グルメ・お土産
条件を指定して絞り込み
-
直売もいちご狩りも楽しめる「神奈川のいちご」が味わえるお店です。
●住所:神奈川県川崎市麻生区早野 246(Slow Farm いちご農園内) -
かわいいも、おいしいも、ぎゅっとひとつに詰め込んだ春色に染まるふたつの赤い果実
「リストランテマンジャーレ 伊勢山」(神奈川県横浜市西区)では、『いちごとさくらんぼの真っ赤なアフタヌーンティー』を、2025年4月2日(水)~6月2日(月)の期間限定で販売いたします。
シーズン毎にテーマを設け、専属パティシエが手掛ける繊細で華やかなスイーツをご堪能いただける人気のアフタヌーンティー。春シーズンは、“いちご”と“さくらんぼ”をふんだんに使用し、「赤い宝石のスイートタイム」をテーマに、甘酸っぱくて可愛いスイーツをご用意しました。
ちょこんと乗ったチェリーがキュートなサワーチェリークラフティをはじめ、華やかでリッチな見た目のストロベリームースやフレッシュないちごとさくらんぼにアールグレイの香りを纏わせたヴェリーヌ、濃厚なクリームチーズとさわやかなグリオットチェリーが相性抜群のチーズテリーヌなど、旬のフルーツ“いちご”と“さくらんぼ”をふんだんに使用し、様々な食感と香りにこだわったスイーツ7種に加え、焼きたてのスコーン2種と軽食3種をご用意。
ドリンクは、フランスの老舗紅茶ブランド・マリアージュ フレール社の紅茶やフレーバードティーをはじめ、約15種類をフリーフローでお楽しみいただけます。また、パティシエこだわりのオプションスイーツ「苺とチェリーのクレームシブースト」は、イタリアンメレンゲにカスタードを加えた特製ムースをスタッフが仕上げにキャラメリゼすることで、甘みの中にほろ苦さが加わり、奥行きのある香りに。
大きな窓から明るい陽射しがふりそそぐ開放的な空間で、優雅なティータイムをお過ごしください。
概要
プラン
・アフタヌーンティーのみ 4,900円~
・パフェ付きアフタヌーンティー 7,400円
・アシェットデザート付アフタヌーンティー 6,400円~
※価格はすべて消費税・サービス料15%込
〇期間:2025年4月2日(水)~6月2日(月) ※要予約
〇価格:平日4,900円~ / 土日祝5,400円~
〇提供時間:平日12:00~17:00/土日祝 15:00~17:002025年4月2日(水)~6月2日(月) -
【ガーデンネックレス横浜 2025 連携商品】 庭園を彩る鮮やかな花々と緑をテーマにした優ティータイム
ホテルニューグランドでは、2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月)までの期間、色鮮やかな花々と緑あふれる“庭園”をイメージした「花と緑のアフタヌーンティー」を
提供します。
ティースタンドを彩るスイーツは、グラデーションが美しい紫陽花を表現したグラスデザートや華やかなフィナンシェ、バラとフランボワーズのグミにサクサクのチョコレート生地の食感が楽しいパート・ド・フリュイ、切り株に見立てたジャスミンを使用したロールケーキなど、季節の花々をイメージしました。
セイボリーは、野菜畑のキッシュや日向夏とラベンダー香るキャロットラペなど、緑豊かなガーデンのような雰囲気に仕上げました。春から初夏にかけて彩りを増す美しい庭園を眺めているようなティータイムをお過ごしいただけます。一品ごとにこだわ りが詰まったティーフーズとともに、おいしい紅茶に癒されるひとときをごゆっ くりとご堪能 ください。
概要
〇期間:2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月)
〇提供時間:12:00~20:00(L.O.19:30)
〇料金:7,084円(税込・サービス料込) <土日祝はご利用時間を3時間とさせていただきます>
〇提供場所:本館1階 ロビーラウンジ ラ・テラス
<17:00以降のご利用特典>
甘く可憐な「バラのカクテル」または、「ノンアルコールカクテル」を 1 杯サービスします。(本館1階「ラ・テラス」のみ)
アフタヌーンティーで好評のスコーンを販売中!
