イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
県央地域の魅力を体験してもらうため、地域の周遊観光スタンプラリーを開催します。県央地域を周遊観光するデジタルスタンプラリー 自然やアウトドア、グルメも充実している県央地域を巡ってみませんか?公園やキャンプ場、アウトドアを満喫できる複合施設のほか、文化を感じられる寺や情報発信施設、さらに地域の名産品が買える直売店や飲食店など、魅力あふれる15カ所の多彩なスタンプスポットをご用意しました。さらに、スタンプを集めた方の中から抽選で最大22名様に素敵な賞品が当たります!どなたでも無料で参加できます。この機会にぜひ相模エリアへお越しください! 開催期間 令和7年9月1日(月曜日)から11月28日(金曜日)までの3か月間 参加方法 JAFの公式サイトにアクセスしてユーザー登録と当該スタンプラリーへ参加。https://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/kanto/kanagawa_stamp-rally_no1461 スタンプスポットや特典賞品などの詳細は、下記の県央地域観光ポータルサイト「旅たび相模」内特集ページ又はJAF公式サイトをご参照ください。 県央地域観光ポータルサイト「旅たび相模」内特集ページhttps://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/stamprally2025.htmlJAF公式サイトhttps://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/kanto/kanagawa_stamp-rally_no14612025年9月1日(月曜日)から11月28日(金曜日)
-
10/11(土)は「竹下☆ぱらだいす」の園内スペシャルライブも開催予定!首都圏から車で約50分、豊かな自然に囲まれたアドベンチャーリゾート「さがみ湖MORI MORI」では、2025年9月5日(金)~10月28日(火)の期間、原宿発のクリエイターアイドル「竹下☆ぱらだいす」とのコラボレーションイベント「竹下☆ぱらだいすのMORIMORIぱらだいす in さがみ湖MORI MORI」を開催します。このイベントは、「竹下☆ぱらだいす」初となる遊園地コラボイベントで、「立体迷路 カラクリ砦」と「ティーパーティー」の2機種のアトラクションが、「竹下☆ぱらだいす」コラボバージョンとして楽しめます。また、10月11日(土)は、コラボイベントの目玉となる、「竹下☆ぱらだいす」の園内スペシャルライブを開催予定です。 この秋は、「竹下☆ぱらだいす」の”オモロカワイイ“に染め尽くされた、さがみ湖MORI MORIにご注目ください。「竹下☆ぱらだいすのMORIMORIぱらだいす in さがみ湖MORI MORI」概要コラボアトラクション■開催期間:2025年9月5日(金)~10月28日(火)① 立体迷路 カラクリ砦竹下☆ぱらだいすの特別アナウンスや等身大パネルとともに挑戦するスタンプラリー迷路。ゴール後は記念フォトパネルで撮影可能。②ティーパーティー竹下☆ぱらだいす仕様にデコレーションされたカップで、楽曲が流れる特別バージョン。園内スペシャルライブ■ 開催日:2025年10月11日(土)第一部 12:00~ / 第二部 15:00~■ 会場:さがみ湖MORI MORI 園内特設ステージ■料金:フリーパス+ライブ観覧入場券大人 5,200円 / 小人(3歳~小学生)4,200円■チケット発売8月25日(月)12:00~予定チケットはコチラから【竹下☆ぱらだいすとは】GROVE所属の原宿発クリエイターアイドルで、「オモロカワイイ」をコンセプトに活動する3人組。リーダーのあぃりDX(バズーカピンク担当)、だーご(メンヘラブル〜担当)、しんぢくん(キラキライエロー担当)によるユニットで、SNS総フォロワーは340万人超。子どもたちを中心に人気を集め、全国アリーナツアー「HARAJUKU FESTIVAL VOL.1〜子ども心を救え〜」も開催中。2025年9月5日(金)~10月28日(火)
-
