旅のプランニング


お役立ち情報


このサイトについて

神奈川で楽しむゴールデンウイーク2025

神奈川で楽しむゴールデンウイーク2025

ゴールデンウィークの神奈川県では、伝統的な祭りや迫力満点の大凧揚げ、食欲そそる肉フェスなど、多彩なイベントが、初夏の訪れとともに県内各地であなたを待っています。

横浜・川崎エリア

横浜市・川崎市
  • 2025年 第73回 ザよこはまパレード(国際仮装行列)
    今年で73回目を迎えるゴールデンウイークの風物詩、ザよこはまパレード(国際仮装行列)」が、 5月3日(土・祝)に開催されます。 氷川丸の汽笛を合図に 山下公園中央口~伊勢佐木町6丁目のコースで総勢63団体、2,817名の参加者が華やかなパフォーマンスを披露します(キッズパレードは万国橋交差点まで)。昨年に続いて各国の民族衣装を披露する「国際交流パレード」を実施するほか、今年はアニメ「パウ・パトロール」との 特別企画として同アニメのキャラクターが参加するなど、見どころが盛りだくさんとなっています。開催概要〇開催日時:2025年5月3日(土・祝)(荒天中止) 10:15~ オープニングセレモニー(ホテル、ニューグランド前) 10:45~ キッズパレード 11:15~ スーパーパレード コース:山下公園中央口⇒開港広場前⇒横浜税関前⇒新港橋⇒赤レンガ倉庫前⇒万国橋⇒ 馬車道商店街⇒伊勢佐木町1丁目⇒伊勢佐木町6丁目 全長3.4km ※キッズパレードは万国橋交差点まで 全長1.4km
  • 横浜赤レンガ倉庫 『Yokohama Frühlings Fest 2025 』
    横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパークでは、2025年4月25日(金)から5月6日(火・祝)の計12日間『Yokohama Frühlings Fest 2025』が開催されます。「Frühling」は、ドイツ語で「春」という意味です。「Frühlings Fest」は親しい人と春の訪れを祝うためにドイツ各地で開催され、日本でいう「夏祭り」のような位置づけでドイツでは馴染みのある季節のお祭りです。横浜赤レンガ倉庫がドイツの建築様式を一部に取り⼊れた歴史的建造物であることをきっかけに2013年のゴールデンウィークに初開催し、今回で11回目の開催を迎えます。 本イベント定番のドイツビール・ドイツ料理・ドイツ楽団の生演奏をはじめ、ドイツの物品等を扱うマルシェ、夜には観覧無料の野外シアター「SEASIDE CINEMA」等、老若男女問わず1日を通して楽しんでいただけるコンテンツを多数ご用意しています。春の思い出となる、特別な時間をお過ごしください。 <開催概要> 〇期 間:2025年4月25日(金)~5月6日(火・祝) 計12日間※雨天決行、荒天時は休業することがあります 〇会 場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパーク〇営業時間:11:00~21:00(L.O. 20:30) ※4月25日(金)のみ17:00~ ※コンテンツにより開催日時が異なります。詳細は後日、特設サイトでご確認ください。〇⼊場料:無料 ※飲食・物販・アトラクション代等は別途 〇主 催:横浜赤レンガ倉庫(株式会社横浜赤レンガ・公益財団法人横浜市芸術文化振興財団) 〇協 賛:Carstay株式会社  〇協 力:コールマン(ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社)  〇後 援:横浜市・在日ドイツ商工会議所・ドイツ観光局 ー横浜赤レンガ倉庫についてー 横浜赤レンガ倉庫は、創建100年を超える歴史的建造物を活用した文化・商業施設です。当時の倉庫の面影を残した館内には様々なショップやレストラン・カフェが軒を連ね、二棟間の広場では四季折々のイベントを開催。 施設に隣接する赤レンガパークは、横浜港を臨む開放的なロケーションが魅力で、観光で訪れた方だけでなく、ランニングやワンちゃんとのお散歩など多くの方が行き交い、思い思いの時間を過ごせる場に。港を行き交う船やみなとみらいの景色を眺めたり、芝生に座ってくつろいだり、目の前の桟橋からはクルーズ船の船旅もお楽しみいただけます。 
  • 横浜 大さん橋ホール『Tahiti Festa 2025 Yokohama』
    横浜・大さん橋ホールでは、2025年5月4日(日)~6日(火・祝)に「Tahiti Festa Yokohama 2025」を開催します。 本イベントは、日本最大級のオンリータヒチイベントとして、本場タヒチの魅力を体感できる貴重な機会です。タヒチ本国で活躍するトップダンサーやアーティストを迎え、圧巻のパフォーマンスを披露。日本からも世界的なタヒチダンスの祭典「Heiva I TAHITI」で優勝経験を持つTe Ra KYOKOなども出演します。 また、タヒチ発のクラフトビール「HOA」やタヒチ、ランギロア島のワイナリー「VIN DE TAHITI」など日本初上陸の商品が登場!タヒチ観光局の特設ブースでは、最新の旅行情報や特典を提供します。入場無料でどなたでも楽しめるこのイベントで、タヒチの文化とエネルギーを存分に味わえます。まるでタヒチにいるような空間で、ゴールデンウィークを楽しめるイベントです。【開催概要】〇開催日: 2025年5月4日(日)~5月6日(火祝)〇開催時間 :10:00-20:00 (予定) 〇入場料:入場無料〇場所 :横浜 大さん橋ホール〇実施内容 ・タヒチアンダンスショーゲストステージ・タヒチ観光局PRブース・タヒチ関連雑貨販売・フード&ドリンクブースなど〇主催: 株式会社タヒチプロモーション〇協賛: タヒチ観光局/エア タヒチ ヌイ Service De Lʼartisanat Traditionnel※上記は予定となります。
  • パシフィコ横浜『横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025』
    パシフィコ横浜では、2025年5月3日(土)~5月5日(月・祝)の期間中、日本最大級の園芸イベントとなる「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」が開催されます。 「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」は、2027年国際園芸博覧会の開催を控える横浜市で第2回目の開催となる、日本最大級の花と緑、環境の祭典です。期間中は、日本を代表するガーデンデザイナーによるガーデン展示や、女優・黒谷友香さんなど人気ゲストによるステージショーなどを予定しています。お子さんも楽しんで花の育成に参加できる、新しい種まきの手法「たねダンゴ」をはじめとした親子体験型のブースなど、幅広い世代の方にお楽しみいただけるよう多彩なコンテンツをご用意しています。 3万5千人の来場で大盛況に終わった昨年第1回に続き、今年のゴールデンウィークも、花と緑に彩られた横浜の街で、思い出に残る素敵な時間をお過ごしください。概要期間:2025年5月3日(土)~5月5日(月・祝) 時間:10:00~17:00 ※最終日は16:00まで 場所:パシフィコ横浜 展示ホール A・B入場料:前売券:1,500円(税込) 当日券:1,800円(税込) 中学生以下無料主 催:横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025実行委員会共 催:横浜市おもな内容・メインガーデン展示「WHY WE GARDEN?」・ローラン・ボーニッシさんによる展示「バラの咲く家」・バラの街・横浜からトレンドのバラを一挙紹介!横浜ローズコレクション・来場者による人気投票!ガーデンコンテスト・日本ばら切花品評会・日本の園芸文化を発信「 花と緑 和の愉しみ」・バラエティ豊かな豪華ゲストが毎日登場トークやライブなど、多彩なプログラム、でバラエティ豊かな豪華ゲストが毎日登場・子どもが楽しめる!毎日開催の体験型ワークショップ楽しい!たねダンゴ木育キャラバン植木屋さんになってみよう大のこぎり丸太切り体験花育講座 子供のためのフラワーアレンジメント ★こども環境教育情報紙「エコチル」との連携や横浜産の食材を利用した キッチンカーも出展します。  
