イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
~地元の高校生も出演!秋バラに囲まれた音楽鑑賞をお楽しみください~箱根強羅公園では、本年も秋バラの開花にあわせて、10月4日(土)~11月9日(日)までの土・日・祝日の14日間「秋のローズガーデン音楽会」を開催します。 園内のローズガーデンは10月上旬に開花し下旬から見頃を迎えます。春バラに比べ香りが強くエレガントな秋バラと生演奏のコラボレーションをお楽しみいただけます。今秋は新たに、地元箱根や小田原の高校生による合唱のほか、女性グループのコーラスなど様々なジャンルの生演奏をご鑑賞いただけます。 明星ヶ岳の大文字を望む、約1,000㎡のローズガーデンに咲き誇るバラの香りに包まれながら、美しい音楽をゆっくりとご堪能ください。「秋のローズガーデン音楽会」について箱根や小田原の高校生による合唱のほか、女性グループのコーラス、地元で活動中のウクレレ演奏がお楽しみいただけます。概要■開 催 日:2025年10月4日(土)~11月9日(日)の間の土曜・日曜・祝日(14日間)■開催時間:午前の部11:30~ / 午後の部13:30~■開催場所:音楽堂※雨天の場合は「一色堂茶廊店内」にて開催します(お食事やドリンクとともにお楽しみください)■演奏時間:各回約30分(演奏スケジュールは決まり次第,箱根強羅公園HP上で告知)■観覧料:無料(別途入園料が必要です)2025年10月4日(土)~11月9日(日)の間の土曜・日曜・祝日14日間)
-
LIGHT HOP⤴たくさんの光に包まれた幸せな空間を演出遊園地「よみうりランド」では、2025年10月23日(木)~2026年4月5日(日)の149日間、16シーズン目となる「よみうりランド ジュエルミネーション®2025」が開催されます。今年も「LIGHT is LOVE」をグランドテーマにし、人や自然、地球への愛を同時に表現。また、「LIGHT HOP⤴」をサブテーマに掲げ、オレンジ系の色を差し色に、楽しさや華やかさを光で表現し、お客様が何度でも訪れたくなるような空間が演出されています。2010年にスタートした「よみうりランド ジュエルミネーション」は、ここでしか見ることができない宝石色のイルミネーションと東京の大夜景が一度に楽しめる、他に類をみないスポットです。今年も世界で活躍する照明デザイナー石井幹子(いしいもとこ)氏がプロデュース。イルミネーションには地球にやさしい「グリーン電力」が使用されています。関東最大級のスケールとなるジュエルミネーションで、心躍る光の世界をご体感ください。 「よみうりランド ジュエルミネーション2025」開催概要 ■名称:よみうりランド ジュエルミネーション2025 LIGHT HOP⤴■期間:2025年10月23日(木)~2026年4月5日(日) 休園日を除く計149日間(予定)※2026年3月2日(月)~3月13日(金)の平日は日中の遊園地営業のみ■時間:16:00~20:30■料金2025年10月23日(木)~2025年4月5日(日)
-
秋の3連休を楽しむスペシャルイベントを開催!音楽ライブやお笑いライブなど盛りだくさん!『横浜・八景島シーパラダイス』では、2025年10月11日(土)~13日(月・祝)の期間、秋の3連休をお楽しみいただけるスペシャルイベント「シーパラオータムフェス ‐海と音と笑顔の3日間‐」を開催します。海に囲まれた八景島を舞台に、音楽・笑いをテーマとしたエンターテインメントフェスティバルです。秋の心地よい季節の中、アーティスト、お笑い芸人、大道芸パフォーマーたちが日替わりで登場し、音楽ライブやお笑いライブなどを観覧無料でお楽しみください。さらに、八景島の周りを巡るクルーズ船「Paradise CruiseII」では、心落ち着く音楽を聴きながらクルージングをお楽しみいただける「アコースティッククルーズ」を10月12日(日)限定で開催いたします。行楽の秋にぴったりな3連休をシーパラでお楽しみください。イベント詳細はこちらからhttps://www.seaparadise.co.jp/event/autumn_fes2025/index.html【アコースティッククルージング】開催日時 : 10月12日(日)19:00集合料 金 : 小学生以上一律3,000円(1名さま) ※未就学児は、大人1名につき1名まで無料航 路 : 八景島周辺海域定 員 : 60名運航時間 : 30分受付方法 : 『横浜・八景島シーパラダイス』公式Webサイトにて事前販売備 考 : 天候や風向きにより運休または運航ルートを変更する場合がございます。2025年10月11日(土)~13日(月・祝)