新宿駅徒歩3分『るるぶキッチン』が神奈川県とコラボレーション!かながわの名産100選協議会とJTBパブリッシングは、直営飲食店舗『editor’s fav るるぶキッチン』において、2025年10月3日(金)から10月31日(金)まで、かながわの名産100選を活用した料理の提供などを行う「まるごと!神奈川レストラン」を開催します!ランチタイムは、7つのエリアごとに特色のある名産品を、どんぶりまたはご飯に合わせた定食スタイルで、2週間ずつ計8品展開します。ディナータイムは、ランチメニューをアラカルトとして提供するほか、エリアの食材を組み合わせたおつまみメニュー、神奈川の日本酒やビールを提供。ランチタイム・ディナータイム・販促棚のタイアップ枠を、すべて神奈川一色のフルジャックで展開いたします。また、店内では大漁旗や小田原提灯の展示、スカジャンの試着体験を実施。さらに、かながわの名産100選の食と体験が当たるガチャガチャなど、この秋おもわず神奈川に行ってみたくなる仕掛けが満載です。かながわの名産100選×るるぶキッチン「まるごと!神奈川レストラン」※価格は税込です。【ランチメニュー 前半】10/3(金)~10/16(木)■足柄牛のすき煮定食【足柄】 2,000円■ふわふわデミグラスオムライス定食【相模湖・相模川流域】 1,400円■まご茶漬けと籠清の蒲鉾定食【箱根】 1,250円■三崎のまぐろの3種食べ比べ丼【三浦半島】 1,600円【ランチメニュー 後半】10/17(金)~10/31(金)■厚木のとん漬け定食【丹沢大山】 1,400円■湘南しらす丼【湘南】 1,600円■野菜たっぷり醤油サンマーメン 四五六菜館点心と慶のキムチ【横浜・川崎】 1,250円■大山豆腐のピリ辛麻婆豆腐ときゃらぶき定食【丹沢大山】 1,400円※すべてのランチメニューに『選べる神奈川銘菓』が付きます。※ランチメニューで提供するメニューは、ディナーメニューのアラカルトとしても提供。【ディナーメニュー】(抜粋)■「おつけもの慶キムチ」の大山豆腐冷ややっこ【横浜・川崎】×【丹沢大山】580円■きゃらぶきポテトサラダ【丹沢大山】 890円■四五六菜館 点心3種食べ比べ【横浜・川崎】 680円■神奈川3種盛り晩酌セット【横浜・川崎】×【三浦半島】×【丹沢大山】1,500円■三崎のまぐろのセビーチェ湘南ゴールドドレッシング【三浦半島】×【湘南】 980円■三崎のまぐろの茜身 竜田揚げ【三浦半島】 680円■籠清 蒲鉾3種食べ比べ【箱根】 830円■三崎のまぐろ 5種盛り食べ比べ【三浦半島】 2,180円■ポテチパンのブルスケッタ【三浦半島】 580円■クリームチーズキムチ【横浜・川崎】 890円■愛川のたまごプリン【丹沢大山】 680円※限定メニューから7品をピックアップした「まるごと!神奈川コース」(お1人様5,000円)もご用意しております。『かながわの名産100選』 について1985年から続く歴史の中で、豊かな自然が育んだ農林水産品、地元で長く愛される加工食品や工芸品の中から選定された珠玉の逸品リスト。2019年に観光客のニーズの変化やインバウンド等を意識して新たな「かながわの名産100選」を選定しました。現在、農林水産品33品目、加工食品56品目、工芸品11品目の計100品目が選定されています。『editor’s fav るるぶキッチン』店舗概要『るるぶキッチン』は、『るるぶ』の編集者が全国各地を旅して見つけた“おいしい”をお届けするリアル店舗メディアです。飲食店として料理の提供に加えて、全国各地で作られている「本物」の食・食材を発掘し、『るるぶキッチン』にてオリジナル料理を通じて、その価値や魅力を消費者の方にお届けしてきました。2025年10月3日(金)から10月31日(金)
-
~初秋の草花と水生昆虫を観察しよう~石綿進一氏(神奈川工科大学客員研究員)とせせらぎの園地区の水生昆虫を観察しよう!!初めての方、ご家族、おひとりさまでもお気軽にご参加ください。公園さんぽ「夏の草花と水生昆虫を観察してみよう」概要■開催日:10月11日(土)13:30~15:00■講 師:石綿進一氏(神奈川工科大学客員研究員)、公園スタッフ■時 間:約1時間30分■集 合:サカタのタネグリーンハウス ※雨天時:公園管理事務所横■申 込:お電話で公園管理事務所まで 042-778-1653(9:00~16:00)■対 象:どなたでも ■定 員:15名■持ち物:動きやすい服装・長靴・タオル・着替え・飲料・持っている方はアミなど■参加費:無料■主 催:指定管理者:神奈川県公園協会・サカタのタネ・サカタのタネGS グループ※イベント詳細は下段のイベント詳細についてをご参照ください。2025年10月11日(土)
-
