旅のプランニング


お役立ち情報


このサイトについて

神奈川の宮彫り ~龍の寺社装飾~

神奈川の宮彫り ~龍の寺社装飾~

神奈川の歴史に触れ、世界が驚嘆した宮彫りの龍を訪ねる

宮彫りとは? ~世界が驚嘆した宮彫り~

宮彫りの歴史と芸術性


日本全国に建立されている寺社の建築物に精巧に施された彫刻を「宮彫り(MIYABORI)」と呼び、日本独自の芸術文化財として認知を進めています。

「宮彫り」は、桃山時代から江戸・幕末にかけて建築物に多用され、伊達政宗は、都の文化として彫刻大工や宮大工を藩内に呼び寄せ、宮城県瑞厳本堂(国宝)を建築しているほか、豊臣秀吉や徳川家康も彫刻を建築物に用いたことで知られています。

特に、民衆の宗教的演出効果を狙った経典の場面や極楽浄土の景色などを欄間などに彫刻し、金箔や彩色を施し、堂内を荘厳にするようにし、それを結実させたのが、栃木県・日光東照宮の名工・左甚五郎の眠り猫を代表作とした宮彫りです。

近年、文化庁が実施した「近世社寺緊急調査」(昭和40年代)の結果、全国の社寺の彫刻には、海外から“日本のミケランジェロ”と称賛される彫物大工「石川雲蝶」や葛飾北斎の木版画『神奈川沖浪裏』(かながわおきなみうら)に影響を与えたという彫物大工「武石伊八郎(波の伊八)」、全国にその作品を遺している安房の国の名工「後藤利兵衛義光」など各地に彫物大工が存在したことが分かりました。

「宮彫り」は、芸術性の高さから海外からも大変大きな注目を浴びています。

神奈川の龍の宮彫り


神奈川県には、鎌倉・箱根・江の島など各地に約3,000ヵ所の寺社があると言われています。 その寺社には、龍の天井画や本殿の周りに精緻を極めた彫物や欄間など多くの作品が遺されております。

江戸時代に名高い名工を招聘した作品や地元神奈川で修練した彫り師による宮彫りも数多く遺されて、今も寺社の荘厳さを保ちながら、その輝きを放っています。

しかしながら、県内の宮彫りの中には、今まで本堂・本殿の中で大切に保存されてきたものは数少なく、多くは永い間、風雨に晒されており、経年劣化とともにその存在が危ぶまれている芸術性の高い作品も見受けられます。

公益社団法人神奈川県観光協会は、神奈川県内で宮彫りの研究を進める神奈川探龍倶楽部・代表上田康史氏と協力し、失われる寸前の神奈川県内の寺社の宮彫りに新しい光を当て、文化財としての価値を地域の方々とともに認識し、情報を発信してまいります。

日本全国に現存する宮彫りの文化的な価値を再度見直し、国内外の方々にご紹介することで、インバウンド観光の新たな取り組みと、日本独自の文化財保存活動の一助になればと考えております。

神奈川県から日本の文化財の意義を発信してまいります。

【横須賀・三浦エリア】~古(いにしえ)の宮彫りの名工の龍を楽しむ~

  • 西叶神社
  • 西叶神社
  • 真福寺
  • 真福寺

コースの特徴

このエリアには、大漁や海上安全などを願ってでしょうか、海に沿って、数多くのの神社仏閣があります。特に三崎港付近には密集しています。また関東では珍しい「龍」をご神体とする神社もあります。「宮彫り(木彫り)の龍」の他、鏝絵の龍なども見つけることが出来まので、潮風を感じながら、名工の「龍」を楽しんでください。

