イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
食べて買って遊んでスタンプ集めてぴあフェスに行こう!2024年11月9日(土)・10日(日)に横浜・ぴあアリーナ MMで開催される音楽フェス
「PIA MUSIC COMPLEX2024(通称:ぴあフェス)」の連動企画として、2024年9月7日(土)〜10月14日(月・祝)の間、
デジタルスタンプラリーが開催されます。
期間中に指定の施設・店舗で飲食やお買い物をしてスタンプを集めると、ぴあフェスの招待券やアーティストの
サイン入りグッズ、横浜関連の豪華賞品が当たります。
「ぴあフェスに行こう!横浜観光&グルメラリー」
(1) 実施期間:2024 年 9 月 7 日(土)〜10 月 14 日(月・祝)
(2) スタンプスポット:横浜・みなとみらいエリアの商業施設・観光施設、計 77 スポット
(3) 主 催:公益財団法人横浜市観光協会
(4) 企画・運営:ぴあ株式会社
(5) デジタルツール運営支援:NTT 東日本 神奈川事業部
(6) 参加方法:まずはこちらにアクセス
〇主 催:(公財)横浜市観光協会
〇企画・運営:ぴあ(株)
〇協 力:NTT東日本2024年9月7日(土)~10月14日(月・祝) -
~かわさき・かながわSDGsローカルイベント~コンセプトは、地元「かわさき」と「かながわ」の「イイモノ・イイコト」を 楽しく知っていただくイベント
「川崎SDGsプラットフォーム」ならびに、「川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア実行委員会」後援
のもとで、昨年創業20周年を迎えた川崎名物キムチ専門店「おつけもの慶」が、地元自治体や地元事業者と連携しながら川崎と
神奈川の魅力をぎゅっと詰め込んだ大イベントを開催します。
「かわさき名産品」「かながわの名産100選」認定品や地元グルメ、川崎のものづくり技術を生かした技術の展示、川崎の職人
「かわさきマイスター」製品紹介の他、参加事業者によるワークショップや大抽選会、そして地元高校生考案商品発表会イベント
などなど、川崎や神奈川の魅力や情報を楽しく知っていただく盛りだくさんのローカルイベントを川崎アゼリアにて開催!また今回は特別枠として、セレサ川崎農業協同組合大型農産物直売所セレサモスや柿生野菜生産者直売会による川崎産野菜の
販売会、そして川崎市の産業連携都市である静岡県富士宮市と川崎市コラボの特別物産展も同時開催!ぜひ遊びに来てください!〇開催日 :2024年11月26日(火)~12月1日(日)/6日間
〇開催時間:11:00~20:00 (最終日は19:00閉場)
〇会 場:JR川崎駅東口地下街・川崎アゼリア サンライト広場(中央広場)
〇販売品目:・川崎市および神奈川県の名産品、地産品、加工品等の食品と農産物の販売
・川崎ものづくりブランド事業者ならびに地元事業者製造品等の物品展示販売
・川崎ものづくりブランド及びかわさきマイスターのワークショップ・紹介イベント
・自治体連携による情報発信コーナー
・川崎市市制100周年のパネル展示ならびに川崎SDGs資料展示
・川崎市立川崎高校生活科学科イベント開催(プロジェクトK 2024発表会)
・川崎市との産業連携都市である静岡県富士宮市の物産紹介によるスポット出展
・神奈川県のSDGsインフォメーション、観光インフォメーションコーナー
・参加企業を含む大抽選会イベント
〇後 援:川崎SDGsプラットフォーム
川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア実行委員会
〇主 催:有限会社グリーンフーズあつみ・おつけもの慶
〇協 力:川崎アゼリア株式会社
〇掲載情報:https://www.kawasakicity100.jp/event/c-568720240724/2024年11月26日(火)~12月1日(日) -
右手には富士山、左手には江の島 最高のロケーションを誇る水族館目の前に相模湾、右手に富士山、左手に江の島と最高のロケーションを誇る新江ノ島水族館。
この雄大な景色をバックに展開されるのはイルカたちのパフォーマンス。海とつながるような「イルカショースタジアム」で
潮の香りを感じながら、ミュージカルのように美しいショーを楽しめます。
「クラゲファンタジーホール」は幻想的な癒し空間。緩やかに舞うクラゲの美しい世界に引き込まれるでしょう。
人類よりもはるか昔に誕生したクラゲと悠久の時に想いを馳せてみてください。
「相模湾大水槽」も必見。銀色に輝きながらうねり泳ぐ約8,000匹のマイワシの大群は、まるで絵本「スイミー」のワンシーン
のよう。最大の見所と言えるでしょう。
カピバラ、カワウソ、ペンギン、アザラシなど、愛嬌のある動物たちにも出会えます。
「なぎさの体験学習館」ではワークショップや体験プログラムが充実。
1日中いても飽きない新江の島水族館。江の島観光を兼ねて訪れるはいかがでしょうか。 -