-
未経験の方や初心者の方でも参加できますカヌー、カヤックが初めての方、気軽にレイクスポーツを楽しみたい方でも参加できるカヌースクールを開催しています。宮ヶ瀬の自然を体感しながら、ご家族・ご友人で是非ご参加ください。■開催日2025年8月30日(土)31日(日)9月6日(土)7日(日)15日(月・祝)20日(土)21日(日)27日(土)■時間:①10:00~11:30(90分) ②13:30~15:00(90分)■開催場所:宮ヶ瀬湖畔園地(親水池カヌーロッジ)※3日前までに事前申込■対象カヤック(1人乗り)・・・小学4年生以上カナディアンカヌー(2~4人乗り)・・・小学4年生以上※(親水池)カナディアンカヌーは保護者同伴であれば小学3年生以下でも参加可能ですが、ライフジャケットが着用できる、身長約100㎝以上の方が対象となります■費用:1回1名2,500円■定員:約30名 (カヤック15艇、カナディアン5艇)■申込方法:電話による事前申込のみ(各教室開催日3日前まで)■申込先:みやがせミーヤ館℡ 046-288-3600■主催:公益財団法人宮ヶ瀬ダム周辺振興財団■協力:NPO法人きよかわアウトドアスポーツクラブ2025年8月30日(土)~9月27日(土)
-
横浜・八景島シーパラダイスでは、海の生きものや環境について楽しく学びながら、夏休みの自由研究や思い出づくりにぴったりの多彩なプログラムを開催しています。「海」をテーマにした夏休みの自由研究の題材として活用しながら、シーパラダイスで夏休みの思い出づくりをお楽しみください。 ★印は公式HPにて事前販売です 夏休みの自由研究の題材にぴったり! ・シーパラいきもの教室(いきものの生態について学ぼう!)★・SDGsシアター ~シーパラのこどもたち~(「種の保存」への取り組みについて学ぼう!)★・サメのタッチ・レクチャータイム(サメにさわってサメ肌を体感しよう!)・身近な海の生きものレクチャータイム(身近な海のいきものたちをもっと知ろう!)・クラゲのレクチャータイム(クラゲをもっと知ろう!)・極地動物のレクチャータイム(北極や南極などの生きものたちをクローズアップ!)・復刻版 東京湾ワンダーウォッチャーズ(東京湾の環境を大調査!)★夏休みの思い出づくりにぴったり!・イルカとおよごう(イルカと一緒に泳げるスペシャルプログラム!)★・コツメカワウソとあくしゅ(アクアミュージアムの人気者とふれあえる!)★開催期間:多くのプログラムは2025年8月31日(日)まで会場:アクアミュージアム・うみファーム・ふれあいラグーン ほか参加方法:『横浜・八景島シーパラダイス』★印は公式ホームページで事前予約制料金:プログラムにより異なります(別途入館料が必要)~8月31日(日)※イベントにより異なる
-
海老名中央公園で爽快な夏を!海老名中央公園では、毎年大人気の水あそびイベント「ウォーターランド」が今年も開催されます。今年は、大迫力の恐竜スライダーや、週替わりで登場する海の生き物遊具が加わり、何度でも訪れたくなる魅力がいっぱい!プールが初めてのお子さまでも楽しめる工夫が盛りだくさんなので、ご家族で安心して夏を満喫いただけます。普段のお買い物の中に、水遊び時間を!ウォーターランドは海老名中央公園の中にある七重の塔の前に設置されており、ビナウォークでの習い事の直前や買い物の後など、いつでも気軽に遊べるウォーターパークです。更衣室に無料のロッカーもあるので、荷物あっても安心です。プールサイドにはテントも完備され、お子さまの休憩スペースとしてはもちろん、見守るご家族の方もゆったり利用できます。