  • ①西叶神社(にしかのうじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    手水舎。本堂向拝、向拝の格天井(龍二十八態)、虹梁
    ■見どころ
    安房の彫り師(後藤利兵衛義光)作の本殿内の「花鳥草木」の格天井(非公開)、拝殿天井の龍(非公開)。 本殿外観、棟木を支える「力神」など230点以上の宮彫り。
  • ②龍本寺(りゅうほんじ)
    ■龍の宮彫り
    本堂向拝ほか
    ■見どころ
    龍本寺から米が浜へ下る途中に、日蓮が37日間祈願した岩窟がある。 本堂向拝の龍は、宝珠の代わりに「さざえ」を持っている珍しい宮彫り。
  • ③真福寺(しんぷくじ) 
    ■龍の宮彫り
    観音堂の龍は、後藤利兵衛義光作
    ■見どころ
    本堂内に武志伊八作の透かし彫りの両面欄間(非公開)。また本堂の格天井には、葛飾北斎に似た「花鳥草木図(非公開)」がある。また、観音堂の格天井にも、48枚の「花鳥草木図」(非公開)がある。
  • ④大津諏訪神社(おおつすわじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝に宮彫りあり。
    ■見どころ
    学問の神様、菅原道真など十神を、祀っている。「親子狛犬」
  • ⑤大明寺(だいみょうじ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝、虹梁に宮彫りあり。
    ■見どころ
    本堂、釈迦堂。太田道灌の子「太田資康」の墓。釈迦堂・本堂の棟柱を支える「力神」は見ごたえあり。
  • ⑥法勝寺(ほうしょうじ)
    ■龍の宮彫り
    本堂向拝に宮彫りあり。
    ■見どころ
    源頼朝の父(義朝)の邸宅跡。神武寺。
  • ⑦東福寺(とうふくじ)
    ■龍の宮彫り
    観音堂向拝(武志伊八作)、向拝(後藤利兵衛義光作と言われている)に宮彫りあり。
    ■見どころ
    本堂内に江戸中期の画家・酒井抱一の「亀」。本堂外壁の鏝絵。
  • ⑧横須賀諏訪神社(よこすかすわじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝に宮彫りあり。
  • ⑨円照寺(えんしょうじ)
    ■龍の宮彫り
    本堂向拝、向拝柱に宮彫りあり。
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

【鎌倉エリア】~古都鎌倉の寺社に匠の龍を訪ねる~

  • 安国論寺
  • 安国論寺
  • 妙本寺
  • 妙本寺

コースの特徴

鎌倉には、約150の寺社があり、その中の約50の寺社に「宮彫りの龍」があります。鎌倉は、日蓮が布教を行い、そのために日蓮宗の寺院が多く、そして、日蓮宗の寺院には、龍が彫られていることが多く、鎌倉市内を 龍のいる寺社を歩いて回るが出来ます。また、大本堂を持つ寺院(妙本寺・光明寺・龍口寺(藤沢))では、「宮彫り」の他、宮大工による華麗な荘厳な建築物を鑑賞する楽しみもあります。

  • ①安国論寺(あんこくろんじ)
    ■龍の宮彫り
    本堂向拝、御小庵の向拝に宮彫りあり。
    ■見どころ
    富士見台、妙法桜、海棠
  • ②上行寺(じょうぎょうじ)
    ■龍の宮彫り
    山門裏には「左甚五郎」作といわれる宮彫りあり。
    ■見どころ
    「桜田門の変」の水戸浪士広木松之介が切腹した寺で墓、北条政子が頼朝の「おでき」を治すために参拝した「疱守稲荷」がある。
  • ③妙本寺(みょうほんじ)
    ■龍の宮彫り
    二天門(彩色が施されている)、祖師堂向拝。 手水舎。に宮彫りあり。
    ■見どころ
    幕府御家人"比企一族"の館跡、一幡の袖塚、桜、海棠、ノウゼンカツラ
  • ④御霊神社(ごりょうじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝、妻飾り、脇障子裏(透かし彫り昇り龍)など
    ■見どころ
    タブノキ(樹齢約350年、鎌倉市指定天然記念物)、鎌倉七福神の福禄寿
  • ⑤八雲神社・山ノ内(やくもじんじゃ やまのうち)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝に龍の宮彫りあり。は、(安房の国(房総)の名工、後藤利兵衛(1815年)作。)
    ■見どころ
    安陪清明石(この石を知らずに踏めば、足が丈夫になる、知って踏むとびっこになる「びっこ石」とも呼ばれている。)境内には、鎌倉最古で最大の庚申塔がある。
  • ⑥円覚寺(えんがくじ)
    ■龍の宮彫り
    唐門両扉の「飛龍」、弁天堂向拝の龍
    ■見どころ
    梵鐘(寺では「洪鐘」でおおがねと読ませる)、仏殿に「白龍図」の天井画。
  • ⑦八雲神社・大町(やくもじんじゃ おおまち)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝、宝物殿の龍柱に宮彫りあり。
    ■見どころ
    裏手から「祇園山ハイキングコース」がある。新羅三郎の手玉石
  • ⑧五所神社(ごしょじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝に宮彫りあり。
    ■見どころ
    疱瘡老婆の石(撫でると疱瘡が治るといわれている)
  • ⑨教恩寺(きょうおんじ)
    ■龍の宮彫り
    本堂向拝に宮彫りあり。
    ■見どころ
    ご本尊の阿弥陀像は運慶作と言われている。山門欄間の宮彫り「十六羅漢」
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

