いただけますが、ご予約にて満席となる営業回も予想されますので、ご来店をご予定のお客様はぜひ事前予約をご利用ください。なお、当日利用の場合も、お食事代金のほかにお席代として550円(税込)がかかります。コラボカフェ 店舗概要
期間限定カフェ名称:シルバニアファミリー フェアリーカフェ
■開催期間:2025年8月2日(土)~9月2日(火)
■店舗名称:Cafe Fan Base(カフェ ファンベース)
■営業時間:11:00~21:45 ※予約時間枠に基づく
■併設ポップアップショップ営業時間:11:15~21:45(最終入場は21:15)
※カフェをご利用でないお客様もお立ち寄りいただけます。
「Cafe Fan Base」について
エンタテインメントとまちづくりの一体化に取り組む三菱地所株式会社・ぴあ株式会社が、横浜・みなとみらいの商業施設「ランドマークプラザ」内にて運営するコラボカフェです。2025年8月2日(土)~9月2日(火) -
8月頭に行われる稲毛神社のお祭り。最終日には「孔雀」「玉」と呼ばれる男女2基の神輿が街を練り歩きます。神社の境内には屋台がズラリと並び、祭りの雰囲気を盛り上げます。
-
夏休みの宿題にも!親子で学ぶテーブルマナー バーテンダーによるミニカクテル教室付き
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズでは、ファミリー向け夏季期間限定イベント『Sheraton テーブルマナー for KIDS ~夏休みの昼餐会~』が開催されます。夏休みの自由研究や家族の思い出作りにもおすすめのイベントです。
このイベントではフォークやナイフの使い方、ナフキンの扱い方、食事中の美しい姿勢や所作などを、おもてなしのプロフェッショナルが実践形式で楽しく教えます。お子様にもわかりやすく、丁寧な解説で、日常にも役立つマナーを学べます。
お料理は、食育にも繋がるよう旬の食材を取り入れた、ホテルシェフが腕によりをかけた華やかなフレンチフルコースをご用意。お子様にも食べやすく、大人も満足できる本格的な内容です。
また、毎年好評のバーテンダーによる「ミニカクテル教室」も同時開催。プロの道具を使ってノンアルコールカクテルを作る貴重な体験ができ、カクテルにまつわる知識も楽しく学べます。イベントの最後には、お子様一人ひとりに「テーブルマナー教室 修了証」が授与され、シェフやバーテンダーとの記念撮影も予定されています。会場は、ホテル最上階の「マンハッタン ルーム」(28階)。横浜の街並みと東京スカイツリーを一望できる贅沢な空間で、思い出に残る夏のひとときをお楽しみください。
Sheraton テーブルマナー for KIDS ~夏休みの昼餐会~開催概要
■期間:7月29日(火)・30日(水)・8月6日(水)・7日(木)・8日(金)
■時間:受付11:30 食事開始 12:00
■場所:マンハッタン ルーム 28F
■料金:大人9,800円、子供7,800円(小学生・中学生・高校生/小学生以下は一人でテーブルに座れるお子様)
■参加特典:オリジナルフォトフレーム入り記念写真/テーブルマナー修了証
※記載料金には、サービス料、消費税が含まれます。
※仕入れの状況により、一部料理内容や期間の変更、または盛り付け等が変わる場合がございます。
※最新の情報はホテル公式ホームページをご確認ください。
※写真はイメージです。7月29日(火)・30日(水)・8月6日(水)・7日(木)・8日(金) -
シルク博物館では、シルクを生み出す「かいこ」について、小学生の興味や関心を引き出し、その後の学習へとつなげることを目的として、年間を通じた「チャレンジ!かいこプログラム」を推進しています。
当プログラムのひとつとして、2025年7年26日(土)~8月10日(日)の期間中、「かいこ教室」を開催します。「かいこについて詳しく学ぼう!」をテーマに、まゆや生糸、シルクの特徴、普段目にすることのできないめずらしいかいこなどについて楽しく学べます。また、各体験で完成させたワークシートや作品は、夏休みの自由研究としても利用できます。
【体験】
■会期中毎日開催
・めずらしいかいこの展示(人気投票も実施!)
・みんなで作ろう!桑の木パネル
■会期中の平日に開催
・映画「かいこ」の上映:10:00~、13:30~
・かいこの観察会:10:30~、14:00~
・まゆ人形作り:11:00~、14:30~
・生糸のランプシェード作り:11:45~、15:15~
※対象:小学生
※定員等:各回先着20名、事前申込制
※材料費(まゆ人形作り、生糸のランプシェード作り):各200円
■会期中の土日に開催
・まわたのスタンド作りとシルク博物館の見学ツアー
第一回:10:00~11:20
第二回:13:00~14:20
第三回:14:40~16:00
※対象:小学生
※定員等:各回先着8名、事前申込制
【概要】
■開催期間:2025年7年26日(土)~8月10日(日)
■開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
■休館日:7月28日(月)、8月4日(月)
■入館料:一般(500円)、65歳以上・大学生(300円)、小・中学・高校生(100円)
※20名以上団体割引あり
■申込方法:電話にてお申込みください。045-641-0841
■主催:シルク博物館
■後援:神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、神奈川新聞社、tvk、NHK横浜放送局、一般財団法人日本真綿協会
【お知らせ】階段昇降機の故障について
現在、2階に設置している階段昇降機が設備の不具合のため利用できません。車椅子等をご利用されている方には、大変ご迷惑をお掛けしており申し訳ありません。ご利用に際してご不明はシルク博物館045-641-0841までお問い合わせください。
【シルク博物館について】
シルク博物館は、蚕から絹ができるまでの過程、絹の歴史、和装を中心とした絹染織工芸品を展示紹介する博物館です。年間をとおして蚕を飼育展示しており、生きた蚕を間近で観察できます。糸繰りや機織りの体験・シルクに関するワークショップなども開催しています。2025年7年26日(土)~8月10日(日) ※月曜休館 -
本気で楽しみ、本気で学ぶ!水族館直営スクールで最高の1日を過ごそう!