アフタヌーンティーで提供をしているホテルメイドのスコーンをご自宅でもお楽しみいただけます。季節によって変わる限定のフレーバーとプレーンの2種類を各2個、計4個入りでご用意、香ばしいサクサク感と中のしっとりとした食感を、朝食やティータイムでお楽しみください。
〇価格:4個入り 1,188円(税込)
〇販売店舗:S.Weil by HOTEL NEW GRAND
〇営業時間:10:00~19:00
※2025 年 5~6 月は、ブルーベリースコーンとプレーンスコーン各 2 個となります。
※季節によって内容が変わります。
※クロテッドクリーム、ジャムは付いておりません。
横浜そごう 10 階 バー シーガーディアンⅢ
「花と緑のアフタヌーンティー」をお召し上がりいただけます
ホテルニューグランド直営レストラン「バー シーガーディアンⅢ」にて、ホテルでご提供しているアフタヌーンティーをお召し上がりいただけます。重厚でゆったりとしたソファーにお掛けいただき、横浜港の景色を眺めながらの時間をお過ごしいただけます。横浜駅直結の利便性はお買い物のご休憩にもおすすめです。
〇期間:2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月)
〇提供時間: 11:00~17:00(L.O.16:30)
〇料 金:\7,084(税込・サービス料込)<土日祝はご利用時間を 3 時間とさせていただきます>
〇定休日:そごう横浜店の定休日と同様
〇お問合せ:シーガーディアンⅢ2025 年 5 月 1 日(木)~6 月 30 日(月) -
秦野にて昭和25年創業の和菓子の老舗
戦後まもなく、1950年創業。70年以上の歴史を誇る老舗和菓子店
長年の経験と伝統を大切にしながら、新しい創作和菓子にも挑戦している和菓子店北原堂。
地元のお客様からの信頼も厚く、多くの人々に愛され続けています。 -
「湘南ちがさきMILK」が味わえるお店です。
●住所:神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-7-28 -
きび餅や湯河原の温泉まんじゅうが味わえるお店です。 -
こちらは、創業1872年の歴史を持つ横濱しげたお菓子店です。
神奈川県で長く愛され続ける和菓子を中心に、地元の素材を活かした上質な菓子を提供しています。
特に人気の「栗羊羹」や「どら焼き」は、贈り物にも最適です。伝統の味を守りながら、新しいお菓子作りにも挑戦し、
地元と観光客の皆さまに愛されるお店です。
店舗での販売だけでなく、オンラインでも気軽に購入でき、遠方の方にも重田菓子店の味をお楽しみいただけます。
代表的なお菓子:
久良岐 第25回神奈川県名菓展 「菓子コンクール」優秀賞
翁飴 神奈川県指定銘菓
栗ひろい(季節商品) -
三浦市三崎発祥の手作りドーナツ専門店ひとつひとつ丁寧に、時間をかけて2次発酵させた生地。
油で揚げる時間は極力短く、ふわふわしっとり軽い食感。
フィリングをたっぷり包みこむことで、中身まで楽しめるドーナツになっています。 -
人気の韓国コスメとスイーツをお楽しみください。三浦海岸駅より徒歩1分の「チェルSeaみうら」の1階にオープンした「韓国カフェプラザ dear KOREA」では新大久保の人気コスメショップ「SKIN GARDEN」のコスメや各種スイーツとオリジナル焙煎のコーヒーをご用意しています。
試着用チマチョゴリもぜひお楽しみください。 -
地元食材を活かしたメニューが揃ったカジュアルフレンチレストラン神奈川県の三浦半島の終端を意味する「Beachend」は、日々日常を過ごす人々にとっての一日の終わりを過ごす場でもあり、豊かな自然に囲まれた美しいロケーションを求めて訪れる旅路のENDにたどりつく場をも意味します。
広い空の下、目の前に広がる美しい青い海を借景に、三浦野菜と海の恵みをふんだんに使用した地産地消のカジュアル・フレンチを楽しむレストラン ビーチエンド カフェ。 -
秦野のピーナッツソフトクリーム
神奈川県秦野市にある「かまか商店」は、地元秦野の名産品で有名な落花生のお店です。
