イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
- 
            CO2CO2(コツコツ)減らして、コツコツ増やそう!県では、県民の皆様が、脱炭素に自分事として取り組み、ライフスタイルを転換していただくため、脱炭素につながる商品を購入した場合などに、ポイントを上乗せするキャンペーン「かながわCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」を実施します。今年度は、コンビニエンスストアを含む、県内約800の店舗等が参加するなど、規模を大幅に拡大して行います。 1 キャンペーンの概要 生産から流通、使用されるまでの過程においてCO2排出量が少ない商品を購入した場合などに、通常付与されるポイントよりも、ポイントを上乗せして提供します。 (ポイント上乗せイメージ) 2 事業者・対象商品等 コンビニエンスストア2社を含む12事業者、県内約800の店舗等で実施します。 (注記)参加事業者・対象商品等は、別紙のとおり。 (参考)昨年度実績:9事業者、県内97店舗等(延べ約53万人が利用) 3 実施期間 令和7年10月1日(水曜日)から12月26日(金曜日)まで   参考資料 「かながわCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」チラシ(別ウィンドウで開きます) 《キャンペーンサイトURL》 https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0522/co2co2pointplus/(別ウィンドウで開きます) 《デカボスコアの活用》 キャンペーンの実施に当たっては、その商品等を選ぶことにより、どれだけCO2排出量が削減されるかを数字で表した「デカボスコア」を店舗等に掲示しますので、お買い物の際の参考にしてください。 (注記)デカボスコアは、Earth hacks株式会社の登録商標です。   《SDGsの推進について》 県では、SDGsの達成にもつながる取組として、脱炭素に資する商品等の購入を通じ、脱炭素社会実現に向けた取組を推進しています。2025年10月1日(水)~12月26日(金)
 - 
            マルシェやワークショップも充実、親子で楽しむハロウィン体験リビエラリゾートが展開する湘南のラグジュアリーリゾート『リビエラ逗子マリーナ』において、10月25日(土)に『リビエラ逗子マリーナ ハロウィン2025』を「特例認定NPO法人リビエラ未来創りプロジェクト」主催で開催いたします。本イベントは、リビエラ逗子マリーナと地域が一体となって創り上げる、共創型のハロウィンイベントです。マルシェでは地元食材を使ったグルメや雑貨が並び、ワークショップでは親子で楽しめる体験などを予定しています。さらに、地域連携の象徴ともいえるハロウィン仮装パレードでは、リビエラ逗子マリーナ内のレストランやショップに加え、小坪エリアの飲食店や漁港も参加。普段は立ち入ることができないヨットハーバー内を通る特別ルートもあり、子どもから大人まで心躍る非日常を体験できます。ご家族やご友人同士、愛犬とのご参加も大歓迎。仮装パレードの参加申込は10月18日(土)まで、先着200名様限定です。湘南の海と地域のつながりから生まれる特別なハロウィンを、ぜひお楽しみください。■名称:「リビエラ逗子マリーナハロウィン2025」■日時:2025年10月25日(土) 10:00~16:00予定■場所:リビエラ逗子マリーナ■内容:ハロウィン仮装パレード/ハロウィンマルシェ/ワークショップ/SNSハロウィン仮装ファッションショー2025年10月25日(土)
 - 
