体験プラン検索
条件を指定して絞り込み
-
歴史を感じる幻想的な要塞 東京湾に浮かぶ無人島東京湾に浮かぶ唯一の自然島であり湾内最大の無人島「猿島」。幕末から太平洋戦争まで東京湾を守る要塞として活躍し、島内には今でも砲台や兵舎の遺跡が残っています。積み上げられたレンガ造りの要塞にツタが絡まり苔むした様子は、思わず息をのむほど幻想的!より深く&効率的に散策したい方は、熟練のナビゲーターが案内する探検ツアーがおすすめ。30分で島の見どころをサックリ巡れます。散策の小休憩は、島内唯一のテイクアウトレストラン「Oceans Kitchen」で。横須賀海軍カレーやヨコスカブルー(サイダー)など、地元の食材を使った軽食やドリンクをいただけます。機材をレンタルすれば、開放的なビーチでBBQも可能です。釣りや磯遊びも楽しめるので、家族や友人と何度訪れても楽しめます。※猿島公園内にはBBQコンロ・炭・着火剤など火器の持ち込みはできません。 島内のレンタルショップをご利用ください。
-
キーワードは、Food Experience!三浦半島の食の魅力を発信する観光拠点施設横須賀の中心部、三笠公園近くにある”いちご よこすかポートマーケット”は、三浦半島の食の魅力がぎっしり詰まった名店が揃うマーケット&フードコートです。 新鮮な「よこすか野菜」や海産物等、三浦半島の豊かな食材を取り揃えたマーケットや、三浦半島の食材を使用した海鮮・洋食・イタリアン・スイーツなど、あらゆるジャンルのメニューをオーシャンビューが印象的なウッドデッキで、お楽しみいただけます。 定期的にライブやイベントも開催しており、お料理を楽しみながら、横須賀に縁のあるアーティストたちの生演奏等、様々なパフォーマンスを楽しめます。 観光客や外国の方にはもちろん、地元の方にも親しまれているスポットです。ぜひお立ち寄りください。
-
三浦半島は温暖な気候と豊かな土に恵まれています。「津久井浜観光農園」では、いちご、みかん、さつまいもの味覚狩り体験を皆様にご案内しております。案内所では、旬の野菜を販売しております。
-
観光やレジャーはもちろん、移動手段としても利用可能潮風を感じながら富士山や江の島などの海からしか見られない景色をお楽しみください。利用方法や料金など、詳細は県HP【海上交通「かながわシーライド」について】(外部サイト)からご確認ください。
-
今年の夏は、ソレイユの丘でテンション“ブチアゲ”を体感してみませんか。横須賀発のブチアゲサマーイベントが、あなたの夏を最高の思い出にします。四季折々の花々が楽しめる神奈川県の複合型テーマパーク「長井海の手公園 ソレイユの丘」では、この夏を最高に盛り上げる特別イベント『ブチアゲSUMMER!2025 SOLEIL』を開催します。 イベント期間中には、平日限定のお得なフリーパスの販売や、ソレイユの丘では初となる音楽に合わせて約500発の花火が打ちあがる花火ショー、毎年大人気のヒマワリをモチーフにした期間限定フード、参加型の夏のフォトコンテストなど、夏を思いっきり楽しめる8種の多彩なコンテンツが多数登場します。 今年の夏は、ソレイユの丘でテンション“ブチアゲ”を体感してみませんか。 「ブチアゲSUMMER!2025 SOLEIL」概要開催期間:2025年7月18日(金)~8月31日(日)①平日日限定のアトラクションフリーパス『エクストリームパス』が期間限定で復活。人気のGOGOカートや観覧車、ジップライン、アニマルヴィレッジの動物とのふれあい、海と夕日の湯のお風呂まで、園内24施設のアトラクションや体験が一日中楽しめるソレイユの丘史上最高にお得なチケットです。■価格:4,000円(税込)■販売期間:2025年8月29日(金)まで※8月9日(土)~8月17日(日)を除く②プチアゲ!