神奈川県立相模原公園では、2025年10月5日(日)に、「寄せ植え」ミニ講習&実習のあと、公園のプランターに好きなデザインでお花を植えるイベントを開催します。公園プランターの寄せ植えは来園者人気投票を行い、上位入賞者には素敵な賞品をプレゼントもあります!ぜひご参加ください。イベント概要■開催日:2025年10月5日(日)午前の部…10:00~12:00 午後の部… 13:30~15:30■集 合:県立相模原公園管理事務所 ■参加費:1組 2,000円■定 員:先着19組 午前の部…10組午後の部…9組 ※午後の部は、手話通訳者がつきます■申 込:相模原公園管理事務所 042-778-1653 (9:00~16:00)■持ち物:園芸用手袋、汚れても構わない服装、持ち帰り用の袋(45リットル)■講 師:園芸カウンセラー ともこ先生 ■主 催:(公財) 神奈川県公園協会■後 援:(社福)神奈川聴覚障害者総合福祉協会 イベント詳細については、下段の相模原公園HP イベントブログをご確認ください。2025年10月5日(日)
-
自然生態観察公園として位置付けられている自然豊かな公園県立座間谷戸山公園では、毎月第3日曜日に、「定例自然観察会」を開催します。植物、野鳥などの四季折々の自然観察会です。定例自然観察会概要■開催場所:座間谷戸山公園■開催日時:毎月第3日曜日13:00~15:00■対象:どなたでも■参加費:無料■定員:なし■募集期間:当日受付■応募方法:事前申し込み不要 里山体験館前に集合 ■案内:グリーンタフ【座間谷戸山公園について】座間谷戸山公園は、縄文時代からの人の暮らしが営まれていた土地です。里山の風情を残す場所として、地元の人から愛されています。里山体験館は昔の民家をモチーフに建てられ、囲炉裏を囲んだり、縁側や座敷で田んぼを眺めながらの休憩もできます。また、公園内に湧き出す豊富な湧水は、園内の池や水田を潤しています。水辺には様々な動植物の命の営みが繰り広げられていますので、目を凝らして観察してみてください。毎月第3日曜日
-
昭和26年、「情緒と水郷と鮎のまち」水郷田名の復興を願い地元の消防団が田名煙火大会としてはじめました。昭和46年に現在の、「相模原納涼花火大会」となり、現在まで、多くの人々に愛される相模原市夏の風物詩となっています。会場である高田橋付近には、多くの露店が並び、約1万発の花火が夏の夜空を美しく彩ります。第52回中央区誕生15周年記念相模原納涼花火大会■開催日:2025年9月6日(土)■時 間:19:00打ち上げ開始■場 所:相模原市中央区水郷田名 相模川高田橋上流■発 数:約8000発■主 催:相模原納涼花火大会実行委員会 ※協賛エリア入場開始:13:00 ~※駐車場は正午から利用可能※荒天時、相模川増水時は翌日7日(日)に順延※翌日も開催できない場合は中止となり、再度の順延はありません2025年9月6日(土)
-
神奈川県立相模原公園では、2025年9月6日(土)に、みどりの講座「庭で育てる秋のバラ管理」を開催します。良い花を咲かせるために公園に植栽されているバラで剪定を体験してみましょう!!バラに興味がある方はお気軽にご参加ください。講座概要■開催日:2025年9月6日(土)■時 間:13:30~15:30■集 合:相模原公園 研修室 ■定 員:先着 20名■参加費:無料■申 込:相模原公園管理事務所 042-778-1653 (9:00~16:00)■持ち物:剪定用のハサミ、手袋■講 師:金原 正道(樹木医) 所属:NPO法人みどりのお医者さん ■共 催NPO法人みどりのお医者さん・神奈川県公園協会サカタのタネ・サカタのタネGSグループ 詳細は、下段の相模原公園HP イベントブログをご確認ください。2025年9月6日(土)
-
懐石料理 寿麹庵は五周年を迎えました。五周年記念特別コースをご用意し、9月3日(水)~10月19日(日)の感謝期間中福引抽選会を開催します。懐石料理 寿麹庵は五周年を迎えました。五周年記念特別コースをご用意し、9月3日(水)~10月19日(日)の感謝期間中福引抽選会を開催します。福引抽選会のご案内◇期間 2025年9月3日(水)~10月19日(日)期間中、お1人様7,000円以上の懐石料理コースをお召し上がりのお客様お1人1回福引抽選 1等 一万円の寿麹庵お食事券2等 五千円の寿麹庵お食事券3等 二千円の寿麹庵お食事券4等 有名店のお菓子※ハズレくじなし ※お食事券は次回以降ご利用可能五周年記念 特別コース 18,000円(税・サービス料込) 前菜 秋の味覚 前菜六種 吸い物 松茸と鱧の土瓶蒸し お造里 本日の魚河岸より厳選 焼物 甘鯛の杉箱香り焼き 煮物 豊年饅頭の蟹あん掛け 肉料理 黒毛和牛の炭火焼き 御飯 松茸の釜炊き御飯 甘味 和栗のティラミス 挽き立て珈琲と共に ※スパークリングワインプレゼント付2025年9月3日(水)~2025年10月19日(日)
