イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
おみやげ付き、園内みかん食べ放題!三浦市内に点在するみかん農園では2025年10月15日(水)~11月30日(日)の期間、ミカン狩りを開催します。園内食べ放題で、家族連れから団体まで三浦の秋の味覚を存分に楽しむことができます。さらに、おみやげに約1キロのみかんも付きます。■開催期間:2025年10月15日(水)~11月30日(日)※雨天休園■入園時間:9:00~15:00(受付:14:30まで)■料金:小学生以上1,200円、小学生未満900円、2歳以下無料※団体(20名以上)は各50円引き※すべて税込、おみやげ付き■予約:不要※お越しになる前にご連絡ください 当日は、京浜急行線、三浦海岸・三崎口駅前三浦市観光案内所へお立ち寄りいただくか、各園にお問い合わせください。※団体は要予約。20名様より受け付けます※状況によって休園もしくは早期終了になる場合があります。 ■三浦の各みかん園1.奥本園 三浦市南下浦町上宮田2103 046-888-08952.ヤマサ園 三浦市南下浦町上宮田3377 080-5087-15833.岡安園 三浦市南下浦町上宮田925 046-888-09544.よしだ園 三浦市南下浦町上宮田1020 046-888-11025.石井園 三浦市南下浦町菊名614 046-888-03826.しもと園 三浦市南下浦町菊名281 090-9512-35057.飯島園 三浦市南下浦町金田634 080- 5548-86548.進藤園 三浦市初声町和田923 046-888-25509.丸ユ園 三浦市初声町和田2771 046-888-15232025年10月15日(水)~11月30日(日)
-
厚木の"鮎″にふれあう「鮎つかみどり体験」令和7年9月20日(土曜日)に「鮎つかみどり体験」を開催します。「鮎つかみどり体験」は、相模川三川合流点に隣接する厚木青少年広場の河川敷で、大きなビニールプール&子供用の小さいプール(5歳未満)でピチピチの生きたアユを、素手でつかみどりすることができます。捕まえたアユは保冷バックに入れてお持ち帰りしていただきます。 開催日時 令和7年9月20日(土曜日)、10時~16時(最終受付15時30分)雨天決行、荒天の場合は中止します。■お好きな時間帯を選んでお申込みください。(1)10時台 (2)11時台 (3)12時台 (4)13時台 (5)14時台 (6)15時台※申込人数の制限は設けません。例年10時~12時は混雑しますので、ご理解のほどよろしくお願いします。 お申込み 電話とこのホームページから申込みできますが、できるだけホームページからの申込みをお願いします。申込受付期間は令和7年8月5日(火曜日)~9月10日(水曜日)です。 ホームページからの申込み Web(ホームページ)から、入力フォーム(Qubo〔鮎つかみ取り体験〕)を開き、必要事項を入力してください。入力内容を確認し、「送信」ボタンを押すと申し込み手続きが完了します。 電話申込み 令和7年8月5日(火曜日)~9月10日(水曜日)9時から東丹沢七沢観光案内所(Tel 046-248-1102)へ。※電話での申込受付時間は、月曜日を除く9時から16時までです。但し、8月11日(祝日・月曜日)は営業。8月14日(木曜日)は休館。 体験内容(流れ)等 (1)会場に到着したら受付にお越しいただき、お支払いを済ませてください。体験内容を記載したカードをお渡しします。※その時間帯であればいつ来られても大丈夫です。 (2)簡易的な着替え場所(テント)をご用意してますので、濡れても大丈夫な服装に着替えてください。※着替え場所が広くありませんので、譲り合って利用してください。(事前に濡れても大丈夫な服装で来場していただければスムーズにご案内できます) (3)待機場所でバケツを受け取り、基本的には5歳以上は大きいプール、5歳未満は小さいプールにご案内します。(変更したい場合は係員にお伝えください)※皆様が楽しんでいただけるよう、一度に入れるプール内の人数を制限させていただきます。混雑時は待機場所にお並びいただき、順番にご案内します。 (4)鮎のつかみ取りは、事前に申込みをした数が取れたら退出してください。それ以上取ってしまった場合は1匹につき500円を徴収させていただきます。※鮎は繊細な魚なのですぐに弱ってしまいます。何回も捕まえたいお気持ちはわかりますが、一度捕まえたらプールには戻さずバケツに入れてください。 (5)つかみ取りした鮎は、バケツのまま鮎梱包場所にお持ちください。一度氷漬けにして、保冷バック(保冷剤1つ)にいれてお渡しします。※小さいクーラーボックスなどお持ちの方はご持参ください。※鮎つかみ取り体験のみの方は終了となりますので、受付でお渡ししたカードをここで返却してください。 (6)梱包した鮎を受け取り、鮎の塩焼き配布場所に移動し、受付でお渡ししたカードを渡してください。※焼くのに30~40分程度かかるため、ご自身でつかみ取りした鮎を塩焼きにすることはできません。※一度に焼ける数に限りがありますので、混雑時はお待たせしてしまうことになるかもしれませんので、ご理解、ご了承のほどよろしくお願いします。 ☆実際に体験してみると鮎を怖がって触れないお子様もいらっしゃいます。その場合は補助をしていただいて構いませんが、周りのお客様のご配慮をお願いします。2025年9月20日
