体験プラン検索
条件を指定して絞り込み
-
遥か3000年前のエジプトへワープ!横浜みなとみらい、ツタンカーメン・ミュージアム(PLOT48)では、「MYSTERY OF TUTANKHAMEN/ミステリー・オブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~」を開催中です。
ツタンカーメンの発見から100年余り
考古学者のハワード・カーターが 1922 年にツタンカーメンの王墓を発見してから 100 年以上が経ちました。古代エジプト文明は今も様々な研究、発掘がされ、新しい発見も相次いでいます。本展覧会は、エジプト考古学者河江肖剰氏監修のもと、ツタンカーメンの謎に迫る体感型展示会です。
父であるアクエンアテンが多神教から一神教へ宗教改革を強引に行なった影響で、その一族は長らく歴史から抹消されてきました。 そのため今なおツタンカーメン王の実像は多くの謎に包まれていま す。
展示内容
100年以上前にツタンカーメンの王墓から発見された黄金のマスクや棺は、現在ではエジプトの貴重な宝物として門外不出となっています。本物を見るには飛行機に乗ってエジプトへ行くしかありません。そのため、本展では世界に3セットしか存在しない130点余りの貴重なスーパーレプリカが展示されています。これらのレプリカは、ツタンカーメンの遺物を忠実に再現したもので、まるで本物を目の前にしているかのような感覚を味わうことができます。さらに、完全再現されたツタンカーメン王墓、イマーシブなプロジェクション映像、実物の黄金のマスクや玉座から3D スキャンしたCGなど、アナログとデジタルを駆使した、没入感あふれる、非日常体験をお届けします。ツタンカーメンの生きた短い生涯に思いを馳せながら、遥か3000年前のエジプトへワープするような感覚をお楽しみください!
開催概要
〇展覧会名称:「MYSTERY OF TUTANKHAMEN/ミステリー・オブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~」
〇開催期間 :2024年12月13日(金曜)~2025年12月25日(木曜)
〇会 場 :ツタンカーメン・ミュージアム(横浜みなとみらいPLOT48)
〇チケット代: 大人(大学生以上)2600円、中高生2000円、小学生1500円(全て税込)、未就学児無料
〇開館時間:11:00~18:00 ※最終入館は閉館の30分前 ※火曜休館
※休館日、開館時間は変更となる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
〇企 画 :角川武蔵野ミュージアム(公益財団法人角川文化振興財団)
〇監 修 :河江肖剰(名古屋大学デジタル人文社会科学研究推進センター教授)
※展示内容が変更、または中止になる場合がございます。予めご了承ください。2024年12月13日(金)~2025年12月25日(木) -
爽やかでみずみずしい 春の緑を感じるアフタヌーンティーLarboard Afternoon Tea ~Vert~
「Vert(ヴェール)」とはフランス語で「緑色」を意味し、その名の通り緑色をテーマにしたアフタヌーンティーです。
早春から初夏にかけての食材が持つみずみずしさや、自然の甘み、ほのかな苦みなどを活かし、草木が芽吹く
生き生きとした季節を表現したスイーツやセイボリーが並びます。
春の恵みを感じられる新緑のアフタヌーンティーを楽しみながら、埠頭に建つホテルのレストランでのゆったりとした
時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
期 間: 2025年3月4日(火)~ 6月2日(月)
時 間: 13:30~16:30 (L.O.)
料 金: ¥7,000
■ CHEF’S SPECIAL ■
あんみつ バニラアイスクリームとコーヒー風味の黒蜜ソース
■ SWEETS ■
◇フロマージュムースとキウイフルーツのマリネ
◇メロンのショートケーキ
◇ライムのタルト
◇青梅と梅酒のジュレ
◇煎茶のフィナンシェ
■ SAVORY ■
◇アボカドディップと全粒粉クラッカー
◇キューカンバーサンドウィッチ
◇グリンピースのポタージュ
◇ジェノヴェーゼ チキン
◇真鯛と春のビーンズサラダ
■ SCONE ■
プレーンスコーン(クロテッドクリーム・はちみつ)
■ CAFÉ SELECTION ■
8種のTWG Teaセレクション、6種のコーヒーからお好きなだけお楽しみになれます
メニュー(PDF)2025年3月4日(火)~ 6月2日(月) -
ホテル開業77周年を記念して、フェア期間の庭園見学料を無料に!!箱根・芦ノ湖畔に建つ“小田急 山のホテル”は4月下旬から「つつじ・しゃくなげフェア2025
」を開催。 三菱財閥4代目総帥である岩崎小彌太男爵の別邸があった地でホテ ル開業77周年を迎える今年は、岩崎男爵の
『より多くのお客様に庭園を楽しんでいただく』という精神のもと、 フェア期間中も庭園見学料を無料で開放します。
庭園では、「日本植物園協会ナショナルコレクション」に「 後世に残すべき植物遺産」 として認定されたツツジと
シャクナゲをお楽しみいただけます。
さらに、ツツジ・シャクナゲ研究者倉重祐二氏が調査し、「ナショナルコレクション」に認定された石川県能登地域の
「のとキリシマツツジ」を紹介するパネル展や講演会など、 復興を応援するイベントを開催します。
また、庭園に咲く貴重なツツジ品種「鳳凰殿(ほうおうでん)」 のDNAを引き継いだ苗木の販売も行います。
◆◆◆ 「つつじ・しゃくなげフェア2025」 ◆◆◆ <開催期間>4月下旬~5月下旬 (ツツジの開花状況により、 開催期間が変更となる場合があります。) <見学時間>9:00~16:00(一般開放最終入場) <見学料> 無料(ツツジ・シャクナゲ開花中も無料) <花の見頃>ツツジ:4月下旬~5月中旬 シャクナゲ:5月上旬~下旬 <URL>https://www.hakone- hoteldeyama.jp/tsutsuji_ shakunage/ ※元箱根港からは、ホテル無料送迎バス有 ※愛犬同伴可(ペット用カートに全身を入れてください。) ホテル本館ラウンジテラス及び別館“サロン・ド・テ ロザージュ” 2階のみ愛犬同伴での飲食可。 2025年4月下旬~5月下旬 -
早咲き桜の名所:引地川親水公園で春の訪れを感じる
神奈川県藤沢市にある引地川親水公園は、お子様から大人まで楽しめる憩いの場として親しまれています。
引地川沿いに整備された園内には、湿性植物、藤棚、ツツジの丘など、四季折々の美しい植物が彩ります。特に、早咲き桜の名所として知られており、 例年2月下旬頃から河津桜やソメイヨシノなどが咲き始め、
一足早く春の訪れを感じることができます。
川沿いの桜並木は散策にぴったりで、満開時には桜のトンネルのようになり、訪れる人々を魅了します。引地川親水公園で、春の息吹をいち早く感じてみませんか?