【綾瀬・大和・座間・海老名エリア】~森の中の古刹にひっそりと潜む龍を巡る~

  • 大和諏訪神社
  • 大和諏訪神社
  • 座間神社
  • 座間神社

コースの特徴

神奈川県の中央に位置するこのエリアは、鎮守の森に寺社があります。市内各所に点在しており、地元の人以外は、あまり目を止めませんが、静かな佇まいの中に 名工が彫った龍が、静かに寺社の向拝から参拝者を見守っています。

  • ①五社神社(ごしゃじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝に宮彫りあり。
    ■見どころ
    境内の形が亀の甲に似て、池がその尾の位置にあるので「亀ノ尾ノ井」と呼ばれる池がある。 ご神木(椎の木)は、市指定文化財。
  • ②大法寺(だいほうじ)
    ■龍の宮彫り
    本堂向拝に宮彫りあり。
  • ③大和諏訪神社(やまとすわじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    明治5年に再建の拝殿向拝。脇障子。本殿(非公開)に宮彫りあり。
    ■見どころ
    北辰一刀流奉納額(非公開)
  • ④深見神社(ふかみじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝に宮彫りあり。
    ■見どころ
    市指定天然記念物のご神木(なんじゃもんじゃの木)。
  • ⑤座間神社(ざまじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝に宮彫りあり。
    ■見どころ
    社殿建築を請け負ったのは、相模国愛川半原の宮大工矢内代十二代。
  • ⑥星谷寺(しょうこくじ)
    ■龍の宮彫り
    本堂向拝ほかに宮彫りあり。
    ■見どころ
    「星谷寺の七不思議」と言われる物がある。
  • ⑦本郷神社/本郷天満宮(ほんごうじんじゃ/ほんごうてんまんぐう)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝、境内内の天満宮向拝、同胴羽目の龍宮彫りあり。
  • ⑧有鹿神社(あるかじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝、木鼻に宮彫りあり。
    ■見どころ
    相模国最古級の神社(海老名の総氏神)
  • ⑨海老名諏訪神社(えびなすわじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本堂妻飾りに宮彫りあり。
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

【藤沢・寒川エリア】

  • 一之宮八幡大神
  • 一之宮八幡大神

コースの特徴

藤沢市の観光名所は江の島など、海岸沿いに集まっています。それとは別に、内陸部には、静かな佇まいの中に、歴史ある寺社が点在しています。源義経のゆかりの寺社などには、神奈川県の彫り師、藤沢の名工の「宮彫り」などが残っております。