-
未経験の方や初心者の方でも参加できますカヌー、カヤックが初めての方、気軽にレイクスポーツを楽しみたい方でも参加できるカヌースクールを開催しています。宮ヶ瀬の自然を体感しながら、ご家族・ご友人で是非ご参加ください。■開催日2025年8月30日(土)31日(日)9月6日(土)7日(日)15日(月・祝)20日(土)21日(日)27日(土)■時間:①10:00~11:30(90分) ②13:30~15:00(90分)■開催場所:宮ヶ瀬湖畔園地(親水池カヌーロッジ)※3日前までに事前申込■対象カヤック(1人乗り)・・・小学4年生以上カナディアンカヌー(2~4人乗り)・・・小学4年生以上※(親水池)カナディアンカヌーは保護者同伴であれば小学3年生以下でも参加可能ですが、ライフジャケットが着用できる、身長約100㎝以上の方が対象となります■費用:1回1名2,500円■定員:約30名 (カヤック15艇、カナディアン5艇)■申込方法:電話による事前申込のみ(各教室開催日3日前まで)■申込先:みやがせミーヤ館℡ 046-288-3600■主催:公益財団法人宮ヶ瀬ダム周辺振興財団■協力:NPO法人きよかわアウトドアスポーツクラブ2025年8月30日(土)~9月27日(土)
-
県立21世紀の森は、緑豊かな森林の中でみなさんに森林・林業について親しんでいただくための施設です。通年でさまざまな体験イベントを開催しており、夏休み期間中にも親子で楽しめるプログラムを用意しています。第11回 木工体験⑤ ボードゲームをつくろう 「パケットゲーム」 内容2人用のシンプルなボードゲームを作ります。 トランク型で持ち運び、収納に便利です。■開催日時:8月3日(日) 10:00~12:00 ■対象:親子・一般(小学生以下保護者同伴)■定員:10組(抽選)■参加費:2,000円 ■締切:7月24日(木)第12回 自然観察④ 「夏の星空観察」夏の星座とペルセウス流星群 21世紀の森で天体(木星と金星の接近)と3流星群の1つ「ペルセウス流星群」を観察します。■開催日時:8月9日(土) 18:00~21:00 ■対象:親子・一般(小学生以下保護者同伴)■定員:20名(抽選)■参加費:1,000円 (同伴者有料)■締切:7月30日(水)第13回 木工体験⑥ ボードゲームをつくろう 「バランスゲーム」バランス系のボードゲームを作ります。 トランク型で持ち運び、収納に便利です。■開催日時:8月10日(日) 10:00~12:00 ■対象:親子・一般(小学生以下保護者同伴)■定員:10組(抽選)■参加費:2,000円■締切:7月31日(木)イベントへの参加は事前申込制です。締切後、抽選結果をお知らせいたします。申込方法はこちらから: http://www.k-mask.jp/21/html/schedule/2025/mousikomi.html※送迎サービスはありません。車でお越しください。2025年8月3日(日)・9日(土)10日(日)
-
「さむかわ冬のひまわり」のメインイベント「摘みとり体験会」を、11月に開催します。今年はより多くの方に楽しんでいただえるよう、11月中旬に「第1弾」、11月下旬に第2弾と2回にわたり開催を決定しました。寒川町の温暖で穏やかな気候を利用し、町内で延べ13万本以上を咲かせている「さむかわ冬のひまわり」事業。9年目の今年は初めてテーマを決め、メイン会場の「さむかわひまわり畑」では摘みとり体験にプラスして見晴台など「映えるスポット」を設け、冬の始まりの思い出をより豊かに演出します。寒川町の広い空の下で咲く幸せ色のかわいい「冬のひまわり」が少しでも来場者の心を和ませ、摘みとっていただいたひまわりたちがご自宅を和やかに彩り、「ほっと」するひと時のお手伝いになればと願っております。―「さむかわ冬のひまわり」2024 ― 今年のテーマは「あい」!!【摘みとり体験会(有料)】※雨天中止 ※諸事情により予告なく内容変更・中止する場合がございます ※詳細・最新情報は寒川町観光協会ホームページをご確認ください。〇第 1 弾:2024年11月15日(金)、16日(土)、17日(日) 10:00~14:00〇第 2 弾:2024年11月22日(金)、23日(土・祝)、24日(日)、25日(月)10:00~14:00〇会 場:さむかわひまわり畑 住所→寒川町宮山3922-5 付近〇費 用:冬のひまわり事業協力金100 円 摘み取り体験5本100円 ☆23日、24日は野菜・焼き芋の販売・手作り雑貨販売等出店あり。【問合せ先】一般社団法人 寒川町観光協会 ※9:30~18:00 水曜日定休 電 話:0467-75-9051 /Fax 0467-84-7400