            三浦半島の旅をちょこっと体験!行く前から三浦半島のことが好きになる!「地域まるごとホテル」とは、まち全体がひとつのホテルかのようにおもてなしをする特別な旅のパッケージプラン。チェックインするのは、海のそばの小さなまち。フロントは老舗の酒屋、レストランは、港の朝市や地元に愛される食堂。アクティビティは、お寺での写経体験や、漁師さんとの船旅。まち全体で宿泊・飲食・アクティビティなど様々な体験をおとどけします。その「地域まるごとホテル@三浦半島」の魅力を都内でも体験できるイベントを開催します!【イベント概要】会場:「KITTE」地下1階 東京シティアイアクセス:東京駅丸の内南口より徒歩1分 ・東京駅地下道で直結 ・東京駅丸の内南口より徒歩約1分日時:2025年10月22日(水)10:00~19:00内容:・わたしだけの旅のしおりをつくる パネルコンテンツコーナー 「地域まるごとホテル」の各エリアで楽しめる観光コンテンツが書かれたカードから、お気に入りを選んで組み合わせ、オリジナルの旅のしおりをつくることができます。・三浦半島の魅力を疑似体験 VR体験コンテンツコーナー VRゴーグルを装着し、360°視点で各エリアにワープしたような体験ができます。・三浦半島物産展コーナー(仮)・「地域まるごとホテル」の楽しみ方を知る「mitabiブース」・旅行オンラインイベント 「謎のイベントMC『ひげおぢ』と一緒に日本旅行のベテラン添乗員が教える“お得旅” in 三浦半島・三崎港 」 マイアバターでメタバースを探索しながら、「地域まるごとホテル」の魅力をオンラインで体験できる旅行イベントです。 事前申し込み不要です。開始時間になりましたら下記参加URLにアクセスいただくとご参加いただけます。 https://app.metalife.co.jp/spaces/BmdHrjgYRsjIx4doRkYi?respawnFloor=H7vSf6ixQ6SbTTI35bWs※イベント内容は予告なしに変更する場合がございます。旅に行く前から三浦半島の魅力を体験&繋がることで、旅が一層楽しいものになるはず。たくさんの方のご来場心よりお待ちしております。2025年10月22日(水)
 - 
            マイアバターで参加する旅行オンラインイベントを開催「地域まるごとホテル」とは、まち全体がひとつのホテルかのようにおもてなしをする特別な旅のパッケージプラン。チェックインするのは、海のそばの小さなまち。フロントは老舗の酒屋、レストランは、港の朝市や地元に愛される食堂。アクティビティは、お寺での写経体験や、漁師さんとの船旅。まち全体で宿泊・飲食・アクティビティなど様々な体験をおとどけします。その「地域まるごとホテル@三浦半島」の魅力をオンラインで体験できるイベントを開催します!【イベント概要】謎の旅行好きおじさんこと「ひげおぢ」が三浦半島・三崎港エリアの「地域まるごとホテル」を徹底解説するバーチャルツアー!日本旅行のベテラン添乗員さんと一緒に、皆さまとメタバースを探索しながら、旅がもっとお得に、もっと楽しくなる情報をお届けします。ゲストとして、エリアの拠点となる宿「三崎宿」のスタッフも参加します。マイアバターでのご参加になりますので、顔出しは不要です。ぜひお気軽にご参加ください。※イベント内容は予告なしに変更する場合がございます。会場:オンライン日時:2025年10月22日(水)10:30~11:30(予定) 三浦半島の魅力に触れる!地域まるごとホテル 出張フェアと同日開催 【参加方法】事前申し込み不要です。開始時間になりましたら下記参加URLにアクセスいただくとご参加いただけます。https://app.metalife.co.jp/spaces/BmdHrjgYRsjIx4doRkYi?respawnFloor=H7vSf6ixQ6SbTTI35bWs旅に行く前から三浦半島の魅力を体験&繋がることで、旅が一層楽しいものになるはず。ご参加心よりお待ちしております。2025年10月22日(水)
 - 