-
~ご好評につき、今年も開催決定!水生生物と動物の魅力を体感する3日間~日本唯一の水族館直営スクールであるカワスイ アクア&アニマルスクールでは、
2025年3月26日(水)~28日(金)の期間、 小学生を対象とした「体験学習型キッズスクール」 を開催します。
このプログラムは、子どもたちの知的好奇心と探求心を育成することを目的として、 水族館という特別な環境における教育的価値を最大限に活用した内 容となっています。 普段は立ち入ることのできない水族館の裏側探索や生きものへの給 餌体験、世界に一つだけの水槽づくりなど、 多様な体験を通して水生生物と動物の魅力を体感できる内容です。
※水族館が運営する専門スクールとしては日本唯一。カワスイアクア&アニマルスクール調べ(2025年2月1日現在)
イベント概要
〇対象:小学生
〇開催日程
3/26(水):水族館飼育員編
3/27(木):水族館アクアリスト(水槽づくり)編
3/28(金):動物ふれあい編
〇参加費
年パス未保有者:1人17,000円 (昼食代/年パス込み)
年パス保有者:1人14,000円 (昼食代込み)
2日程以上参加される方:イベント2つ目から1人10,000円(昼食代込み)
〇開催時間:11:00~16:00
〇定員:各回40名
〇お申込み方法:下記URLよりお申込みください
申し込みサイト
〇注意事項
・体験者の入館料、スクール体験料が含まれています。
・ご購入前に利用規約を一読ください。
・定員に達した時点で募集を締め切ります。
・イベント内容は変更になる可能性があります。2025年3月26日(水)~3月28日(金) -
ともに川端龍子の弟子として10代で入門し、青龍社で研鑚を積んだ岡信孝と牧進は、親愛の絆で結ばれながらも、
独立してそれぞれの道を歩んできました。現代日本画の一翼を担う二人の作品を、館収蔵作品から精選して展示します。
日本画の様式美を生かした岡の雅趣豊かな花鳥画と、日本の四季を題材に無常の美を描き出す牧の大作を中心とした展観です。
両画家のまとまった作品を収蔵する当館ならではの企画展です。2025年3月13日(木)~7月16日(水) -
ホテルのクルーズ船で船長体験!
ホテル1階のダイニング・ブッフェ「オーシャンテラス」で思う存分ブッフェランチを楽しんだ後は、ホテル海側の
桟橋から発着する、ホテル専用クルーズ船「ル・グラン・ブルー」に乗船。
普段は入ることができない操縦席で船長の仕事を教わったり、クルーズ中にはガイドアナウンスにもチャレンジできます。
春休みの思い出作りに家族で参加してみてはいかがでしょう。
○料 金 :子ども(5~12歳)¥5,900 / 大人 ¥8,300
○参加対象:5~12歳の子ども(小学生以下)と18歳以上の保護者
※4歳以下の子どもは、膝上に座れば船長体験なしで無料で乗船可能
(大人 1 名につき、子ども 1 名まで)
○お食事 :13:30~15:00
ブッフェ・ダイニング「オーシャンテラス」(1F)
»» メニューは こちら をご覧ください。
○クルーズ:15:30~16:30【実施日】2025年3月25日(火)、3月26日(水)、3月28日(金)、3月29日(土)、3月30日(日)、3月31日(月)
※船長体験は、各日子ども5名まで。2025年3月25日(火)、3月26日(水)、3月28日(金)、3月29日(土)、3月30日(日)、3月31日(月) -
寒川町では、春分の日を含む約 10 日間、今年は 3 月 17 日(月)から 3 月 28 日(金)にかけて、
町内に点在する富士山ビューポイントから、夕暮れのダイヤモンド富士をご覧いただけます。
「倉見スポーツ公園」付近から始まり、最後は「田端スポーツ公園」付近まで、順次南へポイントが
移ります。
3 月 20 日の春分の日には、寒川神社付近でダイヤモンド富士をご覧になれます。
これは、寒川神社から見て真西の方角に富士山が聳えていることによります。
相模國一之宮 寒川神社が鎮座する、「二至二分の地」寒川町ならではの神秘的な風景です。
◎2025 年春分の「さむかわダイヤモンド富士」カレンダー及びスポットマップは
寒川町観光協会ホームページで 3 月 1 日公開予定!!
◎3 月 23 日(日)は「さむかわ中央公園」の築山にて「さむかわ観光ガイドクラブ」
ガイドによる「さむかわダイヤモンド富士」についての解説あり。
【解説時間】17:20~17:302025年3 月17 日(月)~ 3 月 28 日(金) -
つばき園ではつばきの開花ラッシュが始まりました。スプリング・ソネットの紹介です。中心は白色で外側に向ってピンク色が濃くなり、縁取りは濃ピンクです。中輪種、半八重咲きで色の変化が大変美しいお勧め品種です。一休も開花始めです。雪のような白色で極小輪種、一重咲き。長い楕円形で先が尖っています。茶花として特に人気の高い品種です。福娘も開花中です。明るい桃色で大輪種、二重の八重咲きです。胡蝶侘助も開花始めです。紅色地に白の絞り模様。極小輪種で一重のラッパ咲きです。
黒椿も開花始めです。黒紅色で中輪種、松笠形の抱え咲きです。光沢があり優雅な品種です。
グリーンハウスではオオキバナカタバミが開花中です。カタバミによく似た黄色い花を咲かせるカタバミ科の多年草です。 葉には紫色の斑点があり、葉が地面から生える根生葉で花径が大きいのが特徴です。 -
都心からの小旅行に最適!駅から歩いて行けるグランピング施設で、相模湾や三浦・伊豆の雄大な景色を眺めながら、手ぶらでも気軽にアウトドア気分を味わえます。スチームン株式会社が運営するクスクスグランピング真鶴は、「
日帰りグランピングプラン」 の提供を
2025年2月19日より開始。
気軽にアウトドア!新登場の日帰りグランピングプラン! 同プランでは、宿泊なしでグランピング施設を満喫できます。 15:00~20:00の間、 グランピングテントやダイニング
スペース、BBQグリルなどの設備が自由に使えるので、 手ぶらで気軽にアウトドアを楽しめます。
○魅力ポイント• 面倒な片付け・洗い物不要! • 駅から歩いて来られるので、お酒を飲んでもOK! • 屋根付きのダイニングスペースで雨の日でも安心 • BBQグリル完備で食材持ち込みOK! • ベッドのセットもあり。 ハンモックやテント内でごろごろリラックス • 豊富なボードゲームやこたつレンタルで遊び方も自由自在 • 日没後にはキャンプファイアを囲んで焼きマショマロなど特別な時 間を楽しめる! • 真鶴駅前に食材を購入できる大型ドラッグストアあり。 車で10分圏内にショッピングモールあり。 • 無料駐車場あり
○料金、予約について • 利用料金(税込):大人 5,000円/人、6~12歳 2,500円/人、6歳未満 無料 • 平日・日曜限定・2部屋限定となります。
※祝前日、連休など日帰りプランの受付がない日もあります。
公式ホームページの予約システムより空き状況を確認願います。• 1室6名まで利用可能(システム上4名まで予約受付・ 5名以上は要連絡) • 食材・飲み物・調理器具持ち込みOK! -
謎解きイベント「潜水列車ディープブルー号のナゾトキ調査」を開催横浜市営地下鉄に乗って深海生物の調査に出発しよう!