営業情報■運営期間:2025年8月1日(金)~8月24日(日)※期間中は毎日運営!■運営時間:11:00~18:00 (最終受付 17:00)■開催場所:海老名中央公園 七重の塔前■対象年齢:満3歳~小学6年生※小学3年生以下のお子さまには、18歳以上の保護者の同伴必須※保護者1名につき、お子さま3名まで入場可■利用時間:おひとりさま1回1時間■定員:40名■利用料金:利用者 1,200円(税込)■保護者:300円(税込) ■用具料金水着(男児): 2,000円(税込) 水着(女児): 2,500円(税込) ■ロッカー: 無料■主催:海老名指定管理グループ■協賛:ビナウォーク 注意事項・ご利用時は水着の着用をお願いいたします。・同伴者の方の水着の着用は任意です。・会場には、簡易の更衣室がございます。・水着をお持ちでないお客さまには、現地にて販売しております。・レンタルはございませんのでご了承ください。・おむつを着用しているお子さまは、水遊びおむつの着用をお願いいたします。・時間管理はリストバンドで行います。・退場時間を書いたリストバンドを受付で着けていただきます。・会場内が定員となった場合は、入場制限をさせていただく場合がございます。・天候などにより、予告なく内容が変更・中止となる場合がございます。・水鉄砲の使用はご遠慮いただいております。ご了承ください。・イラスト・写真はイメージです。2025年8月1日(金)~2025年8月24日(日)
-
箱根芦ノ湖夏まつりウィーク花火大会の観覧を涼しく優雅に!箱根海賊船は、2025年7月31日(木)~8月5日(火)に開催される、箱根芦ノ湖夏まつりウィーク花火大会にあわせて「花火クルーズ」を運航します。「花火クルーズ」は芦ノ湖の湖上から打ち上げられる花火を、幻想的にライトアップされた海賊船のデッキや船室から間近で観覧いただける特別な体験です。色鮮やかで大迫力の花火を眺めながら、湖上の涼を感じる優雅なひとときをお過ごしください。なお、小学生以下のお子さまは花火クルーズの通常こども運賃よりさらに半額にした特別価格にてご乗船いただけます。家族にお得な箱根海賊船「花火クルーズ」で箱根の夏を存分にお楽しみください。【芦ノ湖夏まつりウィーク花火大会「花火クルーズ」の概要】1.「花火クルーズ」運航日程(1)7月31日(木)湖水祭花火大会 ①元箱根港発19:30⇒箱根町港発19:45⇒(元箱根湾)⇒元箱根港着20:40⇒箱根町港着20:50②桃源台港発19:30⇒(元箱根湾) ⇒桃源台港着21:00(2)8月1日(金)例大祭奉祝花火大会 元箱根港発19:30⇒箱根町港発19:45⇒(元箱根湾)⇒元箱根港着20:30⇒箱根町港着20:40(3)8月2日(土)・8月3日(日)箱根園サマーナイトフェスタ納涼花火大会 箱根町港発19:35 ⇒(箱根園沖)⇒箱根町港着20:35(4)8月4日(月)湖尻龍神祭花火大会 ①桃源台港発19:30⇒(湖尻湾)⇒桃源台港着20:30②箱根町港発19:40⇒(湖尻湾)⇒箱根町港着20:40(5)8月5日(火)鳥居焼まつり花火大会 ①箱根町港発19:30⇒(箱根湾)⇒箱根町港着20:30②桃源台港発19:40⇒(箱根湾)⇒桃源台港着20:402.乗船運賃(特別船室もご利用いただけます)(1)7月31日(木)おとな3,500円 こども880円(通常1,750円)(2)8月1日(金)~8月5日(火)おとな3,100円 こども780円(通常1,550円)※ 全て税込みの価格です※ 乗船運賃は花火クルーズ専用運賃となります(定期航路運賃とは異なります)※ 箱根フリーパスなど周遊券ではご乗船いただけません※ 乗船定員は各便450名程度です3.乗船場所箱根町港(神奈川県足柄下郡箱根町箱根161) 箱根登山バス「箱根町港」下車元箱根港(神奈川県足柄下郡箱根町元箱根6-40)箱根登山バス「元箱根港」下車桃源台港(神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164) 箱根登山バス「桃源台」下車4.