明治6年創業という老舗でありながら、今回の取材では、このお店の隣にあるカフェ「かまかフェ楽蔵(らくら)」で提供されている「ピーナッツソフトクリーム」についてご紹介します。こちらのカフェでは、新鮮な落花生をふんだんに使用したピーナッツソフトクリームが楽しめます。
このソフトクリームは、濃厚なピーナッツの風味と滑らかな舌触りが特徴で、一度食べたら忘れられない味です。
使用されている落花生は、全て秦野産で、店内で丁寧に加工されており、香ばしさと甘さが絶妙に引き立っています。カフェの店内は、実際の蔵が改装された、落ち着いた雰囲気で木の温もりを感じることができます。
少しレトロな雰囲気の店内でゆっくりとピーナッツソフトクリームを味わうことができます。
特に、夏の暑い日には、最高のひとときを提供してくれます。また、ピーナッツソフトクリームの他にも、落花生をはじめ、様々な商品が並んでいてお買い物も楽しいです。
落花生好きにはたまらないメニューが豊富に揃っています。秦野を訪れた際には、ぜひかまかフェ楽蔵(らくら)に立ち寄り、この特製ピーナッツソフトクリームを味わってみてください。その濃厚な風味とクリーミーな食感は、きっと忘れられない思い出になることでしょう。
-
湘南ゴールド(加工品含む)が味わえるお店です。
-
きび餅、湯河原の温泉まんじゅうが味わえるお店です。
-
愛川の鶏卵を販売しているお店です。
-
誕生から120年以上の銘菓「鳩サブレー」が味わえるお店です。
●住所:神奈川県鎌倉市小町2-11-19 -
茅ヶ崎への想いのこもった和菓子屋さん創業から続く伝統と確かな技術で、浜田屋は地元に愛されているお店です。
店主さんのこだわりが詰まった和菓子は、見るからに丁寧に作られていて、
一口食べると季節の風景が広がるような気分になります。ご主人の写真からも感じられるように、
とても気さくで優しい雰囲気のお店です。
数十年前よりいち早くサイトを開設しつつも、何よりも対面での対応を大切にされています。
和菓子作りへの情熱と誇りが込められた逸品は、秋のひとときにぴったりです。
ぜひ、この季節ならではの味覚をお楽しみください。 -
ハイアット リージェンシー 横浜 「The Union Bar & Lounge」 新作情報
ハイアット リージェンシー 横浜の「The Union Bar & Lounge」では、2025年5月1日(木)~6月30日(月)の期間、
以下の期間限定メニューを提供します。1. マンゴー・アフタヌーンティ
・ウェルカムドリンク: 「Ècrin de Mangue」(エクラン ドゥ マング):完熟マンゴーの輝きを表現したドリンク。
トロピカルなマンゴーをふんだんに使用したアフタヌーンティー。
緑茶ゼリーとマンゴーの組み合わせにライムやミントを添え、爽やかな初夏の味わい。
・スイーツ:
上段:「アップルマンゴーパフェ」(パイナップル、パッションフルーツ、ココナッツ、マンゴーゼリー入り)
中段:「宮崎県産マンゴータルト」(濃厚なカスタードクリームとバナナソテーを使用)、
「マンゴームース」(チャイムース入り)
・下段:セイボリー
「チキンカツ チーズ ミニバーガー」
「シラス ソラマメ キッシュ」(釜揚げシラスと揚げシラス、ソラマメ、大葉を使用)
「エビ マンゴー フルーツトマト」(エビチリソースとナンプラーを使用)
場 所:The Union Bar & Lounge
価 格:6,500円/スパークリングワインのフリーフロー(90分)付き8,000円
期 間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)
時 間:12:00または14:30開始 (2時間制)
予 約:2025年4月1日(火)12:00~(インターネット予約のみ受付、前日19時までの予約)
2. アーリーサマーカクテルズ
初夏を感じる3種類のカクテル。
カクテル詳細:
・「Nino del sol」(ニーニョ・デル・ソル):
ドラゴンフルーツとエルダーフラワーリキュール、オーキッドシロップのカクテル。
・「SHONAN Tomato Dolce」(湘南トマトドルチェ):
湘南産トマトジュースとウォッカ、チェリートマト、クランベリージュース、オリーブオイルミルクエスプーマ
のカクテル。
・「Chanoma」(チャノマ):
抹茶ベースの和風カクテル。ブランデー、エスプレッソ、ホワイトチョコレートリキュール、
