箱根神社・九頭龍神社はこねじんじゃ・くずりゅうじんじゃ
      奈良時代初期の天平宝字元年(757)箱根山に入峰修行中の万巻上人が、箱根大神の御神託をうけ勅願によって現在地に創建された箱根神社。かつては源頼朝や徳川家康等武家による崇敬の篤いお社として栄え、現在は開運厄除・心願成就・交通安全に御神徳の高い神様として広く知られています。また、末社の九頭龍神社は芦ノ湖の守護神・九頭龍大神をおまつりする社で金運守護・商売繁盛・縁結びに御神徳の高い神様として篤く崇敬されています。
    
  ×
  基本情報
        | 住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1 | 
|---|---|
| 電話番号 | 0460-83-7123 | 
| ウェブサイト | http://hakonejinja.or.jp/ | 
| アクセス | 小田急線 箱根湯本駅 | 
| 営業時間 | お札所・御神印の受付時間  8:15~17:00 御祈祷の受付時間 8:30~16:00 宝物殿の拝観受付時間 9:00~16:00 | 
| 休業日 | なし ※但し、宝物殿は展示替え等による臨時休館あり | 
| 料金 | 参拝無料(宝物殿は大人500円/小人300円) | 
※情報は変更されている場合があります。各公式サイト等にて最新の情報をご確認ください。
                    - 
            エリア
- 
              カテゴリ


 
                                                   
                                                  

 
                                       
                                      .jpg) 
                                       
                                       
                                       
                                      .jpg) 
                                       
                                      

.jpg)



ktbs-bnr240x92.jpg)