お出かけスポット検索
神奈川県への旅行・おでかけに役立つ観光スポットや遊び場情報を探せます。
条件を指定して絞り込み
-
漁家の営む民宿「一郎丸」にて、海の幸を楽しめます。年間通して地元の海で捕れた新鮮な魚貝類、自家菜園の無農薬野菜が食べられます。夏は「黄金の松輪サバ」、冬は脂ののった「金目鯛の鍋」 又は「金目鯛のシャブシャブ」をお楽しみください。オプションで、干物づくりを体験することもできます。大浦海水浴場まで徒歩30秒です。
-
県立城ケ島公園ピクニック広場付近にある野菜をモチーフにした緑のグラデーションがあるデザイン灯台です。高さは16mで、光は7㎞先まで届きます。
島の西側にある「城ケ島灯台」とともに「恋する灯台」として認定されています。 -
波が穏やかで小さいお子様連れにもぴったりな海岸です。海岸の両脇では釣りや磯遊びを楽しむこともできます。(写真提供:photolibrary)
-
東京湾や房総半島への眺望が開けた園地で、海の自然や照葉樹林を中心とした広大な敷地内には希少植物も自生している昆虫や生き物も多く生息する山の自然も魅力的な自然環境が保全されています。また日本初の洋式灯台や明治からの砲台遺跡、旧火薬庫なども多数存在する歴史的にも魅力のある公園です。
-
関東圏とは思えないほどの大自然と穏やかな湾。
マリンリゾートとして理想的な環境に恵まれた「リビエラシーボニアマリーナ」は、
プロ志向のヨットマンをはじめ、海の楽しみを追求する多くの人々に愛されています。
近未来的なデザインの海のグランピングホテルSPACE KEY POINTやオーシャンビューのレストランは一般の方もご利用いただけます。 -
昔は浪切不動とか白滝不動と呼ばれた寺です。境内真下の海の中に、徳富蘇峰揮毫による「不如帰」の碑が立っています。小説「不如帰」の舞台となり主人公の片岡浪江子にあやかり、浪子不動と呼ばれるようになりました。
-
祭神として「奇稲田姫命(クシナダヒメノミコト)」を祀っています。 創建は天平勝宝(西暦749年)で、鎌倉由比ヶ浜生まれの良辨僧正が勧請されたとされています。