イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
よろい・かぶとを着たお子様のスナップ写真が撮れます!足柄上郡開成町のあしがり郷「瀬戸屋敷」では、5月3日(金)~5日(日)の3日間,
瀬戸屋敷の年中行事の一つとして恒例となったイベント「端午の節句」が開催されます。
イベント期間中は、鯉のぼりを立て、五月人形・つるし雛などを展示されます。また、抜刀演武披露・体験コーナーや子ども甲冑の試着体験が行われます。
概要
〇開催日:2025年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)
〇抜刀演舞披露・体験:3日/13:30~
〇子ども甲冑試着体験:3日~5日/11:00~14:00
〇主催:瀬戸屋敷倶楽部2025年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝) -
9月14日(土)に開催される『開成阿波おどり』は、町内の自治会や企業を主体とした『連』、また町外からの『連』も加わり華やかなおどりを披露します。
それぞれに工夫を凝らした踊り手が観客を魅了し、会場となる開成町役場周辺道路は、約1,200人もの踊り手たちの熱気でいっぱいになります!2024年9月14日(土) -
松田町と開成町の町境である酒匂川で行われる花火大会です。約1600発の花火が足柄地域の夜空を彩ります。河川敷から花火を見上げれば、美しい火花が降り注ぐような景色に。毎年8月下旬に開催される花火大会。会場へは、小田急線の新松田駅から徒歩でアクセスできます。夜空に弾ける色鮮やかな花火を眺めてみませんか。2024年8月24日(土)
-
丹沢湖の豊かな自然の中花火大会が行われます。美しい花火が湖面に写ります。また、珍しい水中花火も見物です。その他太鼓演奏などのイベントも開催されるほか、露店も営業します。日本らしい夏の花火大会を満喫できます。2024年8月10日(土)※小雨決行・荒天時は翌日順延
-
東京ドーム約3.6個分の広大な水田地帯の中に、あじさいが5,000株。田植えをしたばかりの緑に染まった田んぼと、虹色に咲き誇るあじさいに見とれながら、カタツムリになった気分でゆっくりと散策できます。2024年6月8日(土)~6月16日(日)
-
ユネスコ無形文化遺産【風流踊】
■お峰入りとは
山北町共和地区に古くから伝わる民俗芸能です。
「お峰入り」とは山中で修業を行うことを意味し、修験道の儀礼が芸能化したものと考えられています。
また、南北朝時代に宗良親王が河村城に難を逃れた時から始まったという伝承もあり、
笛・太鼓の調べや歌詞は万葉の時代を感じさせます。
■演技は8種類11演目
天狗、獅子、おかめ、山伏、太鼓、笛などの役を約80名の男性が演じます。
歌や踊りはすべて口伝えで伝承されています。
(山北町観光協会 公式サイトより)
※近年では山北のお峰入りは概ね5年ごとに公演されています。最近では2023年10月に開催されました。