ヒマワリフードバトル開催 毎年恒例、大人気のヒマワリをモチーフにしたメニューが今年も登場!SNSInstagramを使った参加型の投稿バトルを開催。投稿者の中から抽選で5名様にご家族全員が楽しめる1日アトラクションフリーパスをプレゼントします。ソレイユの丘のヒマワリ畑をテーマにした、期間限定のフォトジェニックなスペシャルフードをお楽しみください。※詳細は公式サイトをご確認ください。■販売期間:2025年7月18日(金)~8月31日(日)■販売店舗:YOKOSUKA SOFTCREAM FACTRY/VENTO LEONE/うさぎCafe/ミサキドーナツ/フードホールリヨン/PIZZA IN THE SUN/ANI CAFE/CLIFF CAFE③目指せ日本記録!全長8mのヒマワリ作りに挑戦今年はヒマワリをどれだけ高く伸ばせるのか、日本記録に挑戦します。結果は8月中旬頃にソレイユの丘公式Instagramで発表予定。■鑑賞期間:8月中④タッチうおっち水族館がリニューアルオープン!新たな生物が続々登場!水中生物とふれあえる施設「タッチうおっち水族館」が7月15日(火)にリニューアルオープン。アロワナやフラワーホーンなど、珍しい生き物たちが新たに仲間入りします。その他、お子さまから大人まで楽しめるコンテンツが多数登場します。⑤約500発の花火でブチアゲ!SUPERブチアガらナイトソレイユの丘で打ち上げ花火を初開催。約500発の花火が「ブチアゲ」音楽に合わせて打ちあがります。花火打ち上げ開始前は、のんびりはらっぱに新感覚のシューティングゲームやカーニバルゲーム、ワークショップ、キッチンカーのフード出店など、夏の夜を彩る様々な楽しいコンテンツが登場します。■開催日:2025年8月16日(土)※雨天の場合は翌日17日(日)に開催予定。■開催時間:10:00~20:00 ※花火打ち上げ時間は19:30~(10~15分間を予定しています。)■開催場所:のんびりはらっぱ■花火鑑賞料金:無料⑥キミは真の忍者になれるのか!?忍者と修行!鉄人舞台 夏の陣!忍者たちによるアクロバティックな忍者ショーを見た後は、忍者と一緒に修行をして、君も忍者を目指そう!本物の手裏剣投げや疾風怒濤の鉄人舞台(大型アスレチック)で、忍者と一緒に修行をしてみよう。■開催日:2025年8月11日(月・祝) ※雨天の場合は8月15日(金)に開催予定。※開催時間・料金は後日公式HPにて掲載予定。 ⑦8月は毎週神業!?中国雑技ブチアゲパフォーマンス圧巻のパフォーマンスを繰り出す中国雑技団がソレイユの丘に!8月限定で毎週日曜日にステージ出演します。ローリングバランスや壺を使ったハラハラドキドキの超絶パフォーマンスをお楽しみください。■開催日:2025年8月3日・10日・17日・24日・31日 (毎週日曜日)■開催時間:①11:30~ ②14:00~ ⑧みんなで思い出をシェアしよう!夏のブチアゲフォトコンテスト開催開催期間:2025年7月18日(金)~8月31日(日)参加方法:Instagramにて「ソレイユの丘公式アカウント」をタグ付け※詳細は公式サイトをご確認ください。 【ソレイユの丘について】三浦半島の農と海が満喫できる体験型総合公園。海に囲まれた園内には四季折々の花が咲き、農園では旬の野菜の収穫体験が楽しめます。また、高さ15mの大型アスレチックや全長300mのジップライン、観覧車、迫力満点のゴーカートや芝そりなど遊戯施設も豊富。ほかにもパンやクラフト作りの体験教室、カピバラやカンガルーなど動物とのふれあい、農と海をテーマにしたレストランやBBQ、キャンプなどさまざまな体験ができる魅力的な施設が充実しています。2025年7月18日(金)~8月31日(日)
-