チケットの購入方法(1)WEB予約「じゃらんnet」・「アソビュー」にて事前予約販売します。※アソビューでのチケット販売は準備が整い次第、順次販売を開始いたします(2)当日販売 花火クルーズの出航する各港窓口にて当日17:15から当日券を発売します。※事前予約発売が優先となります。定員に達した場合、当日券は発売いたしません5.その他(1)天候不良の場合には、運航を中止することがあります。※当日の運航状況については「箱根ナビ」ホームページをご確認ください (2)お車でお越しの方は、箱根町港隣接の無料駐車場(約120台)、元箱根港隣接の有料駐車場(約70台)、または桃源台港隣接の有料駐車場(約40台)をご利用ください。バスをご利用の方は、箱根登山バス箱根町線もしくは箱根新道線「箱根町港」、「元箱根港」にて下車、または桃源台線「桃源台」にて下車してお越しください。 (3)花火クルーズ到着後の路線バスの便については、箱根登山バス公式ホームページよりご確認ください。箱根登山バス公式ホームページ2025年7月31日(木)~8月5日(火)
-
本気で楽しみ、本気で学ぶ!水族館直営スクールで最高の1日を過ごそう!日本で唯一※の水族館直営スクール「カワスイ アクア&アニマルスクール」では、小学生を対象とした夏休み限定の「体験学習型キッズスクール」を開催します。普段は立ち入ることのできない水族館のバックヤードを探検し、職員の指導のもとで生きものへの給餌体験や、世界に一つだけのミニ水槽制作など、夏休みの自由研究にもぴったりな充実のプログラムです。※水族館が運営する専門スクールとしては日本唯一(2025年7月1日現在/本校調べ)開催プログラム(各日参加可能)水族館飼育員編:2025年7月23日(水)・29日(火)水族館の裏側を探検し、魚たちへの給餌や水槽の清掃体験を通じて、飼育員の仕事に触れます。水生生物をより身近に感じられる1日限りの飼育員体験です。水族館アクアリスト(水槽づくり)編:2025年8月15日(金)プロも使用する素材を使って、自分だけのオリジナル水槽を制作。創造力を刺激する水草レイアウト体験で、完成品はお持ち帰りOKです。動物ふれあい編:2025年7月25日(金)・28日(月)モルモットやナマケモノなど、人気の動物たちとのふれあい体験。その生態や飼育方法について学べる、夏の思い出にぴったりのプログラムです。イベント概要■対象:小学生■開催日程2025年7月23日(水)・29日(火)水族館飼育員編水族館見学&バックヤードツアー、1日水族館職員体験2025年8月15日(金)水族館アクアリスト(水槽づくり)編水族館見学&バックヤードツアー、水槽テラリウム&アクアリウムづくり体験2025年7月25日(金)・28日(月)動物ふれあい編水族館見学&バックヤードツアー、1日アニマル飼育観察体験■時間:11:00~16:00■定員:各回40名■参加費:年パス未保有者:1人 17,000円(昼食代+年パス込み)年パス保有者:1人 14,000円(昼食代込み)2日程以上参加の方:2回目以降 1人 10,000円(昼食代込み)■申込方法:下記URLより事前予約(完全予約制、2日前までにお申込みください)【注意事項】※入館料・体験料を含みます※利用規約を事前にご確認ください※定員に達し次第受付終了となります※内容は変更となる場合があります2025年7月23日(水)~8月15日(金)
-
イルカやクジラと本気で向き合ってきた“えのすい”ならではの、ひと味違うCooolな夏!新江ノ島水族館では、2025年7月4日(金)~9月30日(火)の約3か月間、特別企画展「イルカとクジラ Coool Dolphin」を開催します。 今年の“えのすい”は、イルカショースタジアムでのびしょ濡れ必至のウォーターパフォーマンスをはじめ、35種のイルカ・クジラ展示、ホイッスル音や鯨骨の体験コーナー、等身大イラスト展示、イルカとサメの違いを学べる解説など、見て・触れて・学べるコンテンツが盛りだくさん! さらに、日本人とクジラの長い歴史や、“えのすい”が歩んできたイルカ・クジラとの関わりも、貴重な資料とともにご紹介します。