  • 山下ふ頭特設会場 『THE MEAT YOKOHAMA 2025』
    横浜・山下ふ頭特設会場では、2025年4月25日(金)~5月6日(火・休)の12日間、肉のフードイベント「THE MEAT YOKOHAMA2025(ザ・ミートヨコハマ2025)」が開催されます。ビーフ、チキン、ポーク、ラムなど約30種類の多彩な肉料理たちとワインやビールの “ペアリング”をラウンジでじっくり考えてみたり、虹彩を利用した最先端技術を試してみたり、それぞれの楽しみ方を見つけるひとときを!行列に並ぶことなくスタッフがテーブルオーダー&テーブル会計で運んでくれるシステムの有料シートをご用意。1テーブル80分制(おとな最大4名まで)で利用でき、席料6,600円(税込)の事前予約制。特にお子様連れの方やGWの混雑や暑さが苦手な方におすすめのシステムです!THE MEAT YOKOHAMA 2025開催概要〇開催期間: 2025年4月25日(金)~5月6日(火・休)〇開催時間:平日11:00~20:00、土日祝10:00~20:00〇会場:横浜・山下ふ頭特設会場〇料金:入場料無料 ※飲食代別途 (食券、電子マネー、クレジットカード利用可能)〇主催:THE MEAT YOKOHAMA 2025実行委員会 (LAF Entertainment/ライブエグザム ほか)
  • 横浜ランドマークタワー 『まったりピングー』
    横浜ランドマークタワー69階 スカイガーデンでは、スイス生まれの人気アニメ、ピングーのまったりとした世界観を表現した「Chill/まったりくつろぐ」がコンセプトのコラボイベントを開催します。アートディレクター福島よし恵氏の空間装飾により、ピングーの展示や触れる装飾、フォトスポットが登場します。ピングーをイメージしたコラボスイーツやオリジナルグッズ、グッズ付入場券、スタンプラリーも実施します。また、5階Cafe Fan Baseでは「喫茶まったりピングー」が期間限定オープンし、コラボメニューやオリジナルグッズを販売。ピングーファンから初心者まで楽しめる、横浜での「まったりステイケーション」イベントです。開催概要〇実施期間:2025年4月25日(金)~5月25日(日) 〇場 所 横浜ランドマークタワー69階展望フロア スカイガーデン  ランドマークプラザ 5階 「Cafe Fan Base」   〇営業時間<69階 スカイガーデン> 通常営業 10:00~21:00(最終入場:20:30) 延長営業 10:00~22:00(最終入場:21:30)  ※毎週土曜日と、月曜日が祝祭日(振替休日を含む)の場合、前日の日曜日  <5階 Cafe Fan Base カフェファンベース >11:00~21:45(最終入場:20:30) ※事前予約推奨※カフェのご利用にはお一人様550円(税込)のカフェ利用料をいただきます。予めご了承ください。 ポップアップショップ 11:15~21:45(最終入場:21:15) ※ポップアップショップはカフェ利用がなくても入場可能です。■スカイガーデン グッズ付入場券を販売期間中、スカイガーデンへの入場チケットとオリジナルグッズがセットになった特別チケットを販売します。ピングーのまったりとしたなんともいえない姿がかわいいオリジナルの「ピングークリアカード」がランダムで1枚付いてきます。 【スカイガーデン グッズ付入場料金】 大人:1,300円/65歳以上・高校生:1,100円 小・中学生:800円/幼児(4歳以上):500円 ※金額は税込表記です。 ※チケット特典はスカイガーデンチケット窓口のみで販売いたします。 ※チケット特典は数量限定となります。無くなり次第終了となります。 ※クリアカードのみをご購入いただくことはできません。 ※クリアカードはランダムでのお渡しとなります。デザインはお選びできません。 ※スカイガーデンに入場せず、再度、入場券購入列に並ぶことはできません  ■Cafe Fan Base ランドマークプラザ 5階のコラボカフェ「Cafe Fan Base」では、本イベントのオリジナルグッズ販売や、ピングーのキャラクターをモチーフにしたコラボメニューを味わえる「喫茶まったりピングー」がオープンします。カフェ内では、ピングーの立体キャラクター像やキービジュアルのまったり寝そべるピングーと写真が撮れるフォトスポットなど、ピングーの世界に入り込んだような気分を味わえます。 
  • 外交官の家、横浜市イギリス館 『山手ローズウィーク2025』
    横浜の山手西洋館では、今年も「山手ローズウィーク」が開催されます。期間中はローズコンサートや庭園ガイドなどのイベントが予定されています。歴史ある西洋館と美しく咲き誇る薔薇のコントラストは、この時期ならではの特別な風景です。ぜひ、この機会に山手西洋館へ足をお運びください。山手ローズウィーク概要〇開催期間:5月 3日(土)~5月25日(日)〇時間:9:30~17:00  〇場所:外交官の家、横浜市イギリス館≪山手イタリア山庭園 庭園ガイド≫日時:5月9日(金)➀13:30~②15:00~定員:各回10名(当日先着順)参加費:無料集合場所:外交官の家事前申し込み不要≪バラ散策マップの配布≫※外交官の家で配布します。≪ローズコンサート≫日時:5月15日(木)➀11:00~②14:00~場所:横浜市イギリス館中庭日時:5月15日(木)➀11:00~②14:00~定員:なし(雨天時のみ各回先着80名)参加費:100円日時:5月24日(土)14:00~(無料)場所:山手イタリア山庭園整形花壇前日時:5月24日(土)14:00~参加費:無料※雨天中止
  • 横浜イングリッシュガーデン 『ローズ・フェスティバル』
    横浜イングリッシュガーデンでは、2025年4月19日(土)~5月25日(日)に「ローズ・フェスティバル」を開催します。約2,200品種2,800株のバラが4月下旬~5月中旬に見頃を迎え、特に5月中旬頃にはローズ・トンネルが見どころとなります。また、春バラ最盛期の4月26日(土)~5月18日(日)には「早朝プレミアム開園」を実施。4月28日(月)・29日(火祝)にはブルガリアの魅力を紹介する「ブルガリア・フェア」も開催されます。※バラの開花・見頃時期は、気候により前後いたします。最新の開花状況は、公式SNS等を御参照下さい。ローズ・フェスティバル開催期間:2025年4月19日(土)~5月25日(日)※10時より通常開園となります。早朝プレミアム開園通常の開園時間より2時間早く、朝8時よりご入園頂けます。バラの香りを堪能するのに最適な早朝の時間帯に、ゆったりと園内をご散策ください。実施期間:4月26日(土)~5月18日(日)受付時間:朝8:00 受付・入園開始 ~ 9:30 受付・入園終了※9:30~10:00の時間帯にはご入園頂けません。「早朝プレミアム開園」にご入園された方は、そのまま通常営業時間帯もご滞在頂けます。