イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
県央地域の魅力を体験してもらうため、地域の周遊観光スタンプラリーを開催します。県央地域を周遊観光するデジタルスタンプラリー 自然やアウトドア、グルメも充実している県央地域を巡ってみませんか?公園やキャンプ場、アウトドアを満喫できる複合施設のほか、文化を感じられる寺や情報発信施設、さらに地域の名産品が買える直売店や飲食店など、魅力あふれる15カ所の多彩なスタンプスポットをご用意しました。さらに、スタンプを集めた方の中から抽選で最大22名様に素敵な賞品が当たります!どなたでも無料で参加できます。この機会にぜひ相模エリアへお越しください! 開催期間 令和7年9月1日(月曜日)から11月28日(金曜日)までの3か月間 参加方法 JAFの公式サイトにアクセスしてユーザー登録と当該スタンプラリーへ参加。https://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/kanto/kanagawa_stamp-rally_no1461 スタンプスポットや特典賞品などの詳細は、下記の県央地域観光ポータルサイト「旅たび相模」内特集ページ又はJAF公式サイトをご参照ください。 県央地域観光ポータルサイト「旅たび相模」内特集ページhttps://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/stamprally2025.htmlJAF公式サイトhttps://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/kanto/kanagawa_stamp-rally_no14612025年9月1日(月曜日)から11月28日(金曜日)
-
CO2CO2(コツコツ)減らして、コツコツ増やそう!県では、県民の皆様が、脱炭素に自分事として取り組み、ライフスタイルを転換していただくため、脱炭素につながる商品を購入した場合などに、ポイントを上乗せするキャンペーン「かながわCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」を実施します。今年度は、コンビニエンスストアを含む、県内約800の店舗等が参加するなど、規模を大幅に拡大して行います。 1 キャンペーンの概要 生産から流通、使用されるまでの過程においてCO2排出量が少ない商品を購入した場合などに、通常付与されるポイントよりも、ポイントを上乗せして提供します。 (ポイント上乗せイメージ) 2 事業者・対象商品等 コンビニエンスストア2社を含む12事業者、県内約800の店舗等で実施します。 (注記)参加事業者・対象商品等は、別紙のとおり。 (参考)昨年度実績:9事業者、県内97店舗等(延べ約53万人が利用) 3 実施期間 令和7年10月1日(水曜日)から12月26日(金曜日)まで 参考資料 「かながわCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」チラシ(別ウィンドウで開きます) 《キャンペーンサイトURL》 https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0522/co2co2pointplus/(別ウィンドウで開きます) 《デカボスコアの活用》 キャンペーンの実施に当たっては、その商品等を選ぶことにより、どれだけCO2排出量が削減されるかを数字で表した「デカボスコア」を店舗等に掲示しますので、お買い物の際の参考にしてください。 (注記)デカボスコアは、Earth hacks株式会社の登録商標です。 《SDGsの推進について》 県では、SDGsの達成にもつながる取組として、脱炭素に資する商品等の購入を通じ、脱炭素社会実現に向けた取組を推進しています。2025年10月1日(水)~12月26日(金)
-
新宿駅徒歩3分『るるぶキッチン』が神奈川県とコラボレーション!かながわの名産100選協議会とJTBパブリッシングは、直営飲食店舗『editor’s fav るるぶキッチン』において、2025年10月3日(金)から10月31日(金)まで、かながわの名産100選を活用した料理の提供などを行う「まるごと!神奈川レストラン」を開催します!ランチタイムは、7つのエリアごとに特色のある名産品を、どんぶりまたはご飯に合わせた定食スタイルで、2週間ずつ計8品展開します。ディナータイムは、ランチメニューをアラカルトとして提供するほか、エリアの食材を組み合わせたおつまみメニュー、神奈川の日本酒やビールを提供。ランチタイム・ディナータイム・販促棚のタイアップ枠を、すべて神奈川一色のフルジャックで展開いたします。また、店内では大漁旗や小田原提灯の展示、スカジャンの試着体験を実施。