イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
県央地域の魅力を体験してもらうため、地域の周遊観光スタンプラリーを開催します。
県央地域を周遊観光するデジタルスタンプラリー
自然やアウトドア、グルメも充実している県央地域を巡ってみませんか?
公園やキャンプ場、アウトドアを満喫できる複合施設のほか、文化を感じられる寺や情報発信施設、さらに地域の名産品が買える直売店や飲食店など、魅力あふれる15カ所の多彩なスタンプスポットをご用意しました。
さらに、スタンプを集めた方の中から抽選で最大22名様に素敵な賞品が当たります!
どなたでも無料で参加できます。
この機会にぜひ相模エリアへお越しください!開催期間
令和7年9月1日(月曜日)から11月28日(金曜日)までの3か月間
参加方法
JAFの公式サイトにアクセスしてユーザー登録と当該スタンプラリーへ参加。
https://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/kanto/kanagawa_stamp-rally_no1461スタンプスポットや特典賞品などの詳細は、下記の県央地域観光ポータルサイト「旅たび相模」内特集ページ又はJAF公式サイトをご参照ください。
県央地域観光ポータルサイト「旅たび相模」内特集ページ
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/stamprally2025.html
JAF公式サイト
https://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/kanto/kanagawa_stamp-rally_no14612025年9月1日(月曜日)から11月28日(金曜日) -
自然生態観察公園として位置付けられている自然豊かな公園県立座間谷戸山公園では、毎月第3日曜日に、「定例自然観察会」を開催します。
植物、野鳥などの四季折々の自然観察会です。
定例自然観察会概要
■開催場所:座間谷戸山公園
■開催日時:毎月第3日曜日13:00~15:00
■対象:どなたでも
■参加費:無料
■定員:なし
■募集期間:当日受付
■応募方法:事前申し込み不要 里山体験館前に集合
■案内:グリーンタフ
【座間谷戸山公園について】
座間谷戸山公園は、縄文時代からの人の暮らしが営まれていた土地です。
里山の風情を残す場所として、地元の人から愛されています。里山体験館は昔の民家をモチーフに建てられ、囲炉裏を囲んだり、縁側や座敷で田んぼを眺めながらの休憩もできます。
また、公園内に湧き出す豊富な湧水は、園内の池や水田を潤しています。水辺には様々な動植物の命の営みが繰り広げられていますので、目を凝らして観察してみてください。毎月第3日曜日 -
55万本の輝き座間市の夏の一大イベント「ひまわりまつり」は、首都圏隋一の55万本のひまわりが見渡す限り咲き誇ります。
会場には、フォトジェニックな写真撮影ができる展望台やフォトスポットが設置されます。
座間会場では、黄色一色に広がる見ごたえあるひまわりが、四ツ谷会場では2種類のひまわりが咲きます。
座間市ひまわりまつり概要
■開催期間:2025年8月9日(土)~11日(月)
■時 間:9:30~17:00 ※畑は終日開放
■場 所:座架依橋南北の座間エリアおよび四ツ谷エリア
■主 催:座間市ひまわりまつり実行委員会
【催し物】
市内商店による模擬店の出展
展望台・写真撮影スポットの設置
ひまわり切り花・農産物などの販売
アユのつかみ取り9:30~15:30
ひまわり写真コンテスト
※詳細は座間市観光協会ホームページにて2025年8月9日(土)~8月11日(月・祝) -
100畳敷の大凧揚げ江戸時代から、端午の節句を祝う催しとして始まった200年以上の歴史を持つ伝統行事の座間の大凧揚げです。
毎年5月4日・5日には、かながわまつり50選に選定されている「大凧まつり」を開催し、約13m四方の大凧を、100人の引手で揚げています。
2025年概要
〇開催期間:2025年5月4日(日)~5月5日(月)
〇開催時間:10:00~16:00
〇開催場所:相模川グラウンド(座架依橋上流)
※画像は2024年の大凧「輝龍(こうりゅう)」2025年5月4日(日)~5月5日(月) -
自然生態観察公園として位置付けられている自然豊かな公園県立座間谷戸山公園では、2025年8月17日(日)に「昆虫ウォッチング」が開催されます。
園内の昆虫をスタッフと一緒に探して観察します。
昆虫ウォッチング概要
■開催場所:座間谷戸山公園
■開催日時:8月17日(日)9:00~11:00
■対象:未就学児以上の子供とその保護者
■参加費:無料
■定員:10組
■募集期間:定員になり次第募集終了
■応募方法:事前申込みが必要(QRコードを読み取って応募)
イベント申込専用メールアドレス
メールアドレス:zamayatoyama03@kanagawa-park.or.jp
【座間谷戸山公園について】
座間谷戸山公園は、縄文時代からの人の暮らしが営まれていた土地です。
里山の風情を残す場所として、地元の人から愛されています。里山体験館は昔の民家をモチーフに建てられ、囲炉裏を囲んだり、縁側や座敷で田んぼを眺めながらの休憩もできます。
また、公園内に湧き出す豊富な湧水は、園内の池や水田を潤しています。水辺には様々な動植物の命の営みが繰り広げられていますので、目を凝らして観察してみてください。