イベント・祭りを探す
条件を指定して絞り込み
-
自然生態観察公園として位置付けられている自然豊かな公園県立座間谷戸山公園では、毎月第3日曜日に、「定例自然観察会」を開催します。
植物、野鳥などの四季折々の自然観察会です。
定例自然観察会概要
■開催場所:座間谷戸山公園
■開催日時:毎月第3日曜日13:00~15:00
■対象:どなたでも
■参加費:無料
■定員:なし
■募集期間:当日受付
■応募方法:事前申し込み不要 里山体験館前に集合
■案内:グリーンタフ
【座間谷戸山公園について】
座間谷戸山公園は、縄文時代からの人の暮らしが営まれていた土地です。
里山の風情を残す場所として、地元の人から愛されています。里山体験館は昔の民家をモチーフに建てられ、囲炉裏を囲んだり、縁側や座敷で田んぼを眺めながらの休憩もできます。
また、公園内に湧き出す豊富な湧水は、園内の池や水田を潤しています。水辺には様々な動植物の命の営みが繰り広げられていますので、目を凝らして観察してみてください。毎月第3日曜日 -
夏休み、自分だけの作品を作ってみよう県立七沢森林公園では、五感を使って楽しめるものづくり体験がいっぱい!
家族で参加できる体験イベントで、夏休みの自由研究や思い出づくりにもぴったりです。
陶芸体験【当日参加OK】
世界にひとつだけの作品を作りませんか。
小さなお子様も「粘土あそび」の感覚で体験にチャレンジ!
作品は約2か月後にお渡しします。
■ 開催日:毎月第1・3・5日曜日
■ 時間:10:00〜14:30(随時受付)
■ 会場:森のアトリエ
■ 定員:20名
■ 料金:1,500円
こえだ工作体験【当日参加OK】
園内で採れた小枝などを使って、ユニークな動物キャラや飾りを作ろう!
■ 開催日:毎月第2・4日曜日
■ 時間:10:00〜14:30(随時受付)
■ 会場:森のアトリエ
■ 定員:20名
■ 料金:200円
楽焼体験【当日参加OK】
お皿や茶碗に絵を描いて、世界に一つだけの器を作ろう!
作品は約2か月後にお渡し。
■ 開催日:毎月第2・4日曜日
■ 時間:10:00〜14:30(随時受付)
■ 会場:森のアトリエ
■ 定員:20名
■ 料金:600円・1,000円(器の種類によって異なります)
クラフト体験【当日参加OK】
どんぐりや木の枝など自然の素材を使って、世界にひとつだけのクラフト作品づくり!
■ 開催日:毎日開催(※年末年始12/29〜1/3を除く)
■ 時間:9:00〜15:00
■ 会場:森の民話館
■ 定員:14名
■ 料金:300円(小)、400円(大)
■ 申込:不要(直接現地へ)
【県立七沢森林公園について】
東丹沢前面の丘陵地の森林を活かした七沢森林公園は、「日本の都市公園100選」に選ばれ、春のシャクナゲと新緑、森に囲まれた広場でのバーベキュー、秋の紅葉、森林浴やウォーキングなどのほか、陶芸やクラフト、アルプホルンの演奏会など、森を背景とした楽しみや癒しを手軽に楽しむことができる公園です。おおやま広場から見る相模の霊峰「大山」の眺望も素晴らしく、近傍の七沢温泉と併せ、みどりと人の生活が調和した里山の持つ魅力にどっぷりと浸ることができます。体験により異なります -
県立四季の森公園では、2025年8月23日(土)に天然素材のさまざまな部材を選んで組み立てる工作教室「想ネイチャークラフト」を開催します。手と目と脳を使って、自由に動物などを創ってみませんか。
想ネイチャークラフト 概要
■開催日:2025年8月23日(土)※荒天中止
■時間:10:00~14:30
■場所:神奈川県立 四季の森公園 ビジターセンター会議室(公園北口)
■対象:どなたでもご参加できます
■参加費:一作品300円
■定員:なし
■参加方法:開催日の受付時間内に直接会場にお越しください
【県立四季の森公園について】
横浜市の北西部に位置する「四季の森公園」。1980年代の市街化の波から貴重な樹林地を守るために整備され、市街地にありながら日本の原風景「里山」が残る公園です。