※「早朝プレミアム開園」の入園チケットにつきましては、事前予約のみとなります。ブルガリア・フェア開催日:4月28日(月)・29日(火祝)バラの国「ブルガリア」の魅力が詰まったイベント「ブルガリア・フェア」を開催!ブルガリアの魅力を知る講演会や、民族衣装も鮮やかなフォークダンス、ブルガリア刺繍のワークショップなどを開催致します。また、ブルガリア料理のキッチンカーの出展や、ブルガリア産ワイン、伝統陶器「トロヤン焼き」の出張販売も。当園ショップではブルガリアンローズを用いたジャムやはちみつ、ローズウォーター等を販売いたします。園内では実物のブルガリアンローズもご覧頂けます。是非お越し下さい!【チケットについて】「ローズ・フェスティバル」開催期間中(4月19日~5月25日)の10:00からの通常開園は、電子チケット事前購入の方からご案内いたします。臨時チケットカウンター及び券売機での当日券販売は、10:30から開始いたします。開始時刻は当日の混雑状況により前後する場合がございますのでご了承ください。また、券売機はキャッシュレス決済のみのご利用とさせていただきます。「早朝プレミアム開園」の入園チケットにつきましては、事前予約のみとなります。早朝入園をされる方は、事前に電子チケット購入ページ(楽天・アソビュー)より、「早朝プレミアム開園」の電子チケットをお求め下さい。
  • 横浜市日野中央公園 『手づくりバラ園フェスティバル』
    横浜市日野中央公園では、地域の方々と共に育てたバラ園で「手づくりバラ園フェスティバル」を開催。約80種150株の春バラが見頃を迎えます。マルシェやワークショップなど、バラと春の公園を楽しめるイベントです。○期 間: 2025年4月29日(火)~5月11日(日)○見どころ: ・手づくりのバラ園    地域ボランティアと公園スタッフが育んだバラ園。    約80種150株のバラ(はまみらい、ジュードオブスキュアなど)が見頃。 ・イベント    リユースマルシェ(園芸用品の再利用)    バラの人気投票、バラガイド無料配布、香りスコープ貸出    各種ワークショップ(ハーバリウム、みつろうキャンドル、アレンジメント)    地元グルメ&ハンドメイド作品マルシェ ・ワークショップ詳細    公園の花でハーバリウムづくり    みつろうのキャンドルづくり&横浜市の公園産はちみつ販売    公園の花でミニアレンジメント○施設情報 ・所在地:神奈川県横浜市港南区日野中央2-2 ・入園料:無料 ・開催時間:10:00~15:30 ※荒天中
  • ラチッタデッラ 『はいさいFESTA 2025』
    川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」は、ゴールデンウィークの5月3日(土)~5月6日(火・祝)の4日間にわたり、首都圏最大級の沖縄フェス、第22回「はいさいFESTA 2025」を開催します。 同イベントは沖縄のグルメ、音楽、伝統芸能、映像など、多彩なコンテンツを通じて川崎にいながら沖縄の魅力を体感できるフェスティバルで、毎年20万人以上を動員するゴールデンウィーク恒例のイベントとなっています。本物の沖縄文化が体験できる注目のコンテンツをPICK UP▼ 今年も本島から離島まで、厳選された本場の味が大集結! 離島の食堂でしか味わえない「絶品沖縄そば」や、沖縄本島の伝統料理「山羊汁」、贅沢な味わいの「石垣牛バーガー」など、地元ならではの食材を活かした魅力的なメニューが多数登場。さらに、多良間島や久米島をはじめ、沖縄各地の島々からご当地グルメが集結。沖縄ならではの銘酒やスイーツも勢ぞろいし、まだ体験したことのない沖縄の味覚を存分に堪能できる絶好の機会をお見逃しなく!   グルメ屋台 ・日 程:5月3日(土)~6日(火・祝) ※入場無料・会 場:ラ チッタデッラ/JR川崎駅東口駅前広場 ほか・時 間:10:00~20:00(L.O.19:30)予定・出店者情報:4月上旬に順次公開予定 今年のエイサーは沖縄の伝統「道ジュネー」(練り行列)を初披露沖縄の文化を象徴するエイサー。エイサーは沖縄の伝統的な踊りで、もともとは祖先の霊を慰め、豊作を祈願するために踊られてきました。 今年は5月3日、4日の2日間限定で、踊り手たちが太鼓のリズムに合わせて練り歩く「道ジュネー」を初披露。さらに、「チョンダラー」も登場し、祭りを一層賑やかに盛り上げます。・日 程:5月3日(土)~6日(火・祝) ※観覧無料 ※「道ジュネー」3日、4日のみ・会 場:川崎銀柳街/ラ チッタデッラ・出演スケジュール:4月上旬に順次公開予定
  • 等々力緑地 『肉祭2025』
    川崎市中原区「等々力緑地〜催し物広場〜」では、2025年5月2(金)~6日(火・祝)の5日間、『肉祭2025 in等々力緑地』 が開催されます。 厳選された旨い肉料理が大集合!ふわふわ(エアー遊具)も登場し、子ども達もバッチリ楽しめます!立夏の清々しい青空の下、子どもから大人まで美味しい!楽しい!を満喫していただけます。概要〇開催日:5月2日(金)~5月6日(火・祝) 5日間〇開催時間:10:00~18:00(予定)〇会場:等々力緑地~催し物広場~(神奈川県川崎市中原区)〇入場料:無料(飲食代は別途)〇購入方法:現金/タッチ決済/電子マネー(SUICA・iDなど)/QRコード決済(PayPay、楽天Payなど)〇主催:肉祭 実行委員会/川崎とどろきパーク株式会社
  • よみうりランド 『アイドルマスター SideM×よみうりランド』
    遊園地「よみうりランド」は、コラボイベント「アイドルマスター SideM×よみうりランド」を4月18日(金)~5月18日(日)に開催します。期間中は、園内で働くアイドルたちの描き下ろしイラストを使ったオリジナルグッズや装飾が楽しめます。また、録り下ろしボイスが聞けるコラボアトラクションや、朝・昼・夕方で内容の変わる園内放送など丸1日楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。ここでしか味わえない魅力が詰まったコラボレーションにご期待ください。アイドルマスター SideMとはアイドルプロデュースコンテンツ『アイドルマスター』シリーズ唯一の男性アイドルがメインのコンテンツです。ユーザーはアイドル事務所「315 プロダクション」のプロデューサーとなり、医者、フリーター、自衛官など様々な経歴を持つ、計49名の個性豊かな男性アイドルたちと共に、トップアイドルを目指します。 イベント概要〇イベント名:アイドルマスター SideM×よみうりランド〇開催日:4月18日(金)~5月18日(日) ※期間中休園日あり〇公式イベントページ https://www.the-chara.com/blog/?p=90041※イベントの参加には遊園地入園料が必要です コラボワンデーパスコラボ限定特典のオリジナルカンバッジとチケット風カードがセットになったワンデーパスを販売します。〇販売期間:3月19日(水)12:00~5月18日(日)〇有効期限:4月18日(金)~5月18日(日) ※期間中休園日あり〇料  金:おとな(18歳~64歳)5,600円/中高生4,400円/小学生・シニア(65歳~) 3,800円/未就学児(3歳~)2,200円[販売方法]https://land-ticket.yomiuriland.com/ticket/products/imas-sidem-onedaypass※購入にはよみランCLUBへの会員登録(無料)が必要です[特  典]オリジナルホログラムカンバッジ、チケット風カード[引換場所]お化け屋敷ひゅ~どろ前のりもの券売場