  • ①慈眼寺(じげんじ)
    ■龍の宮彫り
    山門の龍柱・向拝
    ■見どころ
    天然記念物「混生樹」、木造十一面観世菩薩立像
  • ②感応院(かんのういん)
    ■龍の宮彫り
    本堂向拝、三島大明神4面の龍の彫り物
    ■見どころ
    藤沢七福神「寿老人」、藤沢市で一番古いお寺。
  • ③遊行寺(ゆぎょうじ)
    ■龍の宮彫り
    大本堂の向拝(藤沢の一元国三作)。宇賀弁財天の天井彫り物。
    ■見どころ
    延文元年(1356年)の梵鐘。樹齢600年の大いちょう。中雀門。
  • ④白旗神社(しらはたじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝、妻飾り。
    ■見どころ
    弁慶の力石。
  • ⑤御嶽大神(みたけおおかみ)
    ■龍の宮彫り
    拝殿向拝、本殿向拝
    ■見どころ
    藤沢市文化財「猿田彦大神石廊」
  • ⑥龍口寺(りゅうこうじ)
    ■龍の宮彫り
    仁王門天井画、山門表裏の龍、大本堂扁額、大書院向拝ほか多数。
    ■見どころ
    神奈川唯一の本格的木造建築の五重塔の24面の彫り物「日蓮一代記」は、名工 一元安信作。
  • ⑦柏山稲荷神社/厳島千人力弁天社(かしわやまいなりじんじゃ/いつくしませんにんりきべんてんしゃ)
    ■龍の宮彫り
    厳島千人力弁天社本殿向拝、柏山稲荷神社本殿向拝。
    ■見どころ
    龍大神のお告げで、女性1,000人で建立したと言われる弁財天。
  • ⑧亀井神社(かめいじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝、脇殿の向拝。
    ■見どころ
    源義経の四天王の一人亀井六郎重清が崇敬した神社。
  • ⑨一之宮八幡大神(いちのみやはちまんおおかみ)
    ■龍の宮彫り
    拝殿向拝の龍(神奈川県の名工伊藤高芳作)
    ■見どころ
    拝殿の胴羽目の彫り物。
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

【箱根・小田原・湯河原エリア】

  • 箱根神社
  • 箱根神社
  • 宮ノ下熊野神社

コースの特徴

日本に「龍」をご神体とした神社があまり数多くありませんが、その中の一つが「箱根九頭龍神社本宮」です。また近くの「箱根神社」に「九頭龍神社新宮」も併設しております。「九頭龍神社本宮」は箱根の森に囲まれた芦ノ湖の湖畔にあります。

  • ①箱根神社/九頭神社本宮(はこねじんじゃ/くずりゅうじんじゃほんぐう)
    ■龍の宮彫り
    箱根神社拝殿向拝・九頭龍神社本宮拝殿向拝。
    ■見どころ
    龍をご神体としている珍しい神社(九頭神社本宮)、箱根神社隣「九頭神社新宮」がある。
  • ②宮ノ下熊野神社(みやのしたくまのじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    拝殿向拝
  • ③最乗寺「道了尊」(さいじょうじ どうりょうそん)
    ■龍の宮彫り
    鐘楼の4本の柱の彫刻。手水舎の雙龍など。
    ■見どころ
    開創から600年の歴史をもつ霊場。「金剛水堂」。
  • ④足柄神社(あしがらじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝
    ■見どころ
    南足柄の総鎮守。境内社の宮彫り。
  • ⑤大稲荷神社(だいいなりじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    拝殿向拝・愛宕神社向拝・錦織神社向拝・手水舎天井など。
    ■見どころ
    境内社の愛宕神社は、東京の愛宕神社へ、ここから移築した。
    鳥居そばの「お狐様」は、自然石から掘り出してある。
  • ⑥善照寺(ぜんしょうじ)
    ■龍の宮彫り
    本堂向拝ほか
  • ⑦子之神社(ねのじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝、頭貫。
    ■見どころ
    幕末の名工「石田半兵衛」の彫り物
    摂社「龍神社」-龍がご神体の神社
    脇障子の透かし彫りには「関羽」「張飛」の透かし彫り。
  • ⑧素鵞神社(すがじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝
    ■見どころ
    武志伊八朗信由(波の伊八)40代作の龍の拝殿向拝の龍。
    2基の飾り屋台(非公開)は、晩年の「伊八」の作と言われている。
  • ⑨瑞應寺(ずいおうじ)
    ■龍の宮彫り
    本堂向拝
    ■見どころ
    相州湯河原生まれの名工「伊藤高芳」の彫り物。
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

【厚木・伊勢原・秦野エリア】

  • 御嶽神社
  • 御嶽神社
  • 日向薬師
  • 日向薬師

コースの特徴

東海道が整備されるまで、物流や人の行き来の主街道でした「大山街道」の街道沿いには、歴史を感じる趣ある寺社が多々あります。江戸で修業をし、神奈川に戻り、素晴らしい宮彫りを残した名工の足跡も辿る楽しみもあります。