さらに、かながわの名産100選の食と体験が当たるガチャガチャなど、この秋おもわず神奈川に行ってみたくなる仕掛けが満載です。かながわの名産100選×るるぶキッチン「まるごと!神奈川レストラン」※価格は税込です。【ランチメニュー 前半】10/3(金)~10/16(木)■足柄牛のすき煮定食【足柄】 2,000円■ふわふわデミグラスオムライス定食【相模湖・相模川流域】 1,400円■まご茶漬けと籠清の蒲鉾定食【箱根】 1,250円■三崎のまぐろの3種食べ比べ丼【三浦半島】 1,600円【ランチメニュー 後半】10/17(金)~10/31(金)■厚木のとん漬け定食【丹沢大山】 1,400円■湘南しらす丼【湘南】 1,600円■野菜たっぷり醤油サンマーメン 四五六菜館点心と慶のキムチ【横浜・川崎】 1,250円■大山豆腐のピリ辛麻婆豆腐ときゃらぶき定食【丹沢大山】 1,400円※すべてのランチメニューに『選べる神奈川銘菓』が付きます。※ランチメニューで提供するメニューは、ディナーメニューのアラカルトとしても提供。【ディナーメニュー】(抜粋)■「おつけもの慶キムチ」の大山豆腐冷ややっこ【横浜・川崎】×【丹沢大山】580円■きゃらぶきポテトサラダ【丹沢大山】 890円■四五六菜館 点心3種食べ比べ【横浜・川崎】 680円■神奈川3種盛り晩酌セット【横浜・川崎】×【三浦半島】×【丹沢大山】1,500円■三崎のまぐろのセビーチェ湘南ゴールドドレッシング【三浦半島】×【湘南】 980円■三崎のまぐろの茜身 竜田揚げ【三浦半島】 680円■籠清 蒲鉾3種食べ比べ【箱根】 830円■三崎のまぐろ 5種盛り食べ比べ【三浦半島】 2,180円■ポテチパンのブルスケッタ【三浦半島】 580円■クリームチーズキムチ【横浜・川崎】 890円■愛川のたまごプリン【丹沢大山】 680円※限定メニューから7品をピックアップした「まるごと!神奈川コース」(お1人様5,000円)もご用意しております。『かながわの名産100選』 について1985年から続く歴史の中で、豊かな自然が育んだ農林水産品、地元で長く愛される加工食品や工芸品の中から選定された珠玉の逸品リスト。2019年に観光客のニーズの変化やインバウンド等を意識して新たな「かながわの名産100選」を選定しました。現在、農林水産品33品目、加工食品56品目、工芸品11品目の計100品目が選定されています。『editor’s fav るるぶキッチン』店舗概要『るるぶキッチン』は、『るるぶ』の編集者が全国各地を旅して見つけた“おいしい”をお届けするリアル店舗メディアです。飲食店として料理の提供に加えて、全国各地で作られている「本物」の食・食材を発掘し、『るるぶキッチン』にてオリジナル料理を通じて、その価値や魅力を消費者の方にお届けしてきました。2025年10月3日(金)から10月31日(金)
-
懐石料理 寿麹庵は五周年を迎えました。五周年記念特別コースをご用意し、9月3日(水)~10月19日(日)の感謝期間中福引抽選会を開催します。懐石料理 寿麹庵は五周年を迎えました。五周年記念特別コースをご用意し、9月3日(水)~10月19日(日)の感謝期間中福引抽選会を開催します。福引抽選会のご案内◇期間 2025年9月3日(水)~10月19日(日)期間中、お1人様7,000円以上の懐石料理コースをお召し上がりのお客様お1人1回福引抽選 1等 一万円の寿麹庵お食事券2等 五千円の寿麹庵お食事券3等 二千円の寿麹庵お食事券4等 有名店のお菓子※ハズレくじなし ※お食事券は次回以降ご利用可能五周年記念 特別コース 18,000円(税・サービス料込) 前菜 秋の味覚 前菜六種 吸い物 松茸と鱧の土瓶蒸し お造里 本日の魚河岸より厳選 焼物 甘鯛の杉箱香り焼き 煮物 豊年饅頭の蟹あん掛け 肉料理 黒毛和牛の炭火焼き 御飯 松茸の釜炊き御飯 甘味 和栗のティラミス 挽き立て珈琲と共に ※スパークリングワインプレゼント付2025年9月3日(水)~2025年10月19日(日)
-
海老名中央公園で爽快な夏を!海老名中央公園では、毎年大人気の水あそびイベント「ウォーターランド」が今年も開催されます。今年は、大迫力の恐竜スライダーや、週替わりで登場する海の生き物遊具が加わり、何度でも訪れたくなる魅力がいっぱい!プールが初めてのお子さまでも楽しめる工夫が盛りだくさんなので、ご家族で安心して夏を満喫いただけます。普段のお買い物の中に、水遊び時間を!ウォーターランドは海老名中央公園の中にある七重の塔の前に設置されており、ビナウォークでの習い事の直前や買い物の後など、いつでも気軽に遊べるウォーターパークです。更衣室に無料のロッカーもあるので、荷物あっても安心です。プールサイドにはテントも完備され、お子さまの休憩スペースとしてはもちろん、見守るご家族の方もゆったり利用できます。営業情報■運営期間:2025年8月1日(金)~8月24日(日)※期間中は毎日運営!