お出かけスポット検索
神奈川県への旅行・おでかけに役立つ観光スポットや遊び場情報を探せます。
条件を指定して絞り込み
-
1964年開催の東京オリンピックのカヌー競技場として一躍国際的に知られました。
現在は、青少年の健全育成の湖として、都民県民の憩いのオアシスとして健康的で文化的な空間を提供しています。
首都圏からも近く、ボート・釣り・キャンプ・ハイキングを楽しむことができます。 -
こっちで借りて、あっちで返せる。横浜の移動を、もっと自由に、もっと楽しく。
コミュニティサイクルを利用すれば、自転車を購入する手間も、駐輪場を借りる手間も省けます。ルールを守って気軽にご利用ください。 -
江の島の頂上まで続く、日本初の屋外エスカレーター。
段数の多い階段を上らずに頂上まで行くことができるため、江の島観光に非常に便利です。 -
県や市が出資する第三セクター「湘南なぎさパーク」が「江の島=サイクリング」というイメージの浸透を図るため、レンタサイクルを2014年より始めました。江ノ島を起点に鎌倉へも茅ヶ崎へもサイクリング可能です。
-
カフェ気分で乗船できるドリンク付きの港内周遊クルーズ。ランドマークタワーや観覧車、ベイブリッジなど、いつもと違う角度から横浜を眺めることができます。乗船時間は約45分間です。
-
窓の大きな船内からは、みなとみらいやベイブリッジなど、横浜港を代表する風景が間近にご覧いただけます。また、船内では本格的なフレンチのフルコースをお楽しみいただけます。
-
大山ケーブルカーの中間駅である大山寺駅では、ケーブルカーの2つの車両がちょうどすれ違う様子を見ることができます。すれ違う様子は、2つの車両がキスをするように見えることから、二人が出会う恋人達の聖地として人気です。
-
倉庫や工場の光といった、都会の夜景とはまた違った夜景が楽しめます。船で工場周辺の運河を巡るため、夜景も手に届くほど間近に。
-
横浜駅東口から国指定名勝の日本庭園「三溪園」を約35分間で結ぶバス。「桜木町駅前」や「中華街入口」にも停車します。
-
横浜や湘南でご利用頂けるスポーツバイクのレンタサイクルショップです。
横浜ではみなとみらい、湘南では鎌倉や鵠沼ビーチがお楽しみいただけます。
クロスバイクをはじめ、ロードバイクも用意されています。 -
宮ヶ瀬湖の遊覧、湖上からダム見学にアクセス宮ヶ瀬湖畔・ダムサイト・鳥居原エリア内 3エリアを結ぶ移動手段として、また湖水面からの自然観察や景観が楽しめます。
-
みなとみらい上空を遊覧飛行ヘリコプターに乗って高度600mから時速200km/hで横浜市内を周遊するスカイクルーズ。
観光地であり貿易港でもある横浜ならではの、街と海が織りなす光のコントラストを満喫できる贅沢な体験です。
所要時間5~10分の横浜港周遊コース、所要時間20~30分の都心または江の島方面へ向かうフライトコースがあります。 -
シーサイドラインは市大医学部駅から金沢八景駅まで海沿いを走っています。運転士のいない無人運転をしております。
-
江ノ島駅は民間鉄道会社である江ノ島電鉄が運営する駅です。
-
スタイリッシュな外観とシックでモダンなインテリアを併せ持つワンランク上のクルーザーです。工場夜景やコンテナバースなどの産業拠点も海側からガイドとともにご覧いただくことも可能です。
-
日本初の都市型循環式ロープウ ェイで、JR桜木町駅前と新港地区の運河パークを結びます。片道630メートルを所要時間約5分ほどで移動し、ゴンドラは1基8人乗りです。最高地点の高さは約40メートルで、高所から素晴らしい眺望を楽しむことができます。
-
東京湾フェリーで行く、久里浜から金谷まで約40分の船旅です。東京湾を横断しながら南房総の景色を楽しめます。
-
横浜港を中心に東京でも運航している屋形船。国内では数少ない走行中でもデッキから景色を楽しめる特別仕様の船を3隻保有しており、思う存分に夜景を堪能頂けます。地元神奈川ならではの葉山牛コースをはじめ、濱進専属の板前が四季折々の懐石料理をお届けします。
-
幻想的な輝きに包まれた横浜港で幸せに包まれるパワースポットを巡るクルーズ。「クルーズ中に望むと幸せになれる」と都市伝説で噂されるポイント「横浜三塔」「青く輝くベイブリッジ」「女神像みちびき」これらの「幸せのパワースポット」を船上からご覧いただき、ロマンチックな気分を味わっていただけます。
-
江ノ島線の終着駅である片瀬江の島駅の駅舎は、竜宮城をイメージしたユニークなデザインです。