新江ノ島水族館が舞台のボーナスステージも
新江ノ島水族館と横浜市交通局は、3月7日(金) より横浜市営地下鉄を利用して謎解きが楽しめるコラボレーション イベント「潜水列車 ディープブルー号のナゾトキ調査」を開催します。
新江ノ島水族館で開催中の「えのすいの深海展」と連動し、当館最寄りの“深い”=地下鉄「横浜市営地下鉄」 との
コラボレーションが実現。横浜市営地下鉄を舞台に、どなたでも謎解きイベントを楽しむことができます。
謎解きは参加者が新人の深海研究者となり、潜水列車「ディープブルー号」 に乗って深海生物を探す調査に出ると
いうストーリーで、すべての謎を解きアンケートに答えた方には、 抽選で深海生物グッズをプレゼントします。
さらに期間中、「潜水列車ディープブルー号のナゾトキ調査」冊子を新江ノ島水族館でご提示いただいた方には、 もれなく新江ノ島水族館を舞台にしたボーナスステージの謎もプレ ゼントします。
春休みは横浜市営地下鉄で深海生物のナゾトキ調査をお楽しみください。
<潜水列車ディープブルー号のナゾトキ調査>
・開催期間:2025年3月7日(金)~4月6日(日)
・対 象:どなたでも ※スマートフォンアプリ「LINE」を使用します。
・参 加 費 : 無料
※通信料や駅間移動にかかる交通費は参加者負担となります。
★潜水列車ディープブルー号のナゾトキ調査には「市営地下鉄1日乗車券」が便利です。
[利用エリア]横浜市営地下鉄全線(ブルーライン、グリーンライン)
[料 金]大人 740円 小児 370円
<参加方法>
1.横浜市営地下鉄 全40駅に配架される「潜水列車ディープブルー号のナゾトキ調査」冊子(無料)をGET!
冊子に記載の二次元コードから、お手持ちのスマートフォンに専用LINEアカウントを登録。
2.LINE上に送られてくる「はじまりのナゾ」に挑戦し、導き出した3つの行き先をめぐり、謎を解きます。
3.全ての謎を解きアンケートに答えると、深海生物グッズのプレゼント抽選に応募ができます。<プレゼント賞品> ダイオウイカぬいぐるみ 3名さま 約76cm(触腕を含む) 絵本『クジラがしんだら』 5名さま 『クジラがしんだら』 江口絵理・文 かわさきしゅんいち・絵 藤原義弘・監修(童心社) メンダコポーチ 10名さま 約13cm -
箱根の周遊を快適に!交通拠点8か所で簡単につながる高速フリーWi-Fi
箱根エリアの主要8拠点で高速フリーWi-Fi「ODAKYU HAKONE FREE Wi-Fi」が2025年3月1日スタート!
「Japan Wi-Fi auto-connect」アプリで全国2万以上のスポットにも簡単接続!
箱根観光をもっと便利に!
「ODAKYU HAKONE FREE Wi-Fi」を活用して、箱根の旅をより快適にお楽しみください。小田急箱根は、箱根を訪れるすべてのお客様に、より快適なインターネット環境を提供するため、2025年3月1日(土)より、
箱根湯本駅など主要8拠点でフリーWi-Fiサービス「ODAKYU HAKONE FREE Wi-Fi」を開始します。■「ODAKYU HAKONE FREE Wi-Fi」について
・高速・安定の光回線:従来のWi-Fiサービスから光回線に変更し、より快適なインターネット接続を実現。
・主要8拠点をカバー :箱根湯本駅、強羅駅、早雲山駅、大涌谷駅、姥子駅、桃源台、箱根町港、元箱根港の
主要8拠点で利用可能。
・「Japan Wi-Fi auto-connect」に対応:
NTTBP提供のアプリを利用すれば、全国2万以上のWi-Fiスポットにも自動で接続可能。
・高セキュリティ:より高い通信暗号化方式(WPA3)を採用。
■利用方法について
・箱根エリアでの利用:SSID「ODAKYU-HAKONE_FREE」に接続し、自動接続を設定。
・全国のWi-Fiスポットでの利用:事前に「Japan Wi-Fi auto-connect」アプリをダウンロード・登録。■サービス詳細について
・提供開始日: 2025年3月1日(土)
・提供エリア:箱根湯本駅、強羅駅、早雲山駅、大涌谷駅、姥子駅、桃源台、箱根町港、元箱根港
・利用料金 :無 料■詳細情報について
「Japan Wi-Fi auto-connect」アプリについて:NTTBP公式サイト ■注意事項について
サービス開始に伴い、「Odakyu free Wi-Fi」は2025年2月28日(金)にサービス終了となります。
電波状況やメンテナンスにより、接続できない場合があります。2025年3月1日(土)~ -
いちごの魅力がギュッと詰まった王道の「いちごのアフタヌーンティー」
いちごの甘い香りに包まれる幸福な時間 「いちごのアフタヌーンティー」です!
