イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
市民がつくる 映画のおまつり「KAWASAKIしんゆり映画祭」は、1995年に川崎市の「芸術のまち構想」の一環としてスタートしました。「市民(みんな)がつくる映画のお祭り」として、地域住民や企業の皆様のご支援ご協力をいただきながら、市民スタッフが、企画・運営の中心を担い、行政がバックアップする新しい形の市民映像祭として定着・発展してきました。
例年、テーマに添って作品を選定し、監督・俳優などによる座談会やシンポジウム、ミニコンサートなどを企画。障がいを持つ方のための副音声イヤホンガイド制作や字幕制作、中学生が映画をつくり上映する「ジュニア映画制作ワークショップ」の実施、村祭りを再現する「野外上映会」なども企画。映画ファンのみならず、年齢を越え、街ぐるみで楽しんでいただける取り組みを展開してきました。 これからも、さらに、文化のまち・映像のまち川崎の推進のため、映画を基軸としたさまざまな「ものづくり」にチャレンジしていきます。 -
3年に一度、開催される日本を代表する現代アートの国際展です。国際的に活躍するアーティストの作品から新進のアーティストまで、広く国内外の最新の動向を紹介します。 芸術に触れる機会の少ない人も、横浜市全体で行うこのオープンな芸術祭では誰もが気軽にアートに触れ、楽しむことができるのが魅力です。「横浜から世界へ」毎回、まち全体で芸術を盛り上げます。
-
生田緑地では、ハナショウブが数輪咲きはじめました!!生田緑地のしょうぶ園には約 2800 株のハナショウブが植栽されています。
例年の花期は 5 月下旬~6 月中旬です。しょうぶ園の中心には東屋が立っており、風情ある
風景を楽しむことができます。
ハナショウブが植わっている池の面積:785 ㎡。
※写真は昨年度 -
川崎市の多摩区から幸区までを流れる全長約32kmの二ヶ領用水では、約300本のソメイヨシノの咲き誇る姿を見ることができます。この時期に合わせ、二ヶ領用水の周辺では、3月下旬に様々な桜を楽しむイベントが予定されています。
第20回 多摩川桜のコンサート
〇日時:令和7年3月29日(土) 10:00~14:30
〇出演 :桜井純恵 ほか
〇入場 :無料
〇開園時間:10:00~16:00(月曜、第1・3水曜休)
さくらまつり(川崎市緑化センター)
〇日時:2025年3月23日(日) 〇芝生広場やタネから育てた花壇、フラワーロードや温室等、緑を感じ春を楽しめます
第13回 台和桜まつり
〇日時:2025年3月30日(日) 10:00~15:00
〇場所:二ヶ領用水沿いの村山商会前から一本圦橋で開催
第51回 桜まつり
〇日時:令和7年3月30日(日)11:00~15:00
〇場所:宿河原八幡宮境内(多摩区宿河原3-21-7)にて、式典、パレードを実施
二ヶ領せせらぎ館
〇多摩川で暮らす魚の水槽や、流域の衛星写真などが鑑賞可能
〇開館時間: 10:00~16:00(月曜、第1・3水曜休)
【二ヶ領用水について】
多摩川のゆったりとした流れを感じられる地域で河原での水遊びも楽しめます。 また、堰の近くでは遡上するアユの様子や野鳥たちなど、四季折々の豊かな自然を観察することができます。 宿河原堰堤近くの「二ヶ領せせらぎ館」は、多摩川に関する情報の発信拠点施設として活用されています。 -
かつてイタリア領事館がおかれたことから「イタリア山」と呼ばれ、水や花々を幾何学的に配したイタリア風の整形花壇がある公園。四季折々の花の彩りや水の流れが織りなす美しい庭園を散策できます。洋館と庭園が絵になるとあって、フォトスポットとしても人気。