【水しぶき増量中】夏季限定イルカショーステージと客席が水でつながる臨場感たっぷりのイルカショー。客席まで届く水しぶきとともに、イルカたちのダイナミックなジャンプと息の合ったパフォーマンスをお楽しみください!■開催場所: イルカショースタジアム■開催時間: 各回 約10分間 スタンプ&クイズラリーで楽しく学ぼう!イルカとクジラの知識を深めながら楽しめる「スタンプ&クイズラリー」も開催。前半(7月4日〜8月17日)・後半(8月18日〜9月30日)で内容が変わるので、2回目の参加もおすすめです。■配布場所: ウェルカムラウンジ■対象: 平日 各日先着500名/土・日・祝日 各日先着800名グッズ&フードも“Coool”!「ビーナ」ぬいぐるみ(メインショップ)イルカ&クジラぬいぐるみクジ(オッターショップ)クールドルフィンサンデー(イルカ型クッキー付き)/クジラドッグ(鯨の大和煮使用)■夏季営業時間(2025年)7/1~7/11 9:00~17:007/12~8/8 9:00~18:008/9~8/17 8:00~19:008/18~8/31 9:00~18:009/1~9/30 9:00~17:00ー数量限定!オリジナルステッカー付き前売券も販売中ー2025年7月4日(土)~2025年9月30日(火)
-
県内最大級、2万株のあじさいが咲き誇る!さまざまな色のあじさいたちが彩る初夏の八景島横浜・八景島シーパラダイスでは、2025年6月7日(土)~6月29日(日)の期間、「第25回八景島あじさい祭」を開催します。 海に囲まれた八景島の島内には、さまざまな花々が季節ごとに咲き誇り、初夏には「セイヨウアジサイ」や「ガクアジサイ」、八景島のオリジナルあじさい「八景ブルー」など、県内最大級を誇る2万株の色とりどりな「あじさい」が見ごろを迎えます。 「八景島あじさい祭」では、スタンプラリーをしながら島内8か所の見どころスポットを巡る「あじさい八景めぐりスタンプラリー」をはじめ、生きものと花々のコラボレーションやあじさいのように見た目が華やかなフードなど、あじさいの魅力を存分にお楽しみいただける催しが盛りだくさんです。 八景島は入島無料ですので、お散歩がてらあじさいを見たり、レストランやカフェで一息ついたり、気軽にお楽しみいただけます。また、島内には雨の日も快適に過ごせる屋内アトラクションやショップもあり、梅雨の時期ならではのシーパラをお楽しみいただけます。【第25回 八景島あじさい祭 概要】■期 間 : 2025年6月7日(土)~29日(日) ■開島時間 : 平 日8:30 ~21:30、土日8:30~22:30 ※水族館、アトラクションの営業時間は異なります。 ■場 所 : 八景島内 島内各所 ■料 金 : 入島無料 ※水族館、アトラクションは別途チケットが必要です。 ■主 催 : 八景島あじさい祭実行委員会 (横浜・八景島シーパラダイス/八景島指定管理者) ■後 援 : 横浜市港湾局 ■協 力 : 金沢茶道会/横浜ばら会/横浜緑地株式会社(順不同) 【イベント】あじさい八景めぐりスタンプラリーあじさい見どころスポットを巡ろう! ■期 間 : 2025年6月7日(土)~29日(日) ■時 間 :10:00~16:00 ■参 加 費 : 無 料 ■場 所 : あじさい見どころスポット8か所押し花展 押し花を使った、絵画のような作品を展示いたします。 ■日 程 : 6月7日(土)~29日(日) ■時 間 : 9:00~16:00 ■場 所 : 客船ターミナル ■料 金 : 無料 ■協 力 : 横浜緑地株式会社 八景島あじさい茶会 金沢茶道会の先生方が立てたお茶とお菓子を楽しむことができます。初めての方も 気軽にイスに座ってお楽しみいただけます。 ■日 程 : 6月14日(土)、15日(日) ■時 間 : 10:00~15:00 ■場 所 : 客船ターミナル ■料 金 : 茶券300日(お菓子付き) ■定 員 : 各日先着150名 ■協 力 : 金沢茶道会あじさいの増やし方教室 あじさいの挿木・育て方の教室です。