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 2階ラウンジ&バー「マリンブルー」は、
2025年4月1日(火)~5月6日(火・振休)の期間限定で、毎年大人気の「いちごのアフタヌーンティー」を提供します。いちごのジューシーで甘酸っぱい味わい、甘い香り、そして可愛らしい見た目を存分に楽しめる、いちごづくしの
・期 間:2025年4月1日(火)~5月6日(火・振休)
アフタヌーンティーです。
王道のショートケーキやシュークリームをはじめ、様々なスイーツでいちごの魅力を表現。
横浜の海を一望できる開放的なラウンジで、贅沢ないちごのアフタヌーンティーをお楽しみになってみては。
・場 所:ラウンジ&バー「マリンブルー」(2階)
・時 間:12:00~ *120分制
・料 金: 7,700円(いちご入りスパークリングワイン1杯&25種のカフェフリー)
6,500円(25種のカフェフリー)2025年4月1日(火)~5月6日(火) -
タイム計測無し制限 5 時間で芦ノ湖スカイラインの絶景ランを満喫しよう。
箱根ランフェスが「Scenic Freedom Run」として新登場!
絶景の芦ノ湖スカイラインを駆け抜けよう!
箱根ランフェスが、さらにパワーアップして「Scenic Freedom Run(シーニック フリーダム ラン)」として生まれ変わります!2025年4月19日(土)に開催される「箱根ランフェス2025」では、富士山を望む芦ノ湖スカイラインを封鎖し、壮大な自然の中でランニングを楽しめます。
タイム計測なし!制限時間5時間で自由に楽しむ
「楽しさを競おう」をコンセプトに、タイム計測は行いません。制限時間も5時間とたっぷりあるので、初心者の方も安心です。美しい景色を眺めながら、自分のペースで走りましょう。コース途中にはカフェやレストハウスもあるので、休憩しながら楽しめます。
選べる2つのコース
1.富士ビューラン ハーフ(約22km):
・芦ノ湖スカイラインを往復するコース。
・アップダウンが続く、走りごたえのあるコース。
・絶景の富士山を望めます。
2.富士ビューラン 三国峠ラン(約9km):
・三国峠展望台を往復するコース。
・富士山から相模湾まで一望できる絶景スポットを巡ります。
・景色を楽しみながら、気軽に走りたい方におすすめ。
充実のランナーサービス
・メイン会場の芦ノ湖キャンプ村に飲食ブースが多数出店。
・駐車場チケットやバス輸送など、アクセスも便利に。
・学生割引や地域割引もご用意。開催概要
・開催日 :2025年4月19日(土)
・会 場 :芦ノ湖キャンプ村、芦ノ湖スカイライン
・制限時間:5時間
・参加費 :ハーフ:一般6,000円、学生5,000円、地元割(大人5,000円、学生4,000円)
三国峠ラン:一般4,000円、学生3,000円、地元割(大人3,000円、学生2,000円)
箱根の雄大な自然を満喫しながら、最高のランニング体験を!
2025年4月19日(土) -
ハイアットリージェンシー横浜/Hyatt Regency Yokohamadでは『イチゴ×ミルク』をテーマに、みずみずしく甘酸っぱいイチゴとミルクの風味豊かなコクをお楽しみいただける「ストロベリー・アフタヌーンティー Season2」を提供します。
ストロベリー・アフタヌーンティーSeason2
概要
〇場所:The Union Bar&Lounge(ザ・ユニオン バー&ラウンジ)
〇期間:2025年3月1日 (土) ~ 2025年4月30日 (水)
〇価格:6,000円/スパークリングワインのフリーフロー(90分)付き7,500円
※前日19時までの完全予約制にて承ります。
※記載の価格にはサービス料と消費税が含まれております。
※アフタヌーンティー 12:00~または14:30~ いずれも2時間制
※メニュー内容は仕入れなどの状況により変更になる場合がございます。2025年3月1日(土)~4月30日(水) -
園路ではユキヤナギが満開です。キブシもブドウの房のような黄緑色の花を咲かせています。昔、この実をおはぐろに使用したそうです。樹木園の展望台近くではヤマザクラが咲きはじめです。つばき園では開花がラッシュです。カータースサンバーストが開花しました。淡桃色地に細い紅色の縦絞り模様。大輪種の八重咲きです。グラン・プリも開花しました。鮮やかな濃赤色で極大輪種、八重咲き。中京美人も開花しました。白色地に紅色やピンク色の縦の絞り模様。中輪種の一重咲きです。ジャイガンティアも開花中です。紅赤地にくっきりと白い班入り模様。真紅や白の花も同じ木に咲くことがあります。極大輪種、半八重咲きです。式部も開花しました。濃紅色の中輪種。中心部に小さな花びらが集まる唐子咲きです。樹木園では気高い枝垂れ系の紅孔雀が開花しました。くりはま花の国では唯一の枝垂れ系つばきです。ハーブ園ではジンチョウゲが開花中です。春の香り高い花の代表です。グリーンハウスではスターフルーツが実っています。スターフルーツはカタバミ科の常緑性高木で果実の断面が星型になるところからこの名が付いています。四季の花壇ではアイスランドポピーが開花始めです。
-
京都で話題の「花の足湯」が鎌倉に!
京都の人気足湯カフェ「嵐湯」が、2025年3月1日(土)、鎌倉・小町通りに4店舗目となる「嵐湯 鎌倉別邸」をオープン。
関東エリア初出店となる同店は、日本家屋の縁側をイメージした空間で、SNS映えする花の足湯と本格的なフットマッサージを
体験できます。観光の合間に、癒やしのひとときを
鎌倉観光で疲れた足を、美しい花々が浮かぶ足湯で癒やしませんか?職人が手作りする檜の木桶に季節の花を浮かべた足湯は、
見た目も香りも楽しめると、20~30代女性を中心に人気を集めています。
五感で楽しむ足湯体験
同店では、視覚だけでなく、触覚、嗅覚、聴覚、味覚でも楽しめる足湯体験を提供します。- 視覚: 季節の花々が彩る美しい足湯
- 触覚: 檜の温もりと滑らかなお湯
- 嗅覚: 花の香りやアロマの香り
- 聴覚: 癒やしの音楽
- 味覚: ドリンクとお茶菓子
本格的なフットマッサージで、旅の疲れをリフレッシュ
経験豊富なセラピストによるフットマッサージは、旅の疲れを癒やすだけでなく、美容効果も期待できます。
個室空間で、お香の香りに包まれながら、至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。店舗情報
・席 数:足湯カフェ8席、マッサージ5席 -
鎌倉・逗子エリアは、早咲きの桜が咲き始め、ひと足先にお花見シーズン到来!