箱根エリア

小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町
  • 小田原城址公園 『第61回小田原北條五代祭り』
    小田原城址公園周辺では、2025年5月3日(土・祝)に第61回「小田原北條五代祭り」が開催されます。骨肉争う戦国時代にあって、五代約100年にわたり関東に君臨し、領民の安寧を理想とする国づくりをおこなった戦国大名北条氏を称える小田原市最大のお祭りです。 主に北条五代歴代城主を模した武者行列と、地元の吹奏楽部や陸上自衛隊などの音楽隊、神輿などのまち衆隊も参加し、総勢1700名が勇壮に市中を練り歩きます。また、街中では、北條鉄砲衆による発砲演技や風魔忍者のパフォーマンスを行います。また、パレードに参加するゲストでは、初代早雲役に「小田原ふるさと大使 合田雅吏さん」、四代氏政役に「俳優 高嶋政伸さん」、五代氏直役に「小田原ふるさと大使 柳沢慎吾さん」が出演します。概要〇開催日:2025年5月3日(土・祝)〇出陣式:11:10~12:20 銅門特設ステージ〇パレード:12:20~14:10頃、小田原城址公園周辺
  • 小田急 山のホテル 『つつじ・しゃくなげフェア2025』
    箱根・芦ノ湖畔に建つ“小田急 山のホテル”は4月下旬から「つつじ・しゃくなげフェア2025」を開催。三菱財閥4代目総帥である岩崎小彌太男爵の別邸があった地でホテル開業77周年を迎える今年は、岩崎男爵の『より多くのお客様に庭園を楽しんでいただく』という精神のもと、フェア期間中も庭園見学料を無料で開放します。庭園では、「日本植物園協会ナショナルコレクション」に「後世に残すべき植物遺産」として認定されたツツジとシャクナゲをお楽しみいただけます。さらに、ツツジ・シャクナゲ研究者倉重祐二氏が調査し、「ナショナルコレクション」に認定された石川県能登地域の「のとキリシマツツジ」を紹介するパネル展や講演会など、復興を応援するイベントを開催します。また、庭園に咲く貴重なツツジ品種「鳳凰殿(ほうおうでん)」のDNAを引き継いだ苗木の販売も行います。 ◆◆◆ 「つつじ・しゃくなげフェア2025」 ◆◆◆ <開催期間>4月下旬~5月下旬      (ツツジの開花状況により、開催期間が変更となる場合があります。) <見学時間>9:00~16:00(一般開放最終入場) <見学料> 無料(ツツジ・シャクナゲ開花中も無料) <花の見頃>ツツジ:4月下旬~5月中旬 シャクナゲ:5月上旬~下旬 <URL>https://www.hakone-hoteldeyama.jp/tsutsuji_shakunage/ ※元箱根港からは、ホテル無料送迎バス有 ※愛犬同伴可(ペット用カートに全身を入れてください。)ホテル本館ラウンジテラス及び別館“サロン・ド・テ ロザージュ” 2階のみ愛犬同伴での飲食可。
  • 箱根仙石原プリンスホテル『チャイナペインティング体験』
    「住む美術館」をコンセプトとしている箱根仙石原プリンスホテルでは、2025年5月3日(土)・4日(日)の2日間限定で、磁器上絵付けの「チャイナペインティング」体験を開催いたします。箱根仙石原在住の作家・豊間根洋子氏(磁器上絵付けサロン主宰)を講師に迎え、旅先でのものづくりを楽しむクラフトツーリズム企画です。「手のひらに咲くアート」を合言葉に、描くことで出会う世界に一つだけの器を作っていただきます。「チャイナペインティング」とは、白磁に専用の絵の具を用いて花や果物等を描き、約800℃の電気炉で焼き付け絵柄を定着させる、ヨーロッパ発祥の磁器上絵付け技法です。今年が初開催となる本ワークショップでは、白磁(小皿)をキャンバスに、可憐な花「ブルーエ」をモチーフに描き、講師の指導のもと絵付けをお楽しみいただきます。完成した作品は焼成後、ご自宅へお届けいたしますので、旅の思い出をさらにお楽しみいただけます。今後もアートを通じて旅の楽しみ方を提案してまいります。チャイナペインティング体験概要〇開催日:2025年5月3日(土)・4日(日)〇時間:1回目14:00~16:00、 2回目 16:00~18:00〇料金:1名 ¥3,000(税込)〇定員:各回3名〇ご予約・お問合せ:電話:0460-84-6111(代表)

