南足柄市
箱根町
秋の大涌谷と仙石原すすき草原を楽しむ箱根日帰りドライブ
箱根・芦ノ湖の「湖尻林間駐車場」に車を停め、ロープウェイで大涌谷へ。渋滞を気にせず、空からの絶景を満喫できるパーク&ライドの旅です。
帰りは、「はこね金太郎ライン」を通って渋滞を回避、ストレスフリーな秋のドライブをお楽しみください。
※記載の所要時間は目安です。道路状況・天候・混雑具合により変動する可能性があります。
(2025年8月 作成)
-
エリア
-
所要時間
-
交通手段
-
カテゴリ
 (3).jpg)
-
START
-
ご出発は、湖尻林間駐車場に9時30分頃までの到着を目安にご計画ください。
-
湖尻林間駐車場箱根ロープウエイ桃源台駅に隣接する駐車場箱根ロープウェイ桃源台駅まで徒歩2分(150m)。
収容台数200台を誇る湖尻林間駐車場は箱根ロープウエイ桃源台駅に隣接しています。人気スポットの大涌谷へは車の渋滞を避けロープウエイを利用し向かうことができます。住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164 電話番号 045-681-0007 問合せ先 公益社団法人神奈川県観光協会 ウェブサイト1 https://times-info.net/P14-kanagawa/C382/park-detail-BUK0067901/ アクセス ■東名高速道路 御殿場I.C.から16.5km(約30分) ■小田原厚木道路 小田原西I.C.から21.3km(約40分) ■西湘バイパス 箱根口I.C.から19.7km(約35分) 営業時間 ■営業日 通年 ■営業時間 8:00~17:00 休業日 なし 料金 ■普通車当日 1回 ¥1,000 -
駐車場→桃源台駅(徒歩約2分)
-
箱根ロープウェイ(桃源台駅→大涌谷駅)桃源台駅~大涌谷駅間を運転するロープウェイで、標高約1000メートルから箱根を観光。複式単線自動循環式(DLM)フニテルの運行を開始し、「快適なロープウェイ」で富士山も満喫いただけます。
住所 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300(早雲山駅) 電話番号 0465-32-2205 ウェブサイト1 https://www.hakonenavi.jp/hakone-ropeway/ アクセス 早雲山駅、大涌谷駅、姥子駅、桃源台駅 バリアフリー情報 ◆駐車場 車椅子使用者を含む障害者優先の駐車場 あり(5台) 通路 一部のみ舗装 段差(2cm以上) なし ◆野外通路 段差(2cm以上) なし 車椅子走行 可能 通路 舗装済 ◆施設内 出入口段差(2cm以上) なし 出入口手すり あり 出入口スロープ あり 通路段差(2cm以上) なし 通路スロープ あり 車椅子走行 可能 階段手すり あり 点字ブロック 階段の最上部と最下部にあり 車椅子で利用できるエレベーター あり 食事施設での車椅子利用 可能 ◆トイレ トイレ あり トイレのタイプ 洋式のみ 多目的トイレ あり 多目的トイレまたは車椅子用トイレの入口幅 91cm以上 多目的トイレまたは車椅子用トイレの洗面台の高さ 75cm以下 多目的トイレまたは車椅子用トイレの便座の高さ 38cm以上 緊急呼び出し用ボタン 一部のみ設置済 ◆サービス 有人の受付 あり 車椅子の貸出 あり(4台) -
「桃源台駅」9:30頃→「大涌谷駅」10:00頃(乗車約30分)
-
大涌谷くろたまご館(大涌谷エリア滞在約60分)大涌谷でしか買えない黒たまごを是非ご賞味ください。奥箱根の豊かな自然を持つ大涌谷に立地する大涌谷くろたまご館からは、富士山や火山活動で出来た雄大な景色をご覧頂けます。大涌谷くろたまご館では、ここでしか買えない黒たまご・独自開発したお土産物・ご当地キャラクターコラボ商品等を揃えています。
住所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251 電話番号 0460-84-9605 ウェブサイト1 http://owakudani.com/ アクセス 自動車・路線バス・ロープウェイ等ございますが、週末などは混雑・渋滞が予想されますので、ロープウェイでのお越しをおすすめいたします。 営業時間 9:00〜16:30 黒たまごの販売は16:40迄 ※季節によって変動あり。 休業日 なし 料金 なし バリアフリー情報 多機能トイレあり 備考 ペットを伴ってのご入場はお断りさせて頂いております。(盲導犬・介助犬は除く) -
徒歩1分
-
ちきゅうの谷箱根ロープウェイで行く、ドキドキの新体験!箱根ロープウェイ大涌谷駅と駅前広場。「黒・ジオ・風」をテーマにした展望エリア「ちきゅうの谷」は、谷を望む3つの個性豊かなデッキや自然と一体化できるベンチ、地元土産や軽食を楽しめる「谷のマルシェ」が新設されました。絶景と大地の息吹をご体感ください。