都心から約60分、ヤシの木が立ち並ぶ湘南リゾート【リビエラ逗子マリーナ】では、春の訪れを感じる
季節限定ドリンクを販売中🌸L.A.セレブに大人気!「マリブファーム 逗子マリーナ」
米国外唯一の「マリブファーム」で、人気の自家製レモネードにいちごを組み合わせた「ストロベリーレモネード」が登場🍓
フレッシュなレモンの酸味と甘酸っぱいイチゴが相性抜群!
全席オーシャンビューの「リストランテAO 逗子マリーナ」モダンイタリアン「リストランテAO」では、旬のいちごや桜を使った、春を感じる甘酸っぱく華やかなドリンク
「novita sui fiori(ノヴィータ スイ フィオーリ)」が楽しめます🥂
ベリーの甘酸っぱい味わいと桜やローズの香りが口の中に広がり、春の訪れを感じさせてくれます。その他にも春の味覚が満載!
3/6(木)~4/25(金)は、春野菜や新鮮な魚介類をふんだんに使用した「春の旬づくし」メニューが登場。
-
総勢250体の恐竜たちが春の原っぱを大爆走!
恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』も同時期開催!
春はソレイユの丘で心行くまで“ティラ活”しよう。株式会社日比谷花壇は、同社が代表企業を務めるエリアマネジメント横須賀共同事業体で受託し、管理運営を行う
「長井海の手公園 ソレイユの丘」において、一般社団法人日本ティラノサウルス競技連盟公認レースイベント
『第2回ティラノサウルスレースinソレイユの丘』を、2025年4月5日(土)に開催します。海外のみならず日本でも近年注目されている、ティラノサウルスの着ぐるみを着た参加者たちがフィールドを
全力疾走する競技・ティラノサウルスレース。3月20日(木・祝)から始まるソレイユの丘の「恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント
『恐竜アドベンチャー Vol.2』」の開催を記念して、今年1月に初開催し、チケットが即完売・満員御礼となった
大好評イベント『ティラノサウルスレースinソレイユの丘』の第2回が早くも決定しました。・開催日 :2025年4月5日(土)
・受付時間:9:00~ 開会式:10:30~ レース開始:11:00~
・会 場 :長井海の手公園 ソレイユの丘 「のんびりはらっぱ」
・定 員 :250名(先着順)
○成獣の部オス(中学生以上男性) 100体
○成獣の部メス(中学生以上女性) 100体
○幼獣の部(小学生以下) 50体
・参加費(税込):大人(中学生以上)1,000円/こども(小学生以下)600円
・参加方法:Webチケット事前購入制 ※当日参加枠なし
・申込方法:下記の「ソレイユの丘」公式ホームページのチケット購入ページからお申込みください。
※雨天決行。荒天時は中止する場合がございます。
※荒天等、施設都合での中止の場合は無料キャンセルとさせていただきます。
※キャンセルポリシー等、詳細はチケット購入サイトをご確認ください。
※レースの公平性を保つため、ティラノサウルスレース公式の恐竜スーツ(または同等の規格品)を
お買い求めください。恐竜スーツは「ソレイユの丘」公式ホームページ内でも事前購入いただけます。*****************************************************************************************************************************************************
≪同時展開予定!恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』≫
・開催期間:2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)
・開催場所:長井海の手公園 ソレイユの丘 風の庭
・営業時間:平日 10:00~16:00(最終受付)/土日祝 10:00~16:30(最終受付)
・入場料 :1,200円(税込) ※毎月変わるおたのしみ参加特典付き。再入場可能。
チケットはソレイユの丘公式HP、または園内の券売機にて販売。遊具回数券も使用可能。
※イベントの最新情報は、上記公式サイトで随時更新予定。2025年4月5日(土) -
横浜の老舗果物店のフルーツパーラーがもてなす至福のアフタヌーンティー横浜の老舗果物店のフルーツパーラー「水信フルーツパーラー」では、
3/14(金)より春苺のアフタヌーンティー〜柑橘のプティパルフェ付き〜の提供が始まります。
春の暖かな日差しを感じられる日が増えてきたこの頃、お店に届く苺も少しずつラインナップが変わってまいりました。それに伴い、ご好評いただいている”厳選苺のアフタヌーンティー”を春仕様にアレンジし、装いも新たにご用意いたしました。まだまだ魅力的な赤い苺の美味しさが続く中、春先には特徴的な品種も限定で入荷することもありますのでお楽しみに。
個性ある苺たちと丁寧に作り上げられた菓子たち。
苺のクオリティに驚き、上質な菓子との相性に心地よさを感じられる・・・
これこそが苺がもたらす至福のひとときではないでしょうか。
果物屋とパティシエのプライドを併せ持つ水信のアフタヌーンティー
是非この機会にお召し上がりください。
概要
〇名称:春苺のアフタヌーンティー〜柑橘のプティパルフェ付き〜
〇期間:2025 年3 月14 日(金)~4 月25 日(金)の平日
〇時間:【二部制】①12:30~②13:00~※要予約(2日前まで)
〇料金:8,000 円(税込)
メニュー紹介ブログはこちら
↓
https://www.mizunobubrooks.com/fruit-parlor/news/3396/2025年3月14日(金)~4月25日(金)の平日 -
かまか商店のさくら豆
神奈川県秦野市にある「かまか商店」は、地元秦野の名産品である落花生で知られる老舗です。
明治6年創業の歴史を誇るこのお店では、毎年季節限定の人気商品「さくら豆」が登場します。さくら豆は、落花生に桜の花をほんのり効かせた、上品な甘さが特徴の一品。手作りで丁寧に
仕上げられており、口に入れた瞬間、ふわりと広がる桜の香りと落花生の香ばしさが絶妙に調和します。
桜は地元の八重桜を塩漬けにしたものを使用しています。毎年年末ごろから「今年も販売されますか?」という問い合わせが相次ぐほどの人気ぶり。
待ちわびているファンも多く、春の訪れを感じさせてくれる特別なお豆です。この時期だけしか味わえない、かまか商店自慢の「さくら豆」。
秦野の春を感じる味を、ぜひ一度お試しください。 -
ヤマザクラやソメイヨシノなど約150本の桜が!