園内にはホタルが舞う湿地や水田、周囲を囲む雑木林など、どこか懐かしい風景が広がっています。自然のスポットを散策しながら季節ごとの花々を愛でるひとときは、まさに癒しの時間。なかでも約1,500㎡もの広さを誇るしょうぶ園では、6月中旬頃に見事なハナショウブが咲き乱れ、訪れる人々の目を楽しませてくれます。散策路も整備されており、ゆっくり歩きながら花を観賞することができます。
また、子どもたちが安心して遊べる遊具広場やじゃぶじゃぶ池もあり、家族連れで楽しめるのも魅力。展望広場にあるジャンボすべり台はスリルと爽快感を味わえますよ!2025年8月23日(土) -
2025年8月16日(土)・17日(日)、藤沢市・湘南T-SITEにて「湘南クラフトビール祭り」が初開催されます。
クラフトビールは、多彩な味わいと香り、そして個性的なスタイルが特徴。大手メーカー製と比べて、
地域ならではの特色や醸造家のこだわりが込められていて、1つ1つのビールに個性が感じられます。
本イベントでは、そんなクラフトビールの数々を一度に楽しむことができます。会場では、ビールにぴったりの美味しいフードもご用意。
さらに、多彩なパフォーマンスが繰り広げられるステージコンテンツもあり、
ご家族、ご友人、おひとりでも存分にお楽しみいただけます。
この機会に、醸造家の情熱やこだわりを間近に感じながら、味わい深い湘南の夏をご体験ください。
「湘南クラフトビール祭り」の概要
■開催日時
8月16日(土)11:00~20:00
8月17日(日)11:00~19:00
■会場:湘南T-site
■入場料:無料
■主催:DotDeli株式会社
※開催時間などは事情により若干変更する場合がございます。
※荒天の場合、中止することがございます。中止の場合はSNSにて発表いたします。
※イベント詳細はイベント公式LINEよりご確認ください。(クーポンの抽選に参加ができます!)
■出店予定店舗一覧(8/8時点)
アノンド
ペガサス
横濱金沢ブリュワリー
イサナブルーイング
江口屋醸造所
OKEI BREWERY NIPPORI
yumegaoka sunday brewing
ジャパン・マルチハンターズ
横須賀ビール
法龍山麦酒
101美食
頂 (イタダキ)
Harding’s Caribbean Kitchen Truck
LEONIDS
まんぷくキッチンカー
立飛麦酒醸造所
餃子と台湾ビール2025年8月16日(土)~17日(日) -
毎年、多くの来場者で賑わう「えびな市民まつり」。
会場である海老名運動公園では、一般団体によるブース出店やステージ出演など、
様々な企画を実施し、海老名の「魅力」、「活力」、「地域力」を発信します!
また、まつりのフィナーレを飾る花火は「約5,000 発」を打ち上げます。
色鮮やかな花火が、秋の澄みきった海老名の夜空を彩ります。
〇開催日:2024年11 月17 日(日) 荒天中止
〇開催時間:10 :00~18 :30 (花火打ち上げ時間:17 :30 ~18 :00)
〇開催地:海老名運動公園
〇問合せ先:046-235-4794
〇トイレ:あり(一部バリアフリー対応)
〇ペット類の対応:一部ペット入場不可2024年11 月17 日(日) -
自然生態観察公園として位置付けられている自然豊かな公園県立座間谷戸山公園では、2025年8月17日(日)に「昆虫ウォッチング」が開催されます。
園内の昆虫をスタッフと一緒に探して観察します。
昆虫ウォッチング概要
■開催場所:座間谷戸山公園
■開催日時:8月17日(日)9:00~11:00
■対象:未就学児以上の子供とその保護者
■参加費:無料
■定員:10組
■募集期間:定員になり次第募集終了
■応募方法:事前申込みが必要(QRコードを読み取って応募)
イベント申込専用メールアドレス
メールアドレス:zamayatoyama03@kanagawa-park.or.jp
【座間谷戸山公園について】
座間谷戸山公園は、縄文時代からの人の暮らしが営まれていた土地です。
里山の風情を残す場所として、地元の人から愛されています。里山体験館は昔の民家をモチーフに建てられ、囲炉裏を囲んだり、縁側や座敷で田んぼを眺めながらの休憩もできます。
また、公園内に湧き出す豊富な湧水は、園内の池や水田を潤しています。水辺には様々な動植物の命の営みが繰り広げられていますので、目を凝らして観察してみてください。