体験プラン検索
条件を指定して絞り込み
-
旬を迎えるいちごと地元食材“丹沢大山茶”を使用したスイーツなどいちごの魅力を満喫できる
大磯プリンスホテルは、旬を迎えるいちごと地元食材“丹沢大山茶”を使用し、いちごの恵みを存分にご堪能いただける
「ストロベリーアフタヌーンティー」を2025年1月10日(金)〜4月27日(日)まで販売いたします。
冬から春に向けて旬を迎えるいちごの甘酸っぱさや風味を活かしたスイーツ「いちごフロマージュブラン」や「いちごパフェ」、
「いちごタルト」をはじめ、春に芽吹く新芽のような柔らかなグリーンがアクセントの地元食材“丹沢大山茶”の香りと渋みに
いちごの甘酸っぱさが絶妙な「いちごと丹沢大山茶のスコーン」や「いちごとピスタチオのガトー」など、
いちごを存分に味わっていただける全11種のスイーツをお楽しみいただけます。ーストロベリーアフタヌーンティー ー
【場 所】S.DINING(スパ棟1F)
【期 間】2025年1月10日(金)〜4月27日(日)
【料 金】1名さま ¥6,000
【時 間】2:00P.M.〜5:00P.M.(ラストオーダー3:00P.M.) ※平日のみ1:00P.M.より※前日5:00P.M.までの予約制
※料金には消費税が含まれております。別途サービス料13%を加算いたします。
※上記内容はリリース時点(1月6日)時点の情報で変更になる場合がございます。
※写真は2名さま分のイメージです。
※「アフタヌーンティー」につきましては、メニュー内容の変更および食物アレルギー食材の除去はいたしかねますので、
あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。※状況により、メニュー・食材に変更がある場合がございます。2025年1月10日(金)〜4月27日(日) -
海上交通「かながわシーライド」と周辺観光施設を組み合わせたツアーを実施します!神奈川県では、海からの景観と相模湾沿岸の観光資源を活用して多くの人を神奈川の海に呼び込む「海洋ツーリズム」を展開しています。
このたび、SHONAN江の島桟橋を基点として運航する海上交通「かながわシーライド」に観光スポットを組み合わせた海上交通体験ツアーと、「かながわシーライド」の取組を大磯以西に広げていくための小田原漁港を活用したモニターツアーを実施します。
渋滞を気にせず、富士山や江の島などの景色を海から楽しめる「かながわシーライド」をこの機会にぜひ御利用ください。
1 ツアー概要
(1) 海上交通体験ツアー
2024年 11 月から2025年2月にかけて、海上交通「かながわシーライド」と観光スポットを組み合わせた以下のクルージングツアーを実施します。
詳細はHPをご覧ください。
① 海上タクシーで行く!佐島で蒼い海と美食でリゾート気分旅
日時:2024年11月15日(金)、2025年2月14日(金)11:00~14:00
航路:湘南サニーサイドマリーナ⇒SHONAN江の島桟橋
定員:各回10名(申込み多数の場合は抽選になります)
料金:7500円(子ども料金の設定はありません)
料金に含まれるもの:クルーズ乗船料、ランチ(アズーラマーレ佐島)
② 大磯朝市と東海道の歴史に触れるツアー
日時:2024年11月17日(日)、2024年12月15日(日)9:30~12:50
航路:大磯港⇒SHONAN江の島桟橋
定員:各回5名(申込み多数の場合は抽選になります)
料金:3500円(子供料金の設定はありません)
料金に含まれるもの:クルーズ乗船料、レンタサイクル貸出料
③ 大人旅!海上タクシーとリストランテAOの葉山牛付きランチ旅
日時:2024年11月30日(土)、2025年2月1日(土)12:30~15:00
航路:SHONAN江の島桟橋⇒リビエラ逗子マリーナ
定員:各回8名(申込み多数の場合は抽選になります)
料金:1名9,500円(子供料金の設定はありません)
料金に含まれるもの:クルーズ乗船料、ランチ(リストランテAO)
④ 江の島周遊と海の幸お楽しみ旅
日時:2024年12月8日(日)10:00~13:00