            マイアバターで参加する旅行オンラインイベントを開催「地域まるごとホテル」とは、まち全体がひとつのホテルかのようにおもてなしをする特別な旅のパッケージプラン。チェックインするのは、海のそばの小さなまち。フロントは老舗の酒屋、レストランは、港の朝市や地元に愛される食堂。アクティビティは、お寺での写経体験や、漁師さんとの船旅。まち全体で宿泊・飲食・アクティビティなど様々な体験をおとどけします。その「地域まるごとホテル@三浦半島」の魅力をオンラインで体験できるイベント第2弾 横須賀編を開催します!【イベント概要】謎の旅行好きおじさんこと「ひげおぢ」が三浦半島・横須賀エリアの「地域まるごとホテル」を徹底解説するバーチャルツアー!日本旅行のベテラン添乗員さんと一緒に、皆さまとメタバースを探索しながら、旅がもっとお得に、もっと楽しくなる情報をお届けします。ゲストとして、エリアの拠点となる「浄楽寺」のスタッフも参加します。マイアバターでのご参加になりますので、顔出しは不要です。ぜひお気軽にご参加ください。※イベント内容は予告なしに変更する場合がございます。会場:オンライン日時:2025年11月9日(日)12:00~13:00(予定)【参加方法】事前申し込み不要です。開始時間になりましたら下記参加URLにアクセスいただくとご参加いただけます。https://app.metalife.co.jp/spaces/BmdHrjgYRsjIx4doRkYi?respawnFloor=H7vSf6ixQ6SbTTI35bWs旅に行く前から三浦半島の魅力を体験&繋がることで、旅が一層楽しいものになるはず。ご参加心よりお待ちしております。2025年11月9日(日)
 - 
            逗子アートフェスティバル2025(通称ZAF)は13回目。 地元アーティストの参加を中心に、音楽祭や展示、参加型作品も多数、市内各所で全30企画以上を開催。今年は来年からのZAF新ロゴデザインコンテストを初開催。会場一般投票も行います。今年も「アートのよはく」をテーマに逗子市民を中心とした有志により様々なアート作品・イベントが市内各所で展開されます。 概要■開催日(期間):2025年10月4日(土)~ 2025年10月26日(日)■開催時間:各企画による。詳細は公式WEBサイトへ■開催場所逗子市内各所(逗子文化プラザホール・池子の森自然公園400mトラック・赤い橋ぎゃらりー・CINEMA AMIGO ほか) ■主催:逗子アートフェスティバル実行委員会■共催:逗子市/逗子市教育委員会■企画運営:逗子アートネットワーク(池子の森の音楽祭実行委員会/Bowlineプロジェクト/沼間路地展実行委員会 ほか)■後援:NHK横浜放送局/FMヨコハマ/株式会社タウンニュース社/逗子市商工会/逗子葉山経済新聞2025年10月4日(土)~ 2025年10月26日(日)
 - 
            新宿駅徒歩3分『るるぶキッチン』が神奈川県とコラボレーション!かながわの名産100選協議会とJTBパブリッシングは、直営飲食店舗『editor’s fav るるぶキッチン』において、2025年10月3日(金)から10月31日(金)まで、かながわの名産100選を活用した料理の提供などを行う「まるごと!神奈川レストラン」を開催します!ランチタイムは、7つのエリアごとに特色のある名産品を、どんぶりまたはご飯に合わせた定食スタイルで、2週間ずつ計8品展開します。ディナータイムは、ランチメニューをアラカルトとして提供するほか、エリアの食材を組み合わせたおつまみメニュー、神奈川の日本酒やビールを提供。ランチタイム・ディナータイム・販促棚のタイアップ枠を、すべて神奈川一色のフルジャックで展開いたします。また、店内では大漁旗や小田原提灯の展示、スカジャンの試着体験を実施。さらに、かながわの名産100選の食と体験が当たるガチャガチャなど、この秋おもわず神奈川に行ってみたくなる仕掛けが満載です。かながわの名産100選×るるぶキッチン「まるごと!神奈川レストラン」※価格は税込です。【ランチメニュー 前半】10/3(金)~10/16(木)■足柄牛のすき煮定食【足柄】 2,000円■ふわふわデミグラスオムライス定食【相模湖・相模川流域】 1,400円■まご茶漬けと籠清の蒲鉾定食【箱根】 1,250円■三崎のまぐろの3種食べ比べ丼【三浦半島】 1,600円【ランチメニュー 後半】10/17(金)~10/31(金)■厚木のとん漬け定食【丹沢大山】 1,400円■湘南しらす丼【湘南】 1,600円■野菜たっぷり醤油サンマーメン 四五六菜館点心と慶のキムチ【横浜・川崎】 1,250円■大山豆腐のピリ辛麻婆豆腐ときゃらぶき定食【丹沢大山】 1,400円※すべてのランチメニューに『選べる神奈川銘菓』が付きます。