■日 程 : 6月17日(火)、18日(水) ■時 間 : 10:30~11:30■場 所 : 客船ターミナル ■料 金 : 無料 ■定 員 : 各回8名 ■予約方法 : 電話(045-788-9778)、FAX(045-788-9732)、 メール(info@hakkeijima-partnership.jp) ■予約締切 : 各開催日の前日15:00まで みんなでフラワーアレンジメントを楽しもう! バラとあじさいと八景島の植物を使って、ダイナミックな作品づくりに挑戦いただけます。■日 程 : 6月23日(月)、25日(水) ■時 間 :10:00~12:00 ■場 所 : 客船ターミナル ■料 金 : 700円 ※前回ご参加の方は容器持参で100円引きになります。 ■定 員 : 各回20名 ■備 考 : 当日は動きやすい服装でお越しください。 ■予約方法 : 電話(045-788-9778)、FAX(045-788-9732)、 メール(info@hakkeijima-partnership.jp) ■予約締切 : 各開催日の前日15:00まであじさいイベントデー あじさいをモチーフにした手作りグッズの販売やワークショップを実施いたします。さらに、6月28日は横浜市消防音楽隊による演奏、6月29日は儀間神奈川會による沖縄伝統芸能のエイサーをお楽しみいただけます。■日 程 : 6月28日(土)、29日(日) ■時 間 : 10:00~15:00 ■場 所 : 巨大立体迷路 デッ海前広場 ■備 考 : 荒天時中止 ★横浜市消防音楽隊による演奏 ■日 時 : 6月28日(土)①13:00~ ②14:30~ (各回約30分間) ■料 金 : 無料 ■場 所 : 巨大立体迷路 デッ海前広場 ■備 考 : 荒天時中止 ★儀間神奈川會による沖縄伝統芸能のエイサー披露 ■日 時 : 6月29日(日)①12:00~ ②14:00~ (各回約30分間) ■料 金 : 無料 ■場 所 : 巨大立体迷路 デッ海前広場 ■備 考 : 荒天時中止【水族館】※チケットが必要です水族館「ふれあいラグーン」では、ぺたぺたよちよちと歩く姿が可愛らしいケープペンギンたちが、あじさいなど色鮮やかなお花に彩られた道をパレードいたします。ペンギンたちが一斉にぺたぺたと二足歩行で歩き回る可愛らしい姿は必見です。 パレードの後は、ケープペンギンとの記念撮影をお楽しみいただけます。 ■時 間 :平日 (各回約5分間)①10:30~ ②16:30~ 、土休日 (各回約5分間) 16:30~ ※動物たちの体調などにより内容の変更、または中止となる場合がございます。 ■場 所 : ふれあいラグーン内パレードルート 2025年6月7日(土)~6月29日(日)
-
イワシの大群泳が魅せる雨の世界!横浜・八景島シーパラダイスの水族館「アクアミュージアム」にある高さ8m、水量1,500トンの大水槽「大海原に生きる群れと輝きの魚たち」では、国内最多飼育数5万尾のイワシが音楽や照明に合わせ乱舞する「スーパーイワシイリュージョン」を毎日開催しています。期間中の「スーパーイワシイリュージョン」では、大水槽全体が梅雨やあじさいなどをイメージした青色などの淡いライティングとなり、降りそそぐ雨のようにイワシがキラキラと輝くパフォーマンスをお楽しみください。概要■開催期間 :2025年5月31日(土)~7月6日(日) ■時 間 平日 (各回約5分間) ①11:30~ ②13:00~ ③15:00~ 土休日(各回約5分間) ①11:30~ ②13:00~ ③15:00~ ④17:00~ 場 所 : アクアミュージアム1、3階 LABO5 大水槽「大海原に生きる群れと輝きの魚たち」2025年5月31日(土)~7月6日(日)
-