湘南エリア

平塚市・鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町・大磯町・二宮町
  • テラスモール湘南 『SHONAN CRAFT BEER FES 2025』
    テラスモール湘南(神奈川県藤沢市)では、5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)の3日間、「SHONAN CRAFT BEER FES 2025」が開催されます。 2000年代に訪れた日本でのクラフトビールブーム以降、湘南エリアでは続々とクラフトビールを製造するブリュワリーが生まれており、今では湘南エリアを代表するカルチャーとなりました。今年のテラスモール湘南ゴールデンウィークは、“湘南”エリアのビアカルチャーを発信します。 コンセプトは「家族で楽しめるビールフェス」。 茅ヶ崎生まれのブリュワリー「マッケンディーブリュワリー」や、ヘビーメタル好きのオーナーが営む平塚の名店「イグドラジルブルーイング」など、湘南エリアを代表するクラフトビールのブリュワリーが揃います。 また、クラフトビールを合わせて楽しみたいおつまみやお食事、ノンアルコールドリンクなどもご用意。さらに、ビアフェスならではのワークショップも開催いたします。お子様もご一緒にご家族皆様でお楽しみください。 「SHONAN CRAFT BEER FES 2025」概要 〇開催期間:5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)〇開催場所:1Fゲートスクエア〇営業時間:各日11:00~18:00〇入場料 :無料〇主催:テラスモール湘南※開催情報は変更になる場合がございます。
  • 平塚市岡崎大畑橋 『 第19回 鈴川鯉のぼりまつり』
    平塚市の鈴川船橋から新大畑橋の間では、2025年5月4日(日)・5日(月・祝)に、第19回「鈴川鯉のぼりまつり」が開催されます。開催のきっかけは、市民による鈴川での環境保護活動と子どもの健全育成の一環として、各家庭で不要となった鯉のぼりを空に泳がせたことに始まります。大小およそ300におよぶ鯉のぼりは圧巻されます。模擬店出店、動物ふれあいコーナー(子牛、子豚)など子どもから大人まで楽しめるお祭りとなっています。
  • 大磯プリンスホテル『OISO Hawaiian Fair2025』
    大磯プリンスホテルでは、2025年4月28日(月)~6月30日(月)の期間、「OISO Hawaiian Fair2025」が開催されます。 ゴールデンウィーク限定で登場する「アロハナイト ディナーブッフェ&フラショー」は、会場内を彩るハワイアンキルトをはじめ、アヒポキやガーリックシュリンプ、カルアポークのトルティーヤといった定番ローカルフードから、シェフが目の前で切り分ける豪快な牛肉のトマホークステーキ、トロピカルフルーツを使ったスイーツやドリンクまで、多彩なメニューが色鮮やかに並びます。 さらにフェア期間中は、親子で参加できる“フラダンス体験”や、色とりどりのリボンで作る“ハワイアンリボンレイメイキング”、波音とウクレレをBGMにリフレッシュする朝ヨガなど、ハワイの文化に触れる体験をご用意しています。Hawaiian Fair2025概要【ゴールデンウィーク限定開催】アロハナイトディナーブッフェ&フラショー【実施日】5月3日(土・祝)~5日(月・祝) ※ご予約制【場  所】メインバンケットホール(客室棟1F)【時 間】17:00~21:00 ※90分・3部制 1部17:30/2部 18:30/3部19:30【料 金】1名さまおとな ¥8,800、こども(6~11才)¥4,620、幼 児(3~5才)¥2,200アルコール飲み放題1名さま ¥2,800※表記料金には、サービス料(13%)・消費税が含まれております。【フラショー】茅ヶ崎市のフラダンススタジオ「Hula Halau 'o Leilani」の生徒による迫力ある魅惑のフラダンス、かわいらしいこどもフラをお楽しみいただけます。時間 17:45〜/18:45〜/19:45〜 各回30分※「アロハナイトディナーブッフェ&フラショー」をご利用のお客さまのみご覧いただけます。フラダンス体験ヤシの木が並ぶガーデンで、小さなお子さまからおとなまで、思い出に残る特別なリゾート時間をお過ごしください。【実施日】5月3日(土・祝)~5日(月・祝)および、5月10日(土)〜6月28日(土)の期間の土曜日【受  付】S.DINING(スパ棟1F)【場 所】ガーデン(スパ棟1F 屋外)【時 間】16:00~17:00【料  金】おとな¥1,000/こども(6~11才)¥500※表記料金には、消費税が含まれております。※幼児(5才以下)は、おとな1名につき2名まで無料でご参加いただけます。ハワイアンリボンレイメイキングリボンの色に込められた「愛」「友情」「幸運」などの想いを組み合わせ、ハワイの伝統を感じながら、大切な人への想いを込めて作り上げます。ハワイアンリボンレイメイキングは、初心者の方やお子さまでもお気軽にご参加いただけます。【実施日】5月3日(土・祝)~5日(月・祝)および、5月10日(土)〜6月28日(土)の期間の土曜日【場 所】ロビー(客室棟1F)【時 間】9:00〜18:00【料  金】1点 ¥1,200より※ワークショップのほか、ハワイアンリボンレイの小物やハワイアングッズの販売も行います。1日のスタートに目覚めの朝YOGA相模湾を臨めるガーデンで心地よい海風を感じながら、ハワイの波音やウクレレの音を聴きながらヨガで気分をリフレッシュ。朝のひとときにおすすめです。【実施日】5月4日(日・祝)~6日(火・振休)および、5月11日(日)~6月29日(日)期間の日曜日※予約制【受 付】THERMAL SPA S.WAVE スパ受付(スパ棟3F)【場 所】ガーデン(スパ棟1F 屋外)【時 間】8:00~9:00【料 金】ご宿泊者さま:1名さま¥2,000日帰り:ヨガ+温泉利用付き 1名さま¥2,500ヨガ+温泉&スパ利用付き 1名さま¥6,000※表記料金には、1名さまのレッスン料、ミネラルウォーター(500ml)、温泉利用料、消費税、入湯税(¥150)が含まれております。