きなこクリームを使用。
場 所:The Union Bar & Lounge
期 間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)
価 格:各2,000円2025年5月1日(木)~6月30日(月) -
クラシックホテルで楽しむ「アフタヌーンティーセット」
富士屋ホテルのアフタヌーンティーはウエルカムドリンクからスタート。
クラシックな3段スタンドに往年のレシピのスイーツや、
季節の素材を使ったメニューをバランスよく盛り付けます。
一口サイズのスイーツは毎日パティシエがひとつひとつ手作りしています。
セットのティーメニューは、シーズナルティーや和紅茶、
レシピにこだわった人気メニュー「ロイヤルミルクティー」もお選びいただくことができ、
茶葉を変えて何度でもおかわりをお召し上がりいただけます。たっぷりティータイムを楽しんだ後はホテル庭園の散策もおすすめ。
約 5,000 坪の庭園は 20分ほどの散策コースになっています。
リゾートホテルならではのゆったりとした空間の中、
贅沢素材のセイボリーや季節のスイーツとともに優雅なひと時をお過ごしください。アフタヌーンティーセットは、庭園のしっとりとした眺めがお楽しみいただける「オーキッド」、
箱根外輪山を望める 「オーシャンビューパーラー」の二つの趣の異なる空間にてご提供いたします。*内容は季節に応じて変更いたします。
*お席のご利用は2時間制にてお願いいたします。
【アフタヌーンティーセット】
場所:本館1F ラウンジ
料金:お一人様6,400円(消費税、サービス料込)
*アフタヌーンティーセットは12時よりご提供いたします。
*お時間、席数限定にてご予約承ります(インターネット,お電話予約)。
*3名以上のご予約はお電話にてご予約承ります。 -
川崎大師の久寿餅が味わえるお店です。
●住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-47 -
相模原の伝統の味わい「酒まんじゅう」が味わえるお店です。
●住所:神奈川県相模原市緑区小原668 -
歴史香る城下町で、四季折々の和菓子をどうぞ
四季折々の和菓子を提供している「右京」さんです。小田原城近くの閑静な住宅街にあり、日本の食文化を大切に育み、おもてなしの心でお客様を迎えています。
[うめ~いのし梅]
「うめ~い」というユニークなネーミングは、一度聞いたら忘れられないインパクトがあります!笹の葉の爽やかな香りと、甘酸っぱい梅の風味が絶妙なお菓子です。小田原産の梅を用いており、どこか懐かしい味わいが魅力です。お茶請けやお土産に最適です。(神奈川県指定銘菓)
[御幸の浜]指定銘菓である「御幸の浜」は、小田原の有名海岸「御幸の海岸」にあります。その浜辺をイメージした美しいお菓子です。
(第31回神奈川県菓子コンクール 優秀賞)
[季節の生練り菓子]四季折々の生練り菓子は、見た目も美しく、食べるのがもったいないほどです。(画像は梅のお菓子)
繊細な味わいと、滑らかな口当たりが魅力です。
右京さんでは、これらの和菓子以外にも、様々な季節の和菓子を取り揃えています。ぜひ、足を運んで、日本の伝統的な味と美しさをご堪能ください。 -
かまか商店のさくら豆
神奈川県秦野市にある「かまか商店」は、地元秦野の名産品である落花生で知られる老舗です。
明治6年創業の歴史を誇るこのお店では、毎年季節限定の人気商品「さくら豆」が登場します。さくら豆は、落花生に桜の花をほんのり効かせた、上品な甘さが特徴の一品。手作りで丁寧に
仕上げられており、口に入れた瞬間、ふわりと広がる桜の香りと落花生の香ばしさが絶妙に調和します。
桜は地元の八重桜を塩漬けにしたものを使用しています。毎年年末ごろから「今年も販売されますか?」という問い合わせが相次ぐほどの人気ぶり。
待ちわびているファンも多く、春の訪れを感じさせてくれる特別なお豆です。この時期だけしか味わえない、かまか商店自慢の「さくら豆」。
秦野の春を感じる味を、ぜひ一度お試しください。 -
いちごの魅力がギュッと詰まった王道の「いちごのアフタヌーンティー」
いちごの甘い香りに包まれる幸福な時間 「いちごのアフタヌーンティー」です!