-
相模原市上溝に江戸末期から伝わる伝統あるお祭りで、上溝商店街通りを歩行者天国にして開催されます。7月下旬の土・日に開催されます。2025年7月26日(土)~27日(日)
-
今年も路上で!さらにパワーアップ!!地元商店街のイベントとして始まり、今では「関東三大阿波踊り」と呼ばれるまで発展を遂げた「神奈川大和阿波おどり」。地元連のほか、全国から多くの連が参加し、鉦や太鼓の音が鳴り響く中、色鮮やかな衣装をまとった踊り手たちが熱い演舞を披露します。圧倒的な迫力で観客を魅了する「総踊り」、飛び入り参加で阿波踊りが体験できる「にわか連」など、観ても踊っても楽しめる大和の夏の風物詩です。本大会開催概要7月26日(土)路上演舞■時 間:17:00~20:20■場 所:大和駅東側商店街※車両通行止16:00~20:307月27日(日)振興協会属連による総踊り■時間:16:30~16:50■場所:大和中央通り路上演舞■時間:17:00~20:20■場 所:大和駅東側商店街※車両通行止16:00~20:30ー技と情熱が響き合う夏の舞台ー「ぞめき大和2025」開催日:7月13日(日)場 所:大和市文化創造拠点シリウス 芸術文化ホール 大ホール阿波おどりの本場・徳島では、祭りの始まりを告げる高揚感を「ぞめき」と呼びます。7月の大和の街を包む熱気の中、神奈川大和阿波おどりの前に舞台演舞「ぞめき」が開催されます。限られた空間で披露される構成美と光の演出が、観る者を魅了。踊り手たちは、この一瞬に全てを懸け、技と情熱をぶつけます。年に一度の真剣勝負、どうぞご注目ください。 ぞめき情報はこちらから ■主催:神奈川大和阿波おどり振興協会■後援:大和市、大和商工会議所、大和市イベント観光協会、大和市教育委員会、神奈川県、FMヨコハマ■協力:第49回神奈川大和阿波おどり開催に賛同する個人・企業・団体等 2025年7月26日(土)・27日(日)
-
100畳敷の大凧揚げ江戸時代から、端午の節句を祝う催しとして始まった200年以上の歴史を持つ伝統行事の座間の大凧揚げです。毎年5月4日・5日には、かながわまつり50選に選定されている「大凧まつり」を開催し、約13m四方の大凧を、100人の引手で揚げています。2025年概要〇開催期間:2025年5月4日(日)~5月5日(月)〇開催時間:10:00~16:00〇開催場所:相模川グラウンド(座架依橋上流)※画像は2024年の大凧「輝龍(こうりゅう)」2025年5月4日(日)~5月5日(月)
-
毎月第3土曜日 7:00~16:00開催!改札口を出ると、もうそこは骨董市。全国から集まったおよそ300のお店、明治、大正、昭和に使われた古民具、書画・掛け軸・陶磁器・工芸品・古布・西洋骨董など、貴方の探しているお宝が待ってます。初心者からコレクターの方まで満足できる「やまと古民具骨董市」です。外国の方も大勢来場します。毎月第3土曜日 7:00~16:00開催!
-
自然生態観察公園として位置付けられている自然豊かな公園県立座間谷戸山公園では、2025年8月17日(日)に「昆虫ウォッチング」が開催されます。園内の昆虫をスタッフと一緒に探して観察します。昆虫ウォッチング概要■開催場所:座間谷戸山公園■開催日時:8月17日(日)9:00~11:00■対象:未就学児以上の子供とその保護者■参加費:無料■定員:10組■募集期間:定員になり次第募集終了■応募方法:事前申込みが必要(QRコードを読み取って応募)イベント申込専用メールアドレスメールアドレス:zamayatoyama03@kanagawa-park.or.jp【座間谷戸山公園について】座間谷戸山公園は、縄文時代からの人の暮らしが営まれていた土地です。里山の風情を残す場所として、地元の人から愛されています。里山体験館は昔の民家をモチーフに建てられ、囲炉裏を囲んだり、縁側や座敷で田んぼを眺めながらの休憩もできます。また、公園内に湧き出す豊富な湧水は、園内の池や水田を潤しています。水辺には様々な動植物の命の営みが繰り広げられていますので、目を凝らして観察してみてください。