【歴旅コラム】東海道編
ボランティアガイドによる歴旅コラム 【 東海道編 】
神奈川県の東海道の魅力や、9つの宿場町川崎・神奈川・保土ケ谷・戸塚・藤沢・平塚・大磯・小田原・箱根に今も残る江戸の面影や史跡などを、かながわガイド協議会に加盟しているガイドの目線でご紹介。
神奈川の「歴旅」を、どうぞお楽しみください♪
歴旅とは?
神奈川県には、歴史上の重要な場所や遺構、建物なども数多く存在し、歴史の教科書に掲載されている有名な事件の地もあれば、知る人ぞ知る変わった建築様式の街並みも現存しています。そんな神奈川県にある歴史観光資源を観て・知って・体験してもらう旅を“歴旅れきたび”と呼んでいます。
※本文に記載した歴史的事項については諸説あります。
-
「徳川家康と小田原」東海道町歩き -
東海道大磯宿をゆく -
神奈川の東海道と平塚宿の『お菊塚』 -
旧東海道 神奈川宿の歴史散策 -
浮世絵片手に藤沢宿を歩いてみれば -
鎌倉街道下の道(六浦路(むつらみち))/塩の道を歩く -
東浦賀道 -
根府川通(熱海道、小田原道)…人車鉄道(真鶴城口駅~門川駅)も走った道 -
横浜道 開港場への道をゆく -
柏尾通大山道をゆく -
古事記にみる弟橘媛を、古東海道 走水に訪ねる -
三浦半島いにしえの道 「幕末の志士吉田松陰・三浦の古道を歩く」 -
葉山町上山口地区の浦賀道 -
矢倉沢往還とは -
鶴見の旧東海道・間の宿を歩く -
かながわの古道 -
川崎宿中興の人 田中休愚の足跡を訪ねて ♪六郷渡れば 川崎の 万年や~万年や~♪ -
金沢道を歩いて見よう「金沢道、保土ケ谷金沢横丁から弘明寺へ」 -
旧東海道戸塚宿を歩く -
大山街道をあるく(厚木宿から愛甲宿) -
大山道の終結地を歩く



.jpg)



ktbs-bnr240x92.jpg)