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 2階ラウンジ&バー「マリンブルー」は、
2025年4月1日(火)~5月6日(火・振休)の期間限定で、毎年大人気の「いちごのアフタヌーンティー」を提供します。いちごのジューシーで甘酸っぱい味わい、甘い香り、そして可愛らしい見た目を存分に楽しめる、いちごづくしの
・期 間:2025年4月1日(火)~5月6日(火・振休)
アフタヌーンティーです。
王道のショートケーキやシュークリームをはじめ、様々なスイーツでいちごの魅力を表現。
横浜の海を一望できる開放的なラウンジで、贅沢ないちごのアフタヌーンティーをお楽しみになってみては。
・場 所:ラウンジ&バー「マリンブルー」(2階)
・時 間:12:00~ *120分制
・料 金: 7,700円(いちご入りスパークリングワイン1杯&25種のカフェフリー)
6,500円(25種のカフェフリー)2025年4月1日(火)~5月6日(火) -
歴史あるハイカラお菓子「ビスカウト」が味わえるお店です。
●住所:神奈川県横浜市中区常盤町5-67 1F -
予約受付は、4月5日(土)正午より開始。宿泊パッケージは3月29日(土)~4月5日(土)の期間受付。本年9月に開業5周年を迎える、ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜のTHE KAHALA LOUNGEで好評の季節のアフタヌーンティー。
5月からのメニューは、この時期に旬を迎え、 糖度や香りが一層増す2色のメロンがテーマです。 みずみずしい果実の自然な甘さにシャンパンの爽やかさを添えた「 メロン・シャンパーニュのジュレ」や、 生クリームにマスカルポーネを合わせることでコクをプラスした「 メロンのショートケーキ」、 メロンと相性の良い抹茶のシャンティで果実の甘さを引き立てた「 赤肉メロンのムース」など、 メロン本来のおいしさを生かしたスイーツで、 初夏の軽やかな陽気を表現。 まるで若葉のように鮮やかで見目麗しいメロンスイーツがそろいま す。
「The KAHALA Afternoon Tea メロン」概要 ※数量限定、完全予約制
〇場所:THE KAHALA LOUNGE(ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜 14階)
〇期間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)
〇予約開始日:4月5日(土)正午
※宿泊パッケージの受付は3月29日(土)~4月5日(土)
〇時間: 12:00 / 12:30 / 16:00 / 16:30
〇料金:1名様 10,120円(税サ込)
オリジナルベア付 2名様セット23,540円(税サ込)
関連商品「メロンカクテル」概要
〇場所:THE KAHALA LOUNGE(ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜 14階)
〇期間:2025年5月1日(木)~6月30日(月)
〇料金
生ハムメロンパローマ(写真左)3,036円(税サ込)
テキーラとグレープフルーツを使用した、メキシコ定番のカクテル「パローマ」をメロンでアレンジ。 グラスのふちにあしらったフレーク状の生ハムと胡椒が、 味に変化をもたらします。
メロメロメロン(写真右)3,036円(税サ込)
完熟果実を贅沢に使用したフローズンメロンにシャンパーニュを注いで仕上げます。 舌の上でスッと溶ける甘さの後に贅沢な香りが弾けます。
※写真はイメージです。 ※仕入れ状況等により、提供内容・期間が変更になる場合がございます。
※20歳未満及びお車を運転されるお客様へのアルコール飲料は提供 できません。
【ホテルについて】