航路:SHONAN江の島桟橋発着(江の島周遊)
定員:100名(申込み多数の場合は抽選になります)
料金:大人4,000円、小人2,000円(幼児無料)
料金に含まれるもの: クルーズ乗船料、ランチ(貝作)
⑤ 江の島の裏を見てみよう+えのすい訪問旅
日時:2024年12月8日(日)10:00~14:30
航路:SHONAN江の島桟橋発着(江の島周遊)
定員:100名(申込み多数の場合は抽選になります)
料金:大人4,000円、小人2,000円、幼児1,000円
料金に含まれるもの:クルーズ乗船料、新江ノ島水族館入館料
⑥ 相模湾に沈む夕日と湘南の宝石を楽しむ江の島大満喫旅(12 月)
日時:2024年12月8日(日)14:30~16:00
航路:SHONAN江の島桟橋発着(江の島周遊)
定員:100名(申込み多数の場合は抽選になります)
料金:大人2,000円、小人1,000円(幼児無料)
料金に含まれるもの:クルーズ乗船料、サムエルコッキング苑入場料
⑦ 神奈川県内最大級!大磯朝市と江の島チャータークルーズ旅(江の島発)
日時:2025年1月19日(日)10:10~11:40
航路:SHONAN江の島桟橋⇒大磯港
定員:100名(申込み多数の場合は抽選になります)
料金:大人2,000円、小人1,000円(幼児無料)
料金に含まれるもの:クルーズ乗船料
⑧ 神奈川県内最大級!大磯朝市と江の島チャータークルーズ旅(大磯発)
日時:2025年1月19日(日)11:40~13:10
航路:大磯港⇒SHONAN江の島桟橋
定員:100名(申込み多数の場合は抽選になります)
料金:大人2,000円、小人1,000円(幼児無料)
料金に含まれるもの:クルーズ乗船料
⑨ 相模湾に沈む夕日と湘南の宝石を楽しむ江の島大満喫旅(1月)
日時:2025年1月19日(日)14:30~16:00
航路:SHONAN江の島桟橋発着(江の島周遊)
定員:100名(申込み多数の場合は抽選になります)
料金:大人2,000円、小人1,000円(幼児無料)
料金に含まれるもの: クルーズ乗船料、サムエルコッキング苑入場料
⑩ 葉山でおしゃれランチ付!海上タクシー体験ツアー
日時:2025年1月24日(金)12:00~15:00
航路:葉山マリーナ⇒SHONAN江の島桟橋
定員:各回10名(申込み多数の場合は抽選になります)
料金:1名4,000円(子供料金の設定はありません)
料金に含まれるもの: ランチ(ラ・マーレ)、クルーズ乗船料
(2)小田原モニターツアー
海上交通の取組を大磯以西に広げていくため、小田原漁港を活用した実証実験として、「小田原あじ・ 地魚まつり 2024」の開催日に合わせて、クルージングツアーを実施します。
詳細はHPをご覧ください。
・日程
2024年10月27日(日)・航路
SHONAN江の島桟橋⇒小田原漁港⇒SHONAN江の島桟橋
・定員
往路、復路各100名・料金
(往復):大人 5,500 円、子ども 3,850 円、未就学児無料 ※
(往路:湘南港→小田原漁港):大人 3,850 円、子ども 2,750 円、未就学児無料 ※
(復路:小田原漁港→湘南港):大人 2,750 円、子ども 1,650 円、未就学児無料
※無料体験オプション込み
2 申込方法
インターネットからお申込ください。定員を超えた場合は抽選となります。また、ツアー料金のお支払いは当選者に別途ご案内するメールから事前にオンライン決済で完了していただきます。2024年10月27日(日)~2025年2月14日(金) -
神奈川県湘南では、地引網体験ができるスポットがたくさんあります。あらかじめ仕掛けておいた網を引っ張り、魚を取るという伝統的な手法です。観光地引き網体験では、大体漁師さんが仕掛けておいてくれた網をみんなで引くというスタイル。大勢でワイワイ楽しく、獲れた魚をその場でBBQにしたり料理したりして食べることが多いです。4~10月の間、伝統的な地曳網漁が体験できます。バーベキューセットなどの貸し出しもあり、自分たちで捕った魚をその場で食べることも可能です。
-
寒川町一番の神秘的な風景を写真におさめて!