■運営時間:11:00~18:00 (最終受付 17:00)■開催場所:海老名中央公園 七重の塔前■対象年齢:満3歳~小学6年生※小学3年生以下のお子さまには、18歳以上の保護者の同伴必須※保護者1名につき、お子さま3名まで入場可■利用時間:おひとりさま1回1時間■定員:40名■利用料金:利用者 1,200円(税込)■保護者:300円(税込) ■用具料金水着(男児): 2,000円(税込) 水着(女児): 2,500円(税込) ■ロッカー: 無料■主催:海老名指定管理グループ■協賛:ビナウォーク 注意事項・ご利用時は水着の着用をお願いいたします。・同伴者の方の水着の着用は任意です。・会場には、簡易の更衣室がございます。・水着をお持ちでないお客さまには、現地にて販売しております。・レンタルはございませんのでご了承ください。・おむつを着用しているお子さまは、水遊びおむつの着用をお願いいたします。・時間管理はリストバンドで行います。・退場時間を書いたリストバンドを受付で着けていただきます。・会場内が定員となった場合は、入場制限をさせていただく場合がございます。・天候などにより、予告なく内容が変更・中止となる場合がございます。・水鉄砲の使用はご遠慮いただいております。ご了承ください。・イラスト・写真はイメージです。2025年8月1日(金)~2025年8月24日(日)
-
神奈川のクラフトビールが海老名に集結!海老名駅前にあるビナガーデンズイベント広場では、6月7日(土)~8日(日)の2日間、「EBINA BOOZE FEST 2025」が開催されます。Booze Fest(ブーズフェス)は、酒祭りのこと。神奈川県を中心に16のブルワリーが一堂に会し普段は各ブルワリーでしか味わえないビールを一度に楽しめる絶好の機会です!さらに海老名にゆかりのあるブルワリーも参加し、地元の味わいをお届けします。ビールにぴったりのフードや、音楽も楽しめる盛りだくさんのイベントです。概要〇開催日:6月7日(土)~8日(日)〇時 間:11:00~19:00 (ラストオーダー18:30)〇会 場:ビナガーデンズイベント広場〇入場料:無料※最初のビール注文時に、リユースカップを300円で購入していただきます。※昨年度のリユースカップをご持参された場合は再度購入する必要はございません。〇主 催:TDM 1874 Brewery(株式会社坂口屋)〇協 力:小田急電鉄株式会社【参加ブルワリー】横浜市・TDM 1874 Brewery・Yellow Monkey Brewing海老名市・EBINA BEER・Better life with upcycle湯河原町・Humans Beer平塚市・Yggdrasil Brewing三浦市・MIURA brewery横須賀市・GRANDLINE BREWING・三浦ペニンシュラビール茅ヶ崎市・Barbaric WORKS・MacKenDy Brewery・Tsuji Brewing小田原市・小田原ガレージブリューイング葉山町・Brewstars Yacht Club相模原市・ケンズブリュワリー静岡県・West Coast Brewing 【参加キッチンカー・屋台】・中華うぶかた、焼き鳥うぶちゃん(焼き鳥、カレーなど)・SHINCA(モチコチキン)・el Sandwichazo(キューバサンド)・CHAN-CHEE kitchen(バターチキンカレーなど)・ザ・ウィングス海老名(焼きそば、もつ煮など)・Harding’s Caribbean Kitchen Truck(ジャークチキンなど)・農家食堂(海老名野菜を使った天ぷらや煮物など)※土のみ・HOTDOG&FRIES -TACHIBANAYA-(ホットドック)※日のみ・Pommes Prost(ベルギーフライドポテト)※日のみ 6月7日(土)~8日(日)
-
はやいのはだれだ!?スピードたいけつ!雨が多くなる季節でも、室内遊園地のファンタジーキッズリゾートなら大丈夫!梅雨だからより楽しめるイベントを開催します!・ふわふわタイムトライアル大きいふわふわ遊具を使って、スタートからゴールまでのタイムで対決だ!※期間中、土・日曜日の開催・父の日にぴったりの工作世界にひとつだけのオリジナルハンガーをつくろう!2025年6月7日(土)~7月6日(日)
-
毎年、多くの来場者で賑わう「えびな市民まつり」。会場である海老名運動公園では、一般団体によるブース出店やステージ出演など、様々な企画を実施し、海老名の「魅力」、「活力」、「地域力」を発信します!また、まつりのフィナーレを飾る花火は「約5,000 発」を打ち上げます。色鮮やかな花火が、秋の澄みきった海老名の夜空を彩ります。〇開催日:2024年11 月17 日(日) 荒天中止〇開催時間:10 :00~18 :30 (花火打ち上げ時間:17 :30 ~18 :00)〇開催地:海老名運動公園〇問合せ先:046-235-4794〇トイレ:あり(一部バリアフリー対応)〇ペット類の対応:一部ペット入場不可2024年11 月17 日(日)