ラビスタ観音崎テラスの宿泊者限定!開館前の横須賀美術館で貸切撮影会横須賀・観音崎に2023年にオープンした、海辺のリゾート施設「ラビスタ観音崎テラス」。この度、ラビスタ観音崎テラスで宿泊した方限定に、横須賀美術館にご協力いただいた、特別プランができました。その名も横須賀美術館 開館前特別フォトツアー。宿泊した翌朝は、「横須賀美術館」で、一般開放していない朝の時間帯にプロカメラマンによるレクチャー付き撮影会に参加いただけます。だれにも邪魔されることのない、特別感ある空間で撮影を行うことが出来ます。館内では、プロカメラマンが同行し、皆様の撮影をサポートしながら見て回ります。横須賀の海を横目に、朝の気持ちいい風を感じながら自分だけの写真を撮影してはいかがでしょうか?フォトツアー実施日 2月24日(月)(宿泊は2月23日(日)から1泊)体験時間 8:00~10:00(約2時間、講習会含む)※カメラが無くてもスマホがあれば気軽にどなたでも参加できます。※実際に館内で撮影する時間は1時間となります。カメラマン●ナラハシ ケン 神奈川県横須賀市出身。 音楽活動やデザイナーの経験を写真表現に活かし、数多くの企業・行政案件、アートワークを手掛けるなど、その活動は多岐にわたる 。 アメリカのポートレート専門誌「LYBELL MAGAZINE」にてアジア人初となる世界最優秀賞受賞。 東京カメラ部10選2022年。 予約開始いたしました!(12/23)予約はこちら
-
オリンピック種目としても注目されるアーバンスポーツ「BMXフリースタイル」の公式戦が、横須賀中心部で開催!音楽、ファッションと共にカルチャーとして人気のBMX。音楽やMCと共に、ダイナミックなパフォーマンスをぜひご覧あれ。観覧無料! 最新の情報はマイナビ JapanCap YOKOSUKAをチェック!主 催:一般社団法人 全日本フリースタイルBMX連盟(JFBF)共 催:横須賀市後 援:神奈川県特別協賛:株式会社マイナビ2025年7月18日(金)~21日(月・祝)
-
3つのステージを突破せよ!『The 鉄人GREAT QUEST CHALLENGE』~鉄人達よ、その雄姿を皆に見せつけよ~大型アスレチック『疾風怒濤の鉄人舞台』は、2023年4月に同園がリニューアルオープンした際に新登場した、高さ15mを誇り全36種のアトラクションに挑戦できる、ソレイユの丘を代表する人気アクティビティです。この度、新たに登場する『The 鉄人GREAT QUEST CHALLENGE』は、鉄人の名にふさわしく、筋力や体力に自信のある方や挑戦心溢れる方に向けて企画しました。挑戦者には、アスレチック内の1階から3階の各階に用意された全3つのステージにチャレンジしていただきます。 最初に挑戦していただく1stステージは、木とワイヤーが架かったねじれた橋を、ワイヤーを踏まずに木のブロックだけで渡りきる『Spin Log(スピンログ)』。 次に挑戦していただく2ndステージは、高さ約10mの空間に張り巡ったネットを制限時間15秒以内に渡り切る、俊敏さが試される『Spider Net(スパイダーネット)』。 そして、超難関の最終3rdステージは、最上階に設置された天空のクライミングウォールをクライムストーンのみを使って渡り切る『Tetsujin Climb(鉄人クライム)』となっています。 ステージをクリアした方には、『疾風怒濤の鉄人舞台』オリジナルの金・銀・銅メダルが贈呈されます。さらに、全ステージをクリアした方には、体験料金の全額が返金されます。自分の限界を超え、グレートな鉄人になれるのか?!「我こそは鉄人だ」という、皆様のチャレンジをお待ちしております。 ソレイユの丘の大型アスレチック『疾風怒濤の鉄人舞台』では、今後も鉄人達のチャレンジ精神を刺激するような心弾む企画をお届けしてまいります。○時 間:■3~11月 平 日 9:45~16:30(最終受付15:20) 土日祝 9:45~17:00(最終受付15:50) ■12~2月 10:00~16:30(最終受付 15:20)○体験料金:3,200円(1時間)/18歳以上 2,400円(1時間)/~17歳 4,800円(1時間)/親子2名 ※上記料金は「疾風怒濤の鉄人舞台」ご利用の料金になります。 ※「GREAT QUEST CHALLENGE」挑戦は無料です。○参加方法:疾風怒濤の鉄人舞台をご利用中にお近くのスタッフにお声がけください。○身長制限:身長120㎝以上