公園周辺には約150本の桜が咲き、さらにきれいに並んだ桜のトンネルができ、お散歩やランニングをする方々に
大人気のスポットです。様々なイベントも開催される第一カッター黄色公園。
早春には、北側園路沿いにクロッカス、スイセン・ヒヤシンスなども咲き春の訪れを感じます。
公園の中央には、芝・草地広場が広がり、週末には多くの家族連れが遊びに来てにぎわいを見せる人気の公園です。
○桜の開花時期:3月下旬~4月中旬
○住 所:茅ヶ崎市茅ヶ崎2-2077-12 -
県内にゆかりのある異才・中村正義の生誕100年記念展本展は「異端」「鬼才」「風雲児」などと呼ばれ、旧態依然とした戦後の日本画壇に鮮烈な作品を遺した中村正義の生誕100年を記念した展覧会です。
関東圏では14年ぶり、ゆかりの地である神奈川県内では神奈川県立近代美術館での「反骨、奔放の偉材 中村正義」展(1983年)以来42年ぶりとなる公立美術館での本格的な中村正義展となります。
中村正義(1924-1977)は、戦後日本画壇において特異な存在として多彩で精力的な活動を展開しました。
本展では正義の代表作を中心に構成するほか、関連作家の作品もあわせて紹介し、映画や舞台美術、住宅デザインや写楽研究などの多様な活動にも焦点をあて、およそ120点の作品で画業を辿り、あらためて正義の実像に迫ります。
概要
展覧会名:生誕100年 中村正義 ーその熱と渦ー
〇会 場:平塚市美術館 展示室
〇開催期間:2025年4月12日(土)~5月18日(日)
※会期中、一部作品の展示替えを行います
〇開館時間 9:30~17:00(入場は16:30まで)
〇休 館 日 月曜日(ただし5月5日は開館)、5月7日(水)
〇観覧料金 一般1000(800)円、高大生500(400)円、
中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※毎週土曜日は高校生無料
※各種障がい者手帳の交付を受けた方と付添1名は無料
※65歳以上で平塚市民の方は無料、市外在住の方は団体料金
(年齢・住所を確認できるものをご提示ください)
〇主 催:平塚市美術館、東京新聞
〇協 力:中村正義の美術館
〇協 賛:神奈川中央交通株式会社
【関連事業】
・ギャラリートーク
内田あぐり(日本画家)×勝山滋(当館館長代理)
日時:4月19日(土) 14:00~15:00
場所:展示室Ⅱ(申込不要、要観覧券)
・当館学芸員によるギャラリートーク
日時:5月6日(火・祝) 14:00~14:40
場所:展示室Ⅱ(申込不要、要観覧券)
・ドキュメンタリー映画「父をめぐる旅」
日時:会期中の10:00~/14:00~
上映時間:102分
場所:ミュージアムホール
(申込不要、観覧無料。都合により上映場所が変更される場合があります。詳細はお問合せください。)
【同時開催】
よみがえる絵画 修復された川村清雄、藤田嗣治、鳥海青児…
会期:2025年4月12日(土)~9月7日(日)
【施設について】
「湘南の美術・光」をメインテーマとし、湘南にゆかりのある作品を集めた特集展や企画展などを開催しています。文化・芸術の創造や学びの場として、市民に親しまれています。2025年4月12日(土)~5月18日(日) -
史跡・天然記念物を囲む桜!旧相模川橋脚は、大正12(1923)年9月1日の関東大震災と翌年1月の余震によって、水田に橋杭が出現した全国的にもまれな遺跡です。史跡指定に加え国の天然記念物としての指定を受けており、歴史遺産(史跡)としての重要性に加え、関東大震災の地震状況を示す天然記念物としての面を有しており、本市の重要な地域遺産として高く評価されています。そんな史跡を囲い彩るように咲く桜は壮大で、天然記念物としての魅力をさらに引きだたせる重要な役割を担っています。
○開花時期:3月下旬~4月中旬
○所在地 :茅ヶ崎市下町屋一丁目 -
箱根駅伝の感動を体感できる場所、箱根駅伝ミュージアムが2025年3月19日に
開館20周年を迎えます!
富士屋ホテル株式会社が運営する箱根駅伝ミュージアムは、2025年3月19日(水)に開業20周年を迎えます。
2005年の開館以来、100万人を超える人々が訪れ、箱根駅伝の歴史と魅力に触れてきました。20周年を記念して、特別企画展では箱根寄木細工で作られた往路優勝記念トロフィーを展示します。
そして、3月19日の記念日には、来場者の方にオリジナル記念ステッカーをプレゼント!ミュージアム内では、過去の名勝負の映像や、各大学のユニフォーム、貴重な展示品を見ることができます。
101回目を迎えた箱根駅伝の歴史と感動を、次世代へと繋ぐ場所。
あなたも箱根駅伝ミュージアムで、熱い歴史を感じてみませんか?」
「開業20周年を迎え特別企画展を開催」
【期 間】 2025年5月11日(日)まで
【場 所】 箱根駅伝ミュージアム 企画展ゾーン
【営業時間】 (平日) 10:00~16:30(土・日・祝)
9:30~17:00 *いずれも入館は閉館の30分前までとなります。
【料 金】 ・大人 650円・中学生/小学生450円
*団体(15名様以上)料金もあります。詳細情報については、箱根駅伝ミュージアムの公式ホームページ等をご確認ください。
~2025年5月11日(日)まで -
メインダイニングルーム ザ・フジヤにてクレープシュゼット付きのアフタヌーンティーの提供を開始
「明治11年創業、日本のクラシックホテルの先駆けである富士屋ホテルで、特別なアフタヌーンティーはいかがですか?富士屋ホテルのメインダイニングルーム ザ・フジヤにて、2025年3月15日(土)より新たにクレープシュゼット付きの
『ロイヤルアフタヌーンティー』の提供が始まります。旬の素材を使った季節のスイーツや、シェフ特製のセイボリー、厳選された紅茶。
そして、ワゴンサービスで提供される贅沢なクレープシュゼット。
歴史と伝統が息づく空間で、優雅なティータイムをお過ごしいただけます。会場となるメインダイニングルーム「ザ・フジヤ」は、天井の装飾や彫刻など、細部にまでこだわりが光る美しい空間です。
特別な日の思い出に、ぜひ富士屋ホテルのアフタヌーンティーをお楽しみください。<ロイヤルアフタヌーンティー>
- 期 間:2025年3月15日(土)~通年
- 時 間:11:30~13:00(予約制)
- 料 金:11,000円(税サ込)
- 内 容:季節のスイーツ、セイボリー、クレープシュゼット、ティーメニュー
- 予約・問い合わせ:0460-82-2211
皆様のご予約を心よりお待ちしております。」
2025年3月15日(土)~通年 -
江戸には桜や梅、藤、菊の名所があり、行楽地として栄えました。
また、多くの愛好家たちによって朝顔や花菖蒲、菊などの品種改良が進み、庶民も鉢植えを楽しむことができました。
江戸の人々も愛でた植物や花の浮世絵43点を展示します。○展示期間:2025年3月22日(土)~2025年5月6日(火・振替休日)
注:令和7年3月17日(火曜日)から3月21日(金曜日)まで、展示替えのため休室
3月28日(金)、4月25日(金)、月曜日(祝日の場合は翌平日)○ギャラリートーク(作品解説)
・日 時:2025年4月19日(土) 10:00~10:30
・会 場:図書館2階視聴覚室
・定 員:20名(申し込み先着順)
・申し込み:電子申請は3月15日(土)から受付、
文化振興課へ電話(0463-86-6309)は3月17日(月)から受付
・参 加 費 :無料2025年3月22日(土)~2025年5月6日(火・振替休日) -
春休みはカワスイで、学びと美味しさを楽しもう!