川崎市市制100周年記念 第49回 川崎大師薪能
大本山川崎大師平間寺 特設舞台
~風薫る宵のうつろいとともに堪能する幽玄の世界~
かがり火を焚いて、幻想的な雰囲気の中で能・狂言を上演する「薪能」。
屋外の開放的な空間で、格式ある舞台を気軽に楽しむことができ、初心者の方にもおすすめです。
※雨天時の会場決定:公演当日15時までに川崎市文化財団のホームページおよびX(旧Twitter)にて開催場所を公開します。
【開演時間】17:30~(16:30開場)
※開演前17:00より出演者による演目の見どころ解説を予定しています。
【開演場所】大本山川崎大師平間寺 特設舞台
(雨天時:信徒会館 ※雨天時は、会場スペースの都合により、S席チケット購入者のみの
ご入場とさせていただきます。)
【演 目】□薪能法楽 大導師 貫首 藤田隆乗(大本山川崎大師平間寺)
□仕 舞 「高砂」 観世恭秀
「田村キリ」 鵜澤光
「羽衣キリ」 鵜澤久
「猩々」 岡本房雄
□狂 言 「附子」 三宅右矩
□ 能 「船弁慶 前後之替」 観世清和、観世三郎太
【料 金】※S席は完売いたしました。A席は全ての取扱所で販売中です。
S席 6,500円(区分指定・区分内自由/雨天時 信徒会館入場可)
A席 4,500円(区分指定・区分内自由/雨天時 払い戻し)
U25(A席) 2,000円(25歳以下の方(未就学児を除く)。
入場時に年齢確認あり。区分指定・区分内自由/雨天時 払い戻し)
【チケット販売方法】以下取扱所にて販売。
・チケットぴあ https://w.pia.jp/t/kawasakidaishi/
・ミューザ川崎シンフォニーホール チケットセンター http://muza.pia.jp/
電 話:044-520-0200<10:00~18:00>
窓 口:川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎シンフォニーホール4階<10:00~19:00>
・川崎駅北口 かわさき きたテラス観光案内所
窓 口:川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎3階<平日9:00~20:00、土・日・祝日9:00~19:00>
・川崎能楽堂
窓 口:川崎市川崎区日進町1-37<9:00~17:00 水曜定休>
・大本山川崎大師平間寺
窓 口:(U25チケット取扱なし)<9:00~15:30>
◎チケット購入特典
チケットを持って川崎大師周辺を巡ろう!!
川崎大師薪能のチケットをお見せいただくと、川崎大師表参道商業協同組合と川崎大師仲見世通会の
協力店舗でお得なサービス特典を受けられます。
協力店舗やサービス内容などの情報は以下のページでご確認ください。
【第49回川崎大師薪能】チケットを持って川崎大師周辺を巡ろう
【お問い合わせ】川崎市文化財団 川崎大師薪能係
電話/044-272-7366(平日9:00~17:00 -
ハロウィン定番イベント「グラハロ 2024」開催︕
〜今年 10 周年を迎える「グランツリー武蔵⼩杉」の最新情報〜
今年も巨⼤かぼちゃのおばけ “ダンプティ” が 1F AQUA DROP に出現︕
仮装パレードや限定スイーツの販売など、ハロウィンシーズンを盛り上げるイベントが⽬⽩押し!
地域のみなさまに愛され、2024 年で開業 10 周年を迎える、セブン&アイ・ホールディングスの
⼤型ショッピングモール、“GRAND TREE MUSASHIKOSUGI”より、ハロウィンの最新情報をお届け!
グランツリー武蔵⼩杉では、2024年10⽉1⽇(⽕)から10⽉31⽇(⽊)までの期間にハロウィンイベント
「グラハロ 2024」を開催します。今年で 7 回⽬の開催となる本イベントでは、昨年に続き、巨⼤かぼちゃの
おばけ “ダンプティ” が 1F AQUA DROP に出現。ダンプティの近くにある QR コードを読み込んでスタンプを
獲得すると、抽選でお菓⼦のプレゼントがもらえる「ハロウィンチャレンジ」を開催します。
また、他にも今年のハロウィンシーズンを盛り上げるイベントが⽬⽩押し︕
お気に⼊りの仮装で皆さん⼀緒に参加できる「グラハロ仮装パレード&コンテスト」や、SDGs を楽しく
体験できる「ハロウィン SDGs ワークショップ」などを開催。
さらに、専⾨店からは秋の旬⾷材を使⽤した期間限定のスイーツやドリンク、かわいいハロウィンの
キャラクターがデザインされた限定商品など、ハロウィンを盛り上げる商品が登場します。
館内でのショッピングはもちろん、ハロウィンを盛り上げるイベントへの参加などグランツリー武蔵⼩杉の
今しか体験できないハロウィンをぜひご堪能ください。
2024年で開業10周年を迎えるグランツリー武蔵⼩杉。同じく 2024年に川崎市は市制100年を迎えました。
グランツリー武蔵⼩杉は、川崎市制100周年のオフィシャルサポーターとして、これからも地域を
益々盛り上げて参ります。