ハワイ・ホノルルで60年以上に渡り世界各国の要人に愛され続けている「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」のグローバル展開 第一弾として2020年9月に横浜・みなとみらいで開業。「Timeless Luxury 時を忘れ、時を超え、時を刻む。」をブランドコンセプトに、豊かさの本質とは何かを余すことなく追求し、皆様を“OHANA(私達の大切な仲間)”としてお迎えいたします。 光と影をモダンに表現した「クリスタルモダン」をデザインコンセプトに、横浜・みなとみらい地区では最大級の47㎡以上を誇る広々としたスタンダードルームを含む全146室の客室、活気あふれる3つのレストランとバー&ラウンジ、最新鋭の設備を備える宴会施設、極上の空間で心身をリフレッシュさせるSPAなど、充実した施設を備えています。2025年5月1日(木)~6月30日(月) -
相模原の伝統の味わい「酒まんじゅう」が味わえるお店です。
●住所:神奈川県相模原市緑区橋本6-39-8 -
メインダイニングルーム ザ・フジヤにてクレープシュゼット付きのアフタヌーンティーの提供を開始
「明治11年創業、日本のクラシックホテルの先駆けである富士屋ホテルで、特別なアフタヌーンティーはいかがですか?富士屋ホテルのメインダイニングルーム ザ・フジヤにて、2025年3月15日(土)より新たにクレープシュゼット付きの
『ロイヤルアフタヌーンティー』の提供が始まります。旬の素材を使った季節のスイーツや、シェフ特製のセイボリー、厳選された紅茶。
そして、ワゴンサービスで提供される贅沢なクレープシュゼット。
歴史と伝統が息づく空間で、優雅なティータイムをお過ごしいただけます。会場となるメインダイニングルーム「ザ・フジヤ」は、天井の装飾や彫刻など、細部にまでこだわりが光る美しい空間です。
特別な日の思い出に、ぜひ富士屋ホテルのアフタヌーンティーをお楽しみください。<ロイヤルアフタヌーンティー>
- 期 間:2025年3月15日(土)~通年
- 時 間:11:30~13:00(予約制)
- 料 金:11,000円(税サ込)
- 内 容:季節のスイーツ、セイボリー、クレープシュゼット、ティーメニュー
- 予約・問い合わせ:0460-82-2211
皆様のご予約を心よりお待ちしております。」
2025年3月15日(土)~通年 -
ありあけ横濱ハーバー ダブルマロンが味わえるお店です。
●住所:神奈川県横浜市中区日本大通36シティタワー横濱1F -
「MS. CASABLANCA」(横浜 NEWoMan 8階)では、2025年3月より、
南俊郎シェフ監修による新メニューとして、春を感じるアフタヌーンティーセットと台湾の伝統スイーツ「 豆花(トウファ)」の提供を開始しました。 本格的な台湾スイーツに、シェフならではのアレンジが加わり、 華やかなカフェタイムを提供いたします。
【予約限定】彩り豊かなチャイニーズアフタヌーンティー
季節の食材をふんだんに使用し、春を感じさせるスイーツとセイボリーを盛り込んだアフタヌーンティーで、華やかな見た目とともに、贅沢なカフェタイムをお楽しみください。お一人様からご予約可能で、お好きな順番でゆっくりとご堪能いただけます。
アフタヌーンティー概要
〇料金:3,850円(税込)※1名様からご予約可能
〇提供時間: 90分制。平日:14時・15時・16時の3部制、土日祝:15時・16時の2部制
【メニュー】
セイボリー:成都式 よだれ鶏、黒豚中華春巻き、蒸し魚の椒麻(ジャオマ)ソース
スイーツ:苺抹茶クリームのエッグタルト、揚げプリン-フランボワーズソース-、ココナッツ団子メイン:桜海老と中国湯葉のお粥
ドリンク:苺の泡茶(フォームティー)
中国茶5種飲み放題(120分):東方美人茶、特級ジャスミン茶、プーアル茶、桂花烏龍茶、金萱茶
南シェフが手掛ける台湾の定番デザート3種の「豆花」
台湾の伝統スイーツ「豆花」を南俊郎シェフがアレンジし、3種の異なる味わいで提供。
滑らかな触感が特徴の豆乳ベースのデザートで、薬膳食材を使ったヘルシーなものから、濃厚な黒胡麻やフレッシュなフルーツを使用したバリエーション豊かなメニューです。
監修シェフ 南俊郎氏について
1983年徳島県生まれ。大学卒業後に料理の道に進む。「酒中花空心」(大阪)、「空心」(大阪)を経て「シェフス」(東京・新宿)で働き、料理長を4年半務める。2016年に南青山に「Mimosa」を独立開業。わずか2年後にミシュラン一つ星を獲得し、2022年で5年連続のミュシュランを獲得する。2023年から連続でミシュランセレクテッド受賞。