2025年3月20日(木)より春の特別企画を開催!
学生やお子さま向けのお得な「春の学割キャンペーン」、生きものの落としものを展示した「カワスイの落としもの展」、さらに「全国都市緑化かわさきフェア」とのコラボ限定スイーツ販売も実施します。春のおでかけをより特別なものに!ぜひカワスイで、新しい発見と味覚の楽しみを体験してください。
学生&幼児(4歳以上)を対象に入館料が20%OFFになるキャンペーン
〇期間:2025年3月20日(木)~4月20日(日)
〇対象:幼児(4歳以上)・小学生・中学生・高校生・大学生・専門学生
〇割引内容:入館料 20%OFF
※ご来館時に学生証または年齢がわかるもの(専門・大学生は学生証必須)をご提示ください。
〇事前チケット販売サイト:3月14日から販売開始
特別展示「カワスイの落としもの展」を開催!
カワスイで暮らす生きものたちが残した"落としもの"を特集します。
生きものが生きていくうえで自然に落としたり、健康管理の為にカワスイクルーが回収した、羽根・ウロコ・歯・爪・毛・足跡などを種類ごとに分けて展示し、その不思議を深掘りします。
「これは誰の落としもの?」と想像しながら、生きものの生態に迫る特別企画!
アグア・ラボエリアでの展示をじっくり観察しながら、身近な生き物の秘密を知ることができます。館内を周りながらどの生きものの落とし物か観察することができるワークシートも無料で体験できます。〇期間:2025年3月20日(木)~5月31日(土)
〇展示場所:カワスイ館内 アグア・ラボエリア
川崎市内で開催される全国都市緑化かわさきフェアとコラボした、期間限定の春スイーツが登場!川崎市のブランド「多摩川梨」は、傷やみつ症などで市場に出回らず廃棄されてしまうものが一定数あります。そんな規格外の「多摩川梨」皮ごとピューレに加工し有効活用する取り組みが始まりました。梨本来の甘さや食感を楽しめる多摩川梨ジャムを、濃厚なクリームチーズアイスを乗せたふわふわパンケーキの上にかけ、贅沢な組み合わせをお楽しみください。
〇販売期間:2025年3月22日(土)~4月20日(日)
〇販売場所:カワスイ館内 こもれびカフェ
〇販売価格:ドリンクセット1,400円(単品1,100円)2025年3月20日(木)~2025年4月20日(日) -
川岸に桜並木が並び「桜のトンネル」を楽しむ
引地川親水公園は、引地川沿いの右岸と左岸にまたがり、右岸には大庭スポーツ広場球技場や多目的広場、複合遊具、
ドッグパークなどがあります。
左岸には湿性植物園やフジ棚があり、四季折々の植物や昆虫、野鳥等を観察することができます。特にこの桜の時期は、川岸の桜並木が「桜のトンネル」となり、多くの方で大変賑わいます。
川岸を歩きながら「桜のトンネル」を楽しめるのはもちろんのこと、子どもが楽しめる遊具もあるので、子どもから
ソメイヨシノが有名ですが、少し早い時期にはカワヅザクラも楽しめます。
大人まで、お花見にぴったりです。
○開花時期:3月中旬から4月上旬(カワヅザクラは3月下旬までが見頃) -
日本最大級の海のテーマパークで大切なゲストをおもてなし!