※ランチメニューで提供するメニューは、ディナーメニューのアラカルトとしても提供。【ディナーメニュー】(抜粋)■「おつけもの慶キムチ」の大山豆腐冷ややっこ【横浜・川崎】×【丹沢大山】580円■きゃらぶきポテトサラダ【丹沢大山】 890円■四五六菜館 点心3種食べ比べ【横浜・川崎】 680円■神奈川3種盛り晩酌セット【横浜・川崎】×【三浦半島】×【丹沢大山】1,500円■三崎のまぐろのセビーチェ湘南ゴールドドレッシング【三浦半島】×【湘南】 980円■三崎のまぐろの茜身 竜田揚げ【三浦半島】 680円■籠清 蒲鉾3種食べ比べ【箱根】 830円■三崎のまぐろ 5種盛り食べ比べ【三浦半島】 2,180円■ポテチパンのブルスケッタ【三浦半島】 580円■クリームチーズキムチ【横浜・川崎】 890円■愛川のたまごプリン【丹沢大山】 680円※限定メニューから7品をピックアップした「まるごと!神奈川コース」(お1人様5,000円)もご用意しております。『かながわの名産100選』 について1985年から続く歴史の中で、豊かな自然が育んだ農林水産品、地元で長く愛される加工食品や工芸品の中から選定された珠玉の逸品リスト。2019年に観光客のニーズの変化やインバウンド等を意識して新たな「かながわの名産100選」を選定しました。現在、農林水産品33品目、加工食品56品目、工芸品11品目の計100品目が選定されています。『editor’s fav るるぶキッチン』店舗概要『るるぶキッチン』は、『るるぶ』の編集者が全国各地を旅して見つけた“おいしい”をお届けするリアル店舗メディアです。飲食店として料理の提供に加えて、全国各地で作られている「本物」の食・食材を発掘し、『るるぶキッチン』にてオリジナル料理を通じて、その価値や魅力を消費者の方にお届けしてきました。2025年10月3日(金)から10月31日(金)
 - 
            2025年ゴールデンウィーク「逗子海岸映画祭」開催決定!【About Zushi Beach Film Festival 】「逗子海岸映画祭」は、“Play with the Earth”をコンセプトに、世界を旅する「CINEMA CARAVAN」がこれまで出会ったコミュニティの人々とローカルコミュニティが共同で創り出す逗子の砂浜に現れるスペシャルな空間です。12日間の会期終了後には、また静かな逗子海岸へと戻っていく期間限定の映画祭です。世界中のコミュニティと繋がりながら、地元の人々とともに手作りされたこのイベントでは、日替わりフード、バザール、ワークショップ、スケートランプ、メリーゴーラウンドなど、多彩なコンテンツを潮風とともに満喫できます。 第14回逗子海岸映画祭 概要〇会場 : 神奈川県逗子海岸 〇日程:2025年4月25日(金)~5月6日(火・祝) 12日間 (雨天開催・荒天中止)〇開場:4月25日(金)15時~22時/4月26日(土)~5月6日(火・祝) 13時~22時 映画上映:19時~〇入場料金:一般 ¥3,000/逗子市民 ¥1,500(※要身分証明証)/中学生以下無料(※中学生は要学生証)〇チケット:前売り券 2025年3月30日よりオンライン販売中 。当日券 逗子市民割引チケットのみ枚数限定にて会場で販売 ※一般の当日券の販売はありません※要身分証明証〇内容: 国内外映画上映/ライブ・トークショー〇主催: 逗子海岸映画祭実行委員会〇共催: 逗子アートフェスティバル実行委員会〇協力:逗子市 逗子市観光協会 ※プログラム・出演者につきましては予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください(写真) (c) ZUSHI BEACH FILM FESTIVAL All Rights Reserved.
 
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                

.jpg)



ktbs-bnr240x92.jpg)