日本で唯一※の水族館直営スクール「カワスイ アクア&アニマルスクール」では、小学生を対象とした夏休み限定の「体験学習型キッズスクール」を開催します。
普段は立ち入ることのできない水族館のバックヤードを探検し、職員の指導のもとで生きものへの給餌体験や、世界に一つだけのミニ水槽制作など、夏休みの自由研究にもぴったりな充実のプログラムです。
※水族館が運営する専門スクールとしては日本唯一(2025年7月1日現在/本校調べ)
開催プログラム(各日参加可能)
水族館飼育員編:2025年7月23日(水)・29日(火)
水族館の裏側を探検し、魚たちへの給餌や水槽の清掃体験を通じて、飼育員の仕事に触れます。
水生生物をより身近に感じられる1日限りの飼育員体験です。
水族館アクアリスト(水槽づくり)編:2025年8月15日(金)
プロも使用する素材を使って、自分だけのオリジナル水槽を制作。創造力を刺激する水草レイアウト体験で、完成品はお持ち帰りOKです。
動物ふれあい編:2025年7月25日(金)・28日(月)
モルモットやナマケモノなど、人気の動物たちとのふれあい体験。その生態や飼育方法について学べる、夏の思い出にぴったりのプログラムです。
イベント概要
■対象:小学生
■開催日程
2025年7月23日(水)・29日(火)
水族館飼育員編
水族館見学&バックヤードツアー、1日水族館職員体験
2025年8月15日(金)
水族館アクアリスト(水槽づくり)編
水族館見学&バックヤードツアー、水槽テラリウム&アクアリウムづくり体験
2025年7月25日(金)・28日(月)
動物ふれあい編
水族館見学&バックヤードツアー、1日アニマル飼育観察体験
■時間:11:00~16:00
■定員:各回40名
■参加費:
年パス未保有者:1人 17,000円(昼食代+年パス込み)
年パス保有者:1人 14,000円(昼食代込み)
2日程以上参加の方:2回目以降 1人 10,000円(昼食代込み)
■申込方法:下記URLより事前予約(完全予約制、2日前までにお申込みください)
【注意事項】
※入館料・体験料を含みます
※利用規約を事前にご確認ください
※定員に達し次第受付終了となります
※内容は変更となる場合があります2025年7月23日(水)~8月15日(金) -
神奈川県スポーツ課では、三井アウトレットパーク横浜ベイサイドで「かながわSPORTS DAY~わくわく!夏のスポーツ体験!~」を開催します!
県民の皆様がスポーツを楽しみ、スポーツを始めるきっかけとなるよう、体験型のイベントを実施します。ラグビーやボッチャ等のスポーツ体験、オリンピアンやスペシャルゲストによるステージイベントなど見どころ満載です!この夏はみんなでスポーツを楽しんでみませんか!
■開催日:2025年7月20日(日曜日)
■時間 :10:00~17:00
※どなたでも無料でご参加いただけます。
■会場:三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
■参加費:無料2025年7月20日(日) -
横浜駅西口徒歩5分・HOTEL THE KNOT YOKOHAMA 1階の薪火レストラン〈SMOKE DOOR〉では、
2025年7月20日(日)〜8月31日(日)の期間限定で「SMOKE DOOR BEER GARDEN」を開催します。
薪の香りと涼しい店内で生ビール4種をセルフサーブできるほか、スパークリングワインやオリジナルカクテルなどを90分フリーフローでご用意。薪火の“ピットマスター“が仕上げた前菜6品に、パスタや肉料理まで楽しめる2種のプランをご用意しました。
冷房完備の室内ビアガーデンで、サンフランシスコ ミシュランガイドにて三ツ星に輝いた薪火の“ピットマスター“の薪火料理と夏ならではのドリンクをお楽しみください。
概要
■期間:2025年7月20日〜8月31日
■時間:17:30〜22:30(L.I. 20:30)
■プラン(いずれも税込):※前日までの要予約
スタンダードプラン 6,380円 — 前菜6品+90分フリーフロー
メイン付プラン 8,250円 — 前菜6品+パスタ+肉料理+90分フリーフロー
ドリンク:生ビール4種(水曜日のネコ/SPRING VALLEY 青のラガー/BROOKLYN SUMMER ALE/よなよなエール 等)、スパークリング・赤白ワイン、オリジナルカクテル4種、ソフトドリンク各種
追加オプション:横浜クラフトビール缶 各+210円/本(HAMMERHEAD BEER、REBO BREWING ONE、HAMAKURO ほか)
※ビールの銘柄は仕入れにより変更します
※早得特典:17:30スタートでご予約の方にデザートまたはパスタをサービス
※ご予約はWEBから(前日までにご予約ください)【店舗情報】SMOKE DOOR(スモーク ドア)
2022年にオープンした、薪⽕レストラン。
原始的な調理法でありながら、卓越した技術が求められる薪を使⽤した熾⽕調理は、⾷材の旨みを最⼤限に引き出す調理法です。シェフには薪⽕料理でミシュラン三ツ星に輝いたサンフランシスコのレストランにてエグゼクティブスーシェフを勤めあげたTyler Burges(タイラー・バージズ)⽒を招へいし、朝食からディナーまで楽しめる世界クラスのオールデイダイニングを提供しております。2025年7月20日(日)〜8月31日(日)