寒川町一番の不思議な風景を写真に撮ってみませんか。
春分と秋分の頃の約2週間、町内各富士山ビュースポットから、順を追って、夕暮れのダイヤモンド富士を見ることができます。
この、「春分」と「秋分」という特別な期間にダイヤモンド富士を見ることができるのは、相模國一之宮 寒川神社が鎮座する位置が深ーく関わっているのです。
春分と秋分の日には、寒川神社の周辺でダイヤモンド富士を見ることができます。
お天気や雲や風の条件が合えば、シルエットの富士の頂上にまぶしい夕日がそっと乗っかります。
スマホやカメラで、ぜひ撮影してみてくださいね!毎年春分・秋分の日を含んだ約2週間 -
温暖な気候に恵まれた大磯で栽培された、もぎとり食べ放題みかんがり。毎年10月下旬から11月下旬頃の土日祝日のみ、期間限定の開園です。
-
きみも隊員になって、かわいくてめずらしい「さむかわ冬のひまわり」を世界にひろめよう!
寒川町観光協会は
2024年
「さむかわ冬のひまわり」ひろめ隊 を
募集します!!!中学生以下の皆さん!
「さむかわ冬のひまわり」を
咲かせて
ひろめて みませんか♪まずは、寒川町観光協会の窓口で「8つぶ」のひまわりの種を自分で選ぼう。
(なぜ8かというと「末広(すえひろ)がり(八)」で縁起(えんぎ)がいいので★きっと幸せ呼んでくれます🌻)種まきは、秋の気配(けはい)が深まる、9月7日(土)。
順調(じゅんちょう)に育てば、きっと、11月7日(立冬(りっとう))の頃に咲いてくれるはず!
お父さん、お母さんに種まき・成長・開花のようすを「#さむかわ冬のひまわり」をつけてInstagramで発信してもらうと、11月下旬に「さむかわひまわり畑」で開催される「冬のひまわり摘みとり体験会」にご招待します🌻まずは、寒川町観光協会に「ひまわりの種8粒」と「さむかわ冬のひまわり ひろめ隊」隊員証を、おうちの人と受け取りに来てね🌻
種と隊員証を受け取ったら、「隊員8か条」に従ってミッション開始!
◎詳細は下記のリンクボタンから、寒川町観光協会「さむかわ冬のひまわりひろめ隊」特設ページをご確認ください。◎企画概要◎
「2024さむかわ冬のひまわりひろめ隊」募集!
◆参加費...無料
◆参加について...中学生以下のお子さまがいるご家庭でご参加ください。
※お子さまだけの参加(さんか)はできません。
※「さむかわ冬のひまわり ひろめ隊 8か条」(下記リンクボタンよりご確認ください)に沿ってご参加ください。
◆種の配布期間…2024年8月1日(土)~9月7日(土)
◆種の配布場所…寒川町観光協会(寒川町岡田1-2-3-1A)
※営業時間9:30~18:30水曜定休
※営業日、営業時間内でも、イベント等で留守にする場合がございます。
◆ご注意
※諸事情により、種の配布が早期に終了する場合があります。
※天候等の諸事情により、摘み取り体験時期がずれたり、また開催されない場合もあります。2024年8月1日(木)~9月7日(土)(隊員募集期間) -
ちっちゃな幸せ集めながら 寒川町の原風景にダイブ?!
「さむかわ観光ガイドクラブ」女性陣がおすすめする!!!
新しい寒川町のお散歩コースができました♬
その名も「四葉のクローバーを探す小旅」
寒川町の豊かな実りを支える用水路や
野鳥のさえずり絶えない目久尻川沿いの
やわらかな土の道を歩きましょう♬足元の小さな草花を辿りながら歩けば、
ノスタルジックで涼やかな風景に出会えます。ルートにはシロツメクサがたくさん!
四葉のクローバーを探しながら、
花や草を編みながら、
遠く富士山や大山を眺めて、
こころゆくまま お散歩へ♪
※下のリンクから寒川町観光協会HP「四葉のクローバーを探す小旅」ページに掲載の、webマップをご覧ください。通年