日本最大級の海のテーマパーク、「横浜・八景島シーパラダイス」は、水族館、アトラクション、ショッピング、ホテルなど、エンターテインメントがぎゅっと詰まった、まさに「海のエンターテインメントアイランド」です。
この横浜・八景島シーパラダイスのアクアミュージアム内にある「ライブスタジアムを貸し切り、見学をするユニークべニュープログラムのご紹介です。 -
~スプリングモニュメントの展示や人気の園内ツアーを開催~
2024年8月に110周年を迎えた強羅公園では、感謝の気持ちを込めた一年間の企画の締めくくりとして、今春は桜やバラにちなんだイベントを開催し、強羅公園の「春」をお届けします。シンボルとして、イベント館に高さ約2mの「スプリングモニュメント」を展示。また、森のトンネルを抜けると、流木を使って作られた桜のモニュメントに出会え、春の訪れを感じることができます。
さらに、公園の110年の歴史や四季折々の魅力を、強羅公園スタッフがガイドする「まるわかり!箱根強羅公園ガイドツアー2025春」を、3日間限定で実施します。
また、園内にあるサンドイッチ料理レストラン「一色堂茶廊」では、開催中の「箱根スイーツコレクション2025」に合わせて、創作した「スプリングアフタヌーンティー~a treat for myself~」や、桜やお花見にちなんだ春限定の色鮮やかなスイーツを取り揃え、皆様をお待ちしています。
3月12日時点、園内ではジュウガツサクラがお楽しみいただけます。3月中旬~ 下旬からはカワヅザクラやコヒガンザクラが咲きはじめます。
スプリングモニュメント展示
〇期間:4月6日(日)まで
〇場所:イベント館
〇開催時間:9:00~16:45
まるわかり!箱根強羅公園ガイドツアー2025春
〇開催期間:3月28日(金)・29日(土)・30日(土)
〇開催時間:14:00~15:00
〇料 金:1人300円(税込)※別途入園料必要
〇定 員:10名/回
〇予約方法:①電話0460-82-2825(9:00~17:00)②箱根強羅公園 入園窓口 ※予約状況により、当日予約可能です
〇受付場所:箱根強羅公園 入園窓口
※入園窓口にて受付後、開始5分前に「箱根強羅公園音楽堂」へ集合ください
〇その他:①中止の場合は、開催前日までにご予約の皆さまにお知らせするほか公式HPにてお知らせいたします。②料金は当日、箱根強羅公園入園窓口にてお支払い願います。③園内には勾配の大きい坂道や階段が随所にあるため、おからだの不自由な方や乳幼児連れのお客さま、ご高齢方のご利用に際しまして、園内でのご移動にご不便をお掛けする場合がございます。また、車椅子やベビーカーをご利用いただくことができませんのであらかじめご了承ください。 -
古代エジプトの香り体験&ワークショップ開催
横浜みなとみらい、ツタンカーメン・ミュージアム(PLOT48)にて開催中の「MYSTERY OF TUTANKHAMEN/ミステリー・オブ・ツタンカーメン〜体感型古代エジプト展〜」(監修:河江肖剰)は、春休み期間限定の企画として、古代エジプトの香りをテーマにした特別企画を実施します。
本企画は、会場内においてエジプト古代から伝わる「フランキンセンス」と「ミルラ」を使用した香りの演出を実施。古代エジプトにおいて日の出に焚かれていたというフランキンセンス、正午に焚かれたというのミルラの精油を、エジプトの香炉やランプで演出して提供します。エジプト古代から伝わる香りを通じて古代エジプトの空間に降り立ったような感覚を体感することができます。
また、期間中にフランキンセンス、ミルラをはじめ、エジプト古来から伝わる精油を使用した練り香水を作ることが出来るワークショップも開催します。
古代エジプトでは香水の代わりに軟膏(なんこう)が用いられており、女性たちはナツメヤシや乳香を脂肪油と併せたものを円錐(えんすい)形に固めて頭の上にのせていました。この軟膏を再現した練り香水を作るワークショップです。
春休み特別企画 概要
〇設置期間 :2025年3月26日(水)~2025年4月7日(月)まで
〇実施場所 :古代のエジプトの香り演出は会場内、練り香水のワークショップは1階ロビーにて実施
〇価格:練り香水のワークショップ参加費として500円(税込み)
〇内容:ワークショップの実施時間は11時30分~17時00分
※所要時間は15分程度です。
※小学生以上の参加者に関しましては、保護者の方の付き添いは任意となります。
未就学児の場合は、必ず保護者の方をご同伴ください。
※ワークショップでは精油を使用します。 肌に対して安全な素材ですが、肌が弱い又はアレルギーをお持ちの方はご遠慮ください。展示協力 : マイエジプトジャパン合同会社 (https://www.myegyptjapan.com/)
【ミステリー・オブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~概要】
〇展覧会名称:「MYSTERY OF TUTANKHAMEN/ミステリー・オブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~」
〇開催期間 :2024年12月13日(金曜)~2025年12月25日(木曜)
〇会 場 :ツタンカーメン・ミュージアム(横浜みなとみらいPLOT48)
〇チケット代: 大人(大学生以上)2600円、中高生2000円、小学生1500円(全て税込)、未就学児無料
〇開館時間:11:00~18:00 ※最終入館は閉館の30分前 ※火曜休館
※休館日、開館時間は変更となる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
〇企 画 :角川武蔵野ミュージアム(公益財団法人角川文化振興財団)
〇監 修 :河江肖剰(名古屋大学デジタル人文社会科学研究推進センター教授)
※展示内容が変更、または中止になる場合がございます。予めご了承ください。2025年3月26日(水)~2025年4月7日(月) -
グルメ・音楽・伝統芸能・映像など本物の沖縄の魅力にどっぷり浸かる4日間
川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」は、ゴールデンウィークの5月3日(土)~5月6日(火・祝)の4日間にわたり、
首都圏最大級の沖縄フェス、第22回「はいさいFESTA 2025」を開催します。同イベントは沖縄のグルメ、音楽、伝統芸能、映像など、多彩なコンテンツを通じて川崎にいながら沖縄の魅力を
体感できるフェスティバルで、毎年20万人以上を動員するゴールデンウィーク恒例のイベントとなっています。
本物の沖縄文化が体験できる注目のコンテンツをPICK UP▼今年も本島から離島まで、厳選された本場の味が大集結!
離島の食堂でしか味わえない「絶品沖縄そば」や、沖縄本島の伝統料理「山羊汁」、贅沢な味わいの「石垣牛バーガー」など、
地元ならではの食材を活かした魅力的なメニューが多数登場。
さらに、多良間島や久米島をはじめ、沖縄各地の島々からご当地グルメが集結。沖縄ならではの銘酒やスイーツも勢ぞろいし、
まだ体験したことのない沖縄の味覚を存分に堪能できる絶好の機会をお見逃しなく!グルメ屋台
・日 程:5月3日(土)~6日(火・祝) ※入場無料
・会 場:ラ チッタデッラ/JR川崎駅東口駅前広場 ほか
・時 間:10:00~20:00(L.O.19:30)予定
・出店者情報:4月上旬に順次公開予定今年のエイサーは沖縄の伝統「道ジュネー」(練り行列)を初披露
沖縄の文化を象徴するエイサー。エイサーは沖縄の伝統的な踊りで、もともとは祖先の霊を慰め、
豊作を祈願するために踊られてきました。今年は5月3日、4日の2日間限定で、踊り手たちが太鼓のリズムに合わせて練り歩く「道ジュネー」を初披露。
さらに、「チョンダラー」も登場し、祭りを一層賑やかに盛り上げます。
・日 程:5月3日(土)~6日(火・祝) ※観覧無料 ※「道ジュネー」3日、4日のみ
・会 場:川崎銀柳街/ラ チッタデッラ
・出演スケジュール:4月上旬に順次公開予定