青い絨毯と真紅の絶景!くりはま花の国 ポピー・ネモフィラまつり開催!4/26(土)の開花情報 ・人気のネモフィラは残念ながらくりはま花の国では見頃を過ぎて咲いていたんだなという程度になりました。・四季の花壇のアイスランドポピーも見頃を過ぎました。 ・ポピー園のシャーレーポピーですがようやく一部エリアで咲き始めました。 まだまだ、全体に広がるには一週間はかかりそうです。・西洋シャクナゲもホワイトカラーを残し見頃過ぎです。・園路のナノハナ、チューリップも見頃を過ぎました。 ・ハーブ園ではナニワイバラが一斉に開花しました。 ・中国南部を原産とする、バラ科バラ属のつる性植物です。 ・モッコウバラもいきなりホワイト、イエローと満開です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー春の風が心地よい季節、横須賀市・くりはま花の国では、今年も恒例の「ポピー・ネモフィラまつり」が開催されます! 約100万本のシャーレーポピーが咲き誇るポピー園では、一面を鮮やかな赤色に染め上げます。そして、山頂に近い天空の花畑では、淡いブルーのネモフィラが見頃を迎え、まるで青い絨毯が広がるような幻想的な風景が楽しめます。その他園内の各所でアイスランドポピーなどの様々な花の開花リレーをお楽しみいただけます。空を泳ぐこいのぼり!2025 年4月19日(土)~5月18日(日)の期間中は、こどもの日を祝して、ポピー園に優雅なこいのぼりが登場します!シャーレーポピーの鮮やかな赤色の上を泳ぐこいのぼりたちの姿は、くりはま花の国ならではの絶景です。ぜひこの機会にお楽しみください。ポピー園にて無料の花摘み大会 5月24日(土)・25日(日)は、ポピー園にて無料の花摘み大会を開催予定です。開催概要〇開催期間: 2025年4月5日(土)~5月25日(日)〇場所:ポピー園、その他園内各花壇〇料金: 入園無料【くりはま花の国について】 くりはま花の国は、入園無料で気軽に楽しめる緑豊かな公園です。春のポピー、秋のコスモスをはじめ、ハーブ園や冒険ランド、アーチェリー場など、見どころ満載!特に冒険ランドにある巨大なゴジラのすべり台は、お子様に大人気です。花の見頃に合わせて様々なお祭りやイベントも開催され、一年を通して楽しむことができます。※写真はイメージです。開花状況は天候などにより変動する場合がございますので、予めご了承ください。2025年4月5日(土)~5月25日(日)
-
『藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展』開催中!本原画展では、「科学」や「魔法」をモチーフに描かれた作品を紹介し、藤子・F・不二雄先生ならではの夢のかなえ方を読み解きます。『ドラえもん』の未来のひみつ道具、『チンプイ』に登場するマール星の科法、『ジャングル黒べえ』で使われる魔法など...。藤子・F・不二雄先生だからこそ描くことのできた「科学」と「魔法」の作品世界を、原画を通してお楽しみいただけます。当ミュージアムの入場チケットは「完全日時指定制」になっております。必ず事前にお買い求めの上、ご来場ください。※詳しくは下記公式HPにてご確認ください。 前期:2024年10月30日(水)〜2025年5月12日(月)後期:2025年5月21日(水)〜2025年10月26日(日) 開催場所:展示室Ⅱ(2F) 後期:2025年5月21日(水)〜2025年10月26日(日)
-
好みの浴衣を自分で選んで横浜の夜をクルーズします。新品の浴衣や帯、下駄購入費用込みのお値段で、お気に入りの浴衣を持ち帰ることができます(レンタルはございません)。7月から9月の夏季限定です。事前予約が必須です。
-
川崎市をお楽しみいただける夏の産業観光バスツアー。アクセスが良い水族館「カワスイ 川崎水族館」で世界の水辺を冒険しながら、生きもの棲む環境を覗いてみませんか。このツアーで体験できる特別プログラムとして、水族館のお仕事内容がバックヤードツアーやパノラマスクリーンを使った「アマゾンカワイルカの秘密」に迫ります。夕食はカワスイ内のカフェでオリジナルメニューの「おとなのお子様ランチ」をご賞味いただきます。夕食後は川崎工場夜景を巡るドライブで、夏の夜をクールで幻想的な世界へ。(主催:名鉄観光サービス株式会社) ・開催日 9月21日(土)、9月28日(土) 荒天中止 ・開催時間 15時~21時半 ・開催場所 カワスイ川崎水族館、川崎市臨海部 ・料 金 (大人)9,800円、(こども)7,800円


.jpg)



ktbs-bnr240x92.jpg)