丹沢大山エリア

秦野市・厚木市・伊勢原市・愛川町・清川村
  • 2025年第20回あいかわ公園つつじまつり【愛川町】
    愛甲郡愛川町の「県立あいかわ公園」では、2025年4月29日(火・祝)に「第20回あいかわ公園つつじまつり」が開催されます。約40種類・4万本のつつじが見頃を迎えるこの時期、公園内では地元産品の販売や体験教室、ステージイベントのほか、宮ヶ瀬ダムでは観光放流やフーチング階段の開放も予定されています。 今回は町政70周年記念事業として、観光キャラクター「あいちゃん」との写真撮影コーナーや、横浜DeNAベイスターズ協賛によるプレゼント抽選会も実施。地元の魅力と自然を満喫できる一日となっています。ご家族でのお出かけ先として、ぜひお楽しみください。概要〇開催日:2025年4月29日(火・祝) ※小雨決行・荒天中止〇時間 :10:00~15:00〇場所 :県立あいかわ公園〇主催 :あいかわ公園つつじまつり実行委員会
  • 厚木中央公園 『HAPPY OUTSIDE BEAMS_Play Mölkky in 厚木』
    厚木の厚木中央公園では、2025年5月4日(日・祝)にモルックを中心に楽しむイベント『HAPPY OUTSIDE BEAMS_Play Mölkky in 厚木』が開催されます。“ヒト・モノ・体験を通して、つい誰かにシェアしたくなるようなハッピーな外遊びの楽しみ方”を提案するブランド〈HAPPY OUTSIDE BEAMS〉がモルックを中心とした野外イベントをプロデュースいたします。フィンランド発祥の遊び「モルック」とは、木製のピンを倒して得点を競い合う遊びで、シンプルなルールながらも、子供から大人まで誰でも楽しむことができるのが魅力です。会場では、モルック大会『HAPPY OUTSIDE BEAMS CUP』や『Plaiyng Area』、『Market Area』、『Work Shop Area』など、計6つのエリアが展開予定。3つのコンテンツを楽しむと〈HAPPY OUTSIDE BEAMS〉特製ノベルティがもらえるシールラリーも実施いたします。入場料無料でどなたでも外遊びを満喫出来るイベントです。ぜひこの機会に『HAPPY OUTSIDE BEAMS_Play Mölkky in 厚木』で、外遊びの楽しさとモルックの魅力をご体感ください。 【イベント概要】〇開催日:2025年5月4日(日・祝)〇時間:10:00~17:00(予定)※『HAPPY OUTSIDE BEAMS CUP』についても10:00~17:00(予定)〇場所:厚木中央公園〇入場料:無料〇主催: 株式会社ビームス 〇共催:日本モルック協会〇後援:厚木市【注意事項】※雨天の場合は、翌日開催になります。※雨天延期の場合は、5月2日(金)に下記公式サイトにてお知らせいたします。※お越しの際は、駐車場が少ないため、公共交通機関をご利用ください

相模湖・相模川流域エリア

相模原市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市
  • 相模川グラウンド 『 座間の大凧まつり』
    江戸時代から、端午の節句を祝う催しとして始まった200年以上の歴史を持つ伝統行事の座間の大凧揚げです。毎年5月4日・5日には、かながわまつり50選に選定されている「大凧まつり」を開催し、約13m四方の大凧を、100人の引手で揚げています。2025年概要〇開催期間:2025年5月4日(日)~5月5日(月)〇開催時間:10:00~16:00〇開催場所:相模川グラウンド(座架依橋上流)※画像は2024年の大凧「輝龍(こうりゅう)」
  • 相模川新磯地区河川敷会場 『相模の大凧まつり』
    14.5m 四方(8 間・128 畳敷)の巨大な凧が空に浮かぶさまは壮大そのもの。毎年、公募により選ばれた題字が見事に大空に舞い上がります。2025年、今年の題字は「喜翔」天保年間(1830 年頃)から受け継がれてきた相模原市の伝統行事を、新戸・上磯部・下磯部・勝坂の4地区からなる「相模の大凧文化保存会」 が現在も継承しています。材料となる紙には文化遺産「細川紙」を使用し、竹の切り出しから全工程を手作業で作り上げる「相模の大凧」。古くから受け継がれる地域の伝統と繊細な手仕事の技術を集結して作られる唯一無二の大凧です。相模の大凧保存会が受け継いできた技術と、圧巻の大きさをご覧ください。※座間市の大凧まつりとは別のイベントになります。