-
カフェも併設!県内最大のハウスで広々と楽しむいちご狩り2025年いちご狩りシーズンは6月頃まで団体バスツアーも受付してます有機質肥料を使用した土耕栽培で育てられたイチゴを味わうことができる農園です。栄養が豊富な土は、イチゴにコクのある甘味とさわやかな酸味を与えます。摘める品種は「紅ほっぺ」と「とちおとめ」で1月上旬~6月上旬まで収穫体験ができます。園内のイチゴを使用した手作りのイチゴ大福は人気の商品なので予約が必須です。その他ジャムの販売もあります。 いちご狩りの概要〇事前予約制(ご予約は電話090-3237-1583又はじゃらんサイトにて受付)※ご予約がないとご入園いただけない場合があります。〇営業時間:10:00~16:00〇所要時間:30分食べ放題ミルク付き〇料金:ホームページとじゃらんではご料金が異なり、時期によって変動もございますので各サイト「嘉山農園ホームページ」「じゃらん」にてご確認ください。〇品種:紅ほっぺ又はとちおとめ※食べごろのハウスに案内いたします。〇駐車場:約70台(無料) Café&Shop併設 自家農園産、地場産の新鮮な原材料を多く利用したスイーツ、ドリンク等ゆったりした畑の中のカフェでお楽しみいただけます。ホームメイドのいちごジャムやイチゴ大福、季節の野菜も販売しています。カフェ営業時間:10:00~17:00(L.O16:30)定休日:水
-
三浦半島は温暖な気候と豊かな土に恵まれています。「津久井浜観光農園」では、いちご、みかん、さつまいもの味覚狩り体験を皆様にご案内しております。案内所では、旬の野菜を販売しております。
-
普段は公開されていないライトアップされた石庭と、夜の坐禅体験を堪能横須賀「義明山 満昌寺」で、ライトアップされた石庭を眺めながらの坐禅体験です。 石庭は、京都の有名な庭師が作庭した蓬莱庭を夜間に特別ライトアップ。 普段は公開されていない石庭を見ながらの夜の坐禅体験は、心休まるひとときとなるはずです。 体験後は、住職が立てたお抹茶と、本プランのために特別に用意された和菓子を書院で召し上がっていただきます。 ※夜間は冷え込みますので、カイロや上着などをご持参いただくなど、防寒対策をお願いいたします。 ※坐禅の座り方は自由です。ご希望に応じて椅子もご用意しますので、参加時にお申し付けください。 【実施期間】2025年1月22日(水)~3月頃まで受付予定 【金額】大人(12歳以上):4,000円(税込) 催行人数:4名~12名まで 【体験の流れ】 ※冬季は以下のスケジュールで実施いたします。 16:50~ 満昌寺(本堂前)に現地集合 17:00~ 書院へ移動し、ご住職から坐禅の方法の説明 17:45~ 書院でお抹茶・和菓子を提供。 石庭をご覧いただくなど、書院で思い思いにお過ごしください。 ※予約はこちらから ※ご参加には予約が必ず必要です。 予約受付開始日は実施日の1ヵ月前、受付終了日は各体験日の2週間前となります。 お寺の都合や催行人員によりお受けできないこともございますので、予めご了承の上、お申し込みください。
-
世界4箇所で現存する貴重なレンガドック令和3年3月に住友重機械工業株式会社から寄附を受けた浦賀レンガドックは、明治32年(1899年)にレンガ造りのドライドックとして建造され125年間の歴史を持つ。 平成15年(2003年)に閉鎖されるまで1,000隻以上の船の修理ならびに製造も行った。
-
日本の近代化の歴史を物語る見どころ満載♪ヴェルニー公園ガイドツアー