住所 神奈川県 問合せ先 【ちきゅうの谷に関する問合せ】 (株)小田急箱根 運輸本部 索道部 TEL:0465-32-2205(平日9:00~17:00) 【谷のマルシェに関する問合せ】 箱根プレザントサービス(株) 店舗運営部 TEL:0465-20-5312(平日9:00~17:00) ウェブサイト1 https://www.hakonenavi.jp/earthvalley/ -
箱根ロープウェイ(大涌谷駅→桃源台駅)
-
「大涌谷駅」11:00頃発→「桃源台駅」11:30頃着(乗車約30分)
-
-
「桃源台駅」11:30頃発→「網元おおば」11:35頃着(徒歩約5分)
-
網元おおば(昼食)芦ノ湖のワカサギは【公魚】と書いて、ワカサギと読みます。毎年10月1日に宮内庁へ献上している高級品です。美しい山々から流れ出た清らかな水を湛えた芦ノ湖で育った豊かな味わいのワカサギは、一度食べたら虜になってしまうほど。 網元おおばでは、店主自ら漁に出て獲ったワカサギをお楽しみいただけます。(11:00~魚が無くなり次第終了 不定休※事前に確認を)
住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根162-18 電話番号 0460-84-8984 ウェブサイト1 https://www.ashinoko-fc.co.jp/amimoto/ アクセス 箱根登山鉄道 桃源台 徒歩4分 営業時間 11:00~魚がなくなり次第終了 休業日 不定休 料金 限定わかさぎランチ ¥1,350~ (数に限りがあります) -
「網元おおば」12:30頃発→「湖尻林間駐車場」12:35頃着(徒歩約5分)
-
-
「湖尻林間駐車場」12:35頃発→「仙石原すすき草原」12:50分頃着
-
(3.4㎞ 所要時間目安5~15分)
-
箱根町仙石原すすき草原(滞在約60分)黄金色に輝くススキ草原
9月下旬から11月上旬に見頃を迎える「仙石原すすき草原」は、秋の箱根を代表する絶景スポットです。台ヶ岳の斜面に広がるススキは、秋が深まるにつれて銀色から黄金色へと変わり、秀麗な山々との調和が美しい景観を生み出します。約700m続く一本道の遊歩道では、背丈を超えるススキに囲まれながらフォトジェニックなひとときを楽しめます。春から初夏には瑞々しい緑が広がり、爽やかな草原の風景も魅力です。毎年3月の山焼きにより景観が保たれ、「かながわの景勝50選」にも選ばれています。住所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原 電話番号 0460-85-5700(箱根町総合観光案内所) ウェブサイト1 https://www.hakone.or.jp/6414 ウェブサイト2 https://www.hakone.or.jp/526?gana=member アクセス バスの場合 箱根湯本駅から、箱根登山バス(T路線)で約30分「仙石案内所前」バス停下車 箱根湯本駅から、箱根登山電車で約40分「強羅」駅下車、強羅駅から観光施設めぐりバス(S路線)で20分「仙石案内所前」バス下車 -
「仙石原すすき草原」14:00頃発→「はこね金太郎ライン入口」14:15頃着
-
(3.1㎞ 所要時間目安:5~15分)
-
はこね金太郎ライン・金時見晴パーキング渋滞回避のおすすめルート!
2021年に開通した「箱根」と「南足柄」を結ぶ約10.9kmの県道です。「はこね金太郎ライン」は、仙石原と足柄方面を結ぶ便利なルートで神奈川県道で唯一愛称を持つ道路です。箱根外輪山を越えて足柄方面へ抜ける際に利用できます。仙石原交差点から東名高速道路大井松田ICまでを約45分で結び、従来1時間以上かかっていた所要時間を短縮。ドライブ中には、山々の景観や四季折々の自然も楽しめます。観光と移動を両立できる快適なアクセス道路です。
※乗車定員11名以上の乗用自動車と. 最大積載量3トン以上の貨物自動車は通行できません。住所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原字菅原1181番63 -
「はこね金太郎ライン入口」14:15頃発→「道の駅 足柄 金太郎のふるさと」15:00頃着
-
(18.9㎞ 所要時間目安:35~50分)
-
道の駅 足柄・金太郎のふるさと神奈川県南足柄市にある道の駅で、2020年6月にオープンしました。足柄地域の地場産品や、金太郎伝説にちなんだ観光資源を発信する施設です。
住所 250‐0111
神奈川県南足柄市竹松1117-1電話番号 0465-70-1815 ウェブサイト1 https://www.michinoeki-ashigara.com/ 営業時間 9:00~17:00 休業日 定休日:なし -
5.2㎞(所要時間目安:約10分)
-
-
東名高速道路 大井松田IC
-
-
お疲れ様でした。
-
-
GOAL