三浦半島エリア

横須賀市・逗子市・三浦市・葉山町
  • くりはま花の国 『ポピーネモフィラまつり』
    4/26(土)の開花情報 ・人気のネモフィラは残念ながらくりはま花の国では見頃を過ぎて咲いていたんだなという程度になりました。・四季の花壇のアイスランドポピーも見頃を過ぎました。 ・ポピー園のシャーレーポピーですがようやく一部エリアで咲き始めました。 まだまだ、全体に広がるには一週間はかかりそうです。・西洋シャクナゲもホワイトカラーを残し見頃過ぎです。・園路のナノハナ、チューリップも見頃を過ぎました。 ・ハーブ園ではナニワイバラが一斉に開花しました。 ・中国南部を原産とする、バラ科バラ属のつる性植物です。 ・モッコウバラもいきなりホワイト、イエローと満開です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー春の風が心地よい季節、横須賀市・くりはま花の国では、今年も恒例の「ポピー・ネモフィラまつり」が開催されます! 約100万本のシャーレーポピーが咲き誇るポピー園では、一面を鮮やかな赤色に染め上げます。そして、山頂に近い天空の花畑では、淡いブルーのネモフィラが見頃を迎え、まるで青い絨毯が広がるような幻想的な風景が楽しめます。その他園内の各所でアイスランドポピーなどの様々な花の開花リレーをお楽しみいただけます。空を泳ぐこいのぼり!2025 年4月19日(土)~5月18日(日)の期間中は、こどもの日を祝して、ポピー園に優雅なこいのぼりが登場します!シャーレーポピーの鮮やかな赤色の上を泳ぐこいのぼりたちの姿は、くりはま花の国ならではの絶景です。ぜひこの機会にお楽しみください。ポピー園にて無料の花摘み大会 5月24日(土)・25日(日)は、ポピー園にて無料の花摘み大会を開催予定です。開催概要〇開催期間: 2025年4月5日(土)~5月25日(日)〇場所:ポピー園、その他園内各花壇〇料金: 入園無料【くりはま花の国について】 くりはま花の国は、入園無料で気軽に楽しめる緑豊かな公園です。春のポピー、秋のコスモスをはじめ、ハーブ園や冒険ランド、アーチェリー場など、見どころ満載!特に冒険ランドにある巨大なゴジラのすべり台は、お子様に大人気です。花の見頃に合わせて様々なお祭りやイベントも開催され、一年を通して楽しむことができます。※写真はイメージです。開花状況は天候などにより変動する場合がございますので、予めご了承ください。
  • ソレイユの丘 『20周年記念イベント』
    横須賀・ソレイユの丘は、開業20周年を迎え、2025年4月22日(火)から6月1日(日)まで、「ソレイユの丘20周年記念イベントを開催します。 このイベントでは、「みんなの想いが咲くところ」をテーマに、この20年間、皆様がソレイユの丘で育んでこられた想い出を振り返り、これからのソレイユの丘をともに創り上げていく、家族や友人、恋人同士、そして世代を超えた多くの方々に楽しんでいただけるイベントを予定しています。開催概要〇開催日時:2025年4月22日(火)~6月1日(日) 9:00~18:00〇場所:長井海の手公園 ソレイユの丘〇主催:エリアマネジメント横須賀共同事業体 主な内容【思い出写真展】過去に訪れた思い出の写真を募集し、「ソレイユの想い出写真展」として展示。家族の大切な瞬間をみんなで振り返りましょう。※写真のご応募の詳細は下記イベント公式サイトよりご確認ください。【花装飾「BLOOM」】写真映えするフォトスポットを設置します。【バーバパパのコラボメニューの体験教室やアイテム・フード販売】世界的な大人気キャラクター・9人家族バーバパパファミリーとコラボしたお子様が自分で作る世界に一つだけのバーバパパオリジナルアイテムや、可愛いバーバパパのクッキー缶作り体験ができます。またバーバパパのソフトクリームを販売します。【3世代限定お得チケットの販売】親・子・孫の3世代でお得に楽しめる「3世代WEBチケット」を販売。家族全員で充実した時間を過ごすことができる特典付きです。※3世代限定お得チケットの詳細は下記イベント公式サイトよりご確認ください。【6日間限定パフォーマンスデイ】4月26日(土)・27日(日)・5月11日(日)・17日(土)・25日(日)・31日(土)※雨天の場合は、開催場所や日時を変更する場合があります。変更の場合は随時ご案内いたします。 (パレード)バーバパパ応援団のパフォーマーによるパレード。パレードの後方にはバーバパパカーが走行!〇場所:正面入り口から中央園路を進行〇開催時間:11:00~/14:30~/15:30~(バーバパパグリーフィング)バーバパパパレード終了後にパフォーマーやバーバパパと写真撮影。〇場所:メインエントランスエリア〇開催時間:パレード終了後(バーバパパ絵本の読み聞かせ)好天候の際には「のんびりはらっぱ」で絵本の読み聞かせを実施。〇場所:のんびりはらっぱ〇開催時間:12:30~バーバパパファミリーと同じ9人家族を大募集!※詳細は下記イベント公式サイトよりご確認ください。家族全員で参加できるこの特別なイベントで、20周年の感謝を込めた思い出作りをお楽しみください! 【ソレイユの丘について】三浦半島の農と海が満喫できる体験型総合公園。海に囲まれた園内には四季折々の花が咲き、農園では旬の野菜の収穫体験が楽しめます。また、高さ15mの大型アスレチックや全長300mのジップライン、観覧車、迫力満点のゴーカートや芝そりなど遊戯施設も豊富。ほかにもパンやクラフト作りの体験教室、カピバラやカンガルーなど動物とのふれあい、農と海をテーマにしたレストランやBBQ、キャンプなどさまざまな体験ができる魅力的な施設が充実しています。
  • 逗子海岸 『第14回 逗子海岸映画祭』
    【About Zushi Beach Film Festival 】「逗子海岸映画祭」は、“Play with the Earth”をコンセプトに、世界を旅する「CINEMA CARAVAN」がこれまで出会ったコミュニティの人々とローカルコミュニティが共同で創り出す逗子の砂浜に現れるスペシャルな空間です。12日間の会期終了後には、また静かな逗子海岸へと戻っていく期間限定の映画祭です。世界中のコミュニティと繋がりながら、地元の人々とともに手作りされたこのイベントでは、日替わりフード、バザール、ワークショップ、スケートランプ、メリーゴーラウンドなど、多彩なコンテンツを潮風とともに満喫できます。 第14回逗子海岸映画祭 概要〇会場 : 神奈川県逗子海岸 〇日程:2025年4月25日(金)~5月6日(火・祝) 12日間 (雨天開催・荒天中止)〇開場:4月25日(金)15時~22時/4月26日(土)~5月6日(火・祝) 13時~22時  映画上映:19時~〇入場料金:一般 ¥3,000/逗子市民 ¥1,500(※要身分証明証)/中学生以下無料(※中学生は要学生証)〇チケット:前売り券 2025年3月30日よりオンライン販売中 。当日券 逗子市民割引チケットのみ枚数限定にて会場で販売 ※一般の当日券の販売はありません※要身分証明証〇内容: 国内外映画上映/ライブ・トークショー〇主催: 逗子海岸映画祭実行委員会〇共催: 逗子アートフェスティバル実行委員会〇協力:逗子市 逗子市観光協会  ※プログラム・出演者につきましては予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください(写真) (c) ZUSHI BEACH FILM FESTIVAL All Rights Reserved.
  • 三浦海岸ビールまつり
    三浦海岸駅前ひろばにて、三浦半島のブルワリー中心のクラフトビールや三浦海岸の地元店舗のフードが楽しめる「三浦海岸ビールまつり」が、4月26日(土)~4月30日(水)および5月2日(金)~5月6日(火・祝)の期間に開催されます。また、4月27日(日)、29日(火)、30日(水)の3日間限定で、タロットカードで「開運ビール占い」を行うビールタロット占い師「ルッぱらかなえ」さんが出店いたします。