  • ① 日向薬師(ひなたやくし)
    ■龍の宮彫り
    向拝『龍三態』後藤永助常信作
    ■見どころ
    ・衣裳塚(いしば)
    ・仁王門
    ・寺林:境内を取り巻く自然植生の高木群、県指定天然記念物
    ・虚空蔵菩薩
    ・宝殿…国重要文化財
    ・二本杉…樹齢800年以上、県指定天然記念物
    ・鐘堂…国重要文化財
  • ② 大山寺(おおやまでら)
    ■龍の宮彫り
    本堂の木鼻。
  • ③ 子易明神比比多神社(こやすみょうじん ひびたじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    拝殿の向拝。
  • ④ 上粕屋神社(かみかすやじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    拝殿の向拝。
  • ⑤ 高部屋神社(たかべやじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    拝殿の向拝。
    ■見どころ
    拝殿正面下に、山岡鉄舟の筆による「高部屋神社」の額がある。
  • ⑥ 長徳寺(ちょうとくじ)
    ■龍の宮彫り
    本堂向拝。
  • ⑦ 戸田八幡神社(とだはちまんじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    拝殿脇障子に龍の透かし彫り、拝殿の向拝。五代目藤原正春作。
  • ⑧ 御嶽神社(みたけじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    拝殿向拝の龍の彫り物は、小田原の名工「米山凰雲」の作。
    ■見どころ
    境内には、樹齢800年余りの市の文化財指定の大ケヤキが2本ある。
  • ⑨ 嶽神社(たけじんじゃ)
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

【横浜エリア】

  • 師岡熊野神社向拝の龍
  • 日野春日神社向拝の龍
  • 福聚院山門の龍
  • 福聚院本堂向拝の龍

コースの特徴

横浜には二つの顔があります。海側の近代的な都市群。山側の丘陵地帯には、東海道や大山街道などの歴史のある佇まいが残っています。広い横浜の全域には、まだ歴史的な宮彫りが潜んでいそうです。今回は特に名工の作品を集めての寺社の紹介です。

  • ① 福聚院(ふくじゅいん)
    ■龍の宮彫り
    山門の彫り物は「安曇野の中牧一展」。本堂向拝中備は「埼玉県行田の高橋幹治」の作。
    ■見どころ
    ご利益…家内安全、交通安全など
  • ② 宝積寺(ほうさくじ)
    ■龍の宮彫り
    本堂の海老虹梁の龍ほか(雲兼作)
    ■見どころ
    お寺自体は800年以上の歴史がある。境内は手入れの行き届いた季節の花で彩られる。
  • ③ 貞昌院(ていしょういん)
    ■龍の宮彫り
    本堂向拝目貫・欄間
  • ④ 日野春日神社(ひのかすがじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    「龍の利兵衛」と呼ばれた名工、後藤利兵衛橘義光、40代初めの作の龍が、本殿向拝と左右の木鼻にある。また、桁隠の飛龍もある。
    ■見どころ
    ・ご利益…出世開運
    ・拝殿・本殿の脇障子には、見事な彫り物が施してある。
  • ⑤ 瀬谷熊野神社(せやくまのじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    拝殿向拝
    ■見どころ
    明治6年(1873)に創建。拝殿の扉に彫られているのは、中国の故事。
  • ⑥ 山田神社(やまたじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本堂向拝ほか
    ■見どころ
    本殿は横浜市の歴史的建造物。本殿(非公開)には、向拝柱に龍の彫り物が巻付いている。
  • ⑦ 師岡熊野神社(もろおかくまのじんじゃ)
    ■龍の宮彫り
    本殿向拝中備。
  • ⑧ 本長寺(ほんちょうじ)
    ■龍の宮彫り
    山門の木鼻・本殿向拝中備。
    ■見どころ
    山門の扉に日蓮の説法が彫られている。
  • ⑨ 東漸寺(とうぜんじ)
    ■龍の宮彫り
    本堂向拝(埼玉県行田 高橋幹治佐作)
    ■見どころ
    関東八十八か所霊場の第六十七番
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

当サイトでは利便性の向上のため、Cookieを使用しています。
サイトの閲覧を続行した場合、Cookieの使用に同意したことになります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。