足柄エリア

南足柄市・中井町・大井町・松田町・山北町・開成町
  • 寄自然休養村 『第44回 若葉まつり』
    足柄上郡松田町、寄自然休養村では5月5日(月・祝)に『第44回若葉まつり』が開催されます。今年は大人気イベントの川魚つかみ取りイベントも復活!ステージイベントでは、歌謡ショーやダンスの披露があります。ふるさと物産展(新鮮とれたて野菜!寄特産加工品!) も開催され、キッチンカー・屋台・テント出店多数出店します。概要〇開催日:2025年5月5日(月・祝)〇時間:9:30~15:00 ※小雨決行〇会場:寄自然休養村管理センター広場〇主催:(一社)松田町観光協会※まつり来場者以外の方はご利用いただけません。登山等でお越しの方は寄出張所前駐車場をご利用ください。
  • 『行くべーよ いずっぱこ大雄 キッズ&ファミリーフェスティバル』
    伊豆箱根鉄道株式会社は5月6日(火・休)に、大雄山駅およびヴェルミ2(3階)において「行くべーよ いずっぱこ大雄 キッズ&ファミリーフェスティバル」を開催します。イベントの詳細については、4月以降にお知らせいたします。また、同日に南足柄市文化会館にて「鉄道漫談&トークショー 大雄山線100周年おめでとうライブ!(漫談家:ダメじゃん小出)」が開催されます。1.「行くべーよ いずっぱこ大雄 キッズ&ファミリーフェスティバル」 (1)開 催 日 時: 5月6日(火・休)10:00~15:00 小雨決行(悪天候の場合は中止) (2)開 催 場 所: 伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅およびヴェルミ2(3階) (3)参 加 方 法: 参加無料・自由参加 ※小さなお子さまには、必ず保護者の方が同伴してください。 (4)イベント内容: 鉄道体験イベント他、詳細は4月以降にお知らせします。 (5)お問合せ: 伊豆箱根鉄道株式会社鉄道部 運輸課    TEL.055-977-1207 9:30~16:30(土・休日を除く)    ※当日駐車場はございません。公共交通機関をご利用のうえお越しください。2.「鉄道漫談&トークショー 大雄山線100周年おめでとうライブ!(漫談家:ダメじゃん小出)」 (1)開 催 日 時: 2025年5月6日(火・休) 12:30開場/13:00開演 (2)開 催 場 所: 南足柄市文化会館小ホール (3)料 金: ①大雄山線ノベルティ付き 2,500円(税込)       ②一般 2,000円(税込)       ③小中学生 1,000円(税込)       ※未就学児入場不可 (4)内 容: 漫談家「ダメじゃん小出」による大雄山線をテーマにしたオリジナル漫談、沿線紹介トーク等 (5)チケット発売日: 2025年3月1日(土)~ (6)チケット発売場所 : 南足柄市文化会館、ミクニ書店、ハルネ小田原街かど案内所、イープラス (7)お問合せ: 南足柄市文化会館 指定管理者 アクティオパートナーズ    TEL.0465-73-5111
  • 瀬戸屋敷『端午の節句』
    足柄上郡開成町のあしがり郷「瀬戸屋敷」では、5月3日(金)~5日(日)の3日間,瀬戸屋敷の年中行事の一つとして恒例となったイベント「端午の節句」が開催されます。イベント期間中は、鯉のぼりを立て、五月人形・つるし雛などを展示されます。また、抜刀演武披露・体験コーナーや子ども甲冑の試着体験が行われます。概要〇開催日:2025年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)〇抜刀演舞披露・体験:3日/13:30~〇子ども甲冑試着体験:3日~5日/11:00~14:00〇主催:瀬戸屋敷倶楽部

当サイトでは利便性の向上のため、Cookieを使用しています。
サイトの閲覧を続行した場合、Cookieの使用に同意したことになります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。